人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

59件のコメント

「午前0時すぎまで勉強させた子が中学受験に失敗、親は「一体なぜなんだ……」と嘆くも子供の方は……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:Nzc0NjQwO

    限られた時点で上手に勉強するのも必要な素養なんで、睡眠時間削って無理させても、将来ロクなことにならないよ
    高学歴を求めがちなホワイトカラーは、入社後もずっと勉強を続けないといけない、仕事も社会もどんどん変わっていくから、適応して仕事していかないといけない
    んでも、学生の頃は自分の時間を削れば勉強時間捻出できるけど、仕事しながらだとそうはいかない、仕事時間削って勉強はできないし、自分の時間削ったら結婚生活とか破綻する

  • 2 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NzczNDk5M

    みんな色々言ってるが、出来な子はどうやっても出来ないよ。

  • 3 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NjMzMDM2M

    アメとムチをうまく使い分けるのが真の指導者よ
    この子はきっと成功体験を得られなかったんやろな

  • 4 名前:Vtuberにコンド〇ム代をスパチャする 2024/06/30(日) ID:NzcyODE2O

    >>息子の口から出た最初の言葉は、悔恨でも反省でもなく「さあゲームしよっ」でした。
    似た境遇にいたから、よ~くわかる。そりゃそうよ。
    この子にとって受験勉強=『親に言われてガマンしてやること』になっている。
    親に強制されつづけた子どもにとって、受験の合否なんかどうでもいいわけだ。むしろ「やっと終わった。さあゲームしよう」だ。

  • 5 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NjE0NTY1N

    リモートワークのさぼりと変わらんよ。

    時間が決まってると、上司や親の目の届かないときにサボるもんなんだよ。時間じゃなく成果物ノルマにしないと無意味。
    今日はこのドリルや問題集の何ページを終わらせるみたいな。
    さっさと終わらせれば遊べるとうことなら本人もやる気出す。

  • 6 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:Nzc0NjQwO

    一度、中卒でもできる仕事とその報酬、それからワンルーム賃貸の相場とかを子供と一緒に調べてみるといいよ
    ほっといても一生懸命勉強するようになるから、勉強しろしろと嫌がる子供に言わなくて済むようになる
    なんなら、どうしても高校行きたいから学費を出してくれと子供に懇願されたなら、バイトで足りない額をこちらが出してやればいい
    そうすれば、学校から帰ってゲームばかりしてると叱らずに済むようになる
    親も勉強して子育てのスキルを身につけないとね
    あ、別に子供が結局勉強しなくても、それはそれで問題ない
    健康であれば、食っていくだけなら中卒でも問題ない、仕事はちゃんとある
    そして親の家計には高校~大学に子供が行かなかった分の1千万くらいが余分に残るから、老後がラクになる、なんなら子供もう一人育ててもいい

  • 7 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:Nzc0NjQwO

    ※5
    報酬型の場合、成功体験が続く間はいいけど、失敗した場合に深刻な結果になりがちなので、あんまり推奨されてない

  • 8 名前:  2024/06/30(日) ID:NTYwODA2N

    俺の場合、ラジオで野球中継を聞きながら勉強してて、勉強時間も中継の間だけって決めてたな

  • 9 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NjE0NTYxN

    やる気ない子供に何時間やらせても無理だし、そもそも親自体勉強のやり方知らないんだろ

  • 10 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:MTM4MDQ2M

    親が無能なだけじゃーか
    しっかり睡眠をとらせて限られた時間で効率良く教えるのが必要って、教員免許持ってるのに知らなかったのかい
    知識が30年くらい前から更新されてなさそう

  • 11 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NjM2MzY0O

    両親が子供の勉強に付き合ったんじゃなくて
    子供が両親に付き合ってくれてたんだろ、やりたいゲームもやらずに

  • 12 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NjE4MjA4M

    中学受験の是非とかはとりあえず置いておく。
     
    その上で方法論として「間違えた問題を繰り返し解かせるだけ」ではダメだろうね。
    何故ならその間違えた問題とは、結局「今まで解いた中で」間違えた問題でしかないので。
     
    そのやり方では「解いた事が無い問題」や「類似問題」にすら対応できないだろうし、子供にしても「やらされている感」しか感じないだろう。
    だから、終わるや否や「さぁゲームしよう」ともなる。

  • 13 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:ODI2ODMwM

    勉強のさせ方が効率悪すぎて教員免許返納したほうがいいんじゃねぇかと思いました(こなみ)
    ブン屋の記事だし実際に存在するかもわかんねーな。いくら産経とはいえ、お前の系列にフジいる時点でイマイチ信用ならねーんだわ

  • 14 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:MTEwNTU0N

    本スレ見てるとおっさん達の微妙な自慢とかで笑ってまう

  • 15 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:ODI2ODMwM

    ※14
    おじさんも中学受験組だけど、母校の偏差値上がりまくっててもうそこ出身ですって言うのが恥ずかしいよ
    滑り止めのバカ中学だったはずなんだけどね
    なんだよ50から68って何があったんだよ

  • 16 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NjczNzEyN

    親が子供に勉強を教えてもうまくいかないというのは、これまで百万回は言われているよな 親の方も賢くないと思う

  • 17 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:MTEyMDMyM

    子供が中学受験までして行く意味を見いだせなかったって事だろ
    親が言うから~的な感覚で子供縛っちゃててかわいそう

  • 18 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NTg1NDQ1N

    勉強できるかどうかと試験で実力が出せるかどうかはまた別物
    合格率が高い塾とかは前者はもちろんだけど後者にも力を入れて模擬とかで本番に近い状態を何度も繰り返して慣れさせてる

  • 19 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:MzAzNzkwO

    親ガチャ失敗という言葉をこの親は知っているのだろうか

  • 20 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:MTA1OTY2M

    そんだけ無理に勉強させられたにも関わらず受験がダメで、それでもめげずにあっけらかんとゲームしてるんならメンタル強者だろ
    俺だったらお前ならいい大学行かなくてもきっといい人生送れるさと言って釣りにでも連れて行くけどな

  • 21 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NTY1MTA0N

    田舎の子のIQが高いことを考えると、
    適度に運動してよく寝るのが、けっきょく脳に良いんだろうな。

  • 22 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NjAzNzQ0M

    >ふがいない結果にお前は悔しくないのかい…。
    まあ色々あるが
    「テスト受けたのは親じゃなくて子供」だしな
    受験勉強もね
    親がいくら悔しがろうがそんなモン某球団ファン並みにしょうもない話。

  • 23 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NjMzMDU0O

    勉強に限らずスポーツでも成長させたければしっかり食わせてちゃんと眠らせないと基本となる体、勉強に置いては脳が育たない
    睡眠不足だときちんと知識が入らなくなりその分本能的な欲求が強くなってもいくからよくない

  • 24 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NzczMjk2M

    なにか勘違いしてるのが多いけどさ?普通の努力をして偏差値55↑、幾ら頑張っても1σってのはザラにいるの。
    努力しようが頑張ろうが、上位16%に成れない子なんて84%いるんだよ?

    夢は叶うなんて教育より統計学勉強させた方がいい。甲子園の出場確率なんて典型的な例じゃない。神様が創ったルールの中で相対的に自分が何処にいるかって意味を教えた方が有益だと思うよ。

  • 25 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NzcyODE3N

    無理やり背伸びして良い学校に入っても、学校内で下位を維持するだけで何も良いことないぞ。

  • 26 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:MTM3NDk0N

    結局のところ本人が勉強してて気持ち良いってなる体験が出来てるかどうか、それは他人に勝ったからでも良いし褒められることが増えたからでも良いし分からないところが分かるようになるのが楽しいでも良い、親のほうが気をつけないといけないのは子どもが勉強に対して受動的な姿勢のままなのか能動的な姿勢に変わってくるのかの見極め、変わってこないなら環境含めて現状その方面に適性がないということ
    アプローチを変えるか全く別のことをやらせた方が良い

  • 27 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:ODg0Mjg3M

    人生いぼいぼ

  • 28 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NTM2NTUzM

    書かれてはないけどもし小学生のうちからエナドリキメて勉強とか
    させてたんならちょっと今後が心配になるな

  • 29 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NjMyNTgzM

    親の手前0時まで勉強するのが目的になってるからだろ
    勉強するふりだけして全然頭に入ってないよ

  • 30 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:MTExNDY2N

    目的意識がいつ芽生えるかだと思う
    うちのは市内の小学生対象アメリカ研修旅行(無料)
    コレに参加したらリーダー格の子が中受するらしく
    影響されまくって帰って来た
    そうしたら放って置いても勉強仕出し
    九月に中受すると担任に申し出て慌てさせてた
    何とか合格してその後はルートに乗っかったのか
    赤門潜ることに…
    スイミングとヴァイオリン習わせてただけだから
    モチベが大事なのかなぁ?(親はその気無かった)

  • 31 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:MTAyMzk5M

    >>24 努力しようが頑張ろうが、上位16%に成れない子なんて84%いるんだよ?
    その84%中、大して努力してないし、ここぞって時に頑張って無い人間がソコソコいるからね。皆が皆同じように努力した結果の16%と84%じゃないんだからその理屈は通じんよ。

  • 32 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:MzA0MTM5O

    >中学の時はオールナイトニッポン聞いてたから、週3で3時まで起きてたなあ。

    1部の放送は小学校の頃に聞き飽きたから中学のころには3時からの2部の方にはまってたわ。おかげで9時に寝て3時に起きる生活で健康だったわ。

  • 33 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:Mjk5NTU3M

    多分だけど集中力にムラが凄いあって、なかなか集中しないときは一日に決めていたノルマが達成できないから、深夜までかかってしまう日があったんじゃないかなー。
    ゲームしたいのに無理やり勉強させてた感じに見える。

    親になって身に染みるんだが、自分が出来てた事だから息子娘もできるだろ、って考えがちなんだよね。なんでこんなことができないの!?って思っちゃうんだが、そりゃ親と子供は別人、別人格、別能力だからなあとなかなか気づけない。もちろん頭では理解してても、え?これもダメなん?みたいに困惑する。
    成績悪くはないけど、宿題めちゃ嫌がって時間かかりまくり、俺の小学生時代はさっさと宿題終わらせてたがなあーと嘆いたりがしょっちゅう。

    まあここのコメ欄でも判るが、親ガチャとか言ってるのは子供w
    はよ子育てしてみろ。

  • 34 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NTk4NjM3M

    合格しか見てない子供自身が見えてない
    それを完全に見透かされてる

  • 35 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NjI5NDAyM

    教員免許持ってようと勉強教えるの下手な奴いるからな
    教員免許持ってる奴が教えたら受験に合格できるなら学校の勉強だけで十分ってことになる

  • 36 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:Mjk5NjM2M

    「息子の『できた』は信用できない」
     ↑
    「できた」と言わないとそのまま0時過ぎまで勉強する羽目になると早い段階で学んだんだろうな
    優秀な子じゃあないか

  • 37 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NzczNDgwN

    昔の頃より学校成績が重要じゃなくなってる
    勉強できないからってコンプレックス抱えたりしないのかも

  • 38 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NTM2MDM5O

    さんざん出てるが成長期の睡眠不足に良いことなんて全く無いよ
    親が教えれるなら就寝前にサクッと指導してしっかり寝かせとけば脳ミソが勝手に処理してくれる
    それでも無理なら遺伝と思って諦めろ

  • 39 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NzA2NzAzM

    睡眠だよ。
    記憶の定着は、繰り返し学ぶ事と、その後にキッチリと
    睡眠を取る事で脳に定着する。
    例えば、昔のドラマ、漫画は一週間に一度観て、次の一週間後まで
    好きなら何度も繰り返して観る、友達と話す。何度も読み返すだろ。
    あれで、記憶は定着する。
    昨今だと、一気に全話観たりするだろ。面白かったのに
    まったく覚えてない。これ観たじゃんwと言う時さえある。
    そういう事。

  • 40 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NzczMzI2N

    ×息子がやると言う限りは
    〇親が息子にやらせると言わせ続けるから仕方なく

  • 41 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NjAzNDM1N

    出来ない子供&教え方が下手な親のコンボ

  • 42 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NzczMjk2M

    >>31
    底上げしたって必ず1σから外れる層が出るのだから統計は正しいよ
    君みたいな人を観ていると教育の敗北という言葉を思い出す

    絶対弱者は存在するの、だからセーフティネットがあるって理解できない?

  • 43 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:Nzc0MzMzN

    >間違えた問題を繰り返し解かせるだけってなに?
    >なんの意味があるの?
    受験においては「弱点をつぶす」がセオリーなので意味はある。
    ただ、「解法を理解」ではなく「回答そのものを暗記」
    になってしまう人も多いけど・・・・・・

  • 44 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NTM2NTU1M

    積み込み式勉強が上手く出来ずに良い学歴を得ることが出来なかった子供に価値はない、という風な認識を子供が持つようになったら終わり

  • 45 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NTM2NTYzN

    いつもの産経の作文記事かよ

  • 46 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:MTgxNDY1M

    やる気がない子供に、形だけ勉強させても無駄という事でしょう。
    馬鹿親には分からないんだろうね。
    まあ、勉強や学歴だけが全てじゃないんだけどな。
    東大出て官僚になっても、平気で国を売り渡し、その金で贅沢三昧している、人としてどうにもならん屑もいるからね。

  • 47 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:Mjk1NjczM

    中学受験の目標は誰の目標なの?w親が決めた目標で子供が決めた目標じゃないよねww教師も学校で生徒に仕事みたいに勉強させて作業させているから、家庭で子供にも仕事みたいに勉強させて作業させてただけじゃないwww親の目標に午前0時過ぎまでの勉強するノルマを作業として親にコントロールされて従順な作業を熟すだけのロボットにしているのは親なんだよねwwww

  • 48 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NTM2NTUzO

    大丈夫だよ
    両親高卒で、中高公立だけど予備校にも入らずに現役で京大に現役合格した奴もいるから
    本人に才能とやる気があれば、自ずと結果の方がついてくるよ
    本人にどうやる気を持たせるかは、まぁ親御さんが頑張ってね

  • 49 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:Mjk1NjczM

    親が決めるんじゃなくて子供が決められるようにしてあげてねw子供の行動だけを見るんじゃなくてその子供の思考にちゃんと向き合って、子供が意思をもって自分の目的や目標を決めた時には見守ってあげれば良いだけなのww親が何を言わなくても子供が自ら勉強するからwww意思って思考だからwwww親が子供に「やるべきこと」をやらせて子供が思考停止で判断しながら意思をもたずに勉強して作業しているだけだよww親が子供に「やりたいこと」をやらせて子供が思考で決断しながら意思をもって勉強していたら良かったんじゃないwwwww

  • 50 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NzA2NDE4N

    「一体なぜなんだ」って「お前らの子だからじゃね?」としか

  • 51 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NTM0OTUxM

    不合格でも落ち込まずにゲームを始めたのは無理に勉強させた親への当てつけだろう
    本人がやると言うから続けたというが、親の顔色を窺ったんじゃないか

  • 52 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NjI3MDgwO

    偏見と言われるかもしれないが、親である教師に碌な奴はいない。
    ソースは義姉。
    この人は二人の子を見事に精神科行きにした。
    それと妹の友人の親。典型的毒親だった。

  • 53 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NzczNTAwM

    自分が高学歴だとその子供も優秀で「当然」だと思ってしまうのが
    たまにいるらしいな

  • 54 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NTYwNjQxN

    本当のリスクは、
    ここで、「ひきこもり」になること。
    理想()と現実()のギャップは、辛く厳しく惨め。

  • 55 名前:名無しさん 2024/07/01(月) ID:MjAwNzY1M

    中受して御三家受かったが、小6の秋には午前1時まで勉強してたわ
    テレビも見てないしゲームもしてない
    新聞の4コマ漫画は読んでた
    中受するって同級生にバレてて見栄もあったんで「落ちたらどうするんだよ!」でやるしか無かった
    この記事は本人のやる気がカスじゃん、どうしようもねぇよ

    そもそも教師の学歴なんてたいしたことない、大学教員ならともかく

    バカに金と手間かけて教育を受けさせても無駄よ、頭の良い子のほうが教育に金がかからん

  • 56 名前:匿名 2024/07/01(月) ID:MjM1MTE3O

    教師って教科は教えられるけど、勉強の仕方とか日記の書き方とか読書感想文の書き方みたいな手法の方はほとんど教えないよね。
    ただやらせて〇×付けるだけ。教師のやり方って学校はまだしも家庭での子育てには向いてない気がするわ

  • 57 名前:匿名 2024/07/01(月) ID:MjU3Nzk5N

    学校教師なんて教室の中で突っ立てるだけなのに
    そんな自覚すら無い奴が子供に勉強を教えられる訳が無いだろう

  • 58 名前:匿名 2024/07/01(月) ID:MjU4Mjc5N

    なかなかに図太い子だからちゃんと生きていけるよ

  • 59 名前:匿名 2024/07/01(月) ID:MzU0ODg4N

    これは極端な例だが、徹夜の勉強合宿して、その足で模試を受けたら、全員ボロボロな結果だった事がある。
    睡眠不足は思考能力を低下させると、身をもって感じたね。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク