「経産省の新エネルギー計画に環境系の社会学者が衝撃を受けている模様、CO2削減できない時のことも考えようなんて……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/12/19(木)
ID:MzI4MzU5N
社会学者って、なんで揃いもそろって胡散臭いんでしょうね?
-
2 名前:匿名
2024/12/19(木)
ID:Mzk0ODQxM
神宮外苑の再開発で植え替え計画無視して伐採に反対する連中のお仲間が、
メガソーラーの森林伐採にはダンマリなのは何故なんだろうねぇ。 -
3 名前:匿名
2024/12/19(木)
ID:MTM1Njg4M
原発火力より安定して経済的にも優れた再生エネルギーもってくることから始めてくれ。
お前の満足感で電気料金上乗せされるのうんざりなんだ。 -
4 名前:匿名
2024/12/19(木)
ID:NDkwNzMxM
絶望のあまり首吊ってくれてもいいんやで
-
5 名前:匿名
2024/12/19(木)
ID:NDkwNzI5M
再エネの電気が安いのは、「誰も欲しがらないから」だよ。
昼間しか使えないとか供給が不安定だとかで、誰も使いたがらない。そもそも、工場とかビルとかには使えない。使い道のない電気なんだよ、あれ。
だから、安い。そんだけの話。 -
6 名前:匿名
2024/12/19(木)
ID:MTg0OTI5M
こんな頭お花畑が再エネ推進していたのか
武田邦彦先生の本読んで出直してこい。 -
7 名前:匿名
2024/12/19(木)
ID:NDgxMjU4M
さすがにうちひしがれた。
に全て現れてるね。1行目で読む価値なしと示してくれているんで助かる。エネルギーの計画は数値の問題で、お気持ちとの相関はゼロだ。 -
8 名前:トン:スルこそ至宝
2024/12/20(金)
ID:MjAyODc5N
文系はバカなんだから謙虚になって勉強しろよ。
太陽光発電を取り入れたら電気代が上がって日本中が困っているだろ。
自然エネルギーは無発電時間があるために火力発電を必ず用意しなくてはいけないので2倍カネがかかるんだよ。 -
9 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:MzU2NjQwO
再エネ割賦金がある時点で経済的な優位性ってないんだよ
ベースロード発電の合間に利用するなら理解できるんだけど、そこを超えてゲンパツガーするから理解を得られねぇんだ -
10 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:MzU3NTk0M
文理対立煽りの仕込み要員やんけ
まんまと乗せられて煽り出す頭弱き者に悲しき現実・・・ -
11 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NTE2NTY5M
社会から何も学べない社会学者ほんと草
-
12 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:MzQ1NjgzM
そもそも何のためにCO2削減するんだろうね
しないとダメ? -
13 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NjA0MTg5N
再生可能エネルギー発電機そのものが耐用年数が低すぎてゴミになって、且つ再利用できない物質を使っていると言うのに政府は物を知らないバカ
・太陽光=DC発電なので蓄電+インバーターで3相交流に変換しないといけないのでパルスノイズが商用電源に重畳して正弦波が乱れる
・風力=電源同期発電なので風力が弱いと逆にモーターとなって電力を消費してしまう。つまり増エネになってしまう -
14 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:MTY3NTUyN
文系はアホ、と書こうとしたらもう書かれてた
-
15 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:MTY1ODE3M
そもそもCO2は温暖化の原因じゃないと判明してるんだがな
-
16 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:Mzg0ODEzM
自然をどうにかしようなんておこがましいんだ
自然と共に生きたいならまずスマホを投げ捨ててXなんてやめてね -
17 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NDA2MDYwO
ドイツはどうなったよ?
-
18 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:MTk0Njc2N
社会学は本来人の営みのを形跡を追いながら分析し、現状把握と改善する余地があるならその提案をするのが役目なのだが、いつの間にか見栄えだけは良い無責任な方向に社会を誘導しようとするバカが仕切るようになった。
本来再エネの不具合こそ社会学者が指摘すべきものなのだが、何の分析もせず『こうなったらいいね。だから無理にでもこうしようね。方法は君たちが考えるんだよ』だからね。これで学者の仕事をしてるつもりなんだから話にならん。 -
19 名前:名無し
2024/12/20(金)
ID:NTE1NjUwN
文句があるなら研究者になって何か画期的な発明でもしてみろよ
自分では何もしてない馬鹿の活動家にグダグダ言う権利なんてねぇんだよ -
20 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NDcwMjIxM
現実を無視して無知で無責任な理想を語る社会学者様の妄想に、行政がいつまでも付き合う訳にはいかないのよ
-
21 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NjA0MTc0O
>>コメ1 共産主義経済学の成れの果てが社会学だから。
共産主義経済学は社会学者のベーム=バヴェルクに循環論だと証明されて学問の世界から追放されたので、共産主義経済学の信奉者どもは飯を食うために宗旨替えしなければならなくなった。
だから、共産圏以外の大学では共産主義経済学なんかに単位は出してない。
唯物論を振りかざしてた連中は、唯物論によって打ち倒された訳だ。 -
22 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NDQ3NjczN
何でこういう人たちは自然エネルギーだけ設置後に何も費用が掛からない計算なんだろう
屋外暴露環境なんて一番コストがかかるのに
そういや憲法だって本来は手入れしなきゃ機能不全起こすのに
そういや脱ダムなんて言ってた時代は水力を否定してたのに、自然エネルギーにカテゴライズされたら騒がなくなったな -
23 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:MzU2NjI5M
扇動屋に学歴は必要ない
いや、学歴以外は必要ない
だから論文の書き方すら知らないのに学者として堂々と寝言を開陳できるのだ -
24 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:MzU2NjI5M
※21
元が嘘吐きなんだし
そもそも共産圏でも大国ほどマルクス経済を否定しているのだから
社会実験としてのマル経は無価値であると証明されたも同然
学ぶのは自由だがなんらかの資格が得られるわけでもないし権威ともなりえない
社会学ってのはならず者の最後の逃げ場だよ -
25 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NDEyMTM4O
>>1
探せば「社会に利益のある研究をしている」社会学者も居るのだろう。
ただ、世に出て軽々しく発言する輩の大半はそうではなく、それらの妄言が目立つが故に、「社会学者全て」が有害無益な存在、と認識されているのだろう。 -
26 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NDEyMTM4O
>>23
何なら学歴すら必要ないよ。
「学者や研究者を名乗る」のに資格は必要ないから。 -
27 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:MTY1Nzk2O
中共の大規模な環境破壊を問題視せずに
日本にばかり負担を強いるSDGs教って、、、 -
28 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:MzgxMjQ3N
まぁ将来的にはそうなるかもしれんが、今のところは現実的ではないってことだよな
-
29 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:MzU2NjMxN
何も専門の無い者が社会学者を自称しているのだよ
-
30 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NTg5NTI0O
安い電気を日々享受しておいて何言ってんだ。
電力需要を減らすために、この人は竪穴式住居で狩りをして生活すればいいんじゃないかな。 -
31 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NDcxMjYzN
風が吹かないときは社会学者が人力で回してくれるんだよね
-
32 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NDEyMTM4O
ちょうど今、NHKで「どこぞの弁護士」に踊らされた若者が、発電事業者を訴えた件を伝えている。
発電事業者曰く「現行法規に則している以上、将来の不安を理由に『訴える資格は無い』」と。
一方これまた「どこその社会学者」が、気候変動問題を周知させるきっかけになる、とか吐かしているのが何ともはや。 -
33 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:Mzk2MTU5M
>CO2削減できない時のことも考えようなんて無責任な議論
立派なリスクマネジメントだと思うが -
34 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NzQ0ODYyM
>>1
社会学って政治、経済、工学等いろんな分野を統括して社会に適合させてく学問だから社会学者はゼネラリストとスペシャリストの両方の能力が求められるのよ
一人の人間にそんなことできないし社会学自体の歴史が浅いからしょーもない他の分野で芽が出ない人が社会学者名乗るからクソみたいな人ばかりになる
真面目に社会学やってる人はそんな暇ないし -
35 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:MTk1Njc0M
潰れたゴルフ場のグリーンとか廃工場を更地にしたところとか、あるいは失敗分譲地とかに太陽光発電設備を据え付けて発電所にするってんならまだ解かる
現実問題として、わざわざ山地奥深くや住宅密集地に近い山林を切り開いて、適当に太陽電池並べるだけとか、、そういうのが目に付くから疑問視されてるわけで
再生エネのためならイヌワシ生息地とかに風力発電設置してもいいですか?ってのと同じ話なんだけど、何故かそういうのはスルーするんよな、こういう人ら -
36 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NDEyMTM4O
>>33
この手の人達は「CO2を削減できない=世界の終わり」という思考だから。
結果、削減できない状態、そのものを認める事ができない訳。 -
37 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NDM2NjY0O
環境系の社会学者って己の脳内理想だけを根拠に
科学者と技術者に文句しか言わないクズだろ? -
38 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NDM2NjY0O
※12
CO_2が存在しなけりゃ、植物は光合成で自分が使うエネルギーと
酸素を作れなくなるんだけどね -
39 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NDE1Njk0M
CO2削減しろだの何だの喚いているやつ、補助金に頼らず、なんか新技術を自力で開発しろよ。
何もせず喚いているだけで鬱陶しいんだよ。
…片隅に居る技術者の叫びでした。 -
40 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:MzU3Mzg4O
…ていうのを、冷暖房の利いた部屋で電子レンジで弁当を温め電気ポットからお湯を注いだお茶を飲みながらスマホやパソコンを使って書き込むのだろう。
-
41 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:MzU3MzYwM
社会学者は机上の空論がお好きなのでは?その分野の技術者研究者や現場の方が自然の摂理や理屈といった現実を見ている、触れているから再エネの実現は新しいエネルギー源や画期的な法則が見つからない限り起こらないと学がある人はもちろんそうでない人もその分野に携わっているなら本能的に理解していると思う。
だから現行の技術を現実的な面から整備や調整、アップデートをして再エネや環境負荷の軽減を達成するべく日夜研究開発に勤しんでいる事を社会学者は本当の意味で理解してない…あの人達は既に専門技術者がまとめた論文や統計をこねくりまわして理想論を語ってるだけ。
現実的な問題に即して真っ当な推測や精度や確度の高い予測が立てられる社会学者ならどの分野のアドバイザーにも引っ張りだこになると思うけど、現状で引っ張ってるのはマスコミメディアだけでは? -
42 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NTE1Mjg1M
太陽光発電を実際に導入しようか検討した時に、どう頑張っても補助的な役割にしかならないわけ
それでいてコストは高くて、ペイする前には更新が必要なのでは?という代物
少なくとも現状ではSDGs的なPRに使えるくらいしか目立つメリットがない -
43 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:MjIyMDExO
再生エネ全振りしたドイツの惨状知らないのかね…
EV全突っ込みしたEUもだが -
44 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:Mzg0NDk1M
再エネは、今の技術レベルじゃ原発と火力発電の補助をするのが限界だから!!
EVと同じ!!
安定供給の課題をクリア出来ない限り主力には置けない!!
バッテリーに蓄電したって放電するし、寒さ、暑さでも更に放電加速するし、無理なんだよ!!
全固体電池になろうが変わらないから!!
文系の馬鹿だから何も分かってないんだろうけど。
難易度がダンチなんだよ!!
今後数世紀で解決出来るレベルの難易度じゃない。 -
45 名前:匿名
2024/12/20(金)
ID:NDQ3NjcxM
まず原発はナシだ、有事の時飽和ミサイル攻撃の的になる。コレを盾に取られたら洒落にならんので極力廃止の方向で。
再エネは信頼無いんで基幹発電にはなりえん、まあ晴れた日や風の強い日に何かの足しになるやろ。蓄電池に革命起きれば話は別だが。
とりまコンバインド火力に全ツッパしか無いっしょ、あとは再エネでも恒久発電の地熱、波力、潮汐力とかの実用化待ち。 -
46 名前:名無し
2024/12/20(金)
ID:Mzg2MjgxN
私達は国益を1番に考える官僚を育てなくてはいけなかった。秀才の育て方自身が大きく間違っていた。
-
47 名前:匿名
2024/12/21(土)
ID:MzU3ODA1N
エネルギー問題は、最低でも熱力学第二法則を分かっている人間が議論してほしい。
-
48 名前:匿名
2024/12/21(土)
ID:NDk0NTI0N
※2
自分バカだから、専門的なことも建設的な意見も見解も言えない
だから好き嫌いだけの感想になるが、山にあるメガソーラー
心の底から嫌い、醜い
緑の山の中に原油ぶちまけたみたいに見える
山に手入れが行き届いていないとか、そもそも林業自体が衰退してる(跡継ぎが少ない)とか問題点も多々あるんだろうけど、だからって山林を切った後にソーラーパネルは一番の愚策だと思う
そもあのパネルって有害物質使ってるし災害起きたときとかどうなるのかとか考えてるんだろうか?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります