「英高級ブランド「JAGUAR」が超弩級の大爆死、従来の資産を全部投げ捨ててファンが絶望している模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:MjA3MzA5O
ジャガー規模だとEURO7規制をクリアする自前エンジンを作るのは無理だろうから、この情勢だけど一先ずEVで誤魔化して、高級車に使えてEURO7も通過しているプラットホームを提供してくれるメーカーを探していると思うよ
-
2 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NDE3MjAxO
まあもう中華だしな
-
3 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NDE3MjAxO
すまぬ、インドのタタだったわ
-
4 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NTE2NTcyN
徳大寺先生が怒りのあまり生き返るかもしれん
-
5 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:Mzc3NjQ0N
ロゴがひでぇ…
新興アパレルブランドじゃないんだからさ
古臭いのも伝統ってのが通じる歴史持ってるメーカーなのにアホかいな
会社の上層部が完全におかしな連中に乗っ取られてますね -
6 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NTE2NDM5N
もう買収された時にすでに終わっていたよ
-
7 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NTI4MjEwN
伝統にこだわってても売れないというインドの判断か
ブランディング刷新してもエンジニアリングがダメだと売れないよ -
8 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NjgzMzYxO
弱ったことに、タタの判断は「5000万円の高級EV」路線なんだよね……
ターゲット層はインド国内のスーパーリッチでしょ
……数台売れて用済み、かなw -
9 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:MzU2NjIyM
潔くてマル!
-
10 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:MzgzMTU1M
ミシンとか、千葉の人とかのジャガーさん。
-
11 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NDI5ODY2N
ジャグァーな
-
12 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:MzU3NTkzO
また倒産するのかね
TVRは露助のバカボンに振り回されたりその後も大変だったが・・・ -
13 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:MjA0NDIxM
さようなら、ジャギュア。
さようなら。 -
14 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NzM2MzYwM
ETCRとか撤退したけれど、FIAが電動GTやるって結構マジに動いてるようだし、その辺の兼ね合いかな
既にジャガーは自社電動SUVワンメイクで、フォーミュラeのサポートレースやってるし、レース関連に本気出してくるかも?
ETCRに参戦してたヒュンダイとかアルファロメオとかも参戦してくるのかな? -
15 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:MTk5NzAyN
かつて乗っていたジャガーXJ-12S……
お前の事は忘れない。 -
16 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NDA3MzM3O
女性向け服飾ブランドっぽいなと思ったら既に書かれてた
にしても、中国に買われたVOLVOがそれなりにブランド守ってるのに比べたらな…、頭お花畑の意識高い系に買われたんだろうな -
17 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NDcxNTg5M
大きなブランドだったのが馬鹿な経営やってフォード→インドへと買われていったんだろ。まともならこうはならんかった
-
18 名前:匿名
2024/11/21(木)
ID:MjMyNjg2N
ニャガーにしておけ
-
19 名前:匿名
2024/11/21(木)
ID:NDMxNjI5M
EVにしてXK150とか初代Sタイプとかの過去のモデルのガワかぶせたら結構売れそうな気がしないでもない。
-
20 名前:匿名
2024/11/21(木)
ID:NjM0MjIyM
これはジャガーが悪いと言うよりヨーロッパの内燃機関の規制がキツすぎるんや
トヨタでやっと越えれるかの高い山でジャガーじゃ越えられんのでこのままじゃヨーロッパで商売出来ん
だからEV化せざる得ない -
21 名前:匿名
2024/11/21(木)
ID:NDAzNzIyN
オーナーがインドのタタになってたんだね。
まあ、路線変更するか。 -
22 名前:匿名
2024/11/21(木)
ID:NDkzNzMzM
このスレに徳大寺がいる
-
23 名前:匿名
2024/11/21(木)
ID:NDMyODkwO
「ジュアッギュア」好きのジェレミーが鰤天を捨てて舞裸汁辺りに亡命しそう…。
-
24 名前:匿名
2024/11/21(木)
ID:NTQxMjA0N
EU離脱してるんだし達成不可能な排ガス規制とかブッチすればいいのに…
-
25 名前:匿名
2024/11/21(木)
ID:NDY4NzAyN
ロゴを見て真っ先にこれが思い浮かんだ
https://www.gsi.go.jp/common/000241196.png -
26 名前:匿名
2024/11/21(木)
ID:Mzc1NDcwN
またLGBTQに配慮なんかしてんのか
あいつらに配慮したところで商業的に失敗するだけなのにな
それに配慮すればするほどつけ上がってくる -
27 名前:匿名
2024/11/21(木)
ID:NDM2NDc4O
EV化は別にいい(ちゃんと設計すれば瞬間パワーとかはスポーツカーとして十分以上には出来る)けど、ロゴがこれじゃない感満載だな。
どんなポップなアパレル業界だよ… -
28 名前:匿名
2024/11/21(木)
ID:OTYzODMzM
動画見た。確かにアパレルに転向したんか?ってCMだな(´・ω・`)
-
29 名前:匿名
2024/11/21(木)
ID:NDMyODA2N
ブランドを残して金持ち相手にEV売るなら問題ない
クリーンなイメージアップが期待出来るし、実用性の無い車でも大丈夫
金持ちは何台も車を所有している -
30 名前:匿名
2024/11/21(木)
ID:NDk0NjkyM
確か出川さんって、ずっとジャガー乗り換えているよね。
-
31 名前:匿名
2024/11/21(木)
ID:MjA5Njg5N
イギリス王室御用車両製造メーカーだったイギリス高級車三大ブランドの末路
ベントレー→ドイツのフォルクスワーゲン傘下になる
ロールスロイス→自動車部門は、ドイツのBMW傘下になる
ジャガー→ランドローバーと一緒に、インドのタタ自動車傘下になる
もはやどのブランドもイギリスが保有していない -
32 名前:匿名
2024/11/21(木)
ID:MTc0MDcwN
※31 高級車ブランドではないが、中国企業に買われたロータスよりはマシだよ。
-
33 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:ODA5NzU0M
なおそのロータスはBEV化を撤回したもよう
中華バックのくせにどういう風の吹き回しだ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります