人気ページ

スポンサードリンク

検索

74件のコメント

「中1の生徒が「数学のテストで中2の内容が出た」と訴え、担当教諭に確認すると「100点と取らせないために出した」と告発して……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NTAzNzI0M

    簡悔精神って本当に害悪

  • 2 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MzgxMTQwM

    「怖いよ、100点取ると思い上がって勉強しなくなるの怖いよー」

  • 3 名前:   2024/05/20(月) ID:NDA5NTgxM

    試験を「能力の計測」としてみれば
    100点は計測器のメーターが振り切れている状態なので
    良くはないわな

  • 4 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NzMwNDcxN

    必要な情報と考え方を全部与えてたらアリだと思うけどな
    中2に繋ぐための学習ではあるわけだし。
    問題になってるってことはそうじゃなかったか、
    ちゃんと説明できる道理が無かったんだろうけど。

  • 5 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MTk5NzAyM

    現状の理解度を測るためにやるもんちゃうの?
    なら100点でも問題ないやん?

  • 6 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MzU2NjMxN

    テストって生徒の実力を測り、それを生徒と共有して苦手なこととか克服するためのものでしょ 生徒の点数が低かったら生徒だけじゃなく先生の教え方にも問題があるってことにならないの?

  • 7 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:Mzg0ODgyN

    教員じゃなくて狂員って言うの的確すぎる
    ただ、下手に流行ると普通の教員にレッテル張りするために悪用されそう

  • 8 名前:名無し 2024/05/20(月) ID:MzU3NTkzN

    何か昔あったな。
    クラス内の内申点とかは、ある程度無理矢理に順位を作り出して着けるとか。
    十人が満点でも指導上では順位を決めなきゃ成らないとかで問題に成ってたような。
    そんで運動会では皆ならんでゴールとか極端な方向での平等性を押し付けだしたような。

  • 9 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDQ4OTc3M

    私塾が垂れ流す公教育を叩く出処不明の情報に乗っかるのはどうかな?
    どう考えても商売目的か私怨。本当にちょろい奴が多くて笑う。

  • 10 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDIzNzMzN

    よくわからんが、
    100点だろうとそうでなかろうと
    Z世代っていう平均ラインが戦後最低の知能の子供しかいないのだから
    騒ぐこと自体に意味が無くね?

    ある意味、
    Z世代の知能の底上げをしようという意図があったか、
    それ以前の世代なら解けていた問題だとかいうのであれば
    この教師のやったことは褒められこそすれ非難されるものでも無いしな。

    あるいは子供たちが社会に出たときに少しでも理不尽に耐えられるようにもなるかもしれないぞw

    ていうか、社会に出て使えない子供が多すぎることを
    もっと考慮すべきじゃね?

  • 11 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MzkzOTUxO

    中1でも中2の問題は解けるはず。君らのようなボンクラは無理だがね。

  • 12 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDYzODk1M

    公立中?
    お察し

  • 13 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDEyMTM4O

    >>4
    最初の返答が、「1年で習ったことを使えば解ける」ならね。
    試験までに示した内容から、自分で答えを導き出すという有り様は私的にも好み。
     
    然るに「100点を取らせない為」が最初に出てきた時点でお話にならない。

  • 14 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MjA2MjY3N

    10年前か20年前か、はたまた今なのかしらんが、
    サービス残業と引き替えに「あってはいけないやりがいまみれの仕事」してる地域もあるって事よ。

  • 15 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NjQ5MDk2M

    高校の時の某教科の平均点が毎回20点前半だったな
    100点満点だからね?
    それでも東大行く連中は80店くらい取ってたけど

  • 16 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDg3MjA0M

    これおかしいのかな。
    うちの学校でも習っていない事は普通にテストに出ていた。当然知らない人は全員解けないし、正解をもらえるのは学年で数人程度。全く問題ないと思うけど。

  • 17 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NTE1ODM0M

    ミスったのを言いわけしてるのかなと思ったけど
    他にも同様の教師がいるリツイートあるから
    その手の教師がある程度いるとと思った方が良さそうだね
    人の足引っ張って喜ぶ類いのクズなんだろうな

  • 18 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDEyMTM4O

    >>16
    「100点を取らせない為」という目的がおかしい。
    というか、理解できない。

  • 19 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NTUxMjIwM

    >>10
    学力の算定基準がおかしいと考えるべきだろう
    或いは日狂組のきちげぇ教師ばかりで教育の質が下がってるとみるべき
    実際に触れ合ってりゃ今どきのガキの要領のよさ、行儀のよさには舌を巻くよ。それこそアンタの言う社会へ触れるのが疑似的とはいえ早いからだろうな。これはネットの良し悪しの部分と言える
    落ちこぼれはトー横キッズみたいな形で出てくるっちゃ出てくるが。いうてそんなん昔の不良非行少年と一緒だろうが、今だけの問題じゃない

  • 20 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDAyNDk2M

    ※3
    満点が多すぎると逆に
    「なんでこんな簡単な問題出すんだ?」って怒られるとか?
    テストの問題だと
    教科毎の出し方独特だしなあ…
    社会や理科だと時事問題ブッこんだりする。
    まあ事前に「ここ出るぞ」的なこと言ってから出すのが普通だけど。

  • 21 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MzU3NzAzM

    100点取得が多いと「試験内容のレベルが低すぎるのでは」って上から詰められるんだわ
    逆に平均点が低くても詰められるんだがな

  • 22 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NTE2MjI1O

    ※18
    基本的な作成方針に「100点がいない」「0点もいない」
    「全員正解の問題がない」「全員不正解の問題もない」というのがあるらしいです。
    (だからと言って範囲外の問題を出すのは論外)

    ※20
    「授業中に一言触れただけ(板書なし)」「副読本に一行だけ記載」
    の項目について出題する先生はいました。先生の性格を読んで
    解答できた生徒も多かったけど。

  • 23 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDI2MTMxN

    数学は全員100点取れて当たり前とか学校に行ってなかったバカなのか?
    これは100点取らすためのクラス単位の小テストではなく、県教委が謝ってることからして県の模試だぞ。

  • 24 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MTMyMzA1M

    40人中30人が100点をを取ったら、その30人本当にどこまで理解しているかわからない。中には性格悪くて100点取らせないようにしている先生もいるだろうが全員に100点取らせない問題を出すのは間違いではない。物事を多面的に理解しないで一面的に他人を非難するのもどうかと。。。

  • 25 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:Mzk4MDI0N

    >>7

    「凶員」かも?

  • 26 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NTE2NDE0M

    なに?
    ABC予想の証明に関する望月教授の「宇宙際(うちゅうさい)タイヒミュラー(IUT)理論」を検証せよ!とな・・・(笑)

  • 27 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDAyMjg2M

    教員の一般社会の社会人経験が無さ過ぎるのが色んな部分での遠因になってそう

  • 28 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:Mzk2MDQ0M

    こんなおかしいことをする教師がいるなんて
    子供がかわいそう。

  • 29 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDEyMTM4O

    >>24
    全体的な学力の水準を見る『目的』で、難しめの問題を入れた、なら判る。
    でも「100点を取らせない『目的』」で難しめの問題を入れた、とテストを作成した教師が言っている。
     
    つまり、この教師はテストの目的を理解していない。
    または「生徒に対する優越感」を得る目的で、不適切なテストを作成した疑いすらある。
    要は、教師としての適正に関わる問題なんだよ。

  • 30 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MjAzMTA3O

    生徒も投稿主に報告して良かったよな
    無視したり、「何が悪いの?」って言い出す教員もいそう
    トラウマになるぞ

  • 31 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NTE1ODM0M

    そう言えば韓国の入試だと学校で教えない事を問題に出して
    ふるい分けるって楽韓で見たな
    入試対策専門の塾に通わないと解けないそうで
    入試などふるい分けが目的ならまだしも授業内容の理解が目的なら
    100点取らせないためを理由にだすべきじゃないし
    不適切と判断されたから謝罪会見したのだろう

  • 32 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NzMwNDcxN

    甥っ子が中1のときテストの成績が良すぎて、
    家でゲームばっかりしてた。

    学年が上がるにつれ徐々に遅れて来たから、
    満点のほうがやる気を削ぐってこともあるんだなと思ったよ。

  • 33 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NTE2NDI3M

    教師は子供を教え導くのが仕事なのに、なんかこう、子供を管理しようとする奴が混じってるんだよね
    「お前はまだまだ勉強が足りない」と言いたいがための卑怯な方法

  • 34 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MzkwMDkwM

    学習指導要領に、テスト問題の3割は下位学年の復習、5割は授業の内容、2割は授業内容の応用じゃなかったけ。その応用問題を上位学年の問題と言いがかりをつけているだけのように思うけど

  • 35 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:Mzk0MDAyO

    そういう指導した範囲を超えた応用問題て出してもいいと思ってるけど
    100点満点の採点とは別でやるべきよなぁと。

  • 36 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NjA0Nzc1N

    日教組が日本の子供が頭良いって事実を壊したくて私利私欲でやってるのかと思った
    日本人が頭良くて気に入らないのってそいつらしかいないじゃん

  • 37 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDcwMjM1N

    解釈の幅が広すぎてなんとも
    言い方次第で印象変わる内容だから実例見ないと

  • 38 名前:名無しさん 2024/05/20(月) ID:NTE1MDgxM

    「俺様の作ったテスト問題で満点取られたら負け」という自分ルール

  • 39 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NTE1OTU0N

    応用が利くのはありだが他は全部だめw

  • 40 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MzU2NjI3O

    テストを生徒と教員の知恵比べだと勘違いしているんじゃなかろうか

  • 41 名前:名無し 2024/05/20(月) ID:NDExMTExM

    某高校の世界史の伝説の問題
    「ナポレオンは赤いパンツを履いていた。なぜか?」
    答え 「好きだったから」
    正解者 0人w

  • 42 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NTg5NTI1M

    ちょっと検索かけてみたら、教師の投稿で
    「全員が100点を取れてしまうようなテストでは考査にならない」
    というコメントがあり、なるほど、と思った。
    ただ、やり方次第だと思うね。
    ただ単純に、次学年で習う内容をそのまま出すようなのは下手くそだと思うし。
    しかし、絶対に次学年の範囲にかからない応用問題なんてものも、ありえないと思う。
    しかし「50点を頂点に、山形を書くのが理想」なんてのは、本末転倒だと思う。

  • 43 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MzU2NjM3N

    塾に誘導するためのデマだろ
    平均点を下げることで教師の評価にメリットがない
    最近の学習塾は物価はほとんど変わってないのに
    月謝がX千円からX万円まで上がっているから必死なんだろう

  • 44 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MTk2NjY0M

    >>3
    それだと、その試験には回答の仕方によっては100点以上になる可能性があり、かつ、100点以上を計測できない仕様になってることになるけど、それは例えがおかしくないか

  • 45 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:Mzc1MzAwM

    100点を取ると実際の学力が100点分ちょうどなのか120点相当なのかわからないので意図的に難しい問題を混ぜるようにしていると言っている教員は居た
    学習範囲を逸脱した問題を出していいという意味ではないだろうが

  • 46 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MjAzMzgyO

    学級崩壊とか言って生徒の質の低下が問題視されてるけど、教員の質が落ちたから生徒の質も落ちたんじゃね?と思わせる事案
    その体を蝕む毒は、元より己が身の内にあったのだ

  • 47 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDcwMjM1N

    ※42
    「50点を頂点に、山形を書くのが理想」の何が本末転倒なの?
    テストの難易度はそれを理想にして設定するものだと思うけど?

  • 48 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MzU2NjQyM

    進学塾でしか習えないような応用問題を普通に学校の定期試験に出すとかはやってたぞ>愛知県
    学校の授業内容完璧にするだけじゃ100点は取れない
    地域の塾と学校が結託してるとこんなもん

  • 49 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDIzNzMzN

    >>20
    そういう事なんだよな。

    こんなばかばかしいことをやってる以上、
    そんなばかばかしいことを要求したモンペアが居ると考えるべきだよね。

    少なくとも、授業で習ってることより先のページの勉強をしてきたら原点だとか悪いことだと言ってる教師もいるわけで、
    それよりはだいぶマシだと思うよ。

  • 50 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDIzNzMzN

    少なくとも、この教師が行ったことが違法であるとかルール違反であるっていう但し書きなんてないわけだから、

    これは教師の裁量や判断ってことで良いと思うね。

    うがってみるなら、これを必要だと思わせた生徒がいて、
    彼の為だけにやったってことだろう。
    これを批判しているその他大勢のモブの意見なんて聞く必要がそもそもないしな。

  • 51 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDIzNzMzN

    そういや、現代の日本の教育状況って
    全然全く最適解から程遠い状況にあるわけで、

    なんでお前らって無条件に
    この教師のやったことは悪いこととか決めつけられるんだ?

    その教師がそれをやらなければならない、やってしまった、という結果があるのだから、
    それは当然やるべきことであることに疑いは無いのにさ。

  • 52 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MzU3MzU3M

    「100点で頭打ちになるとそこから先の実力を測れない」という理屈はわかる。言葉足らずなのかはしらんが「100点を取らせない」ためならよくわからん。定着確認なら十全にこなせることを確認するのが目的なんだから、100点満点が続出してもなにも問題ないと思うのだが。
    逸脱した問題を出して、数字上で定着率が悪いという結果になったら指導者の減点になるのでは?100点満点が多いと「ぬるいテストしやがって」って怒られでもするの?

  • 53 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NTE2NTA5M

    ※8
    昔の話で今もそうか、中学は知らんが
    小学校は1~5の評価を下す人数が決まっているので
    限りなく2に近い1や5に近い4とかにされる場合があったとか
    そしてそれは教師のさじ加減というひどいもの

  • 54 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDA3NTI4M

    理系の教師はこういう頭おかしいとこあるんだよな
    気に入らないから点数下げたり生徒を番号呼びしたり平気でやる

  • 55 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MzU3NTk1M

    テスト範囲外なら大問題だわなあ。

  • 56 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MzgxMTEwN

    コレと近い話は50代の自分が地元公立中学生の時代にもあった。
    そこでトップの成績だったのだけど、テストの平均点が凄く低い時は先生に自分は「平均点をあげるために、もっといい点取れ」と言われた事ある。

  • 57 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NjEyOTA5N

    >>26

    先生も解答を発表できない。

  • 58 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDQ3NjcyN

    義務教育範囲までだと、通信簿が相対評価で1~5まで人数分布が決められているから、全員100点なんてなると、テストが評価基準を為さなくなってしまう。だから実力を測る意味で0点がでず、100点もでにくい難度設定にするのは必要。

    ただ、100点を取らせない為に学習範囲外から出す、なんて教師は趣旨を理解できてないからクビにすべきだわ。

  • 59 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDcwMjM1N

    ※52
    定着度に応じた設問をきちんと作れば得点分布は必ず広がるのよ
    100点続出ってつまり簡単すぎて回答者の能力を測れるような設問が一つもないのだと理解出来てるか?
    学年単位で問題になってるから授業内の小テストではなく考査や模試なんだろうし、叩くにしても100点続出でも良いはさすがに意味不明。良いわけないだろう

  • 60 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MzU2NjMzO

    俺の高校の名物数学教諭は110点満点や120点満点のテストを出していたな。但し120点とっても最終的には100点になるんだけど、その余分の10点や20点は難関大学の入試や数学専門書の難問を出して生徒の理解度を計っていた。つまり、同じ点数だけど順位付けはされていたんだ。もっと言うと95点だけど難問を正解していた人と100点だけど難問を正解してない人では難問を正解していた人を気にかけて指導していた(ひいきといいわけではない)ように思う。これは95点の人は通常問題を途中まで正しい解き方しているが単純な計算(足算、引算など)間違いで答えが間違って減点されている事が多く、難問を解けない人は最初から解き方が分からず手も付けられない場合が多いからだとおもう。つまり、数学において発想力(IQと言ってもいかもしれないけど)がないと、謎解きと一緒で全くてを付けられない(特に図形問題など)場合がある。それをテストで見たいためこのような手段を取っていたと思う。もちろんこの教諭の授業では難問も解き方をさらっと説明して、詳しく知りたい人は授業後に教諭を捕まえて聞いたりしていた。さらに授業に関係ない数学専門書の難問を授業終了後に質問する生徒もした。このように生徒のやる気を出させるテストってのもあっていいのではないかと思う。もっともこの教諭は喫煙者が非喫煙者より肺がんの発生率が倍や3倍であっても非喫煙者の発生率が数%であれば誤差の範囲内だ、と言ってバカバカタバコを吸っている人だったけど(これは統計学は往々にして自分の望む結果になるように操作されがちであるとの例と説明していたが…)。

  • 61 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDI1MzE5N

    教師のお気持ちが入ってる時点でアウト

  • 62 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NTE2NTE1N

    小学校のテストなんて内申に響くわけでもなんでもないから100点がいようがいまいがどーでもええやろ。その子が習った内容を理解できてるかどうかわかればええんや。

    教科書の例題丸写しの問題出しても100点ばっかで成績付けられないなんてまぁないし、そんな問題でも毎回100点だらけの子供なんてクラスに数人程度やろ。

  • 63 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MTk5NzA4O

    教えてない解法で解いた答案がもれなくバツになるルールを適用するなら
    授業範囲外の設問は、たとえ正解でも回答した時点でバツにできるね
    100点を取らせない、の思考回路はだいぶ頭イってるが
    生徒によってヒイキで採点変えるとかじゃなければ別に良くないかな

  • 64 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:Mzk5MTA5O

    テストの目的は大枠3つあって、それぞれ作り方違うから、このテストが何を主目的としたテストかでスタンス変わりそうだなぁと。
    1.理解度の確認(単元試験、模試)
    2.成績付け(定期考査)
    3.優秀な生徒の振り分け(入学試験)

  • 65 名前:ゆたひけ 2024/05/20(月) ID:MzU3NDI1N

    ポスト主が共同通信と同様の行動を取ってる可能性は何%か答えなさい。

  • 66 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MzU2NjI5M

    良鉄は釘にならず、を具現しているのか
    良い人材は教師にならない

  • 67 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MzU3NzA4O

    みんなできないという意味では不公平ではないけど、
    これで時間配分が狂わされた生徒は被害者だよな。

  • 68 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDcxMzk4M

    中学の頃は暇つぶしに教科書にあった問題を授業の前に解いてたけど
    貰ってない教科書の内容じゃw


    これって正解者がいたら次回は中3や高校の内容出すのかな?

  • 69 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MzczNzYxM

     それやったから、ゆとりやZの世代になったんだね。

  • 70 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:MTk1NzQyM

    小テストで予習範囲を出すならまだ理解出来るが。
    定期テストならだめだろ、仮に定期テストに出すにしても二学期に三学期の内容とかであるべきかつ、採点外のおまけ問題として解けた生徒には内申加算とかに留めるべきでは? 

    まぁ勉強出来る生徒が嫌いな教師なんだろうな。
    満点で無いことを理由に生徒を弄りたいんだろ。

  • 71 名前:匿名 2024/05/20(月) ID:NDIyNTk0N

    100点でてなんの問題があるんだとも思うし、自分だけ特製難問テストじゃないなら別にいいだろというとも思う

  • 72 名前:匿名 2024/05/21(火) ID:NDk0NjkyM

    100点を取ると満足してしまうからかな?

  • 73 名前:匿名 2024/05/21(火) ID:NDA1NzEwM

    俺が通っていた中学もそうだった
    転勤族が多い土地柄、平均レベルが高いせい(市内の公立でNo.1)で
    テストには授業で習ってないことを平気でブチ込んでくる
    5を取るようなヤツはそれを見越して勉強するからマジでどうしようもない
    まぁ、レベル高い+相対評価の弊害だわな
    絶対評価が普及している今ならクラス全員が5を取ってもいいとは思うけど。

  • 74 名前:  2024/05/21(火) ID:NDk1MDY1O

    これマジでクソや。
    数学嫌いをますます数学嫌いにするだけで悪影響しかないぞ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク