人気ページ

スポンサードリンク

検索

62件のコメント

「市民がスポーツする場をつくるNPOの人、「ツイッターやるまでは学校の体育を恨んでいる人がいるなんて知らなかった」と「目から鱗」に……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NTQ3ODQ5O

    球技とか全員がルールを熟知してる前提で部活やチームに入ってる人と対戦させられるのは冷静に考えたらおかしい

  • 2 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzM2NDMyM

    Hしたい女児ちゃんの気持ちとか世の中いろいろ無視されてること多いよね

  • 3 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NDUzNDI2N

    NPOなら期待できない下の引き上げよりも
    期待できるレベルより上を引き上げる方に力を使ってくれ
    体育の面白さ、スポーツの面白さを教えるといって
    碌に興味もない、楽しいとも思わない子供に労力を割くよりも
    スポーツが好き、楽しいと思える子供を支援する方を優先した方がいい
    前者なら国家代表クラスはほとんど作れないが
    後者なら多くの才能を伸ばせる

  • 4 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzUzMzQyM

    強制的にやらさせたと感じた人間は、憎しみと敵意、恨みしかない。

  • 5 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:Mjk3MDQ1O

    NHKのラグビー放送で画面の端に違反のルールが表示されるようになって多少見るようになった
    野球やサッカーの放送でも同じようにしないと置いてけぼりのやつは若い世代ほど多いと思うよ

  • 6 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:OTMxMTE2N

    体育を恨むってどういうこと?
    俺、英語嫌いだけど恨んではないよ

    嫌いなら嫌いで別に無理に参加しなくていい(積極性とか求めてない)し、わざわざ苦手な人をプレーに絡ませたりしないって
    団体競技でカバーできないくらい下手すぎる人がいると、正直こっちも楽しくないし

    それでも、グラウンドに立ったり、個人競技こなすくらい最低限のことはしろってだけじゃん
    座学だって、苦手でも席に座って聞いとくことや、テスト受けることくらいの最低限は求められるんだから

  • 7 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzE4MzM2M

    そうかぁ、優越感でも悪意でも無く本当にそのことにまったく気付かずにすべての人間にとってスポーツは楽しいこと、と思ってる人が実在するんだなぁ。まさに目からウロコだわ

  • 8 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:Mzg3MTM5O

    ※6
    国語算数理科社会英語、みんなの前でやらされて「全然できないね君」みたいな場面はめったにないでしょ
    体育は常にそれだからだよ

  • 9 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzUzNTMyN

    健康の為だしどうでもいいだろ
    働きたくないでござるに働けと言ってるだけの事

  • 10 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:OTMxMTE2M

    >>8
    いや、座学でも頻繁にあるでしょ

    前に出て黒板の問題を解くとか、教科書読む(上手く読めなくて笑われてる奴もいた)とか、テストの順位が貼り出される学校もあった
    それに、俺は英語の英会話で晒し者だったぞ?

  • 11 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NDYxMzgzN

    好きだろうが嫌いだろうが、適度な運動は健康のために必要だという事に変わりはない。また、大勢の人に運動を習慣づけて貰えば、社会保障費の抑制にも繋がる。
     
    そのNPOの人は、「自分は配慮して貰って当然の人間であり、自分のような人間に配慮できない人間は未熟だ」と、なんの疑いもなく思い込んでいる人々が大勢いる事にも気付いた事だろう。彼らは「推進した方が良い事」の足を引っ張っている事にすら気付かず、むしろ胸を張る。

  • 12 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NTQ5MDE3M

    前に高橋尚子が走るの遅い人の動きを見てアドバイスしたら
    それだけで明らかに動きが変わるのを見たことがある。

    学校の体育は、ただ走れーってやるんじゃなくて、
    一人ひとりの体格や動きのクセを見た上で
    正しい歩き方や走り方を教えてくれたらいいのにって思った。

    あと、ダンスは創作ダンスやアイドルみたいなダンスだけじゃなく、
    日本舞踊や盆踊りなどを取り入れるべき。

  • 13 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTI0Mjg0N

    いっつも徒競走ではビリッケツだった
    そういう奴がどんな気持ちになるかっていう想像力が全く欠如した人間もいることに目からタケノコですわなあ

  • 14 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzE0NjE3O

    子供のころから毎日体動かして人並みの体力があれば自信も付いて人生ガラっと変わったろうに

  • 15 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTI0Mjg0N

    >>11
    論点がずれまくってる
    記事ではそもそも「体育が嫌いな人、というものが存在する」という認識が全く欠如した人の話
    だから、「みんな体を動かすのが大好き」って視点でしか活動してなかったのよ
    んで、よくよくみんなの話を聞いてみたら、体育の授業を恨んでる人も居た、っていうか結構いるって初めて気付いた、って話
    だから今後の活動には「そもそも体育が嫌いな人にも進んで運動して貰うためには」って視点も必要、って気付いた、って話なのね
    脳筋には難しかったかな?www

  • 16 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTI0Mjg0N

    >>14
    お前は生まれつき左右の足の長さが違う人にもそのセリフが言えるのか?

  • 17 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NTUyMTU4O

    頭悪くて問題解けませんと運動神経なくてどんくさいですはネタにしにくさに大分差があるんだよな

  • 18 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzM1NzQ5M

    ※6
    >>嫌いなら嫌いで別に無理に参加しなくていい(積極性とか求めてない)し、わざわざ苦手な人をプレーに絡ませたりしないって
    >>団体競技でカバーできないくらい下手すぎる人がいると、正直こっちも楽しくないし

    変わった学校ですね。
    一般的な学校では、運動嫌い運動音痴を無理やり参加させ、できる奴と同じクラスでできる奴と同じ指導をし、当然できないのをなかば無視したり真面目にやれと罵声を飛ばしたり。クラスメイトには笑われ馬鹿にされ、体育の時間のみならずスクールカーストそのものが下がる。
    団体競技は完全に邪魔者扱いで、こいつ何でここに存在するんだ欠席しろよと言わんばかりの目で見られ、失敗すればブーイング、チームが勝てば空気、負ければお前のせいでと睨まれる。
    小学校では体育できないやつは人権ないってくらいの扱いで、その後も学校行事のドッジボールや大縄跳びで虐めのような目に遭わされる。
    普通の学校じゃこうなんです。もしかしたらあなたの学校でも、あなたができる側だから、できない側の屈辱と羞恥に気付いていないだけかもしれない。

  • 19 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:Mjk3MjIzM

    妄想こじらせすぎだw
    運痴なだけでそこまで嫌われないよ
    よっぽど他に問題あったんじゃないのw

  • 20 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTUxNjMxM

    何とも思ってない人間は何も言わずに嫌いな人間が声高に叫ぶからな
    そりゃ検索すれば目に付く

  • 21 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MjY4Mzk2M

    学校の授業って強制だから嫌なのあったらきつい
    イベントは当日”風邪を引けば”しのげるから何やっててもいい

  • 22 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzM1NzU1M

    身体動かすのは嫌いじゃなかったけどひょろひょろで瞬発力なくほんと体育は憂鬱で体育祭はなんとか風邪ひかないかと水被ってたりしたわw
    一つ転機になったのは小学高学年で行われる登山競争という持久走
    背や体重で勝てない同級生に勝てるスポーツを知ったのは素直に嬉しかった
    同じ土俵に立てない悔しさと負の感情は勝負で負けたのとは別物だから理解、想像できない人もいるだろうね

  • 23 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:OTMxMTE2M

    >>18
    それは一般的な学校ではないw

    と言うか、空気扱いは別にいいじゃん
    プレーに関わって、失敗すれば色々言われるし、笑われることがあるのは当たり前でしょ
    運動できる人間も、転べば笑われるし、失敗すれば責められるし、その機会が多いか少ないかだけ
    無理やりパス回されたり、動きの指示出されるわけじゃあるまいし、空気でいたらよくない?

    なんか、体育嫌いの主張は「運動音痴も活躍できる場を作れ」って言ってるように聞こえるんよな
    空気扱いは嫌、関わって恥かくのも嫌はプライド高いだけのワガママでしょ
    勉強ができないからって、「俺たちのペースに合わせろ」「俺たちが恥をかかないように配慮しろ」って言う人はいないじゃん?(いても極少数でしょ)

  • 24 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzM1MDI1M

    ※23
    実に陽キャの考え方だな。
    まあ、お前は陽キャといってもまだ普通レベルかもしれん。
    だがな、本物の陽キャは体育嫌いのことを理解出来んのだよ。

    空気でいようとする奴をわざわざ日の光に引きずりだそうとするんだ

  • 25 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:Mzk2NTU4M

    やる種目によっては不満もあったけど恨みまで抱えるなんて性格が捻じれてるわ。
    部活や体育祭ならともかく体育の授業なんてそこまでマジになってやるもんじゃないだろ。
    運動が出来ようが出来まいが皆で楽しくワイワイやるのが体育。誰もそこまで深刻に考えてないよ。

  • 26 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzEyMjM5M

    ※25
    皆は性格が捻れた理由の話をしてるんだよ?

  • 27 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:Mzg2NTI2M

    重度のTwitter住民なんて極度の不適合者やサブカル逃げてるような奴だから体育の授業どころか近所の子供同士の鬼ごっこすら憎んでるぞ
    運動不足で体硬くなって脳味噌の血流悪くなって運動音痴になって、それで余計に運動不足に・・・
    という負のループに入ってそのまま大人になったしょーもないのばっかりだから

  • 28 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTUzMzE4N

    自治会役員もやりたく無くても体育行事を開催する
    自治体から予算が出ているから
    企業や各種団体でも同じ

    民主主義国家の国民の権利であり利権

  • 29 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTUyMjIxM

    体育より運動会が大嫌いだった。運動会の前にてるてる坊主が何体犠牲になったかわからない。(オカルト)

  • 30 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzM2MzQ4O

    >>24
    それで体育を恨むのは筋違いじゃない?
    恨むべきはその陽キャで、授業そのものが悪いってのは八つ当たりでしょ

    『嫌い』はわかるよ、「苦手だから嫌い」って
    でも『恨む』はおかしいでしょ、「苦手なことをやらされたから恨む」ってことでしょ?

    俺も持久走が遅くてね
    中学校の持久走大会がなぜか駅伝方式なのよ
    で、2位から最下位落ち(しかも繰り上げスタート)して大ブーイングよw
    当然、長距離走が嫌いなわけだけど、別に駅伝だったことを恨んだりしないけどね
    自分が遅かっただけ、それは自分の非じゃん

  • 31 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzE0NjE3O

    コメント見てると運動神経が悪いからじゃなくてぼっちだから辛いのでは?と思う
    運動音痴なせいでぼっちになったと言うならそれは勘違いだ

  • 32 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzI0MDAyM

    ?(´・ω・`)?
     
    なんかツイートされてるNPО法人の人が降臨してるん?
    なるほど・・これじゃそりゃねー・・・、な他者への想像力理解力に徹底的に欠けた人が貼りついてるみたいけど。
    これ軽度のパーソナリティ障害を持っとる人なんやないか思うんよねえ。

  • 33 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MjY3NDgyN

    リプの「日常生活の中で出会うのが難しい、自分のコミュニティと接点の遠い人の意見や考え方に触れることができて、世界が広がります」ってのが一番ヤバい
    小中高12年間朝から夕方まで同じクラスで過ごしたじゃん
    例え隣の席にいてもグループ違って話した事もなければ出会うのが難しかったって事になるんだな
    ディスコミュニケーションというか断絶が極まってる感がすごい

  • 34 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:Mjk5MzI4O

    >>32
    これぞまさに、脳筋て感じ

  • 35 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:OTMzMDgyM

    まだ個人競技なら良いよ、結果が自分だけに来るから。でも野球とかサッカーとかバスケとか勝ち負け決まる種類の集団競技は、責任問題になるからホントに嫌だった(恨むほどじゃないけど)。大体サッカー部の奴とかがフォワードやってて、キーパーとか守備は陰キャに押し付けられる。で、点取られると「なに、点いれられてんだよ!ちゃんと守れよ!」とか文句言ってきやがる。

    あまりにも頭に来たから「お前らフォワードがちゃんと点取れないからだろうが。ちゃんと点取れ」と言ったら、陰キャ仲間からは「よく言った」と称賛されたが、俺はサッカー部の奴に殴られた。犬の様にボールを一心不乱に追いかけたい奴は、そいつらだけでチーム組ませろよ。ドッグランだって、ボール追いかけまくる犬も、のんびり仲間内で楽しむ犬も居るだろ。体育だけ無理やりチーム組ませられるなら、他の教科でもチーム戦にしろよ。そしたら「早く問題解けよ、遅いな。手足だけじゃなくたまには頭も使えよ」って煽りまくってやるから。

  • 36 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTU1NDE5O

    お前らの学校、運動部の権力強すぎない?

    ソフトボールで野球部は外野か一塁手、バスケ部は自ゴール下から出られないし、
    バレー部はジャンプサーブとスパイク禁止、サッカー部はシュート禁止でキーパーもサッカー部にやらせてたぞ

  • 37 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NDA1MTIyN

    全部糖質の妄想だよ

  • 38 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NTUyMzc2M

    ※3 逆だよ。すそ野を広げないと優秀選手は出現しない。これは基礎科学研究や傑作マンガを増やす件でも同じ。大量のクズ作品があって、上澄みにひとにぎりの傑作が出現する
    優秀選手の発見→登用→プロ興業の場→引退後の第二人生→年金生活と、ライフスタイル全体で丸抱えを保証することも、優秀選手を増やす。逆に言うとそこまでやらないと増えない
    プロの1軍2軍だけ鍛えて五輪選抜。その程度ではスポーツ振興しないのよ

  • 39 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NTUyMzc2M

    体育の授業で走るのは、かけらも楽しくなかったけどな
    自分で勝手に走る市民マラソンは楽しい
    フルマラソン5時間。自慢にもならんが楽しい
    多くの日本人は、罰ゲームか苦行だと刷り込まれてる。運動じたいの楽しさを知らない
    数学パズル、楽器演奏や声楽(歌)も、授業で嫌いな人を量産しているよな

  • 40 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzI2MTg2N

    社会に出て体を動かす事が楽しくなった。
    高校時代は帰宅してから毎日自転車で30km走るのを日課としていたが。。

  • 41 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NTQ5Njk2O

    絵を描くのが、ピアノ曲を聴くのが、調理が、そもそも教科書読むのが…
    いろんなイヤが自分の中にもあったはずなんだけどね。

  • 42 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MjY4Mjc3M

    え? 運動できない人って努力してない人でしょ。いきなりできるわけないのに、最初で失敗したから気に入らんてごねてる人たち。んで逆恨みこじらせてるんですねw

  • 43 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NjkzNDc0M

    ろりこんおじさんがろりこん叩きを知ってショック受けるようなもん?

  • 44 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzE4MzY4N

    >>33
    そこだよね
    すぐ隣にいたであろう層を「日常生活の中で出会うのが難しい」と認知する視野狭窄さと鈍感さがあってこそあの無神経でポジティブなゴリ押しを発揮できるんだと逆に納得できる
    その無神経さで思春期の柔らかいところを踏みにじられた人が体育を嫌うんだよ
    運動は好きでも体育は嫌いみたいな人もいるけど運動と体育の区別すらつけてなさそうだし

  • 45 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzA5MTA0M

    小中学校の頃は、恨むほどではないが運動への苦手意識は結構あった。
    でも、大学生になると「身体がほぐれるから運動も良いな」と思い始めるように。
     
    そしてそこから更に年食った今は「身体を動かさないと色々衰えるよ〜」と。

  • 46 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzE0MTE2M

    体力テストは良い数値出してたけど体が固くてなぁ
    単純種目は得意だけどマット運動とか苦手でホント嫌だったよ

  • 47 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NTQ3ODUyM

    体育終わると毎回対戦相手の悪口大会始まるのが理解できずに嫌だった
    「あいつらにズルされて負けた」「誰々に卑怯な手でわざと××された」とか毎回裏で勝ったチームにでっちあげで悪口言いまくるから、もし勝っても全然嬉しくない
    でも次の試合でそいつと同じチームになっても特に嫌ってる様子ないし、勝った時にはニコニコして「ズルされた」とか言い出す人いなくて絶対でっちあげ
    そんなクラスメイト達が宇宙人みたいに思えて体育嫌いだった

  • 48 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MjY4Mjc3N

    >>42
    体育の授業がそもそも運動できて当たり前、って前提で行われてて
    運動できない奴は努力しろ!とかいう頭おかしい指導してるんだから
    上達するわけねえだろバカじゃねえの?

    何のために体育教師という名の専門家がいるんだよ?
    見てるだけなら税金の無駄遣いだから案山子でも立たせとけ!

  • 49 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MjY4Mjc3M

    創造力のない人っているんだよ。
    「俺は嫌な思いをしていないから」ってね。
    ちょっと考えればわかる話なのに。

  • 50 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTI0MjY2O

    体育嫌いな人相手に商売するわけじゃないんだから居るんだなくらいに留めておくくらいで良いと思うけどな
    どうせ嫌いな人は少数派側なんだし

  • 51 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzE0NzAxM

    恨んではないけど嫌いだったなぁ
    二度とやりたくない

  • 52 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzE4MjQ5M

    体育って、数ある科目の中でも飛び抜けて同調圧力の強い科目だと思う。(ビジュアル的に運動音痴ははっきり他人に見えてしまう)
    自分も好きでは無かったし部活もしなかった。

    しかし、なぜか10年前にマラソンを始めて今でも続いている。
    自分の気分で練習し・出たい大会に出て・自分のペースで走る。未だに5時間を切れないが誰にも怒られず、(完走しただけなのに)むしろ家族は褒めてくれる。
    運動していて今が一番楽しい。

    子供の時、こう言う環境で運動に取り組めたら体育嫌いにはならなかったと思うが、学校教育としてそんな取り組みは難しいだろうね。

  • 53 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzM1NzQ5M

    みんなでワイワイ楽しいね〜で済むなら体育嫌いになるやつがこんなに居るもんか。
    運動は嫌いじゃないけど体育は大嫌いって奴が少なからずいるんだよ。
    本気で授業に参加させようとするくせにろくな指導をしない教師と、たかが授業中の試合の勝ち負けにマジになるクラスメイトの合わせ技、ってのが普通にあるんだよ。

    スクールカーストってのは嫌われるんじゃない。「こいつはノロマ。弱虫。格下の相手」と侮られるんだよ。特に子供はあからさまだよ。本能が鋭く倫理観は未熟だから。体育の時間だけじゃない、走る速さとボール投げる強さで子ども社会での地位が半分決まってる。そうしてできた順位は成長してもなかなか覆らない。

    運動できるできないは努力面だけじゃない、圧倒的な才能差があり、学齢未満からの成育環境の強い影響がある。できないやつは本当にできない。基本的な身体の動かし方すら分かってない奴がいる。そういう基礎が出来てない奴への指導をおろそかにしてできる奴の群れに放り込み、皆の侮りの視線を浴びせ、集団のお荷物としてお互いに嫌な思いをさせ、断絶を深める。体育ってそういうところがある。
    体育嫌いだというだけで人間性の良し悪しさえ疑われるこのコメ欄見てても分かるでしょ。他の教科が嫌いでもこんな酷い事言うやついないよ。体育が嫌いと公言するだけでごく一部の社会不適合者の妄言扱いされる。これが現実なんだよ。

  • 54 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzEyMjMzO

    スポーツ得意な人間でも見本強要されたり、その見本に体育教師の主観的な駄目出しされたり、その主観的な駄目出しの所為で他の子から何か言われたりするからね

  • 55 名前:やいけこ 2024/12/15(日) ID:MjY4MTk0M

    為末大のスポーツを嫌ってる人へ、みたいな投稿じゃないのか

  • 56 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTI0MzQ4N

    コメ欄にもちらほらいるが、こいつらのお仲間みたいのがクラスメイトの運痴をイジリと称して虐め、体育教師になると指導と称して殴りつけるのだろうな
    世の中には.何らかの障害や病気レベルで運動できない奴がいるんだよ 生まれつき極端に目や耳が悪い、IQが低い人がいるように運動ができない人がいるんだ
    こういう奴らは、例えば耳の悪い人が聞こえないからといって虐めるんだろうか、聞こえないのはお前が怠けているせいだと殴りつけるのか?
    もうさんざん嫌な思いをしたからたとえ体によくても一生運動はしない、それで病気になろうがかまわない
    またあんな目にあうくらいなら寿命は死神にくれてやる

  • 57 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTI0Mzg5O

    オレが中学、高校の時になんの躊躇無く生徒に手を挙げるのは例外無く体育教師と体育系部活の顧問だったな。教師がこんなんだから文系で体育嫌いだったヤツはそれなりに居た。

  • 58 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NTEwMjE1M

    運動は出来ない方じゃなかったし、動くこと自体は好きだけど、体育は嫌いだった

  • 59 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzUzNTQ4N

    恨んでないよ
    バスケ部でシュートするの好きだったしディフェンスも好き・・・ただね足が遅くて実践では生かせなかっただけだから・・・

  • 60 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTUyMzE1M

    >30
    >恨むべきはその陽キャで、授業そのものが悪いってのは八つ当たりでしょ
    この脳筋NPOに寄せられたコメントを読んでみないと何とも言えんのだけど、その陽キャに対する恨み、そして脳筋NPOがやろうとしてることへの苦言を授業に対する恨みと錯覚してる可能性もあるぞ。
    自分がどれだけ問題あることしてるかわかってねえ奴にはありがちなこった。

  • 61 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTUyMzE1M

    >56
    ガチの運動音痴の指導はもう理学療法士の仕事になってくると思う。

  • 62 名前:匿名 2024/12/16(月) ID:Mjg1MzA3N

    体育会系というのは基本脳の障害持ちだということをちゃんと理解すべきよ
    先天的な障害をさらに他者を蹴落とすというシステムと暴力がそれを加速させる
    虐めもレ〇プも大半が体育会系の犯行だからな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク