「小島瑠璃子の夫の会社のアプリ「habitat」、掲載中の施設を取材すると『信じがたい回答』が返ってきた模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:Mjk0NDg0O
>夫所有だった財産を全部放棄できるなら相続放棄でいいだろうが
財産があったなら金策に回してるだろwアホかこいつ
そもそも相続額と負債額のトレードオフで放棄か相続かは即判断出来るっつの。 -
2 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTUyNDk2M
実体や売上がなくてもスタートアップで出資が1~2億円くらい資金が集まったりするからな。
資金の中から高額な給料を受け取ったり、会社保有でマンションや車を買ったり、数年間は豪遊。
資金が無くなったら終わり。
有能なら新しい事業(と言うか、集金の為のネタ)をまた始めて繰り返す。
無能なら、そこで人生も終わりって言う話や。 -
3 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:NjYzMTkxM
ポンジか
-
4 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTg1NTU5M
「整う」が身体に悪いってのが一気に広まっちゃってイメージも悪くなったしな
若者が一気に減って目論見がハズれたんじゃね -
5 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MjA2NTc0N
日本の税法では夫の残した財産を死亡した後に1円でも引き出したり使ったりしたら、その時点で相続放棄はできなくなる。
これ知らない人が多いよ。 -
6 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTczODY0N
>「Habitat」の公式サイトによると、会社設立は20年10月。主な事業内容は「温浴施設プロデュース」と「アプリケーション開発」。<
・・・・・?(; ・`д・´)?
温浴施設プロデュースのほうは実績なんも書いてへんみたいやし、アプリがそんなんやったら、この会社って5年もの間なにやってはったん。
もしかして、出資させた金を運用して益を出すことを目的にして設立しはった活動実態がほぼ無い会社やろか。
やったら資金運用に失敗したら秒で詰むよね。 -
7 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTQzMDgxM
企業として投資してもらってるなら倒産でおしまいだろ。
社長の個人資産は別なんじゃないの? -
8 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTczODY0N
※7
つぎこめるよな個人資産をため込めてたんやったら自殺はせんのやないの。
マイナス個人資産しか残ってなかったんやないか思うんね。
(´・ω・`) -
9 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTYwOTczN
1社実績あるからええやろ
ゼロだとマネロン用の幽霊会社だったかもしれんが -
10 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTUyNDU3M
本スレ214
資本金に返済義務ないわ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります