人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

23件のコメント

「雪国の車(推定)を整備することになった自動車整備士、車体下部を確認すると『恐怖の光景』を目撃することに」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/03/27(水) ID:MjIzOTAxO

    割とよくある
    うちの親の車もいつだったか底側が錆びて腐りかけてた時あったし

  • 2 名前:匿名 2024/03/27(水) ID:OTg4MzQ0M

    融雪剤のせいだな。北海道では道路だけでなくスーパーの駐車場でも使ってるからフッ素コーティングしないと床が腐ってオシャカになる。車体にダメージを与えない融雪剤も開発されてるけど高いし、効果が少し足りないので普及してない。おかげで車を買い替える破目になった。

  • 3 名前:匿名 2024/03/27(水) ID:ODE2NDM1O

    腐食の威力は怖い

  • 4 名前:匿名 2024/03/27(水) ID:MjI2MTk2N

    なるほど言われれば理解できるが、言われるまで知らんかったわ。
    融雪剤撒くほど積もったり凍結してると乗らない主義だが、融雪剤が残ってる道を走ったら下部洗車した方がいいのね。

  • 5 名前:匿名 2024/03/27(水) ID:NDgxNDUyN

    融雪剤の影響か…コワー

  • 6 名前:匿名 2024/03/27(水) ID:MjIzNzA4M

    冬は道路に塩カリ撒くから冬用の車サビッサビよ
    誰もいない早朝に、下からカランカランと塩カリ巻き上げる音キメながら走る高速道路は格別だぜぇ

  • 7 名前:匿名 2024/03/27(水) ID:MTYzMjg0N

    錆止めを塗装しないとダメですよ、

    洗車よりも先ずは錆止め塗装が肝心です

  • 8 名前:匿名 2024/03/28(木) ID:MjMxOTkwM

    コストの問題で塩カルが使われてるのは仕方ないにしても何とかして欲しいわ。
    以前ホタテ貝の粉末が代替品として使えるとあったが音沙汰無いし。

  • 9 名前:匿名 2024/03/28(木) ID:NzY4MTI1M

    雪国では普通の情景 融雪剤で錆びるのは当たり前でしょ
    離島が塩害で錆び錆になるのと一緒
    今更だろ

  • 10 名前:匿名 2024/03/28(木) ID:NTY5OTIxN

    当たり前で今更やったら話題にしたらあかんのかいな、つまらんのう

  • 11 名前:匿名 2024/03/28(木) ID:ODQ4MjI3M

    ステンレス製のオプション交換パーツを売り出したら
    アルミホーイルのように儲かりそう

  • 12 名前:匿名 2024/03/28(木) ID:NjI3NzExO

    塩カル使わなくても凍結路面を安価に溶かすブツは有るんだけどね、ただ大きな声で言えないだけで。LLC(ロングライフクーラント)、いわゆる’不凍液‘を薄めてジョウロで撒いておくと、斜面とかですぐ流れてしまう場所でなければ結構長い事効果を発揮するよ。因みに新品でなくても抜き替えた古い不凍液で充分。ただね、不凍液も近年廃棄物処理の監視対象になっちゃったんで、その辺の地面や下水に流しちゃいかん事になってるから撒くならあくまで『こっそり』と、自分ちの敷地内位にしときましょう。

  • 13 名前:匿名 2024/03/28(木) ID:MTY5MzY3M

    凍結防止剤として塩化ナトリウム、つまり、塩を道路に撒くからね。
    こまめに下回りを洗浄しないと、こうなるという事でしょう。

  • 14 名前:匿名 2024/03/28(木) ID:NTM4MjkzN

    塩カル撒いてるから錆の進行も尋常じゃないからこうなるの普通だと思います。
    雪国の人達は、車を大切にしない人が多い気がする。
    まぁ、しょちゅう車変えるのは負担が大きいから仕方無い面も有るけど、危険性は高いよね。
    ぶっちゃけ、塩カル耐性も実はEVだと無い車多いから車体の下に配置されてるEVのリチウムイオン電池の腐食が進むといきなり走る火葬式棺桶になる危険性高いからそういう意味でもEVは、終わってる。
    結構雪国では、西日本で手放された中古車が入って来ているから内燃機関車は、動産価値は、ある程度維持出来てるけど、EVだと塩カルの錆の侵食の進行具合でいつ走る火葬式棺桶になるか分からないのなんて必要無いからぶっちゃけこの事が世間にバレたらもっとEVの中古車価格下落に繋がって塩カル撒くような地域では無価値になってEV中古車価格は、ほぼ値がつかなくなってもおかしくないんだよね。

  • 15 名前:匿名 2024/03/28(木) ID:NjA5MTk3M

    塩だ塩

  • 16 名前:匿名 2024/03/28(木) ID:NjI0OTg5O

    >2 融雪剤のせいだな
    これ知らない人多いんよ割と「雪国では常識」って程でもない
    修理屋に「なんか最近動きが悪い」って持ち込まれて下見せられて「ギャー!」ってパターンが多い
    理由知るとみんな「あー…」って納得するんだけどね、海側の塩害は割とよく知られてるんだけど

  • 17 名前:匿名 2024/03/28(木) ID:NTg3NDc2O

    昭和の時代、同僚の乗っていたレオーネは運転席の床から地面が見えた。

  • 18 名前:匿名 2024/03/28(木) ID:NTU1ODQ4N

    車が古くないと車検長いからこんなになっても気付かないかもな

  • 19 名前:匿名 2024/03/28(木) ID:NjI4NDY1M

    遥か彼方昔、アメリカに留学中ミシガン州にいて、ミシガンも雪はドカ雪じゃないkど、コンスタントに15~20cmくらい積もる場所だったので、主要道路には必ず降雪剤がまかれてました。
    なので、冬は最低でも週1で洗車してました。
    それでも、マフラーと接続しているパイプ部分が折れてしまって、ある日突然すごく大きな音がしたのでビックリした思い出がありますね

  • 20 名前:匿名 2024/03/28(木) ID:MTMxNDk2M

    >>16
    学校の勉強をまじめにやって理解できていれば、言われなくても解るはずなんですけどね。まじめにやって理解できない場合は、努力の方向性が間違えてないか担任の先生に判断してもらいなさい。

  • 21 名前:匿名 2024/03/28(木) ID:NjA0ODE1M

    青森とか、車体にゲンコツが入る穴が空いたバスが走ってるで。
    何とか観光バスとか。

  • 22 名前:匿名 2024/03/28(木) ID:MjMxOTQ1O

    11
    ステンレスは材質の特性で車には向いていない

    最近のアクア シエンタ ヤリスのロアアームリコールもこの関連だったかと

  • 23 名前:匿名 2024/03/28(木) ID:OTUyNDAxM

    時々雪がふるとこだけど、前の車は18年目の点検でマフラーに大穴空いてて交換になったよ
    でも、つい先日まで25年も乗ったんだぜ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク