人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

18件のコメント

「他社が羨ましがる強強エンジニアを大量採用したシステム開発会社、だが面倒だし儲からないので経営者が……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MzAyOTU1M

    まさにケケ下の消費税開始から、失われた30年が始まった。
    さらに先代ポイズンがぶっ壊したせいで〒は年賀状と保険を売りつけるウザい会社になった。
    奴らの孫やFラン息子ポイズンポン太郎共がにやけ顔でTVに出てるのを見るとイライラしてくるわ!
    ケケΦ平蔵はパソナ人材派遣業で労働者からピンハネし、
    公務労働を敵視して公共サービスを削減・非正規化し、
    政府要職で長く政策に関与し続けている。日本が衰退する元凶の一人。
    非難・討伐されて然るべき。

  • 2 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MjU3ODAzN

    開発ってのは客と金と時間が必要その上リスクもあるからな
    派遣は客だけで良いしリスクも少ない、客側も要らなく成れば
    即切れる即戦力を手に入れられる

  • 3 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MjU3NjA1N

    底辺の派遣社員だが、給料が上がらないわw

  • 4 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MzAyOTM0O

    強強エンジニアとして採用されながら派遣エンジニアに転落させられたら社員はたまらないな。
    これはむしろ経営者糾弾案件だろ。

  • 5 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MjM1MTE0N

    俺が業界に入った頃のC〇Kがそうだったな
    とにかく人海戦術で、それなりに優秀な人間も多くて
    どうやって利益を出してたんだろう

  • 6 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MTg3Nzk3M

    強強エンジニアが何を指しているのか
    プロジェクトマネージャークラスのやつをエンジニアと呼ぶか疑問もあるし、単なるSE、PG集めたところで烏合の衆にしかならないし

  • 7 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:Mzc1NTYzN

    結局日本の産業は中抜き屋だけがもうかる構造か
    口入屋ブローカーだらけにした小泉と竹中の罪は重い

  • 8 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MTc4MzIxM

    開発する能力と開発をマネジメントする能力は全く別物だからな
    強強エンジニアが100人いたからと言ってプロジェクトが回るとは限らんわ

  • 9 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MTc0NjcxN

    経営者だしな

  • 10 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MjU4MjEzN

    まぁ正社員が派遣契約で他社にお邪魔するなら、割と真っ当なケースでしょ
    派遣専業の会社と契約して、というケースだと、下手すると派遣される側より派遣した側の方がいっぱいカネ貰ってたりするし搾取酷いw

  • 11 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MzcwMDg2M

    横着してSESビジネス全ブリのエセエンジニアリング企業が跋扈し
    気がつけばAWS,GCPしかまともに使えない自称エンジニアの量産という始末ですわ
    米国企業はウハウハですねw

  • 12 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MTg4MzY4M

    派遣と言えば聞こえが悪いが、エージェント業だと思えば、けっこう当たり前の仕事でしょ。タレント事務所と似たようなこと。

  • 13 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MzQxNDcwN

    技術あるけど面倒くさい人をどう扱うか

    いろんな方法・対応があると思うけど、いろいろ試行錯誤してるうちにあきらめたのかな、なんか分かるけど

  • 14 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MTc4MzE1N

    なんで日本からITの新規事業が成長しないのかとかIT系で新規技術がでると「以前なら日本が~」みたいなの言いだして、あげくに「政府が~」とかいってるけど結局のところこういう風に経営者がやりたがらないんだろ
    甘い汁だけ吸いたくて経営者になる奴がそんな面倒な事するわけないんだよ

  • 15 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MTc0NjY4N

    ブローカーにお墨付きをつけたのが労働者派遣法だしね

  • 16 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MjExMDYwN

    だって未経験の新規ツヨツヨ会社よりなじみの普通の力を持った会社の方が信頼性あるし仕事が頼みやすいからね

    どんな会社だって初期メンバーに最強チーム集めたって無駄になるだけ
    新規は小さな仕事をこつこつとやって信頼性を稼ぐんだよ

  • 17 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:OTg1NDAyN

    中抜きが酷い業界なんだろ。だから、嫌になって派遣にチェンジ。

  • 18 名前:匿名 2024/06/11(火) ID:MjMyOTAzO

    本当に強強エンジニアなら引く手あまただから、派遣落ちした時点で条件の良いところに転職するでしょ
    楽かもしれないが近い将来空中分解する

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク