人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「漏水したトイレを丸ごと交換した業者、だが翌日に当日いなかった施主息子からクーリングオフを要求され……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:Mzc2NzY5N

    これも出てきてるのが一方の言い分だからなぁ
    本当に交換まで必要だったのかどうか
    依頼外のセールスに当たるような言動がなかったのかどうか
    結局争ってもらって判決がでないと第三者じゃ判断しかねる

  • 2 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:Mjg2MDcyN

    施工料は2回貰えるのでは?
    物は返還できても労力はクーリングオフできなきね?

  • 3 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MzU4NzcyM

    『現状回復を請求しなくていい』=『返品しなくていい』じゃないと思うんだが?
    例えばトイレの場合、『取り付けたトイレを取り外して持ち帰り、元のトイレは取り付けない』が『現状回復しない』じゃないの?

  • 4 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MzQ1MTI1M

    便器周りは治す契約だったが洗面台までやるとは契約してないからクーリングオフしたって話だろ
    やるにしてもその場でやらずに期間を空けりゃよかっただけだろ

  • 5 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MzE3NjYzO

    依頼されて施工しているのだから、クーリングオフ対象外では?

  • 6 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:NDM4OTI4N

    こういう事があると、老人はまともな業者は相手をしてくれなくなるね

  • 7 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MTMyNjI0M

    ゴネ文化、イチャモン気質を半島や支那大陸から輸入しました。

  • 8 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MzU4NTkwN

    欲張ってその場で洗面台の工事まで提案しちゃったからではないの?
    その時は必要と思ったが後で考えると不必要だった、はクーリングオフの理念に合致だと思うけど。

  • 9 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MTYyMDY0N

    いやこれおかしいだろ
    xのやつはあくまで施工場所は自宅のトイレ交換のみでそのトイレをクーリングオフしたいって話だろ?できるわけがない
    施主が修理を依頼(請求)した時点で同居家族も修理に同意したものとみなされるはずだしたとえ施主が痴呆症とかで認知能力に問題があったとしてもクーリングオフは適用されない
    店の方もクーリングオフ制度をよく理解しないで承諾しちゃったんじゃないのこれ
    便座交換ってごねられたからって店の評判とか考えて仕方なく~って簡単に飲める金額でもないだろ

  • 10 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MTYyMDY0N

    ※8
    よく見ろ
    管理人が貼ったのはxの案件とは無関係の生駒市の窓口の解答例だ
    そもそもそのケースでもクーリングオフが適応されるのは洗面台だけで床下工事は施主が自分から業者呼んでんだからクーリングオフはできん

  • 11 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:NDgzMzAwM

    ウチは実家が水漏れで応急処置で頼んだけど、母が業者の対応困って俺に電話かけてきたら、話が見積もりなしの30万で全取っ替えの工事契約に進んでて工事日取りも決まっててさ「勝手に進めるなっ応急処置だけしてくれ」って止めた。そしたら関係ない部品交換して数万円請求して帰っていきやがったわ。有名な会社だけど来るのはその地域の下請けだしな。
    両方の話聞かなわからんわ、こんなん。

  • 12 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MzU5MTYzN

    何十万もするような工事を契約書(注文書)もなしに口頭合意だけで施工する奴いるのかよ?そもそものスレが嘘くせ~。ホントだったら裁判すればいいだけの話。

  • 13 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MTMyNTY5O

    契約書に一文追加しようが一方的に不利な契約内容は無効とされるよ。

  • 14 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MTE0MDQ5M

    そもそもの話がここまでクーリングオフが幅を聞かせるようになったのも、いわゆる悪徳業者が消費者に対して舐めた商売をしまくってきたツケでもあるわけで、悪貨が良貨を駆逐するって一面もある

  • 15 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MzU4MTMyM

    ※10
    ※8だがよく読んだw生駒市は兎も角Xのは確かにクレーマー案件のようだった。自分で依頼したなら訪問とはならん気がするしなあ。
    イキナリ来てお宅のトイレ交換した方が良いですよってなし崩し的に工事するのがクーリングオフ対象だと思う。

  • 16 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MzE2OTU2N

    >終幕したらしい
    伝聞かよ

    消費者も悪いって印象操作だろうな
    マスゴミが取り上げたら間違いない

  • 17 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MTY1ODQ3O

    息子が「こうすれば丸儲け」って話しを仕込んできて実行したんだろ。底辺うろうろしている奴らにはよく有る話し。裁判すれは勝てるだろうけど、商売している方がからすれば費用と時間考えたら泣き寝入りした方が安い。クーリングオフだけじゃなく交通事故でもあるで注意。信号待ちしてる横っ腹に自転車で突っ込んできて、「エンジン掛かってるから10/0で車が悪い」ってごねるヤツもいる。

  • 18 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MzI2MDYxN

    業者が一方的に言ってるだけだからこんなの分からんよ。
    トイレの工事だって全とっかえ必要かどうか、交換した奴が馬鹿みたいに高い奴だったらとかその辺すら書いてないし

  • 19 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:Mjg2MTYyO

    本当に片方の言い分なんかでは判断出来ない、水回り系は悪徳業者の溜まり場やし。

  • 20 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:Mzc2ODk4M

    似たようなことが風呂給湯器であったなぁ

    お湯が出なくなり、即日親がネットに有った電話番号の業者呼ぶ>見てもらう>修理部品が生産終了>給湯器買いなおしたほうがいいと提案もらう>ここで俺に連絡入る

    もともと家の備品修理は建てた会社通すとの契約があると思い出す>3日後来てもらう>提示された修理箇所は同じだが修理部品があれば直せるという>「ある」>そちらで無事直る

    商売人は明確な嘘はつかない
    でも付き合いの長い商売人以外のいうことは眉に唾したほうがいい

  • 21 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MzM1ODczN

    とりあえず外した便器やらを1週間とっておかなきゃいかんのか

  • 22 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MzA3NzE2N

    業者もこういことがあるってわかってれば対策できるだろ
    最初の工事して一回帰ってから再度依頼してもらうしかないわ
    今日は帰るんでまた必要だったら依頼してくださいって言うしかない

  • 23 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:NTY1MjM2N

    元が伝聞だし真面目に考察するに値しない

  • 24 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MzU3NzM1O

    ごねられて交渉するのも無駄だから、速攻で弁護士依頼
    こんな連中はごねてなんぼくらいにしか思っていないから
    弁護士からの文章なら速攻で払いそうだな
    もっとも次は断る勇気があればだけど

  • 25 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:NjAwOTAyN

    伝聞だし、一方だけの話だし
     
    よしんば本当だとしてもその場で押し切るような売り付け方にも問題あるよな
    そんな売り方でそれでなかったことにされたんなら、当事者全員が納得する形で間違いのない契約をすれば良かったのでは?としか言いようがない

  • 26 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:NTkyMTk0M

    クレーマーを付け上がらせるな

  • 27 名前:匿名 2025/01/16(木) ID:MTY1MDE0M

    訪問販売しなければ良いのよ
    あと生駒市は典型的な関西の自治体だな

  • 28 名前:匿名 2025/01/17(金) ID:MzAzMTI5M

    便器&タンクの交換は30万円ぐらいかかるし、相手の息子にしてみたら
    「年寄りを騙して(修理で済むのに)不要な交換をした悪徳業者」だろう
    実際そういう業者は多いしな

  • 29 名前:匿名 2025/01/17(金) ID:Mzc5NDU4M

    ちゃんと読んでればお題の「SNSでのトイレ工事トラブル」と下段文章の「トイレ工事のついでに洗面所工事した件」は別で
    下段の文章は「例として挙げたもの」ってすぐわかるとおもうんだが…なんか読解力が皆無の奴が多くない

  • 30 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:NDIwOTYwM

    K-POP知事が昔市長やってた頃の自治体だから、回答もおかしいのか

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク