人気ページ

スポンサードリンク

検索

61件のコメント

「航空機へのペット同伴を求めて批判を浴びた女優、SNSで弁解するも実際は何も謝っていない模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTA2OTg4N

    年々歳々変な人になってる(‘A`)
    「乙女のポリシー」が「乙女のポリコレ」に

  • 2 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTEyNjU4O

    ウチの猫共の命は俺の命よりも重い
    だけど他人の命はウチの猫共よりも重い
    そんなこと解ってるんだよ

  • 3 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTI5NDEzN

    石田ゆりこさん出自は?
    成り済ましやめて意見してもらっていいですか?

  • 4 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTIwOTk3N

    俺も荷物扱いに反対
    せめて人間、荷物という二者択一な区分以外にペットという区分を作ってほしい

  • 5 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:NjA4NTM1N

    嫌なら乗るな

  • 6 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MjE5NjMyM

    日本の足を引っ張るのをやめて貰っていいですか。境界知能の芸能人には理解できないのかもしれませんが。

  • 7 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTgzODgxM

    根本的にわかってないな、この人
    貨物室に入れたからペットが死んだんじゃないんだぞ
    そもそも「荷物」だから、今回の事故でペットが助かる道はなかった

    客室に持ち込めたところで緊急時は「手ぶら」で避難するルール

    貨物室だろうが客室だろうが「ペットは荷物」
    荷物扱いするなってことなら「最初から飛行機に載せるな」という話にしかならない

  • 8 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MjE5NjMyM

    死者を一人も出さないで乗客を脱出させたパーフェクトな日本を貶めないではいられないセウォル号な連中がイチャモンを付けているんですね。ペットも守れと喚けば次に同じような事故が起きた時に日本人の生還率をさげる事ができる。

  • 9 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:NDk3MzQxM

    ゆり子ちゃんを責めないでくれ!罰として代わりに俺が引退するから、ヒギュアスケート今季限りで・・・・

  • 10 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTM5MTY4M

    動物嫌いに配慮しろよ。

    他人のペットなんか、他人からしたらどうでもいい。
    家族とかぬかすのはテメーの家の中だけでやっていろ。

  • 11 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:NjA3NDI1N

    ペットのこと考えるなら旅行や遠出なんてするな
    どうしてもの場合は預けろ
    慣れない場所に自分の都合で連れまわす方がどうかしてんだよ

  • 12 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MjIzNDE5O

    ペットの貨物扱いを受け入れられない人は、自家用車か自家用ジェットでペットを移動させればいいじゃない。大切なペットのためなら出来るでしょう。
    旅客機の緊急時にどうするかスルーしてるのは、ちょっと卑怯だと思いますよ。

  • 13 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTU0NzAwM

    象飼ってる人がいたらどうするんだろ?

  • 14 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTM0MzAyM

    エールフランスも客席に一緒に連れていけるのは犬猫だけだからな?それもキャリーケース合わせて8キロ以下

  • 15 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MjIzNDkzM

    優しそうな事を言えばそれなりに共感される時代はおしまい
    口先で他人を動かすのではなく
    何なら自腹でそういうビジネスをやったらいいよ

  • 16 名前:モーメント 2024/01/06(土) ID:MjIwMzQ1N

    揚げ足の取り合い!

  • 17 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTE4MjAwO

    仮に手荷物なり他の名目なりで客室に持ち込めてても
    緊急時の脱出では持って降りれない。
    遣る瀬無いけどそれしか人が速やかに脱出できる方法はない。
    これが現在の現実の限界だとして受け入れないとどうしようもない。

  • 18 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTQxMDcxN

    極端な話、他人の子供よりも自分の手荷物が大事って奴もいるだろうしな

  • 19 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:NjA1ODI5M

    スターフライヤーはケージでの持ち込みはできますが、今回の様な事故の際は持ち出せません、あくまでも手荷物と同じ扱いです。

  • 20 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTU0OTA3N

    どうかそんなに怒らないで…って、自分は冷静で相手が感情的だという印象操作が本当に汚いわ。
    意見自体は全く共感できないけど言うのは自由。でも被害者ムーブで逃げるのはダメ

  • 21 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTM0MDExN

    こんな人だったんだ……( ゚д゚)ポカーン

  • 22 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTQxMzQwN

    その家族が他人に迷惑をかける存在になっているんだよ。
    だったら自粛して当然だろうと考えるのが普通。
    考え方が、そもそもおかしいんだよ。

  • 23 名前:     2024/01/06(土) ID:NzQwNTY2M

    「見て見て?弱い立場のペットを庇う私いい人でしょ?私をもっと見て。」
    海保の方々亡くなられてるのですが、よくペットの話しを持ち出せるね。

  • 24 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:NTk3MjMyN

    そこまで深く考えてなかったから発信して反論受けているんでしょ

  • 25 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTA2OTkzM

    ウダウダとズレた講釈垂れて反発されたら「問題提起のためでした」は幾ら何でも無責任過ぎだろ

  • 26 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTU0NjI5O

    「赤の他人より自分のノートパソコンが大事」と言えば緊急脱出時にノートパソコン入ったカバンを持ち出せる、って理屈も成立するよなw

  • 27 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTA3Mjc5N

    簡単なことやん! チャーター機に乗れ! 万が一に一緒に逃げられやすい車か船に乗れ!!  悪いことではない…事を発言して善人ぶるやつら多すぎ。

  • 28 名前:ななっしー 2024/01/06(土) ID:MTA3NDEwO

    大体ペットの快適性を最優先にするのなら旅行に連れて行くなんて論外だけど、飼い主が自宅で一緒に居たらナンの問題も無いのに?ペットがドンだけ苦しんでも良いのかな?

  • 29 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTIwNzI4M

    5人も亡くなってるのに、事故から数日経っただけでペットのことでギャーギャー騒げる神経が1番理解できねーわ。
    奇跡の50代と騒がれているが、脳はもっと若いみたいw

  • 30 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTg0NTE0O

    このアホとコイツを担いでるマスゴミのせいでJALはじめ航空会社全体が攻められる空機作ってるからなぁ
    まとめてくたばってくれ。

  • 31 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTI5NTg0N

    飛行機がエンジントラブルで火を出しながら緊急着陸しました。機内からの脱出時に飼い主の貴方はペットと自分の命と最後に逃げることになるCAや機長のどちらの命を優先しますか??ってトロッコ問題ができそうだな

  • 32 名前:人間優先ですが 2024/01/06(土) ID:NDk3NDM3N

    石田は熊殺すなクレーマーと同類
    都会でペットにうつつをぬかしのうのうと暮らしている輩の思考形態。

  • 33 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTI3MjY3M

    非常時にペットは置いていくしかないのは何も変わらんのだが
    パニック状態の機内で愛してるわと別れのキスをして置いていくみたいなハリウッド映画みたいなことでもやりたくてゴネてんのかと

  • 34 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTgxMzMzM

    >>7
    ちょっと話は逸れるけど手ぶらは厳守なんだよな。
    改めて搭乗する時のジャケットの収納力や、海外用の目立たないボディバッグとベルトに見せかけたウエストバッグを検討している。
    カメラも一眼やめて収納できるハイスペックコンデジにするわ。

  • 35 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:NjAwNjUyO

    きじもなかずば。沈黙は金なり。
    よーし、良ーく考えてみちゃおうか。

    日本人は昔っからバカ。ほんでクズ。

  • 36 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:NjAwNjUyO

    こんなんばっかだからフィクションがクソなんだよなぁ。
    漫画とかアニメとか、異次元異世界って思われてる、要は癖玉だから受けてんじゃねって思うよ。未来将来どーなんだろうね。邦画とかゲームは死んじゃったけど。
    ゲームちゃんは一応、任天堂以外もそこそこ受けてたんすよ。常識だと思ってる?今の子には衝撃だと思うよwDQってなんであんな偉そうなの?って思われてるよw社長が精神崩壊してたねw

  • 37 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTI2MDM0N

    >解決していけたらとほんとに思っているのです

    乗客が脱出できた以上の成果を寄越せ、と?
    勉強不足だと認めた方が好感が集まると思うけどな。

  • 38 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTIxMDkzO

    石田さんは事故を想定して言ってるわけじゃ無いと思うの
    そして解決策もありますよ
    30人乗りくらいでペット可の専用機を飛ばせばいいんですよ
    費用は一人100万超すかもだけどオスプレイなら滑走路もいらないから
    出来ないことはないんですよね

  • 39 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTExMzcwN

    ペットを飛行機の自分の隣にのせる事ができても、避難は出来ないのでは?今回奇跡って言われてる意味わかってるの?アレルギー話がでると話がブレるのでやめて欲しい。今回のような時に一緒に逃げる事が出来るのかを話し合うべき。どうするの?

  • 40 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTExMzcwN

    貨物扱いとかもやめるべき。つまりペットなどを飛行機に載せるべきじゃないと思う。それが一番安全でしょ?

  • 41 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTA3MjA3N

    「ペットは貨物。人命が優先」というのも血で書かれたマニュアルの一部。
    文句がある人は旅客機を使わなければ良い。
    電車でも自家用ジェットでも、他に選択肢はあるだろう。

  • 42 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTI2MjMwM

    飛行機乗る距離に移動するなら預けてからいけ

    ただそれだけ

  • 43 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MjE5MTQyO

    女優としてはさっぱりだから、インフルエンサーとして生きてるわけねw

  • 44 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTI2NjI1N

    スターフライヤーならペット連れて乗れるぞ

    JALはイザという時にペット連れて行こうとする人が出ないように貨物室に載せてるんだろ

  • 45 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTgxMjQzM

    芸能ムラの最近のこのつまんねー動物愛護推しはなんなんだよ
    おおかた政治的主張に比べたら反発受けにくいって事で動物愛護活動っていうおままごとやらせて、組織として取り込んでる団体があるんだろうけど
    どいつもこいつもメンヘラっぽくて気味悪いわ

  • 46 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTE5Mzk3M

    ※36自身が精神崩壊してる件

  • 47 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTc2ODU3N

    既に指摘があるが、どうせ脱出するときにはおいていけ、
    といわれるんだから、意味ないよね。

  • 48 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTA2OTkyM

    そもそも緊急時の線引きの話で、人命最優先だからこそ乗客も色々飲み込んで従ってくれるわけで
    これ以上判断が必要な事象が増えたらどうなるか分からないのね
    今回ですら奇跡と言われてるんだし航空会社に求めすぎでは

  • 49 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTA3MjE4N

    ニーズがあるなら「ペット歓迎」な航空会社を新たに立ち上げればよろしい。
    既存の航空会社は国際標準の安全基準から逸脱する訳にはいかないのだから、本気でペットを人間と同等に考えているなら、自分でリスクを負って行動したら?
    逆に本気で行動しないなら、その程度のものというだけの話だよ。

  • 50 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTIyMjQxM

    ゲージに入れて客室に持ち込んでも、脱出時には
    手ぶらで脱出しなければならない事に気付かないの?やはり芸NO人は阿・呆だらけだなぁ。

  • 51 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTMyNDUwN

    ※49
    ほんとそれに尽きる
    事業を起こすのは無理、できない、っていうなら私企業に無理を言うんじゃない
    なんで誰かが用意したもんにケチつけるだけで自前で解決しないんだ
    プライベートジェットなり自前のヘリなり用意しろよって思う
    「ペットも家族っていうなら、あなたの家族への愛が不十分です」って話でしょ

  • 52 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:NDk3MTI3N

    ずいぶん昔になるが、旅行と犬を愛する漫画家が、「飛行機では犬は貨物扱い。息絶えても通知一枚届くだけ。ちょっと怖くて私にはできない」というわけで犬は留守番に預けて旅行してると書いていた。
    犬を飛行機に乗せる愛犬家は、リスクは承知の上で乗せてるんだろう。
    乗せるか乗せないかは個人の考えによるが、ペットも人間扱いしろと言い出すのは、常軌を逸している。

  • 53 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:NDk3MDY4M

    むしろペットは貨物室にいたから全員無事に脱出できたのでは?
    家族同然のペットが隣にいたら、何としても一緒に脱出しようとして手間取り、避難が遅れて犠牲者が出たと思うんだが 貨物室にいるなら諦めるしかないからな
    本人は愛するペットと死ねるなら本望かもしれんが、巻き込まれる人はたまったもんじゃない

  • 54 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTA3MzY1N

    前日に北陸震災があり、余震も続いてる
    避難所にペット連れてく・連れてくるなって状況とかも起きて
    いら立ってる被災者もいるだろう中でのこの発言
    発端は飛行機事故だけれど
    震災に胸を痛めてる人・思慮分別ある人ならば
    こういうとき慎重な回答するよね

    美容面で「いい年の重ね方をしてる」と持ち上げられてるけれど
    内面は幼稚で浅慮だね。反面教師にしよう

  • 55 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTI1NjY1N

    もしそんな航空機があったら絶対に乗らない
    緊急時にペットを連れ出そうとしてもたつく人と心中する危険があるから
    ペットは言葉が通じないから人間のようにはいかんし適切な対応も種類によって違うし

  • 56 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTM0Njk4N

    コンテナに詰めて運ばれるなんて、今いきなり決まった話じゃないだろうよ。
    可哀想だと思ってんならそもそも旅客機で移動するような予定を立てるな。
    その覚悟すらないならペットなんか飼うな。

  • 57 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTQxMjU4M

    金で買った家族だろ

  • 58 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:NjA2NTI1N

    物として扱い緊急時は置いていく
    って事で解決してるじゃん
    どんだけバカなの
    自分家のペットが大事←他人からすれば他人自身の命が大事
    コイツは有事に他人から排除されても文句言えないし自身の主張に則るなら文句言う資格もない

  • 59 名前:匿名 2024/01/06(土) ID:MTE1NDc5M

    インターネット下手な人は使うべきじゃないんよなあ

  • 60 名前:匿名 2024/01/07(日) ID:MTI1MjgwN

    アレルギー持ちが外出てくるんじゃねーよ
    なんで異常がある人間に合わせなきゃならん

  • 61 名前:匿名 2024/01/07(日) ID:MTI1MTU3N

    ※60
    なんでこんな脳味噌に異常がある人間に合わせなけりゃならんのだろうね。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク