「英国産シビックを購入した人が「これ、本当に2021年の車?」と塗装剥がれに困惑、屋根付き駐車場でこの状態……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/01/12(日)
ID:MjEzOTc3M
何で国産選ばなかったの?としか
-
2 名前:匿名
2025/01/12(日)
ID:MzA5OTQxN
イギリスの生産工場はもう閉鎖してるし、こんなんだから閉鎖したのかわからんがとにかく外れだな
-
3 名前:匿名
2025/01/12(日)
ID:MjI3ODA4O
※1
安かったんだろうなぁ
ワイはトヨタのディーラーでしか買った事ないから、良く分からんけど -
4 名前:匿名
2025/01/12(日)
ID:MzUzNzEzN
ブラスチックに塗装してる部分は剥げるよ
イタリア車なんて経年劣化してジーンズのように屋根とかボンネットから色が消えていく
こんな些細なことで文句言ってる人はマット塗装の車を所有したらどんな発狂するんだろうか -
5 名前:匿名
2025/01/12(日)
ID:MjY5Mzk2O
国産でもホンダ車は色々アレなイメージが…。
イメージというか、現に今乗ってるのは赤いホンダ車なんだが、こんなに塗装剥がれするとは思わんかったもの。最初はどこかぶつけたのかと。その前のダイハツの軽では経験なかったし。 -
6 名前:匿名
2025/01/12(日)
ID:OTk1MTE0M
完成後もボディ点検してから出荷じゃなかった?
-
7 名前:匿名
2025/01/12(日)
ID:MTIzNzYwN
トヨタの070だって10年は持ったのに
(10年持たない車種は補償延長になったが、延長って事は中古の場合は補償されたんだろうか?) -
8 名前:名無し
2025/01/12(日)
ID:MjM2MzcxM
本田も日産も塗装技術は昔からありません。それを承知で購入している本人の責任になりますね。
-
9 名前:匿名
2025/01/12(日)
ID:MjgyNzg2M
ホンダ車の塗装があれなのは有名だけど
4年落ち、新古車、屋根付き駐車場保管で保証ガーって言われてもな
ガレージ保管ならともかく屋根付きなんか青空よりまし程度なのに -
10 名前:匿名
2025/01/12(日)
ID:MjM4MjE5N
いや、いくらホンダでもあの塗装剝がれはおかしいよ。
前に中古で買った初期型フィット乗っていて、
買い替え直前の時点で新車登録から19年経過していたが、
(そのうち少なくとも10年間は青空駐車)
塗装の退色はあるものの、塗装剥がれは発生していなかったよ。 -
11 名前:匿名
2025/01/12(日)
ID:MjUwNzg4M
ホンダのイギリス工場製だったら
イギリスの雨・曇・晴の変わりやすい天候に合わせた塗装をしているものとばかり思っていた
そうでなかったのはガッカリ -
12 名前:匿名
2025/01/12(日)
ID:MjE0NTU2O
英国車(英国生産車)に高いレベルを求めるとか、
馬鹿なのか? -
13 名前:匿名
2025/01/12(日)
ID:MzA5MzU4M
>>1
ポスト主が何故英国製を選んだのか?ってこと?
先代のシビックタイプRは英国製しかないのよ
https://www.honda.co.jp/auto-archive/civic/type-r/2021/common/pdf/civictype-r_spec_list.pdf -
14 名前:匿名
2025/01/12(日)
ID:MjgyNjAxM
ミラーを外してご自身で塗装すれば500ポンドの節約になりますよ
-
15 名前:匿名
2025/01/12(日)
ID:MjE0NjI2N
1.塗装は「走行機能部品」ではない
2.ホンダの魂は心臓…「エンジン性能」に叩きこまれていく
3.マクドネルダグラスは記録の為に「塗装」を脱ぎ去った
服なんか飾りですよ。偉い人にはそれが分からんのです! -
16 名前:匿名
2025/01/13(月)
ID:NDc5MDc4N
元ディーラー勤めの自営の整備士だけど、ホンダに限らずトヨタなんかでも高圧洗車機の水流当てた途端にフェンダー1枚位の面積でベリベリって剥がれちゃうの結構有るよ。恐らく環境対策として水性塗料を使いだしてからだと思うけど、水性塗料って乾くと塗膜が薄い上に確かメーカーの方でも下地処理が不良で密着性が悪いって事でクレーム対応してた筈。同僚のiQもルーフがそうだった。昔のウレタン塗装は退色は結構有ったけどこういう剥げ方はほとんど無かったな。
-
17 名前:匿名
2025/01/13(月)
ID:MzM1NzI2N
水性塗料のノリが悪かったんだな。
ホンダのイギリス工場はホンダの工場の中でもっとも古い施設と低いクオリティを誇る真っ先にリストラ対象になった工場だからな。 -
18 名前:
2025/01/13(月)
ID:NDQyNjI4N
ひどいとは思うけど保証書ろくに読んでない人が多いんだなあと言う印象。
一般保証3年または6万キロってあまり知られていないのか。 -
19 名前:匿名
2025/01/13(月)
ID:MjMyNTEwN
やっぱり買うなら国産だなw
-
20 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MzA0NDQxM
ヨーロッパは移民の作業員が多い。
-
21 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MzEzMzY2N
しがらみで82年からHONDAを乗り継いでるものとしてアドバイス
HONDAは買うな。以上
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります