「石川県で倒壊した7階建てビルに押し潰された民家の住民、あまりにも残酷すぎる状況になっていた模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTQ2MDEzO
耐震強度があるから原型を保ったまま横倒しになるんですよ、普通の強度ならば傾き過ぎた所で崩壊する。
地盤改良が不十分だったのだろうな。 -
2 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTMwODU0O
報道特集だからフィルターがかかってるのかもしれんが、地盤の調査不足か、杭が支持層まで達していなかったかって感じかな?
-
3 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTMyODA1M
結局だれが亡くなったのかイマイチ分からん文章やな
-
4 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:NDk5OTU4O
個人宅の方の地盤改良してないからそっちがダメになって倒れたんじゃね?
ビル自身はかなりしっかり建ってると思う -
5 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTU3MTQ1N
古い建物の横はリスキーって災害典型的な巻き添えだけどほんと気の毒だなぁ
-
6 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTI1MTk4M
杭を打っていたらあんな倒れ方しなさそうなんだが
-
7 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:NTc5OTY1N
ほろ酔い気分の時に、なんて事だ、一寸先は闇だな
-
8 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTM5ODcyO
倒れ方がおかしいよね
-
9 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTMxNDU4M
手抜き工事だと感じる
このビルの会社は補償はするんだろうか
見舞金程度かな -
10 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MjEzODMzO
このおっさん救助隊が遅いからとか
人のせいにしてて
クズ野郎だと思いました -
11 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTMxNDU4M
ご冥福をお祈りします
-
12 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTI0ODIwM
身内に敬語遣うな
-
13 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MjU3MDcwM
杭がない昭和の遺物建築かも。
-
14 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTY0ODkzM
自宅の近くにビルやマンションがある場合は、倒れて押し潰される事を前提にした方がいい。という教訓だな。
巻き込まれる距離だと引越しも考えた方がいい。
耐震基準は絶対じゃない。
都合が悪くなったら、マスゴミが想定外です。〇〇年に一度の、と言い逃れする。
仮に不法建築欠陥施行でも賠償金が関の山、失った命や手足は帰ってこない。 -
15 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTI1MTU2N
上モノは現行基準で耐震補強して、基礎は古いままとかですかね?
-
16 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTQzODgxO
何でもない時がイチバン最高に幸せだったってあとからふッと気づく
-
17 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTQ4MTI4N
悲惨だがそれでも2人救出してるのは立派だわ
亡くなった方にはご冥福を。 -
18 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTI0ODIwM
どうして基礎がめり込んでるって理解しないんだろうな
顔に着いてる目のようなものは虫除けの擬態模様か?
突発的に生じた強烈な液状化で基礎杭そのものが沈下し低層部が地面にめり込む形で横倒した
こんなもの対抗しようがあるかい -
19 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTI1MTk4M
日本海側の沿岸部の都市は砂地が多い印象
-
20 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTMzNDMzN
>>18
液状化で杭が役に立たなくなるなんてないわ
基礎と上物は当然くっついているもんだ
大体の現在の杭を使った建物は、軟弱地盤で液状化が発生しても、支持層に5m程度刺さった先端支持力だけで支えることが出来るようになっている
液状化で基礎が沈むのならそんな杭は何の役にも立たない
単純に建物が古くて十分な基礎ではなかっただけだろうよ -
21 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTM5ODczM
>「もっと早く来てくれていたら…」
気持は分かるが、かと言って消防・警察・自衛隊に恨み言を言うのは違うと思う。
でもこの倒れたビルは輪島塗の店なんだよな。このビルの所有者とその家族にしてもたまらんと思うぞ。お隣りの幸せな生活を壊してしまったのだからな。
東日本大震災の10日後の中学校の卒業式の答辞で「天を恨まず、運命に耐え、助け合って生きていくことが、これからの私たちの使命です。」が思い出される。 -
22 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTQwODA0O
建蔽率違反
容積率違反 -
23 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTQ4MzA5N
※22
基準法施行前に建築されていたものは違反とはならない
ただしその状況で居住し続けるのは自己責任となるだけ
とはいえ住宅なんてそうそう更新できるものでもないし仕方ないとしか -
24 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTM0NjIyM
※10
まあ自分の家族が助からなかったからそうなるのはわからんではないけど
確実に非難したがる連中のエサにされるだろうなあ…ホントなら -
25 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MjExNjcwN
>>21
恨み言すら許さんのは厳しすぎんか -
26 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTI0ODIwM
>>20
>液状化で基礎が沈むのならそんな杭は何の役にも立たない
港が底まで露出す大変動なのに?
地下深くなら影響しないって信じてる馬鹿?
地下こそ変動を最初に受けて変形するだろ
杭を起点にして地下水が秤動運動を始めたら即座に緩むんだよ
お前の頭のネジのようにな -
27 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTI0ODIwM
ま、手抜き建築ダーと喚く連中の気持ちもわかる
訴訟で賠償が取りやすくなるからな!
実に金の亡者。 -
28 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:NTg2NDM0N
神の見えざる手
-
29 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTgwMzA0N
※27
それはそれで見当違いだとも思うけどな
連中は自然災害の影響やエネルギーに対して、日本の技術が全部克服できてると思い込んでる節はある
港が使い物にならなくなるような隆起伴ってるケースでさえ同一視する
ダメージの蓄積とかも考えないしな -
30 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:NTc5OTE1M
杭がね、地面との境界で全て破断してるのが疑問なんだよ。
構造上普通はああはならん。
あれ見て不審に思う同業者多いと思うからじきにネタが割れるんじゃねーの。
北海道の某ゼネコンがらやらかしたみたく不正ボルト使用で強度不足とかだと目も当てられんな。 -
31 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:NzA5NTA0M
クソの産経が民間の耐震が進んでないと抜かしていたが、金がべらぼうかかるんだよ。端金の助成金くらいじゃできねえ。
うちも塀の工事やったが、材料費高騰で借金ヒーヒーだわ。なんでも簡単に言うな。自分はこれだけ地震が多い国なんだから
耐震より、初動で迅速に動ける救助システムや備蓄、救助装備を構築する方があるかに有益だと思うけどね。なんで日本人は災害が起きた後に
手当するシステムを作らないで、災害が起きないように起きないようにと変なことやらせるんだか。あれだけ道路寸断されて地面が隆起したら耐震だって無理だろ。
バカなんか?それとも土建屋設けさせるためなのか?ほんとこの国の上層部は学歴あっても、実務能力がない馬鹿ばっかり。 -
32 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:NzA5NTA0M
米21
おい、岸田マンセー。お前言ってることが大概だぞ。
これだけの被害に遭った人に言う言葉か?
頭狂ってるぞ。 -
33 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTQ2MzM0M
会社の沿革見ると昭和47年に建った社屋みたいだ。
-
34 名前:匿名
2024/01/07(日)
ID:MTYzNzA4N
>>何時建てられたビルだろうか。阪神淡路大震災以降、建築物の耐震基準は変更されている。あの、多数の2階以上の建物の1階部分が潰れた映像が思い出される。新基準に適合しているのか、耐震診断もしていないだろう。
1950年.建築基準法(旧法)を施行。
1971年.鉄筋コンクリート造の帯筋の基準を強化する改正。
1981年.1次設計2次設計の概念を導入した大幅な改正(新耐震)
2000年.性能規定の概念が導入され構造計算法を改正。
あのビルは1972年建築なので、設計は1971年の旧法改正の直前だろう。
その後に耐震補強されてなければ、帯筋スカスカで耐震性は弱い。
あれほどの地震で、大きな被害を受けた鉄筋コンクリート造のビルがこのビルだけなのは、過去に建築基準法が繰り返し改訂されてきた効果だろうな。 -
35 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MTQzMjE3N
>>18 >>26
素直に教えて頂きたいのですが、
今回の倒壊ビルの設計は1971年の旧法改正の直前の1972年建築(>>34)ということで、ネットの写真を見ても、倒れたビルの設地面が、地上に露出して、いわゆるひっくり返っています。そして建物の露出した接地面に基礎杭らしき棒状のものは見えません。
この事から、あなたの言う「杭を起点にして地下水が秤動運動を始め」ることで「突発的に生じた強烈な液状化で基礎杭そのものが沈下し低層部が地面にめり込む形で横倒し」は、そうして横倒し方向に建物が傾いたところで、重さに耐えかねて基礎杭が全て破断して、写真のように接地面に基礎杭の痕跡がない形で、ひっくり返ったという解釈となりましょうか? もしもそういう解釈でよいのなら、支持層と言えるものが、基礎杭を打ち込んだ深さに存在していなかったという事になりましょうか? -
36 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MjcyMDQ5N
液状化現象じゃないの?
-
37 名前:匿名
2024/01/09(火)
ID:MTczMDIyO
切ないねぇ~
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります