「日本がハーバー・ボッシュ法を超える「画期的なアンモニア製造法」を開発、常温・常圧下で水素と窒素を合成することにより……」のコメントページ
-
1 名前:・・・・・・
2024/07/05(金)
ID:OTM4OTY1M
>え、揮発性の高いアンモニアを、常温で合成できるんすか?
誰も、液体で、とは言ってない。
ガス状態でもアンモニアはアンモニア。 -
2 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:MTI5MDU2N
>水素と窒素によるアンモニア合成
反応平衡を考慮すると「低温・高圧」が理想なんだけど
反応速度を加味して「高温・高圧」での反応が主流だったっけ?
>>1
「液化アンモニア」どころか「アンモニア水」と
勘違いしている可能性も・・・・・・ -
3 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:MTE3ODM4M
マメ科植物の根瘤細菌が窒素固定する酵素はモリブデンが活性中心になっている……と昔から知られているから、モリブデン触媒で実験してみるのは王道。
-
4 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:MTExOTE3N
この手の発表はこれまでにもいくつも出ている割に、商業化にまで漕ぎ着けられてないのが実情なので、様子見ってとこでしょうね。
-
5 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:OTQ0MDQ0M
工業原料として水素の用途が増えて重要度が上がる、というのが重要じゃないかな。水素の供給源として日本領海の資源であるメタンハイドレート採掘の採算ラインが下がる。
-
6 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:MTA0NTI1M
全世界のCO2排出量0,5%削減出来たら日本は排出権を買う費用がなくなる?
-
7 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:MTg2NzEyN
いろんな技術開発されてるけどなかなか実用化まではいかない
はやく実用化されるものが出てくるといいよね -
8 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:ODkzNDY5N
生成したアンモニアを工場まで輸送することを考えると結局高圧にしないといけない気も
その辺含めて全体で見て効率的でないと産業にはならんからなあ -
9 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:NDg5Nzc0M
大抵の研究は、コストとか規模の問題でポシャるんだよな。
期待せずに待ってみよう。 -
10 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:MTA0MTYzM
やっぱ仕組みは触媒技術か
最近は表面化学がずいぶん盛んになったわな -
11 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:ODkxNjAyM
実用化に期待って所だね
-
12 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:NDk5MjcyM
凄いね
量産→機械化→採算ベースまでなんとかたどり着いて欲しい -
13 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:MTAzOTIzN
ちょっと前にニュースになってたけど、常温・常圧での合成反応ってものすごく画期的。なにせ耐圧設備が最後の液化施設だけでいい。常圧で可能ってことは圧力が要らないってことだから、減圧下でも出来るだろう。
アンモニアは強い毒性があるから、減圧下(例えば0.5気圧とか)で合成できるのなら、反応機で事故が起きても外に漏れ出ないというとてつもないメリットが有る。
これはアンモニア合成にとってはとてつもなく画期的なんだわ。ノーベル賞ものとも言える。 -
14 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:ODkzNDY4M
上でも書かれているがアンモニア自体は毒性があるから
燃料として使うには問題が有る。保管問題。 -
15 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:OTg1MDA3M
いろんな手法が開発されるもののその後聞かなくなるものが多いのは
実用化に向けての大規模化と効率化と新規設備投資のコストを考えたときに
ハーバーボッシュ法使った現生産体制がそれだけ強いってことなんだろうなぁ…
こういう新技術の利用に乗ってくれる企業の設備更新のタイミングと一致する運みたいなのもあるんだろうね -
16 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:MjI5NzI0N
よくわからないが、また日本が「世界初」の画期的な技術?発明?をしたという事でよろしいか?
実用化されるまで時間はかかるだろうけど、日本なら他国が必死で真似たり「(自称)出来ター!」の発表よりは余程信用や期待が出来る
ただ自分は素人なのでこれがどう凄くて何に活用されるのかがわからないのは残念 -
17 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:MTExNjA1M
後はコストと製造施設の恒常的可動が出来るかどうかだな
-
18 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:MTcwOTUzM
電極とあるから電気エネルギーは確実に使っているだろうけど、そっちのコストはどうなんだろね?
-
19 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:MTAwNTcyN
実用化されてからやね
-
20 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:NTA3NjgyN
アンモニアを原料にして硫安を作ったりすれば運搬に気を遣う必要なんてないよね
-
21 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:MTg2OTgxN
シアノバクテリアみたいな、微生物が体内でやってる現象
これを大規模にできるかが、今後の課題だよ -
22 名前:匿名
2024/07/05(金)
ID:NTE1NjY4N
まあいつも通り基礎研究で終わる奴が多いが、こんどはどうなるか
-
23 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTU0OTU2N
真夏の男性小便用公衆便所ではアンモニアが充満しているよ
-
24 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTgzODgyN
結局大量生産できないんよな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります