人気ページ

スポンサードリンク

検索

22件のコメント

「「よく見たらこれって多分偽札だよね?」と機械に拒否される福沢諭吉に利用者騒然、「警察署に出頭します」と言い切るも……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyNzYxN

    箪笥貯金がこればっかだったから数年前に積極的に使うようにしたけど、その時、レジで若い店員には結構止められたわw

  • 2 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjAyNjE3N

    昔、夏コミだったか、同じようなことで騒いだのがいたな。
    ただそれが致命的だったのは、騒いだ人物の年齢からして、
    2代目福沢札の登場を20歳過ぎで立ち会っていたはずなのに
    そのことを知らなかったってこと。
    3種類の札がモデルチェンジされるという一大イベントを
    20歳過ぎで実体験していたはずなのにどういうことなのかと。

  • 3 名前:優&魅衣 2025/03/27(木) ID:NjM2MjI3M

    「科捜研の女」でやってたな。鑑定士の人が過去に起きた偽札事件が再発して、犯人はATM等でフォログラムを識別する奴としない奴があり、犯人は使う札によって利用する機械を変えてたと。まあ、フォログラム無い古ーい奴は磁気インクや蛍光インクで識別できるだろうけど。今回の新札で蛍光センサーの会社大忙しだったらしい。日本で1社らしいと聞いたが

  • 4 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MjIzODI3N

    最近現金読み取り機の入れ替えが頻繁なのか一昔前の5000円札も拒否されてた

  • 5 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjAyNjE3N

    某メーカーのATMがある日突然に日本中で預け入れようとした札を拒絶するようになった。
    メーカーの品質保証部署は真っ青になり調査を開始。
    その結果、実は日本銀行券にごくわずかな変更がなされていて、そのメーカーのATMだけが偽札と判断したためとわかった。
    そのメーカーのATM開発チームは社長賞を獲ったという。

  • 6 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:OTkzODc0M

    >>4
    夏目漱石の千円札も拒否されるよ
    悲しい

  • 7 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MjY5NTk3N

    こいつ、外国人じゃないかね?

  • 8 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjM2MzI0N

    サンドって何だ

  • 9 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgxNDQ5M

    聖徳太子だけが本物

  • 10 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTYxMTg3M

    新型の認識装置だと、2世代前は認識できない場合がある。
    特に小型の機械とか最近妙に増えてる外貨交換機とかは。
    2世代前って、単純に言えば40年前発行だからな…
    なお、銀行のATMは基本的に発行したやつ全部行けるらしい。
    100円札とかも行けるんだろうか…?(法的には普通に100円として使えるとはいえ)

  • 11 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTU2NTc0M

    香港で両替してスロットに突っ込む旧万札…。解像度低くて透かしも判らないし何か色々胡散臭い…。崖っ淵な割には香港行くんだ…。Z世代のギャンブラー?

  • 12 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MjIzODkxN

    正直だがアホやな。
    あちらの国では偽札を通報しても真札には変えてくれない。
    だから、誰も通報せずそのまま誰かに押し付けるため偽札でババ抜きをやっている

  • 13 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MjY4Nzg1M

    警察行くのと銀行行くのどっちが確実なんだろう

  • 14 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjM0ODI4N

    やり取りを見ていると自分の無知を恥じる様子もない事の方が怖い

  • 15 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTQ5NzUyO

    偽札は紙質というか手触りでわかりそう

  • 16 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjAyNjE3N

    紙幣は凹版印刷だから独特の手触りになる

  • 17 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyODk4O

    そういやコンビニで二千円札使ったら警察呼ばれたって話もあったな。

  • 18 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MjY2MDcwM

    俺も知らなかったわ。
    むしろ知ってる人がいるのに驚くわ。

  • 19 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MjY0MjQ1O

    いまはA・B・C・D・Eの第5世代E券だっけ。
    と思ったら、去年F券が新規発行されてたのを思い出した。
    第6世代か・・・

  • 20 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTg2NTM0O

    >>18
    20代なら知らない人も稀にいるだろうけど
    30代ぐらいなら確実に全員知ってるだろ…
    お前の世界には20代以下しかいねーのか
    旧札(E券)が2004年だから2005~2006年ぐらいまでは当たり前のように使われてたぞ

  • 21 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:ODQ1ODY2O

    古い500円玉も新しい500円玉も拒否する自販機ならうちの会社にある。

  • 22 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:NjgyOTE1M

    ※21
    自販機「ウォ〇とか入れられるくらいならでかい硬貨全拒否しちゃる」

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク