人気ページ

スポンサードリンク

検索

22件のコメント

「日本人男性はホームステイ先で手伝わないという批判、「むしろ、やっちゃダメだぞ」と反論がきてしまい……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NjI2NzQ2O

    そらそやわな
    その代わり朝はシリアルだけ置いといて、昼は野菜だけ置いといて、夜飯だけ作ってくれるみたいなんだろ。
    一々付きまとわれても困るしそんな朝昼晩ちゃんとくってるくになんてないわなアジアだけやろ

  • 2 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:OTkzNjY1N

    ラボだっけ?
    昔、ホームスティもプログラムに入ってたのがあって、夏休みの間にホームスティするんだけど、ほぼ半分がアメリカの農園とか言って朝から晩まで働かされていた。
    運が悪いと酷い話になってたけど

  • 3 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:Mjc5NTkyM

    まぁ勝手に決めつけないで、まず最初に互いの職域たる部分を確認するこったな
    日本だってお客さんに手伝いさせない文化はあるし、逆に「手伝いもしない」っていう人もいるだろう

  • 4 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:MTczODA4N

    そもそも、ホームステイって有料なんですが
    無償なら一宿一飯の恩もあろうけど、実際はただの民宿だし

    ただまあ、家事をしてはいけないってこともないでしょ
    それが『家事の手伝い』ではなく、ただの『家事体験』だってことを認識さえしてれば
    逆の立場で考えてみようよ、家事を他人に手出しされるのって普通に迷惑じゃんw(金払ってる客だから、やらせてもらえてるだけ)

  • 5 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:MTI4MzI4M

    滞在中にその家事のレベルに満足出来ないって人はわりといると思うぞ、料理と皿洗いの口に入るもの周りの権限だけでも確保すると自分の満足感が違う
    向こうの家事手伝いの人をコッチのレベルと同じと考えたら駄目だぞ

  • 6 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:MjgyNTU3O

    日本にきてやったらどうなんだ? 本国帰って日本はひどいとなるのか。

    オーストラリアって水ですすがないんだっけ? 洗剤ついたままとか。

  • 7 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NTAwNjM3M

    優しい人、教えてください。

    「ホームステイ」って結局なにが目的なの?
    行った人は何を目的に行動するの?
    普通にお客さんとして寝泊まりするだけ?

  • 8 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:ODQ1ODI4N

    ※7
    書かれてる通りただの民泊
    なんちゃって留学の側面もあるが箔をつけるなら間違いなくボランティアの方がいい

  • 9 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NDk5Mjg0M

    そういや昔、ホームステイ先の家の女の子をレ〇プした韓国人小学生がいたっけ

  • 10 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NjI0OTg5O

    そうなんか…ワシはホームステイ先で普通に建物修理とかホストファミリーと一緒にやってたわ
    あの経験で世の中多少いいかげんに生きてても何とかなるって学んだと思う、まあなんというか「その体重で梯子はヤバい、いや平気平気じゃねーよ」って毎日だった

  • 11 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NjI4NDY1M

    今は知らんが、昔はアメリカのホームステイは確実にホストファミリーガチャだった。
    当たりは毎週、週末遊びに連れて行ってくれたりBBQとかあった
    ハズレは、補助金欲しさでお金のないホストファミリーが手を上げるので、夜ご飯はホットドッグ1個とか、インスタント袋麺だけ(アメリカのお金のない人からは、スープと麺が一緒に食べれてすごく安いから、大人気)とか、当然週末遊びに行くことなんかない
    くらいの差があった。
    ちな、アメリカ留学中(自分はホームステイじゃなく、単独でひとり暮らし)に実際の両パターンの友人が聞いた話
    当然ハズレからは愚痴のオンパレードで、たまに家に呼んでご飯食べさせてたわw

  • 12 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NTM4NjU1N

    なんのことはない外国使った日本男叩き
    そんなに日本男嫌なら好きな海外で一生日本語使わない生活をしておくれ

  • 13 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NTAwNzkyN

    海外企業に勤めるようになって、自分の仕事がおわり帰ろうとしたら、同じ部署の同僚がまだ仕事が終わらなかったので、親切心で手伝おうとしたら「あなたが手伝うと自分の仕事も片づけられないやつと評価されるてしまうから、やめて!」っておこられた、次からは自分の仕事だけして帰るようにした、ってのもあったな。
    ちょっと趣旨が違うけど。
    日本だと手伝いもできない、しないやる気のない自己中って評価になってしまう。
    まあそれだけ文化が違うってこった。

  • 14 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NzIxMjU3M

    この議論の中でまだ、ホームステイしたことない奴が「こう思う」とか言うんだもんな、呆れるわ。
    議論の輪に入るな、傍観者しとけよ。

  • 15 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NTkwNzM1N

    俺の時は「テーブルに人数分のフォークとスプーンをセットする」だけがお手伝いだったな
    キッチンからその食器や料理を持ってくるのはホストファミリーの誰かの仕事で、それを手伝おうとするとダメよと言われる
     
    大学からステイ先に帰って夕飯になるたびに幼稚園児に戻ったような気分になったもんだ

  • 16 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NDg5MDcyM

    出羽守が自分の保身で嘘つきすぎて海外についての情報が何が正しいかわけわかんなくなってるね

  • 17 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NTk0MDA0N

    外国人技能実習生の待遇が問題になるのってこの辺の文化の差もありそうだ
    特に田舎だと価値観が古いから、うちに頼って生きてるんだからタダ働きぐらいしろみたいな
    日本人相手でもサビ残なんて正にそういう考え方だし

  • 18 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NTAwNjM3M

    ※8
    ありがとう!

  • 19 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NzIxNTEyN

    書き込もうとおもったらすでに>>11で言われてた
    アメリカはヴォランティアで受け入れてて凄いとか言ってるたくさんのホームスティを手配してきた会社の社長がリプにもいるけど
    そんな人がアメリカのホストファミリー制度を金欲しさに悪用してた問題を知らないのか?と
    金貰いたいだけなので受け入れても何も面倒見ずほっとくだけ、ひどい時にはそれこそ住み込みのメイド扱いで斡旋業者なんかに報告してもまともに対応してもらえず法執行機関へ相談が行ったとかもあったじゃん・・・

  • 20 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:Mjc0MDMyO

    日本人男性を貶める目的が根本にあるのだと思う。

  • 21 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:OTUyMDI1O

    昔こどもの頃アメリカにホームステイしたことあるけど
    普通に車洗う手伝いとか家の掃除なんかもしたよ
    まぁ手伝い程度だけどさ
    家業の仕事やらされるとかだとどうかと思うけど家事の手伝いくらいなら別によくないの? その家の子供だってやってるでしょ

  • 22 名前:匿名 2025/04/28(月) ID:NjYwMTYxN

    元ネタはフェミによるただの男性差別のような気がする。
    ドイツでは手伝いのつもりで他人の仕事は取っちゃだめなんだよね。例えば同じ仕事をするバイトが二人いたとして、それぞれ同じ面積の掃除を言いつけられたとして、片方が先に終わったら、日本だとそっち手伝うよーってなるけど、ドイツでそれをやったら「お前は無能だ」って言ってるのと同じになるんだとか。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク