「JR北海道が海外に譲った「特急オホーツク号」、海外の市街地を爆進する光景にファンが大喜びしている模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTk0NDA2N
鉄ちゃん鉄子が大喜びやね。
鉄もねー・・。ウォッチしてるぶんにはおもしろいんけどね。
撮り鉄とゲルでだいぶ評判落としたしねえ。
どっちとも関係ない鉄のみなさんはたいへんやよね。
(´・ω・`) -
2 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTc2NDY1O
メンテナンスされてるか心配だな
海外だと買ったままとかだから事故率がばかばかし上がりなんだよな、そもそも線路がガタガタ事故した時に難癖つけられないか心配だよ -
3 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTg3ODE2M
厳寒地仕様が熱帯で大丈夫なのね。
さすがはキハ40と同じDMF15HSA。
どこの誰やねん、DML30HSIにオーバーヒートする欠陥品のレッテルを貼ったのはw -
4 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwNDgzM
暖房完備だぜ
雪にも強い -
5 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTczMDYzN
架線が無い道東で走っていたヤツ
ちょうど旭川から架線になるんだよな -
6 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTg3ODE2M
>>2
保守部品が無いから、事故で潰れたら部品取り。
キハ181がミャンマーに居るよ。 -
7 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTg3ODE2M
DML30HSCの初期の故障は、インジェクションのバランスを厳密に取る事で解決。
解決してあるのに、Youtubeからは欠陥の烙印が消えない。 -
8 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTc2NDY1O
※6
やっぱ共喰いメンテか人が死ぬ事故だけは回避して欲しいね -
9 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTg3ODE2M
キハ181のDML30HSCのオーバーヒートは、エンジンの問題ではなく、ラジエータの構造上、低速連続運転で起ったもの。
キハ65のDML30HSDは何の問題も起こしていない。 -
10 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTg3ODE2M
>>8
部品取りされた廃車体がいーっぱいあるよ。
DMH17系列ほどタフじゃないから、何時まで使えるやら。 -
11 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTg3ODE2M
タイ国鉄ね、列車種別のJRクラスは今でも残っているんだろうか。
-
12 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:OTI4MzQ5M
泰緬鉄道(たいめんてつどう)?
-
13 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwOTY5M
撮り鉄が迷惑かけに行かなきゃいいけど・・・
-
14 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MzMxNjI4N
アソークとカンペンペット7の交差点やね。マッカサン駅のすぐそば。
空港行きのエアポートレイルリンクの高架線の下を走ってる、タイ国鉄の路線。
ただし一日何本かしか走らないローカル路線だけど -
15 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:NzEyNzkwM
>>9
よく言われるキハ181のラジエータ容量不足も計算してみると実は十分余裕があって、実際に初期の段階でも故障要因としては低いという調査結果があるのよね
初期の段階でもオーバーヒートは要因の6.7%しか占めていない
初期はともかく運用中のオーバーヒートは容量不足そのものが原因ではなく、掃除不足でフィンがススで真っ黒に汚れていたせいで放熱能力が落ちていたのでは?という話がある -
16 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MzcyMDEwM
タイにも撮り鉄が出張しないか心配だ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります