「農水省は転売ヤーを撃滅するタイミングを図っていたのでは?と農家が指摘、普段コメを扱わない連中が買い占めても……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:Mjg1MzA1M
農水省にそんな知恵はないよ
-
2 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NDEyNTY5M
あほか 鳴り物入りの先物取引をやめたくないだけだろ
-
3 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzM1Njk3N
米の保存に適した倉庫を所持していない業者に対しては、一定量以上の買占めを許可しないルールを作るべきだよな
特定の食料品や生活必需品に関しては買占めに制限を設けても問題無いでしょ -
4 名前:774
2025/02/16(日)
ID:MzEyMDU2M
JAの一部が買占めにかかわっていたと思ってるのは私だけか?
-
5 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:Mjg2MTY2O
流通経路を明らかにすればどこで止まってるかわかるだろ。
さっさと転売を禁止にする法律作れや。 -
6 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzQwODk4N
4月に入ると今の在庫水準からみるとまた昨夏のように(超高額品をのぞき)米は足りなくなると卸はいっている
いきおい価格を上げざるを得なくなるので、先手をうって3月ころから備蓄を放出すれば値上げの勢いを多少は緩和することができる
それでもたいして下がらないだろうね、買い戻しを予定しているから
国産米5kg5000円-4000円がニューノーマル、いやならカルローズを3000円台で買え、無理なら麦を食えということだよ
米の価格を上げる本尊が農水省なのだから元にもどるわけがない
実際戦争や大災害が近いのだから生産量と民間備蓄量アップのために価格維持は必要
消費者としても農水省には同情する
政権の問題でもあるわけだが、こそこそやらずに非常時が迫る背景を説明すべきだと思う -
7 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MTMyNjI1N
食べ物でマネーゲームなんかしたら、バチが当たるよ
-
8 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:Mzc2ODM5N
コクゾウムシが転売ヤーのコメの中でアップをし始めてるぞw
-
9 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NDEzMDA4M
袋の下半分を腐った米にして、産地偽装して転売だろな
-
10 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzU5MTU0M
脳衰症だぞ
-
11 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzQwODk4N
今回の米騒動がなければ麦を食うことなどなかったが、食ってみて意外とうまいとわかった
冷めるとだめだが、工夫次第でなんとかなる -
12 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:Mjg1MzE1M
自らの縄張りになると官僚は本当に強い
今の政権も転売も勝てないだろうね -
13 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:Mjg1MzEyO
放出を呼びかけた吉村へメディアからバッシングがあった時点で
場末の弱小業者が独自にやっているだけではないと分かる
こんなのはガス抜き -
14 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MTMyNjI1N
お米が無いなら、お菓子を食べなさい
-
15 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:Mzc3MTc3M
減反政策を見直さないで輸出拡大や先物取引を始めるのが問題でしょう。
米を輸出して儲けたければ、田んぼを畑に変えさせなければいい。
でも野菜も輸出したいのだからそれはしない。
どこで儲けるか、国民から? -
16 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NTY2NTY1N
深読みしすぎ草
役所はそんなに親切ではない
叩くなら売り時の時期はあった -
17 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:Mjk2Njk5N
飼料米の方が手間かからない上に補助金貰えるから食べられる米の生産量自体減ってるだけ
米の備蓄倉庫なんてクソでかい倉庫がいるのにわざわざ溜め込む転売なんてそういない -
18 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzA3OTAzO
農業に補助金が出てるんだから投機はいかんでしょ
先物取引、ろくなもんじゃない -
19 名前:ななし
2025/02/16(日)
ID:MzE3ODYwM
笑わせる。農水省は転売屋の仲間だろうが
-
20 名前:ななし
2025/02/16(日)
ID:MzE3ODYwM
堂島に米の先物取引相場を設けた維新に心当たりはあるか誰か聞いて来いよ
-
21 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NDEyNDQwO
農水省はいざとなればカリフォルニア米だろうが、オーストラリア米だろうが、自由に輸入できるからね。最初から価格を自由自在に操れるんだから、勝負にならないよ。
-
22 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:Mjg2MDcyO
どさくさに紛れて便乗値上げしているタイ米バスマティ米辺りもダメージ行くといい。
-
23 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NDEyNjc3O
農水省が転売屋の仲間w
儲けになるならもっと早くにやってるだろ -
24 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzU5MTg5O
「こういう業者は虫を湧いたコメを売るかも」とか「家庭用殺虫剤を振りかけるかも」とか、ほんと素人の妄想にもほどがある。
そんな超高リスク&手間がかかる事するぐらいなら、さっさと放出するっつーのw商売なんだし -
25 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MTMyNjM4M
勝手な想像だがこの度の米騒動って中国のダム崩壊騒動と繋がって
いると思うのは俺だけだろうか? -
26 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NTk4MjgyN
>4
それはないよ、一応信用で食ってる連中だから不当に値を吊り上げたら死ぬ
ニュースによると米農家に怪しい連中が「JAより高く買う」と持ち掛けたらしい
まあそれで売ったとこもあるんだろうな、後でJAとの関係がどうなるか知らんが -
27 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:Mjg1OTg4M
※24
既に出てるんだってな、米売りますよって電話してくる業者の話
自分は無いけど同僚は掛かってきたって
2度とそう言うこと出来ないくらいに叩き潰してやらなければ -
28 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NTg4OTY5N
こういうのって素人が備蓄を通常の流通に乗せることってできるの?例えば俺が自分のところの倉庫にあるコメをスーパーに並べるって農協に知り合いでもいなきゃ相当難しいと思うんだよね
まっとうに食品扱ってる連中が産地も時期も保管方法もわからない知らない業者の米を仕入れるとは思えないのよ
それができないとメルカリで売るとか路上販売するとか原料として加工品のほうへ流すとかかなり限られるんじゃないだろうか -
29 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzEyMDcyM
定期的に前年度の備蓄米を放出して、新年度米を買い戻すのは備蓄米の鮮度維持のために先入れ先出しを普通にやっていることだと思うぞ。なんで価格調整みたく言うのかな
-
30 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzQ3NzI5N
マスゴミ通名人とパヨリン系職業ネット連投家の主張が共通して、
・ぜんぶ農水省と与党のせいアルカニダカハラショーッ!
・米の転売ヤーなんかいないのに失策をごまかしてるアルカニダカハラショーッ!
・韓国は大豊作で、輸入米がJKに大人気アルカニダカハラショーッ!
・米が無ければ小麦をどんどん輸入するアルカニダカハラショーッ!
のわけで、Xで参考リンク貼られてるダイヤモンド記事(←w)、とかもこの系統。
したがって、マスゴミ通名人の挙動と言う状況証拠から考えて特亜3国+1、あるいは日本在住その血筋のみなさんがからんだ大規模転売ヤーの買い占めは確実にあると思われ。
そもそも転売ヤーがいなかったら、じゃ流通過程で消えてる大量の米は物理的にどこ行ったんだ?って話になるわけで、そこまで包括した設定の異世界ファンタジープロパガンダストーリーを思いつけてないマスゴミ通名人記者と職業連投家は極めて無能。
IQアンダー85さえ扇動できればいいって隣の大陸国家の情報工作方針そのまんまで、志と能力があまりに低すぎると考えざるを得ん。
(´・ω・`) -
31 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzAyMTA5N
ゲルの号令が遅いだけだろ。安倍さんが早すぎただけかもだけど
-
32 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:Mjg2MTY2O
米30に同意見
一斉に転売なんか居ない論が
湧き上がるのがまずおかしいよな -
33 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NTQzMDQ1M
>平成七年に食管法が廃止
これで異業種が参入できるようにしたのは、政府の負担減らして「市場在庫」を増やすことが主目的だからねえ。
今の転売屋はそれを悪用している形になる。 -
34 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzQ3NzI5N
だいたいやね。
初手から地震専門家が全否定してたありもしない南海トラフを、すぐ来るニダ!いま来るアルカニダ!もの不足アルカニダカハラショーッ!!、て連呼してIQアンダー85層を洗脳扇動し最初に米不足を引き起こしたカスパヨマスゴミの記事ばっかいつまでも真に受けて読んでんじゃねえよ。デマに決まってんじゃねえか、脳の学習機能死んでんのかよ、と思うわけよね。
(´・ω・`) -
35 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzU5MTk1M
※32
JA陰謀論も増えたね -
36 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzU5MTM2N
温度管理無しでは4月いっぱいが限度だろ。放出米がその時期に出て来るので値崩れはありかも。
-
37 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NjAwOTAyN
事故米に近いコンディションの米なんて売ったら自分たちの信用に傷が付くし、転売業者の米はリスク管理の観点から取り扱わない
既存の小売り全てがそのように対応すれば転売業者の首は次第に絞まっていくんじゃないか
※24
「さっさと売るに決まってるだろw→売れない」
その後の話だぞ
にっちもさっちも行かなくなった所でモラルに欠けた行いに手を染めることは目に見えてる -
38 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NDgzMzkwN
素人が管理した米なんて食べられたものじゃないだろうね
転売ヤー無事シ某のフラグが立ちましたw -
39 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzQ3NzI5N
>既に出てるんだってな、米売りますよって電話してくる業者の話
いまんところ大規模に買い取り打診をやってたと言われてるのが、金属スクラップ業者とIT業者の会社。ただし実際に買い取りに応じた農家の話ではないため、単に広く知られてる企業の名前を名乗ってただけの可能性もあると思われ。
と、同時に、去年の秋から全国的に米産地での米泥棒が多発してるわけで、これも秘匿貯蔵にまわされてたとするなら現在転売ヤーが抱えてる米の量は21万トンを上回ってるのではw
農産物泥棒って手法はどうしても某国1とか某国2とかの人らの仕業を想起させるよねえ・・・。息をするよに盗みはるから。
(´・ω・`) -
40 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzU5MTg5O
>>37
その売れなかったコメに、殺虫剤撒いて虫の死骸を除去して再度袋詰めにしたところで所でどこが買い取るの?
お前がスーパーの仕入れ担当者だったら買い取るの?w
そんなアホな手間暇かけるぐらいならその前に売るでしょって言ってるわけ。 -
41 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzI4NTQxM
一連の騒動からは農水省やJAの強い意志が感じられる
意地でも生産量増やしません
事実上の減反は続けます
米価の恒久的高価格化への強い意志が -
42 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzQ3NzI5N
※40
まあ、もうちょっとしたら、米粉とか玄米パンとかが激安で叩き売られだすってコースもあると思われ・・・w
(´・ω・`) -
43 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NjAwMDMxN
日本のお役所にそんな深い知恵があるわけないだろ。ただ単にグズグズしてたらこんなに遅くなったってだけだ
-
44 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzU5MTg5O
>>42
そんな超高リスクなことを企業が実行出来たら、廃棄食品なんてゼロになるわw -
45 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzQ3NzI5N
※41
そらないね。
各地の米農家のディスカッションを見ても、価格高止まりで米農家が一番恐れてるのは米離れ加速と米農家の風評悪化であってね。
最終的に因果はめぐって自分らが被害受けるって、とっくに気づいてはるよ。
(´・ω・`) -
46 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NjAwOTAyN
※40
だから売れねーよ、保管状況が悪いって分かってる転売業者の米なんて
俺がバイヤーなら安くても絶対買わない
というか、転売ヤーの肩を持つお前は一体何者なんだい?
ちょっと必死すぎない? -
47 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzQ3NzI5N
※43
ごくごくフツーに、マスゴミの三文デマ記事書いてる通名人記者や、根拠不明のパヨ電波ばっか大量連投しとるどこの国の人間なんかも怪しいネット連投家より、日本の省庁の人のほうがずっと賢いでしょw
(´・ω・`) -
48 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzU5MTg5O
>>46
どこをどう読んだら俺が「転売ヤーの肩を持ってる」ように見えるのか、お前の知能が心配だわ。
アホな手間暇(開封して殺虫剤を撒く等)かけるぐらいなら在庫を抱えてる輩は手放すだろうって言ってるだけなのに。 -
49 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NjAwOTAyN
※48
リスクまみれの米は売れない
こんなことも理解できないのがお前さんだし
だからこいつ転売ヤーの仲間なんだろうなーって疑ってるんだよ? -
50 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:Mjg1MzAyO
そりゃコメの流通はどこが何持ってたか国が分かる仕組みになってるから通常の業者じゃないところが持ってった分をある程度把握できてるんだろうな。だからこのタイミングを待ってそういうやつらピンポイントで駆逐するって話だろ
-
51 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzU5MTg5O
>>49
何言ってんのか意味不明。
俺のレス遡ってそれ言ってるなら、もはやお前がアホすぎ知能指数が違い過ぎて会話にならない。
どのみち売れないなら手間かけて殺虫剤を撒く意味ないだろw
だからそんな主張は杞憂って言ってるわけ。 -
52 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NDcxNjE5O
お米はメルカリで買う時代が来るのか?w
-
53 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NjAwOTAyN
とうとう壊れたラジオになってしまったな……
分かってたけど -
54 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzU5MTg5O
>>53
そんなことよりも、37のモラルを欠いた行いって具体的にどういう事?
>にっちもさっちも行かなくなった所でモラルに欠けた行いに手を染めることは目に見えてる -
55 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NjAwOTAyN
壊れたラジオ言われたら違いますアピール始めるの草
-
56 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzU5MTg5O
>>55
結局何も考えずにお前は書き込んでただけだろ。くだらん
それこそ「モラルを欠いた行い」が何なのか具体例が欲しかったのに。 -
57 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzU5MTg5O
49の「リスクまみれの米は売れない」という袋小路を打破するような、転売ヤーの「モラルを欠いた行い」を是非知りたいもんだね。
-
58 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NzM5NjM5M
国=悪、農家=貧民、価格高騰=転売ヤー
思考停止バカが多すぎて半笑いで読んだ。 -
59 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:Mzc3MDMwM
転売目的の買い占めも問題で今回の件で懲らしめてやれたら当にメシウマ案件だけど、コメ不足の最大の原因は減反政策が最大の原因で、それを決行したのは自民党。その自民党がした理由はアメリカがおコメ主食の日本人に小麦のパンを主食にして沢山買って欲しくて無理矢理に減反政策させたのが主な原因。だから自民党とアメリカが悪い。そして味をしめたのが農家が減反するだけで金貰える仕組みで頑張らなくなる世代を作り、次代へ継承しなくなって無耕作地帯拡大に慢性的な人手不足へとなり、自国生産率が著しく低下。近い将来当たり前が当たり前じゃなくなるのが現実味帯びている可哀想な子達になりそう。農林水産省のせいでもある。働く農家を虐げ感謝しない政治家や国民も悪い。今じゃ大臣が毎日食事に百万近く食事代をとっている馬鹿野郎しか居ないのか。
-
60 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NjAwOTAyN
なんか共産党員みたいなのが増えてきたな
-
61 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NDEzMTMwN
で、売り物にならなくなった米が
大量に不法投棄される未来・・・ -
62 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzQ3NzI5N
※54
とりあえずやね。
転売ヤーの仕業やないアルカニダカハラショーッ!、て印象付けるお仕事の人は、では21万トンもの米がどこへ物理的に消失してるのか?、これに納得のいく推論をまず示しなはれ。
それができとる記事も書き込みもぜんぜんないよってIQアンダー85しか騙せん三文工作や言うてるわけでね。
(´・ω・`) -
63 名前:ななし
2025/02/16(日)
ID:MzE3ODYwM
※19
仲間が利益を得たので農水省がようやく米出して混乱に終止符かな、自分たちが批判されるからな。遅いんだよ。維新の作った堂島の米の先物取引相場と買い占めの関係を調べろよ -
64 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NjAwOTAyN
他のサイトの記事で転売ヤーの中に中国人もいるらしいという情報が出てきたね
これで答え合わせ完了だな
※61
投棄かもしれないし、放棄して夜逃げかもしれないね
いずれにしてもちゃんと張り込んで捕まえなきゃいけないと思う
逃がしたら処分のコストを負担させられない -
65 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MTMyODk1O
ぱよちんじゃねーけど農水省の連中がそんな深謀遠慮してるとはとても思えない
-
66 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzU5MTg5O
>>61
殺虫剤とか言ってる馬鹿は論外だけど、それはあるな。
雲隠れしたID:NjAwOTAyNからの返答じゃないのが残念だがw -
67 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NjAwOTAyN
※66
ねぇねぇ、いつまで精神勝利を続ける気なの? -
68 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzM1MTEyM
虫の湧いたコメ、かびたコメを購入前に見分けることができるだろうか
-
69 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzU5MTg5O
>>67
はぁ?それはこっちのセリフだが?w -
70 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NjAwOTAyN
※68
一般人には難しいんじゃないかと思うし、俺も見分けられる気がしない
だから小売りには転売屋からは買わないという対策を立てて貰わないといけないし、消費者も転売屋から仕入れていると分かった小売りからは買わないという対応が必要だね -
71 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:Mjg1OTQwM
※43
テレビを見過ぎるとこんなゴミが出来るのか、俺より価値がないぞ -
72 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MTYxNDIwM
まあ転売屋はどう考えても虫沸こうが
カビてようが平気で中身偽って売るよね
中国あたりで売って捕まるのはどうでもいいけど
国内の場合はアホな卸業者がゴミ掴まされて
大問題になった頃にはトンヅラしてるだろう -
73 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzA0ODUyM
関わってる反日売国政治家が多いから同胞の卸業者が逃げ切れるタイミングまで無理やり引き伸ばしてるよ
-
74 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MTU5NzMyN
今回の件、米不足て煽ったマスゴミが一番怪しいんだけどね。特に声が大きかったゴミを徹底的に調べた方が良くないかな?
-
75 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzI1NzI4O
事故米事件で出来たのが
「米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律」
米トレーサビリティ法 -
76 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzU5MTM2N
農水省は減反を煽る政策を止めないんだな。まあ止めたら犯行認めたことになるし。だもんでこれからは毎年の40万トンコメ不足確定な。てことは米価の操縦は手堅いおいしい商売になるってこと。もうすぐ転売専用冷蔵倉庫が林立すると思う。だもんで来年度からは品質の心配はいらなくなるかも。
-
77 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MTYzNTM2O
カビ米とか虫米を買っちゃったら
それを販売した所にクレーム入れて
返品対応を求めるのが普通だろ?
そして最終販売者はクレーム対応だの
返品対応だのは、当然やりたくない訳だ。
なら怪しい米を仕入れて、売るのは
やらない方が良いと言う判断になるだろ。
怪しい米を仕入れて売らなきゃ
生活が立ち行かないって訳じゃないんだから。 -
78 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzA1NDA2N
補助金ガーは、具体的に何のことなのか説明しろよ
少なくとも天から降ってくるような補助金を農家がもらってるという話は聞いたことがない -
79 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MTMyNjM4N
メルカリのような闇市を放置したつけが回ってきたんだよ。儲けられればいい、周りのことは配慮しない、自分だけ良ければいい、年上の言うことは老害だから言うこと聞かないが正解、と今の日本は完全崩壊一歩手前。
今、修正しないと本当に日本人は飯を食えなくなる。
岸田?石破?強制退場で。 -
80 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzQ3NzI5N
<(買いつけにきてるのは)中国人が多いね。来て「コメありますか?」って。「あるよ」って言うと、「10袋20袋(600kg)ください」と。「どうするんだよ?」と聞いたら、「横浜の中華街で5kgのパッケージにして売っているんだ」と。>
<うちへ来た人で言うと、中国系の人が数人、数回買いに来た。基本的には「あるだけほしい」って。>
マスゴ民のみなさんも、これ以上の援護擁護はフジで信用が荒れとる現状じゃ我が身の命取りと判断したぽくて、次々に興味深い米農家インタビューをアプってきはりだしたねえ・・・。
ま、外国籍でもなければIQアンダー85でもあらへんみなさんは、だいたい予想はしてはった思うけどw
あ、インタビューの米農家の人らは売らずに拒否った米農家の人よ。
どんどん掘っていきましょう。 (´・ω・`) -
81 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzM4NDcxO
ま、うちは田舎なんで、いつもJAの直営スーパーで地元産の精米したての白米を買ってるんで、事故米を掴む心配だけは無いかな。
都会はこれから大変だー -
82 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzA0ODUyM
売国政治家とグルの反日企業やカルト団体系の会社がやることを隠し通せる訳ねえだろ
お役人も知ってて知らんぷりだから腐りきってる -
83 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NTg1NjIyM
本当に馬鹿だよな
早く売ってくださいって転売ヤーにいってるんでしょ。
政府が売ると利益出ないからって!! -
84 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzA3OTQ2M
まあ、名前の売れてる大手スーパーから米を買う事だな。
信用を大事にするだろうからな。 -
85 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzE0MDUxN
転売屋のプラットフォームを潰せば良いだけ
-
86 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzU0MTcxN
転売ヤーはタヒねばいいのに。
-
87 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NDAwNDE1M
※30みたいな馬鹿が一番厄介だな
自分が買占め外国人の立場ならここからどうやって売り抜けるのか考えれば非常に難しいのがわかる
そんなもん存在しないんだよ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります