深夜のホテルに別のホテルから「常連客(著名人)のチェックイン日時」について問い合わせ、怪しいと思った担当者は……
電話が鳴りました。
「Aホテルの高橋と申します。現在こちらでご宿泊中で、そちらにご宿泊予定の丸山輝様にお荷物を送らせていただきたいのですが、チェックインは5月20日でお間違いございませんでしょうか?」
私の妖怪アンテナが反応した。
丸山輝様というのは、京都に来られる時にはいつもうちをご利用頂いている、ある著名人の偽名。
Aホテルは誰でも知っている東京の有名なホテル。
偽名の方で言うのはまぁいいとして、チェックイン日の確認の言い方が気になる。
瞬時に2つの可能性を考えた。
①何か悪意のある者がその著名人の来る日、もしくはうちに泊まるかどうかを知りたがっている。
②その著名人の事務所の人が、うちが信用できるホテルかテストしている?でも、今更?
私はアホのフリをする事にした。
私「申し訳ございません〜💦僕、2日目のバイトでぇ〜💦調べてから折り返しお電話させていただいてもよろしいですかぁ〜?(ゲッ、しかも非通知やんけ!)」
「…………名前で検索するだけですよ?できません?」
私「はいぃ〜💦まだ教わってないんですぅ〜💦」
「他に出来る人に代わってください。」
私「今、他の人みんな、お客さんの部屋に呼ばれててぇ〜💦いつ戻るかわからないんですよぉ。あっ、フロントにお客さん来たみたいです!折り返しお電話させていただいてもいいですかぁ〜?」
「………………ガチャ」
フッ
①やな。
電話を切ると、事務所の面々がポカーンとした顔でこちらを見ている。
事情を説明し、皆が笑い止むのを待ってから、Aホテルに電話。
「高橋さん」は確かにいるが、電話をかけて来た人とは別人で、勤務時間も性別も違った。
翌日、私はその著名人の事務所に、昨夜の電話の事を告げた。
「わかりました!心当たり有ります!」
つい先日も、なぜか乗っている新幹線の時間と車両を把握していて、降りた瞬間待っていたそうだ。
ホテルでお客様のお荷物を代わりに次のホテルに発送する事自体はそうそう珍しい事ではありません。
ただ、伝票書いたり発送先のホテルへの連絡をしたり、全部ホテル側がやるのは、少なくともうちでは8割が外国人のお客様の場合ですね。
伝票書けませんから。
個人情報の責任は大きいですから、次のホテルへの連絡は、お客様自身でしていただいてます。
その上でうちから「今発送しました。何日の何時頃届きますのでよろしくお願い致します」と電話するんです。
ストーカーくん、爪が…いや、詰めが甘かったな。
本当にあった恐ろしい話
— あるホテルマンの本音 (@Projectj0220) May 12, 2025
確か22時過ぎだったと思います。
電話が鳴りました。
「Aホテルの高橋と申します。現在こちらでご宿泊中で、そちらにご宿泊予定の丸山輝様にお荷物を送らせていただきたいのですが、チェックインは5月20日でお間違いございませんでしょうか?」…
「まじこのときの日本は勢いかしかなかった」と1983年のウォークマン宣伝を視聴した人が感激、カセットテープのケースを普通の人は空箱と考えるが……
ソニー1983年のウォークマン宣伝
— たーか@営業中ムスメニウム命💕🇺🇸🌸🇯🇵🛩🏎️🏍🚗 (@Jet_Driver_) May 13, 2025
カセットテープのケースを普通の人はからの箱と考えます。。ソニーはそうは考えません。。
pic.twitter.com/QubBsJGvr2
それ以前、音楽を聴くのは静かな部屋の中でしか考えられませんでした。基本的には自分の家に置かれたステレオで、レコードやカセットテープから流れる音楽を楽しんでいました。場合によっては、ジャズ喫茶のような音楽を流している喫茶店などに出向き、コーヒーなどを飲みながら聞き入る人もいました。
そのような現実のなか、ソニーの創業者のひとりである井深大さんは、同じソニーで伝説の技術者と呼ばれた大曽根幸三さんが所属する部署に、あるときふらりとやって来たといいます。
「何かおもしろいものはないか?」
井深さんは、海外出張に行くときの往復の旅客機のなかで、自由に音楽を聴く方法がないか考えていました。
https://www.gentosha.jp/article/21818/
SNSで人気のヤギ動画、中国産のダムに群がる大量のヤギを見た目撃者たちが恐怖で絶句
何故か、ここでは人気のヤギ動画ですが、これ以上にスゴイのは見たことありません…(^_^;)pic.twitter.com/dIPzUCH4i8
— 黒色中国 (@bci_) May 12, 2025
アイベックスがダムを登る理由は至ってシンプル。塩分を求めているからです。草食性のアイベックスの食生活には塩分、特にカルシウム塩が不足しています。農家はほぼ全ての草食家畜に塩分を与えていますが、野生のアイベックスは自ら塩分を見つけなければなりません。
春は塩分の必要量が最も高くなる時期で、アイベックスが岩から放出されたミネラル塩を求めて地面を「食べる」のを観察することは珍しくなく、凍結防止塩に惹かれて道路を舐めているのも観察されることがあります。
石とコンクリートでできたダム壁は、あらゆる資源を食い尽くすこの類まれな動物たちにとって、貴重な塩類の供給源となっているようです。アイベックスをダム壁に引き寄せる塩類の正確な組成はほとんど分かっていませんが、研究者たちはエトリンガイト(またはカンドロット塩)が彼らを惹きつけていると考えています。エトリンガイトは、ダム壁を構成するコンクリート自体が受ける化学的または熱的ストレスによって生成されます。エトリンガイトは塩類であり、部分的に水に溶けるため、水に溶解してダム表面に放出されます。このテーマに関する研究は限られているものの、アイベックスの活動によるダム壁の損傷は報告されていません。
https://www.waterpowermagazine.com/analysis/acrobatic-ibex-the-story-of-a-dam-climbing-goat-5697075/?cf-view
備蓄米を大量放出するという壮大な社会実験、日本社会のインフラ的な限界に直面した結果……
備蓄米は、
— 大石商会 (@ohishi_shokai) May 12, 2025
①輸送する手段が無い
②輸送が出来ても精米が追いつかない
ってのが今回の社会実験で判明したので、もう解散で♪( ´∀`)
本物の格闘家を映画出演させようとした東映、だが興奮した格闘家がガチで暴れまくった結果……
東映の斬られ役として50,000回斬られた福本清三さん。
しかし、時代劇が制作費がかかりすぎると
現代劇に駆り出された。
とりあえず空手の型を覚えて、なんとか体裁が整ったころ
当時人気者だった「キックの鬼」沢村忠を出して映画を撮ろう!となった。
沢村さんは格闘家であって役者じゃないから、
かすらせるとか寸止めするとかの技術がない。
しかもカメラが回るとアドレナリン全開となり
段取りでなかった真空跳び膝蹴りとか
延髄斬りとかがバンバン飛んでくる。
やられ役だって劇中じゃなく
リアルに殺されたくないから蜘蛛の子を散らすように逃げ回り
監督が怒っちゃった。
「てめーら、黙って殺されろ!」と言われて
冗談じゃねーよ、とぼやいた斬られ役の皆さまだった(´・ω・`)
東映の斬られ役として50,000回斬られた福本清三さん。
— とーちゃん(さん付け不要) (@knightma310) May 13, 2025
しかし、時代劇が制作費がかかりすぎると
現代劇に駆り出された。
とりあえず空手の型を覚えて、なんとか体裁が整ったころ
当時人気者だった「キックの鬼」沢村忠を出して映画を撮ろう!となった。…
ミスノが世界市場で売れまくって業績絶好調な模様、売上高・純利益ともに大幅に伸びており……
ミズノが13日公表した2025年3月期連結決算は、売上高が前期比4.6%増の2403億円、純利益が6.5%増の152億円で、いずれも過去最高を更新した。サッカー事業でシューズなどが好調だった。
大阪市内で記者会見した村上喜弘執行役員は、欧州や米国でのスポーツ用品の販売強化などを通じて「グローバルで存在感を出していきたい」と話した。現在の海外売上高の比率は39%で、28年3月期には45%を目指す。
同日発表した26年3月期の連結業績予想は、売上高が8.2%増の2600億円で、純利益は8.2%増の165億円とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f9367f4498dbbc916eb09bd7dbd5503c1d40343
日産に30年勤続した元社員、日産の2万人リストラの報道を聞いて漏らした感想は……
元社員です。30年勤続しました。
— okkkieee (@okkkieee) May 13, 2025
いったんリセットして、これからの脱グローバル時代、EVなど捨てて、中国や米国向けではなく日本国内向けに、車を本当に好きな人たちが、往年のスカイラインみたいな車を作って再出発するしかない、と思います。https://t.co/YOH7Ro8ZQb
業績の悪化が続く日産自動車は経営の立て直しに向けて国内外で1万人を超える追加の人員削減を行う方針を固めました。これまでの計画とあわせてグループ全体の従業員のおよそ15%にあたる2万人規模の人員削減を行うことになります。
日産自動車は昨年度1年間の決算が最大で7500億円の最終赤字になる見通しで、厳しい経営が続いています。
会社は去年11月、経営の立て直しに向けて世界で生産能力を20%削減し、9000人を削減する計画を示していましたが、関係者によりますと、想定よりも販売台数が落ち込んでいるため、国内外でおよそ1万1000人の追加の人員削減を行う方針を固めました。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250512/k10014803591000.html
満員電車に乗ろうとした外国人の家族連れ、お父さんが子供達に向かって呼びかけた内容に周囲が「え!?」となり……
前に外国人の家族連れが電車に乗ろうとしていて、お父さんが子供達に向かって「いいか!思い出せ!動画で見て練習した通りにやるんだ!」と呼びかけていて、この世にはそんなコンテンツが!?となった https://t.co/xOEUB8sxAQ
— チョリオ (@Chol_Cholio) May 10, 2025
「何度も何度もボタン押してるのに印刷物が出てこない」と本社社員が情シスに訴え、すると東京支店から電話があり……
本社社員「印刷ボタン押しても全然出てこないんですよ、壊れてます?何度も何度もボタン押してるのに」
— いぬきち (@chuki_zaru) May 13, 2025
プルル プルル
..
東京支店「情シスさん、誰かが大量に印刷してて、紙が溢れてるの‼️」
「こんな草刈機の使い方をしたら死ぬぞ」とツッコミを食らった例の人、あれから2週間が経過した結果……
これから草刈りの頻度が増えるごとに、安定した操作を身につけねば😤 pic.twitter.com/jrbrbNpQ0k
— 鎌田さゆり (@sayu4018) May 11, 2025
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/141357.html
エンジン刈払機、充電式草刈機、電気式草刈機 使用時の服装について
事故を防ぐために、短時間の作業でも、取扱説明書に記載されている袖や裾の締まりのよい長袖、長ズボンを着用し、保護メガネ(ゴーグル)またはフェイスシールドなどの保護具を身につけましょう。特に飛散物から目の障害を負う事故を防ぐため、保護メガネ(ゴーグル)またはフェイスシールドは必ず身に付けましょう。また、手ぬぐいやタオルを首から下げて作業しないでください。
回転部に巻き込まれけがの原因になります。
保護帽(ヘルメット) 転倒や頭上の木の枝、落下物などから頭を保護 するため、保護帽を着用してください。
耳栓 騒音から聴覚を保護するため、耳栓などの保護具 を着用してください。
保護メガネ(ゴーグル)
またはフェイスシールド 刈刃部から飛んでくる物から目を保護するため、保 護メガネまたはフェイスシールドを着用してください。
防振手袋 手の保護のため、防振手袋を着用してください。
安全靴 刈刃部から飛んでくる物から足を保護するため、 底に滑り止めのついた安全靴(先しん入り)を 着用してください。
すね当て 刈刃部から飛んできた物から足を保護するため、 すね当てを着用してください。
防じんマスク 粉じんの多い作業の時は防じんマスクを 併用してください。
全文はこちら
https://www.makita.co.jp/product/kusakari/
ポケカを万引きした学生を告発した販売店、その僅か1日後に学生たちが店に再来店してきて……
【お知らせ】
— トレカ専門店 リプレイ名古屋大須店 (@replay_oosu) May 12, 2025
本日17時頃、当店にて学生と見られる男子3人組によるポケモンカードゲームBOXの万引きを確認致しました。
防犯カメラに顔も映っており、犯行の瞬間も撮れております。
明日、閉店までにご来店頂きお支払いをして頂けない場合は被害届を提出させて頂きます。… pic.twitter.com/Z3eOAKHXvE
名古屋市内のトレーディングカード専門店が、少年3人組からポケモンカードゲームBOXを万引きされたとして、Xでその様子が写った防犯カメラの画像を公開し、波紋が広がっている。
店では、代金を支払わない場合は、警察に被害届を出すと告げている。店の経営者がツイキャスでライブ配信も行い、その状況を詳しく伝えた。店のXではその後、少年3人組が来店し、警察に連行されたことを明らかにした。
■「お支払いをして頂けない場合は被害届を提出」
リュックなどをした少年3人が店に来て、白い長袖シャツの1人が見張りのようなことをしている。その後ろで、黒い上着の1人がさり気なくBOXを手に取っていた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/46248ac5183a1a67e5fd212cf38ecf2e630331ab
小6の悪戯で校内の消火器が噴射された時、その子の親は「高い場所に置くか、施錠するべき」と言い張って……
六年生のイタズラで、校内の消火器が噴射されたときのこと
— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) May 12, 2025
その子の親は「子どもの手に届く場所にあるからダメ、高い場所に置いてはどうか」「施錠して普段使えないようにするべき」と助言いただき「なるほどな」と思った
だから消防法に「バカにしてるのか?」というレベルの注意書きがあるのだな、と
「我々は本当はきゅうり味の水を作ってるんじゃ」と思い悩んだきゅうり農家、他の作物のデータを突きつけられて……
きゅうり栽培してて思うんですけど、きゅうりって95%が水分なわけです。ということはきゅうりを作ってるんじゃなくて本当はきゅうり味の水を作ってるんなんじゃないかって・・・
— さくらだふぁーむ (@8Sk4I6d6b95q1Ws) May 12, 2025
雨ってゅうのゎ。。
— Debian Anytime OoM (@DebianOoM) May 12, 2025
9割以上が水分。。。
そしてきゅうりも、9割以上が水分。。。
そぅ。。これゎもぅ。。。
雨=きゅうりってゅうコト。。。
空から降る一億のきゅうり。。。
もぅマヂ無理。。。
浅漬けにしょ。。。。
このコピペ思い出したw
🤣
— さくらだふぁーむ (@8Sk4I6d6b95q1Ws) May 12, 2025
「公共放送としての矜持はないのだろうか」と『あさイチ』を視聴した人が絶句、昭和の民放が8時からやっていたような内容だ……
「あさイチ」超能力特集 ココリコ田中が視聴者に念を送った結果にスタジオどよめく
12日に放送されたNHK「あさイチ」は超能力特集を放送。ゲストのココリコ・田中直樹が食べたい料理を念じて視聴者にテレパシーを送信。その結果が明らかになった。
田中は、食べたい料理を思い、それを紙に書いて封筒にしまってスタッフに渡し、その後、カメラを通じてテレパシーを念じた。感じ取った視聴者はFAXなどでその料理を回答する。
田中は「オレ本当に(念を)送ってるよ!」と必死にコメント。そして午前8時45分に締め切り後、回答を発表することに。発表前に出演者に予想を聞くも、大吉は「私、見えちゃったのよ。当たらないと思う、多分。これ当たってたら本当にすごい」と田中の回答が見えてしまったといい、当てるのは相当難しいと証言。
全文はこちら
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/05/12/0018974588.shtml
中国向けの関税率が「中国経済を失血させ続ける」微妙な塩梅だと話題に、35%が採算分岐といわれているが……
例によって複雑な構造。
— 石田毅司 (@fyZjDxO8PJDyWd2) May 12, 2025
大統領令14259による相互関税の34%を90日間限定で10%に引き下げ。
報復関税(令14259:84%、令14266:125%)は撤廃。
(これに伴い少額貨物も30% or 25ドルへ引き下げ(デミニミス復活はない))
麻薬関税と併せて30%。
90日後は125%ではなく34%(麻薬関税と併せて54%)
米国と中国は10、11両日にスイス・ジュネーブで行った貿易協議で、相互の関税率を一定期間引き下げることで合意した。両国が現地時間12日午前9時(日本時間同日午後4時)に発表した共同声明や記者会見で明らかにした。
米中間の貿易摩擦の緩和に向けた動きで、世界の2大経済大国である両国は今後3カ月かけて相違の解消を図る時間的猶予を持つことになる。
それによれば、米国は中国に対する関税率を今月14日までに145%から30%に引き下げる。これには違法薬物フェンタニルの流入に絡む関税も含まれる。中国は米国産品に対する関税率を125%から10%に引き下げる。いずれも期間は90日間。
現地で中国側との協議を行い、12日に記者会見したベッセント財務長官は「双方ともにデカップリング(経済的分断)を望んでいないという点で一致している」と述べるとともに、「フェンタニル対策に関して非常に活発で実りある議論ができた」と語った。さらに、中国による「購入合意」につながる可能性にも言及した。
全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-12/SW4ZJAT0G1KW00
「タイでは富士山噴火や日本が沈没するとまで言われている」とタイを訪問した人が愕然、7月だけでもタイに来ていたほうがいいと勧められている
宮城県の村井嘉浩知事は7日の会見で、仙台―台北線はインバウンド需要で好調としながらも夏場に香港線が減便となることに「風評被害が出てきた。日本の漫画家が描いた、おっしゃったことが3・11で当たったらしく、今年7月にとおっしゃった。それが広まって、香港のお客さまに伝わっている」とこぼした。
村井知事が指摘した日本の漫画家とは、たつき諒氏のことだ。自身が見た予知夢を描いた1999年出版の「私が見た未来」の表紙に「大災害は2011年3月」と記されたメモがあった。11年3月に東日本大震災が発生すると、「たつき氏の予言していた通りになった」と話題となった。
たつき氏は99年に漫画家を引退していたが、22年に「私が見た未来 完全版」(飛鳥新社)を出版。過去や1年前に見た夢から「本当の大災難は25年7月にやってくる」「日本とフィリピンの中間の海底が破裂」と新たな警告を発したことで、テレビ番組やネットなどで注目され、90万部を突破するベストセラーとなっている。
たつき氏の予言したXデーが迫っていることに加え、南海トラフ地震は「30年以内に発生確率80%」とされている。昨年8月に政府が南海トラフ地震臨時情報を発表したこともあり、香港ではインフルエンサーや風水師による「日本への渡航は控えるべき」「太平洋側の都市は大津波に襲われる」との警告が次々と拡散。客足の減少が見込まれることから、航空会社は太平洋側に位置する仙台や徳島への定期便減便や運休に踏み切ったわけだ。
このウワサは香港、中国にとどまらず、東南アジア、世界各国にも広がっている。「7月の旅行は欧州や東南アジアのほうがよい」と日本への敬遠ムードになって、インバウンドに水をさすのは避けられない。
リゾートでタイを頻繁に訪れている日本在住の男性は「こっちでは日本で大変なことが起きるとの話題でもちきりになっている。地震による津波だけでなく、富士山噴火や日本が沈没するとまで言われている。7月はとにかく大惨事になるから、その間だけでもタイに来ていたほうがいいと勧められている」と真顔で心配されたという。
全文はこちら
https://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/0/9/1640w/img_09b9c9b3b9ee11fec92949cf2cc43686192987.jpg
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/344189
ホテルに突如現れた野生のアシカ、「情報量が多すぎる」と目撃者を困惑させる展開になってしまう
ホテルに野生のアシカがあらわれて、
— ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! (@_596_) May 12, 2025
勝手にホテルのプールを使ったあげく、
勝手にホテル客のイスを奪って寝ているだけの
情報量が多い動画wpic.twitter.com/2pLbnEQjAl
人を次々に襲うアシカ 有毒な藻で発作、影響深刻化 米カリフォルニア州
ロサンゼルス(CNN) 米カリフォルニア州南部の海岸沿いで、人がアシカに襲われる被害が続出している。専門家によると、アシカの生息する海で有害な藻が異常繁殖して病気になるアシカが増え、多くが命を落としている。
ロングビーチに住むフィービー・ベルトランさん(15)は3月30日、ジュニアライフガードの泳力テストを受けている最中、アシカに襲われた。右腕はかみ傷やあざやひっかき傷だらけになったが、幸いにも縫わずに済んだという
https://www.cnn.co.jp/fringe/35231446.html
「ブックオフで除夜の鐘聞きながら棚卸ししてたのなんだったんだ」と在庫確認のハイテク化に経験者唖然、凄まじく効率化されている模様
すげーな、いまって本の在庫確認、こんなふうにやってるのか。ハイテクすぎる。 pic.twitter.com/BowspbK10r
— お侍さん (@ZanEngineer) May 12, 2025
アナログな業界を変える 書店をDX・構造改革で支援【WBSクロス】
WBSクロス、12日のテーマは「書店を変える」です。書店は減少の一途をたどっています。その数はこの10年でおよそ3割減り、2024年度にはおよそ1万400店舗まで減っています。要因の一つと言われるのが、人手に頼る、アナログな業界の収益構造です。書店が利益を上げ、生き残ることができるよう、変革を促す企業の取り組みを追いました。
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/cross/post_317779