人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

68件のコメント

「Webtoonの世界的人気を背景に全世界に進出した「ピッコマ」、見事な爆発四散を遂げてしまった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjMyMzIwO

    あの国迷物の「好評につきサービス終了」か…
    ノージャパンも同様だが、持続性の無い国やな…

  • 2 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjkwMzU4M

    今はないけどピッコマ年間人気何故か韓国漫画ばかりだけど
    総合ランキングだと日本の漫画ばかり
    なぜ総合で日本漫画ばかりなのに年間だと韓国漫画と思ってた
    今は年間ないけど

  • 3 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjU5NzY0M

    あの国は日本を乗っ取り支配できると思ってる宗教だからな
    交流を断たないと危険

  • 4 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjMyNTExM

    なんでよりにもよって日本に集中するのかねえ
    漫画が横に進む理由の一つは日本語が縦書きだからってのがあるわけで、縦スクロールの触媒が一番ダメな市場だと思うんだが
    縦前提でコマ割りから作るのならもう少し読みやすいフォーマットができるだろうけど、それは漫画業界が長年積み上げてきたノウハウを捨て去ることを意味するんだが
    そこまでの開拓者精神を持っているとは思えないし、そもそもそこまでして縦にこだわる理由が日本人にはないのよね

  • 5 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MzAxNTM2M

    本当に何故文化大国ごっこを始めたのか不思議だ

  • 6 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MTA3NzExM

    「ピッコマ」運営のカカオジャパンも2021年11月に資本金を減資して271億円から9000万円になったからね
    日本でも順調に投資資金溶かしてる
    なんとか株式上場して取り返したいみたいだけど株式上場も延期してるし

  • 7 名前:OTL=3ブッ 2024/05/13(月) ID:NjAwMzQwM

    社名株式会社カカオピッコマ
    設立2011年7月

    代表取締役社長 金 在龍Kim Jaeyong

    所在地東京都港区麻布台 1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー 25F
          ↑
    日本に住み着くな。フランスのジャパンエキスポにも寄生するなキモイわ。
    そのフランスからも2年で撤退w やたらアプリDL数を宣伝w
    シナでも日本の漫画がTOP10のうち半分ぐらいランキングされている。

    「シナと南朝鮮の漫画は日本を越えている」勢は何処行った?
    ビューだの、アプリDL数だのでまた煙に巻くか?w

  • 8 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:NDQxOTE1M

    そんな…信頼ある韓日の報道に拠れば、ウェブトゥーンは世界中で人気な筈で誇らしかったのにどうして…

  • 9 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:Mjc2ODI2O

    広告うぜーし絶対に見ない
    消えても問題無し

  • 10 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MTA4OTA5M

    「俺だけレベルアップ」も日和って『ラスボスは日本』を変更した
    突き抜けろよ!だから面白いコンテンツを作れない!

  • 11 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjMyNTA2O

    DLsiteもウェブトーンとか推すから衰退してんじゃん
    fanzaを見習え
    法則発動し過ぎやろ

  • 12 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MzM0ODg5N

    ウェブトゥーンをテレビがやたら推してた時出てきた
    韓国のマンガ研究家とか笑ったもんな
    ホントに韓国ごときが、この分野で日本に勝てると思ってんのか

  • 13 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjMyNTA3M

    結局日本に寄生

  • 14 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjgwNzU0M

    日本では金払わせるためにデジタル化も金かけてやってたもんな
    デジタル化で売り込もうとした初期では権利が難しく難航してたけど
    今では部屋に置かなくて済む需要で売れてる方だからな
    今の漫画があるのは先祖のおかげとも言える 韓国はそこまでパクりようがない

  • 15 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjUxMTM2N

    パクリ
    つまらん
    見づらい

    パクリはマジでキャラも話もまんまで絵もトレパク
    そんなんが大量にあって自分らでまとめスレ立てて自虐してた

  • 16 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjkwOTg1O

    そりゃ全部劣化コピーだし

  • 17 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:ODYwMDIyO

    で、本国では「プラットフォームを抑えたニダw」って精神勝利だろ?w
    そのプラットフォームごと撤退するってのになw

  • 18 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:Mzk5NzgyM

    ウェブトゥーンから映像化されてガチの大ヒットに至った作品があるのなら挙げてみろ定期。

  • 19 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjUwMTQ4N

    縦スクロールシューティングが好きな身としては
    縦スクロールマンガで勝手に始めて勝手に駄目になるのは迷惑

  • 20 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:Mjc1ODg3O

    >漫画を追い越す見通しはどうなったんだ?

    追い越すも何も、韓国プラットホームの主力コミックって
    全部日本漫画じゃんw

    あいつらの遺うナントかトーンだのスマホ漫画だのって
    そもそもが日本の漫画を売ってる分も含まれてるっていうか
    ほぼほぼ日本漫画しか利益を出してないからね。

    そういや、ラインも日本でしか利益が出てないって聞いたぞw

  • 21 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjYxNDg2N

    ピッコマの漫画って純粋に面白くない
    ちょっと話題になってるのを見て検索かけて連載がぴっこまだった場合に
    中を読んだらやっぱりなっでつまらない
    ピッコマのヒット作ってジャンプの最短打ち切り並みにつまらない

  • 22 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjMxODEwN

    日本からパクった劣化版を低価格で売り市場を荒らし、日本企業が撤退してから価格を吊り上げ品質を更に低下させるという韓国のいつものやりかたが通用しなかったってだけ

  • 23 名前:誰か 2024/05/13(月) ID:MjMxODEyN

    自分でついた嘘に自分で引っかかるとは
    本当に哀れで間抜けな連中だよ

  • 24 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MzA2MzAzN

    ウェブトゥーンって伏線をあらかじめ張ってる作品が無いんだよね。突然ご都合主義な展開になるから物語が浅いんだよ。

  • 25 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjMxODE2N

    漫画の背乗りに失敗したニダ

  • 26 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjU4NzE1O

    そもそも中身がソノママなのに、、それをただ単に縦にしたっていうだけで世界で人気だなんて

    (マンガは昔っから横になって読むもンだったんだよ!)

  • 27 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjUxMTQwN

    ピッコマに関しては少し前にSNS認証してくれないともう読ません
    ってセルフ自爆したのが原因だろ。
    金入れてなくて本当に良かったわ。

  • 28 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MzI3NzIwM

    読むとポイント貰える韓国漫画をシャーってスクロールしてポイントで日本漫画買うんだってさ。縦読みだから飛ばしやすいwそれでもランキング上位には韓国漫画が並ぶからホルホル

  • 29 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjUwMTczN

    ※28
    本当に実体の伴わない数字しか取れないんだな
    しかも、ちゃんと見ると工作だってバレるやつだし

  • 30 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:NjAwODQ5M

    ピッコマはテレビや日経に日本の会社だと嘘つかせてるから全く信用が無い

    やっぱり韓国企業じゃん
    日経やテレビは嘘つき

    日本で赤字なのはお得意の自社買いしてるからでしょ

  • 31 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:NjAwODQ5M

    ピッコマが日本企業だと嘘つくのはラインと同じ手口
    日本人を信用させて情報をブッコ抜く

  • 32 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MTA3NzA3M

    だから、最近SNSで普段出羽盛非難してる仏在住作家が、完璧な出羽盛構文で「韓国の漫画読んだけど悪役がフランスでも通用する 対して日本のはお人よし過ぎる」といきなり言い出したのね テコ入れのための宣伝か

  • 33 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MTMxMzkzM

    世界的人気で撤退はいつもの例のあのK-の法則だろう。

  • 34 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:Mjg2ODIwM

    利益がいくらじゃなくて取引額がいくらとか
    言ってる時点でお察しだもんな
    そういやホリエモンも日本の漫画はウェブトゥーンに
    遅れてるもうダメだみたいなこと言ってたな
    この件にコメントしてほしいわ

  • 35 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjcxMzE1M

    >今回の決定は予想とは異なり、ヨーロッパウェブトゥーン市場の成長の勢いが鈍かったためだ。

    誰も(韓国人以外)が予想した通りなんだがw
    ちなみに、漫画や漫画原作のアニメは凄い勢いで成長してるので、市場どうこうの話じゃない
    「粗悪品を受け入れる市場がなかった」みたいな当たり前の話されてもw

  • 36 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjMyNTExM

    結局のところその分野における人材の質はその分野の裾野の広さに比例するからね
    SNSで漫画を投稿していたり、あるいはなろうでもいいから小説を書いていたり、そういう人がたくさんいるからその中から天才が出てくる
    母数が少ないのにアタリだけ引こうってのは無理だよ

  • 37 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MTA3NzU3M

    ヒット作品の劣化版出して利益を掠め取るコリアン寄生虫ビジネスの一つだよなこれって
    いつ見ても気持ち悪い連中だよ

  • 38 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MzM1NDU4N

    テレ東のWBSで何度も何度も日本漫画を追い抜くって特集してたのに何でこんなことに

  • 39 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MzA2MTYyM

    webtoonは単話売りを1部換算したりPV数を売上換算したりとあの手この手で水増ししてるんで実態とどんどんかけ離れていってるイメージ
    欧州なんて漫画市場でかい地域で海外進出に失敗する辺り韓国自身がもう把握できてないんじゃないか

  • 40 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjYxNjIyN

    漫画ってのは単なる絵のつながったモノじゃないんだよなあ
    あいつら根本から間違ってる。
    それに気づかない、気づけない、気づこうとしない
    これじゃあ百万年経っても日本追い抜くとか無理。

  • 41 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MzM1NTk0O

    やっぱりいつも通り無理してハリボテの大人気実績作って
    その人気を根拠に日本で売り出してただけだったか

    横読みの日本式漫画はオワコンだのガラパゴスだのいつものバスに乗り遅れる理論で煽ってた奴らって今息してる?

  • 42 名前:名無し 2024/05/13(月) ID:MzM0ODQzO

    YouTubeで俺だけレベルアップのアプリゲーム化の広告うざいけどウェブトゥーンの◯◯億PVの人気作とか謳ってるけど基準が分からんから凄さもピンと来ない。◯百万部とかならまだ分かるけど一話辺りなのか全話累計なのかも分からん。
    Kポップみたいに偽造してる可能性あるし。

  • 43 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MzM1MzM2N

    WEBTOONいろいろと読んだけど、なんかダラダラと話し続くだけってかんじで、最初面白いと思った物も途中でだれて面白くなくなる。
    かなりの数最初に読んだけど、面白くなくて途中で切った。
    ずっと読ませる力がない。

  • 44 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:NDgwNzQ0M

    >ピッコマ、2023年年間取引金額1,000億円を突破
    >ってニュースで騒いでたけど、欧州から撤退しちゃうのか
    まぁ、取引金額って色々な意味での誤魔化しに使われる手だよね。他から人気コンテンツ導入してほぼ右から左でも通っていれば売上だけは増えていくモノ

  • 45 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:NTk2NjY1N

    ちょっと読んだけどどこかで見たような話ばかりでオリジナリティが全然無かったな

  • 46 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjkwMTQ5M

    「鈍かった」と書いて「すばらしかった」と読むらしい。

  • 47 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:Mzk0Mjc0M

    ピッコマとかではないし日本のなろう系コミカライズ漫画とかなんだけど
    最近ニコニコ漫画に縦スクロールのが追加されててさ、
    PV数のわりにコメントの書き込みがめっちゃ少なくて本当に見られてるのかわからんし
    その少ないコメント自体も読みにくいとかばっかで不評ばっかなのよね
    日本市場に力入れたとて……って感じ

  • 48 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjMxODE2N

    結局は朴李の国だ

  • 49 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MTMxMzczN

    webtoonって紙のコミックス展開を全く視野に入れてないのが現金化できない根本原因だと思ってる
    もちろん制作体制の流れ作業化・分業化による内容の薄さも問題だが

    古くは梶原一騎、今でも在日系の漫画家は何人もいるから漫画と韓国人の相性は決して悪くはないはずなのにどうしてこうなった

  • 50 名前:名無し 2024/05/13(月) ID:MTA3OTc3O

    ウソがバレただけか

  • 51 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjgyNTExO

    >「カカオピッコマ」がヨーロッパ進出約3年目で事業を整理する。
      
    ヨーロッパでピッコマが人気ニダ!!カカオの株が上がるニダーッ!!!
     
    て、千ョンパンジー東学アリに幻覚が見せられて株買いまくってくれればそれでよかった、ただそれだけのための進出なんからもう用は済んでんやろ。進出費用はメディアコンテンツ院の韓流振興費にたかって国の金でやってんから、千ョンパンジーの払うた税金が融けていきよるだけで別にカカオは損してへんよ。
    東学アリが死に絶えるまで同じパターンのこと繰り返すやろけどねえ。
     
    アリが~コリアか~♪ コリアがア~リか~~~♪
    コリアの~洗脳~受け~な~がら~♪
    ア~リが~~死ぬ時~コリアも~死~ぬ~~~♪
    (´・ω・`)

  • 52 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjMxODEwN

    日本の出版社がWEB漫画始めちゃってるから
    絵もストーリーもコマ割りもダメダメなコリアンのウェブトーンはイラネ…

  • 53 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MTMyODk3M

    >77:名無しさん
    >
    >ピッコマ、2023年年間取引金額1,000億円を突破

    1000億を支払いでも取引だから嘘じゃないと

  • 54 名前:- 2024/05/13(月) ID:NDgxMDcyN

    日経が激押ししてたよな、ピッコマ。日本に普及させようとしてるが
    LINEと同じで情報抜きまくるんだろうねぇ。

  • 55 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MzM1NjUwM

    少し前からAmazonにも無料縦読み漫画が表示される様になってウザい。
    Kindleの方が戦闘力高いだろうに、勝者の余裕なのか韓国から賄賂もらってるのか?

  • 56 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjMyNTEwN

    >韓国のグルメ漫画で試合で火加減見てなくて料理焦がしましたで
    >相手が負けたの観てこいつらには漫画無理って思ったなぁ

    現実世界じゃ日本の邪魔するためだけに、
    冷凍庫を開けっ放しにしてペナルティ食らうくらいマヌケだからな。

  • 57 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjgzODMyM

    「世界的人気」ってのが南朝鮮人の脳内妄想なのに
    「世界的人気ニダ」って脳内限定の事実に置き換わったという
    いつものことじゃないか

  • 58 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MTA3ODAzM

    ※55
    広告費払ったからでしょ
    自分が認めないものは全部不正してるはずって思考は止めたほうが良いぞ

  • 59 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MTMzMjc1O

    俺レベのアニメ化は予想通り不評だったけど、次に
    「これが日本でアニメ化されたら世界中で大人気ニダ!」
    という韓国内限定の大人気マンファの候補作品って聞かないな。

  • 60 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjkwOTgyN

    webtoonって、韓国系作家が多いせいかもしれないけど、登場人物の性格が悪かったり、ひたすら衝撃的な展開が続くみたいな感じで、読んでて不快な気分になる作品がやたらと多いんだよね。何十か読んで当たりは一つくらいの割合だから、金払ってまで読みたい層は増えないと思う。

  • 61 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjcwNzYyN

    日本でならまだまだ売れる
    ごく普通の漫画ですら難しい疲れるっていう層がかなりいるからな
    ケータイ小説なんてゴミに1章300円とか払ってた層

  • 62 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MTMwMTQxN

    なんつーか、文学的っつーか、退廃的っつーか、バランスがいいっつーか。
    とにかく、強さ正しさ美しさがただただたりない。普通に大体の作品が気持ち悪い。

    日本人が口先だけ求めてるのって、これだからな?知ったような玄人面しないほうがいいぞ。
    テレビとかに出てるでかい面した芸人とかだってこれ。そのたもこれ。日本人って唐変木なゴミをなんか崇めてっけど、なんで?

  • 63 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MjU5NzU3N

    平安から日本人が洗練し続けてきた漫画に勝てるわけねぇじゃんw

  • 64 名前:匿名 2024/05/13(月) ID:MzEzOTM1M

    ※62
    それを他より突き抜けられたなら、普通に日本人は好むけど

    それらは単純に面白く無い

    だからTVは衰退したし、崇めている人間は今時居ない
    高齢者ですら若い頃の習慣という惰性だよ

    ウェブなんちゃらも同じ事
    面白く無い
    だから金払う奴が居なくて撤退する

  • 65 名前:匿名 2024/05/14(火) ID:MjY5MTQ2N

    日本も失敗するの時間の問題だと思うけどね。
    悪質な事やってるし。

  • 66 名前:odorebun 2024/05/14(火) ID:MTM3OTc0N

    旅人は休まない、ホワイトバッジ、西便制をそのまま漫画にすれば読むぞ 絶望的な終わりもそのまま描け これこそ南朝の本質だ 
    おれはすき大好物

  • 67 名前:匿名 2024/05/14(火) ID:MzYxNDA2N

    縦にページを送って読むのは人類に合ってないのでは
    世の東西や時代を問わずたいてい横にページ送って読んでるだろ
    実は縦の方が読みやすいから金持ちだけはコストをかけても縦スクロールで読んでいたとか無いし

  • 68 名前:匿名 2024/05/14(火) ID:MzE0MjQzM

    縦読み方式で漫画描く事自体を必死に流行らそうとしてるけど無駄な努力なんだよな
    だってまともな才能のある人気漫画家ほどコマ割り演出の恩恵受けて作品描いてる訳でさ(4コマ漫画は除くとしても)
    今更縦読み紙芝居なんぞに表現力退化させる必要性なんて全くないんだし
    人気作品持ちの漫画家が全然参入せずスルーし続けてる方式なんて流行る訳がない

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク