人気ページ

スポンサードリンク

検索

59件のコメント

「「AI絵師にもう脅威とかは感じない」と語るイラストレーター、ある意味で当然の理由があった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NTE2NTU4O

    AI絵って連続性がないから抜けないのよね、安いAI絵ゲームだとシーンどころか立ち絵で服とか髪型が変わってたりするし

  • 2 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NTE2NTU4O

    背景の群衆とか本棚とかをAIに任せるのはアリだと思う、昔の漫画家がアシスタントにやらせてたような作業

  • 3 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NjE1MDQ5N

    AI絵では長く金にすることは出来ないから、殴る棒扱いするの以外は確かに飽きてくる。

  • 4 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:Mzk3OTkxN

    意図を込めて描画するみたいな細かい表現できないし
    あくまで「それっぽいモノ」しか作れないし

  • 5 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NTE1ODM0M

    >AI絵の悪影響が出るとしたらイラストレーター業界じゃなくて
    kindle unlimited(KDP)がAIイラストで埋め尽くされてる
    ホント検索の邪魔

  • 6 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NzMwNDc1O

    すっかり青木雄二ポジに落ち着いたなあコイツ

  • 7 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MzU3NzAyO

    むしろイラストレーターや絵師がAIを積極利用していくべきでは?
    そういう人達が今後脅威になっていくでしょ
    海外の人達が日本のクリエイターの上をいくとしたらこういう技術の導入だと思うので

  • 8 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MTY1Nzk3N

    結局初期のおもちゃとしてつかってた頃が正解だったわけで……結局全ての元凶が金のためにやってた連中の民度の低さが問題だったわけで……技術的な否定は誰もしてなかったのにな。

  • 9 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NjE1MDQ5N

    >>2
    マンガで背景として使うときは遠近やパースを手描きするキャラとマッチさせないといけないから、AI背景ではそこまではまだ無理。
    3Dモデルを使ってグリグリ合わせて、手描き修正加えて馴染ませた方が便利かも

  • 10 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NDE2NjcxO

    AIは現物(具象)じゃなくモデリング(抽象)に使うべきもの

  • 11 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MjA3MzA5O

    技術的には時間の問題。後は金になるプラットホームを用意する奴がいつでるか

  • 12 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NjA0NTc5M

    まぁAIが本当に便利な道具として認知されたら
    こういう連中も過去に自分が何を言っていたかなんて無視して
    堂々とAIを作画に使いだすんだろうけどね
    こういうの過去にデジタル作画を躍起になって叩いていた漫画家連中がいたので
    過去に通って来た道だよ

  • 13 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MzkwMjk2M

    アイコンとか
    あとXのサムネイルに使ってるわ
    MSの携帯とかの奴は画像も作れるから
    もちろん、商用には使えないと思う

  • 14 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NTQ4NjYwN

    背景とかには、普通に使われるようになるかもね
    使い分けられると思う
    アニメでも一度モデリングしてしまえばCG作画の方が楽なように

  • 15 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MzU3NzAzO

    ためしに無料で見れるAI生成のイラスト集なんかをいくつか見たけど、
    似たような絵が大量に並んでるだけですぐ飽きちゃうんだよね。
    結局、創作の経験がない人間がいきなりAIを使っても
    似たようなハンコ絵を乱造するだけで終わってしまうのかも。

    ここ最近はフリー素材の「いらすとや」がよく広告に使われてるけど
    それがだんだんAI絵に置き換わってゆくだけなんじゃないかと思ってる。

  • 16 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:OTE2NjI5N

    どうなんだろうなぁ、うちの国だけならその方向で解決するかもしれないが海外のサイト行くとわりとAI絵って進化してってるし、これからもデータがたまって上手い使い方する人はどんどん増えていくだろ?
    結局ある程度絵をわかってる人が作業効率が上がるってのが最大の効果だと思ってるよ、あとは描く才能がない人でも描きたいものがあるって人にとっては良いものだろう

  • 17 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:OTI0NDYyO

    ※15
    イラスト屋がAIに変わることはない
    ある程度まで無料で欲しい絵が揃っててお手がるなのがイラスト屋なのに、自分で生成AI用の環境作ってガチャ回さないと欲しい絵が出ないとか余計に手間がかかる

  • 18 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MzU3NzAzO

    >>14
    アニメのCG作画も使いどころは結構限られるからね。
    作画に手間のかかる背景やモブ、あと機械やロボットなどの無機物は
    CGが上手くマッチするけど、反対に人間のキャラクターはCGだと微妙。

    キャラクターまでCGで作るとなると、動きを自然な感じに表現するのは
    かなり難しく、結局それ専用の職人さんが必要になるらしい。

  • 19 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MzU3NzA5N

    アレ? この井上って奴……

    たしか日本共産党の党員のマンガ家で、中国礼賛マンガを描いていたクソ野郎じゃないかね。

  • 20 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MzU3MzgzM

    中国絵って元々AIっぽい画一性がある
    AI画像はどっかで見たパーツに薄いエロ付けたって指摘がまんま中華や韓国のニケに当てはまる

  • 21 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MTY1NzAxN

    ※19
    中国絡みのマンガ書いたらネトウヨから思い込みにの誹謗中傷された人だったと思う

  • 22 名前:グリンゴ 2024/01/20(土) ID:MzU3NDMxN

    AIブラックジャック~『毒』というか『ヒネリ』が無くて・・・元の漫画も『凄く面白い』のと『ツマンナイ話』が混ざっていたけど。

  • 23 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:Mzg0Njk3N

    >>5
    最近は無くなったけど、kindle本のランキングで、一般漫画やラノベのカテゴリ出すとAI生成の画集や写真集がいっぱい表示された時期があって、アレはスゲー邪魔だった。
    関係無いタグをいっぱい付けて販売してたせいなんだろうけど、AI絵師のモラルの無さに呆れた。

  • 24 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NDMxNDAwM

    絵心なくて供給の少ない性癖の人はマジ執念でpixivに生成したのをあげ続けてるよ。

  • 25 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NDI1ODUyM

    パトロンサイトで絵師に特殊性癖の注文してたようなパトロン側はAIに走るだろうが絵師の側はセンス・オブ・ワンダーを持たないAIを恐れる必要はない。

  • 26 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NDIzMTY0O

    売れなくて困窮していた絵師がAI移行して売上上がったって話もあるし
    (その代わり反AI界隈へめっちゃ噛みついてるが)
    一概に飽きて発表しなくなると決めつけもできないんじゃね

  • 27 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MTY1Nzk2N

    デザ業界でAIによって真っ先に駆逐されそうなのはロゴデザインとかのほうでしょw
    あれは人間がつくってもAIがつくってもまったく区別がつかないし、AIが人間の予想してなかったパターンを生成してくる可能性高い。社内でAIにつくらせればいいじゃね?で発注激減と思われ。

  • 28 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NTE1MjczM

    AIイラスト絵はマイニングだから
    金が稼げないなら稼ぎツールとして使ってた連中は消えるし
    好きでやってる人はワザワザ叩かれに出ては来ないでしょうよ

  • 29 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MzU3MzYwM

    一方FANZAはAI除外をさっさと実装した
    サンプル見ればほぼ分かるけど、サムネ程度だと縮尺のせいでわかりにくいから非常に助かる

  • 30 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:Njk1NDM1N

    いらすとやの絵がチラシ等に普及したから、同じようにAI絵が普及する可能性はある
    ただ、現在のところはプロのイラストレータに比べると、画一的で飽きの来るデザインしかない印象

  • 31 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NDExOTQwM

    絵が好きじゃないから飽きてやめるは真理だろうな
    結局自分で描いてないから達成感が全くない
    最初はチヤホヤされててもAIバレしたら受けなくなるし、似たようなのしか出力できないのも飽きる要因だろう
    俺こんな事やってて何やってんだ…?ってたまに我に返るのもきつい
    それで金稼げるならまだしも大抵見抜かれて排除されちゃうし、趣味でやることではない

  • 32 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NDExOTQwM

    思い通りの出力させるためのプロンプト研究してるような奴はそれはそれで別の意味で職人だからこの例には当てはまらんな
    まぁなんにせよランダム要素デカすぎるのがキツいわな

  • 33 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NzM5NjIwO

    AI生成なんか絵心も無い素人がマウント取りの為にやってる事だからな

  • 34 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:Mzc2NzIxM

    AIが人間を超える絵をかけるから脅威なのではないんです。
    「ここに適当な絵を入れといて」という汎用的で安価な仕事がAIに奪われるのが問題なんです。

  • 35 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:OTE3MDY4N

    金にならないのはある意味当たり前なんだよな・・・制作側と顧客側が存在する世界で
    「ん?このディティールどこから引っ張ってきた?」とか、どこかで足が付く様な成果品は提供できないもの。  フォトショップAIもそう・・基本客に嘘情報を含む画像や成果品は出せないから、そこを見逃してくれそうなどうでもいい様な仕事にしか使わない。それに何か問題が起きた時、「原画が存在する」というのは強力な地力になるんだよ。

  • 36 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:Mzc1NTk0N

    >>7
    お前が超のつくニワカ野郎だってことは理解できたから教えてやる

    二次元絵は線画よりも塗りのほうが需要が高い時代になって久しく、
    線画がうまくても塗りがヘタだと人気が出ないどころか、
    腕利きグラフィッカー(塗り職人)がいるだけでメシ食えるレベルだ

    AIが一番苦手とするのはそういう繊細さ、
    あえて物理的にありえない表現を盛り込むセンスの領域だから、
    AI絵を利用する限り、芽は絶対に出ないよ

  • 37 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:Mzg0OTAxM

    芥川賞受賞作家がAIも使ったって公言してるご時世なんだから、
    イラストの世界でも同じ事が起きるだろうと予想するね。

  • 38 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NDI1NjcyN

    マンガやアニメイラストでの需要と、絵画での需要、デザイン分野での需要と求められるものが違う以上、気にする必要のないジャンルもあれば仕事がなくなるジャンルも出てくるようになるだけやろ

  • 39 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MjA2MjY3N

    ・儲からない
    ・やってる連中が飽きる
    この辺が全てでしょ。
    実際には、レッテル貼りと違って、個人レベルで楽しむ奴は残るだろうけどね。

  • 40 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NDQ4OTc1N

    脅威に感じなくなってきたのか、良かった良かった
    これでまだまだAI絵を見れそうだ

  • 41 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NTMyODA3M

    AIなんて所詮は「道具」なんだから飽きるもなにもない。うまく使えるかどうかだけ。
    道具だとわからない連中がAIに反対してるけど、道具だと理解してる人はAIを使って自作品のクオリティを高めてる。
    まあこれからもAI絵はどんどん進化していくのは確実だから、反対派は取り残されていくだけだな。

  • 42 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MzU2NjMwN

    今は似た様な絵しか出力できないし、差別化が出来ないからそうだろうけど5年も経てば大分改善はされるんじゃないかねぇ
    少なくともアニメの動画や、漫画のアシスタントの代わりぐらいに
    今後10年ぐらいで使える様にはなると思うけどね。

  • 43 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NTE2Mjk3N

    AI絵師のプロが現れてプロイラストレーターの仕事を奪っていく
    趣味レベルの絵師は歯牙にもかけてないから心配するな

  • 44 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NDEyMTIzN

    「ワンタッチで誰でも同じような絵を残せる」といえば【写真】
    現代では誰しも写真を撮ることはできるが、信念も技術もない素人とプロの写真は明らかに違う
    AI絵が廃れる(少なくとも、旧来の絵描きにとってかわるほどのものではない)のは最初からわかりきってた

  • 45 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:Mzg0NDk3N

    油断してるといらすとやに業界制圧されたみたいな事がいずれ起こるんじゃねーの?

  • 46 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NTQ4NjU2M

    AI絵師が金にならないだけで昔だったらイラスト発注してたようなとこが
    自前でAI使ってイラスト作るだけじゃねの?
    結局イラストレーターの仕事は減るのは変わらないやろ

  • 47 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NDQ4OTk0N

    AIとか名乗ってるけど日本語で言う「知性」がある訳じゃないから。
    依頼主の裏の意図を読むとか、パクリとかのラインを見極めるとか、そもそも与えられたデータが正確なのかどうかとか、そういう事は一切考慮せんからな。
    というか単なる物凄いスピードとただの順列組み合わせで行う「下手な鉄砲も数撃てば当たる」戦術だし。
    ひな形として使うか、逆に妥当性のチェックに使うか、用途を限定しないと使い物にならんのでは。

  • 48 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MjAwMTc0O

    まだあまり商業的に実用化レベルに達していないってだけで、トップイラストレーターを除いて淘汰されるのは時間の問題だろうな。

  • 49 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NjA0MTQ0M

    >>46
    なんで売れないかつったらAI絵がバレたプロダクトは
    マイナスイメージや権利問題がつきまとって買われず利益にならないからで
    そんな簡単に仕事の移転とはならんよ

  • 50 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MTY1Njg5M

    本スレにあったレベルファイブの件にしても、
    長野拓造氏(レベルファイブの名物キャラクターデザイナー)をお払い箱にしてAIにキャラデザさせたとか、
    OPテーマや作中挿入歌を日野社長自身じゃなくて、AIに作らせたとか、
    そんな段階じゃないから、キャラクターデザイナーや作詞家はまだまだ

    「AIがあるからあんたらお払い箱ね」

    って言うレベル6以上(コラコラ)の段階じゃないのね。

  • 51 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NDE2NTc1N

    AI絵は何を伝えたいかわからない、が的確だな
    AIからフェチみを感じない

  • 52 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MjAwMjE3N

    雑魚には死活問題だけど、雑魚には関係ない話だよ。
    雑魚なんぞ、AI関係なく、下らんクソまいて消えるだけ。

    ま、マイノリティを上級者とか思い込んでる白痴野郎は喚くだろうけど。なんで器もちっちゃく感受性も無いくせに偉そうなのか。日本文化とかいう腐れパクリ野郎の寝言しか楽しんでないからじゃね。

  • 53 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:NzM5NTExM

    AIって手描きで絵を描く上でも役に立たないよ

    人物、衣服、乗り物、建築物、風景、動物その他もろもろ何一つ正確に描写できないから下書きとかに使うのは無理(絵に詳しくない素人を騙すのには十分だけどやっぱ不正確だから使えない)

    よしんばそれらの問題を解決したとしても現行のAIは著作権侵害の塊だから(例え補助的にでも)AIで作画すれば非難されるのは当たり前

    結局のところ地道に練習して画力を上げる以外に方法がない・・・

  • 54 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MTMyMzE4N

    ※17
    >>イラスト屋がAIに変わることはない
    でもいらすとやはAIに変わるんですよ
    https://aisozai.com/irasutoya

  • 55 名前:匿名 2024/01/20(土) ID:MzQwMzY2M

    ※19
    共産党かどうかは知らないけど、今はれいわを推してるクソ野郎だよ

  • 56 名前:匿名 2024/01/21(日) ID:NDQ0NDMwN

    よりによって井上氏かぁ
    まあ話半分にしとくべきかな

  • 57 名前:匿名 2024/01/21(日) ID:MzQ3NDE4N

    いずれAI絵師を管理してる会社から使用料金とかもしそれで儲けを出したら何%かとかを徴収されるようにもなるだろうからそっちの意味でも今だけだな
    「人間のイラストレーターなんかいらねえんだよ!」とか思ってるところから真っ先にコケていく感じ
    人間のイラストレーターなら多少ちょろまかしても気付かれにくいけど、企業なら法務部とかもしっかりしてるだろうしな

  • 58 名前:匿名 2024/01/21(日) ID:MzQ3NDE4N

    ※52
    なんかわからんがとりあえず呪詛返し
    そんなに不当な憎しみにまみれた生き方してるから不幸になるんだがなぁ
    コメントの書き方からしてあきらかにその憎しみを向けてるイラストレーターよりもろくなやつじゃないのも明らかだし
    あとパクリといえばチャイナとコリアな

  • 59 名前:匿名 2024/01/21(日) ID:NDQzMTg5O

    つまり金にならないようにしたのが良かったと言う事か
    金になるままだったらAI絵だらけになって悪貨が良貨を駆逐しただろう

    AI絵、検索妨害にならないようにタグをきっちりつけてくれるなら歓迎なんだけどね
    似たり寄ったりですぐ飽きるとはいえ、人間の神絵師が描いてくれないジャンルを大量に描いてくれるのは大きい

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク