投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

21件のコメント

日本代表のユニホームに英国人コレクターも惚れ込んでいる模様、「今後50年で最も価値があるユニホーム」だと英専門家も大絶賛

1:名無しさん


サッカー女子ワールドカップで快進撃を続けている「なでしこジャパン」のアウェーユニホームがサッカーの本場イギリスで高く評価されています。

 イギリスのオンラインサッカーショップ「FOOTY.COM」は、サッカー女子ワールドカップのユニホームランキングで、日本のアウェーユニホームを1位に選びました。

 富士山の幻想的な朝の空模様がグラデーションで表現されていて、日本初のサッカー女子代表専用のデザインです。

 FOOTY.COMは、「富士山の景色を見たことはないが、このユニホームならきっと美しいに違いない」と評価しています。

 英ユニホーム専門家 クリス・マティッチ氏:「今までに見たことがないようなユニホームです。富士山の日の出というデザインのひらめきが本当に美しく表現されています」

 サッカーユニホームを200枚以上集めているイギリス人のクリスさんも、なでしこジャパンのユニホームにほれ込んでいる一人です。

 英ユニホーム専門家 クリス・マティッチ氏:「今後50年で最も価値があるユニホームの1つに違いないでしょう。もし日本が優勝したら更に“コレクターズアイテム”になるはずです」

 クリスさんは「アウェーユニホームで再びプレーしてほしい」と話していて、なでしこジャパンが大会を勝ち進むことを願っています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd61d0e9dfb0d433342d70f6cfcd2dc7a0aa48d

 

続きを読む

36件のコメント

停車中に衝突されたドイツ車乗り、代車が国産車だったことにSNS上で不満を漏らしまくっている模様

2:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

ロシア軍の軍需工場が現場猫案件によって爆発四散する事件が発生、安全マージンを取らずにフル稼働させた結果か?

1:名無しさん


モスクワ郊外の防衛企業系列工場で爆発、少なくとも56人負傷

モスクワ郊外の花火工場で爆発があり、少なくとも56人が負傷した。同工場はロシア国営防衛関連企業ロステックの系列企業が管理していた。

モスクワ州のボロビヨフ知事によると、セルギエフ・パッサートにあるザゴルスク光学機械工場の花火生産・倉庫施設で9日、爆発が発生した。

同工場は、軍用および民生用の光学・電子システムの開発と生産を担うロステック傘下部門の一部。ロシアがウクライナ侵攻後に企業データの開示を停止する前の年次報告書によれば、少なくとも2021年まではロシア軍向けを含む光学機器を生産していた。

ボロビヨフ知事は9日、同工場では長らく光学機器の生産を重点的には行っていなかったと、テレビ放送の中でコメントした。

ロシア連邦調査委員会は声明で、爆発がドローン攻撃や犯罪行為によって引き起こされた証拠はなく、工場の安全規則違反の可能性について調べが進められていると説明した。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-09/RZ4VC3DWX2PS01

 

続きを読む

7件のコメント

ハワイ諸島の山火事が想像を絶するレベルにまで到達、観光エリア「ラハイナ」一体が焼失してしまった模様

1:名無しさん




【ホノルル共同】米ハワイ・マウイ島の山火事で、地元当局は9日、死者数が少なくとも36人に上ったと明らかにした。AP通信などが報じた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0ca0d1e3b9c516abd41dc4814f18b710692dca5

 

続きを読む

19件のコメント

台風7号が想像以上に巨大化する可能性が浮上して怯える人が続出、予測進路は徐々に西に寄っている模様

1:名無しさん


災害級の大雨になる恐れがあるとして注意を呼びかけた。

甲府地方気象台によると、県内は14日から台風7号の暴風域に入る可能性があり、14日、15日は警報級の大雨と暴風となる恐れがあるとしている。また。県内に接近する場合は災害級の大雨にも注意が必要と呼びかけた。

また、お盆休み期間中での台風接近となることから、JR東日本では「関東エリアで列車の遅れや運休の可能性があるため、時間に余裕をもって出かけてほしい」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/432c2185b9b78f135787b3c8fd76fa563dfaf7e6

 

続きを読む

17件のコメント

メルカリが過去最高益を叩き出した理由、色々な意味でやばすぎて不満を訴える人が続出している模様

1:名無しさん


フリーマーケットアプリ最大手のメルカリが10日発表した令和5年6月期連結決算は、売上高が前年同期比17%増の1720億円、最終利益は130億円の黒字(前期は75億円の赤字)となり、いずれも過去最高を更新した。本業のフリマ事業の好調に加え、クレジットカードなど金融事業の伸長も利益を押し上げた。今後は各事業の相乗効果のさらなる向上を目指す。

月間利用者数は2260万人となり、前年同期比で11%増加。気軽に対戦やコレクションが楽しめることで近年人気が上昇している「トレーディングカード」など、趣味性の高い商品の取引が増加したことが寄与した。クレジットカード「メルカード」を始めとした金融事業も好調だった。

一方、米国事業では歴史的なインフレの影響を受けた利用者の消費意欲の減退が響き、売上高は9%減の3億2300万ドル(約460億円)だった。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230810-WPBWS5657BNC3NIL325ILMNUVI/

 

続きを読む

21件のコメント

朝鮮半島を縦断中の台風6号、ただでさえ遅い速度を一層低下させて被害拡大が懸念されている模様

1:名無しさん




 韓国南部に10日午前9時20分ごろ上陸した台風6号は、午前11時の時点で南東部の慶尚南道・密陽の南南西20キロまで北上した。正午に大邱の南南西50キロ、午後3時に忠清北道・清州の南東60キロを通過した後は、進路を北から北北西に変える見通しだ。現在も平均的な台風よりゆっくり進んでいるが、今後は速度を一段と緩めるとみられ、雨と強風の時間が長引くことで被害の拡大も懸念される。

 気象庁によると、午前11時の時点で台風6号の中心の気圧は980ヘクトパスカル、最大風速は29メートルで、まだ強い勢力を保っている。時速31キロの速さで移動しており、午後3時には時速33キロに上がるものの、その後進路を北北西に変え、動きは遅くなる見通しだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/257246ccefb9a280f21419e1c6696d30533016e7

 

続きを読む

19件のコメント

台風6号の上陸直後に韓国南部で大被害が続出している模様、巨石の落下や道路の冠水でインフラは麻痺

1:名無しさん




台風6号「KHANUN(カーヌン)」が上陸して、韓国南東部の蔚山(ウルサン)で大雨と強風の被害が続出している。蔚山消防本部によると10日午前4時48分ごろ東区方魚洞(トング・パンオドン)のある道路に岩が転がり落ちてきた。縦横3メートル以上の大きさで、近隣の山から転がってきたものとみられる。幸い通行中の車両はなく、人命被害は発生しなかった。該当の地方自治体は重装備で岩を砕くなどして処置を取っている。

#【写真】台風6号の影響を受け巨大な波によって道路が冠水した釜山



また、午前5時23分ごろには南区無去洞(ナムグ・ムゴドン)のある道路の電信柱で突然火花が散り、消防隊が緊急出動することもした。同じ時間、南区三山洞(サムサンドン)のある建物全体と蔚州郡三南邑(ウルチュグン・サンナムウプ)の一部住宅が停電にとなり、
現在復旧作業の真っ最中だ。

これに先立ち午前0時ごろには中区南外洞(チュング・ナムウィドン)で道路の街路樹が倒れた。幸い車両通行が少ない時間だったため人命被害は発生しなかった。これ以外にも看板が飛ばされたり建物の鉄板が揺れたりしたほか、電信柱の電線が外れるなど大雨と強風による被害届が続いた。「地下から水が上がってきた」という119番もあり消防隊員が緊急出動した。台風上陸対策づくりの真っ最中だった9日午前には太和江(テファガン)でカヤックに乗る住民がいた。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/307649

 

続きを読む

56件のコメント

韓国政府がジャンボリー閉会式でK-POPコンサートを強行開催、台風6号が来ているのに民間人を総動員する模様

1:名無しさん


韓国政府が11日に開かれる「ジャンボリー閉営式およびK-POPコンサート」の支援のために公共機関職員1000人を動員する。全国各地に散在しているジャンボリー隊員をソウル上岩(サンアム)ワールドカップ(W杯)競技場まで率いる役割を担う。およそ4万人の隊員が集まるだけに、人材支援がやむを得ないというのが政府の立場だ。

9日、企画財政部によると、ジャンボリー組織委員会は前日、企財部に公共機関職員1000人をK-POPコンサートの支援のために動員してほしいと求めた。これを受け、企画財政部は産業銀行・輸出入銀行・企業銀行・韓国馬事会・韓国電力・韓国空港公社など公共機関40カ所に支援を求めた。機関の規模により10~40人の人材を派遣してほしいというのが政府の要求だ。

企画財政部はソウル・京畿(キョンギ)・忠北(チュンブク)・忠南(チュンナム)・全北(チョンブク)・世宗(セジョン)に位置する公共機関を選別した。該当地域にジャンボリーの隊員が分布しているからだ。派遣された公共機関の職員は隊員たちが乗ったバス1台当たり1人ずつ配置される。ソウル上岩(サンアム)ワールドカップ(W杯)競技場までバスに乗って行き、席まで引率する。コンサートを一緒に観覧した後、帰宅するバスに隊員たちが無事に乗れるように導くことまでが役割だ。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/307657

 

続きを読む

20件のコメント

2時間の駐車で69万円を請求された女優が吃驚仰天、震えながら問い合わせをするも精算機の誤表示ではなかった模様

1:名無しさん


森尾由美「69万!?」駐車場精算機でびっくり仰天 誤表示ではなく「動悸が止まらない」

女優でタレントの森尾由美(57)が6日放送のフジテレビ「はやく起きた朝は…」(日曜前6・30)に出演。とんでもない“冷や汗”をかいた出来事を語った。

1994年4月開始の前身番組から森尾、磯野貴理子(59)、松居直美(55)の3人で続いている長寿番組。いつも通り、視聴者から届いたちょっとした“事件”についてのハガキを読んだあとだった。

「私も事件があったんですけど…」と切り出すと、車を運転してスーパーマーケットに出かけた時のことについて話し出した。

そこは、規定の購入金額を超えると駐車料金が無料になるというシステム。森尾はその日も駐車料金が無料になるはずの分の買い物を済ませ、帰宅しようと駐車券を精算機に差し込んだという。

だが、「料金が69万円って…出たの」と森尾。松居が「えぇぇ~っ!」と悲鳴を上げるなかもトークは続き、「69万!?ってなって…」とその時の心境を振り返った。

「動転して。さっき(店員に)“2時間無料です”って言われて入れたのに。ナニ69万!?って思って。ちょっと震えながらですね、問い合わせをしてみたんですよ」

精算機にあった問い合わせボタンを押してみると、サービスカウンターに行くように言われたため、心臓バクバクのまま店のサービスカウンターへ。自身の駐車券をそこで調べてもらうと、誤表示ではなく精算額は69万円で正しかったのだという。

ここで松居は「えぇぇ~っ!」とのけぞり、再び絶叫。だが、よくよく聞いてみると、その駐車券の日付はなんと2カ月前のものだったという。

実は、森尾。その時に着用していたジーンズの右ポケットへ2カ月前に無料精算済みの駐車券を入れたまま洗濯。この日の駐車券は左ポケットにしまっていたが、精算時に誤って2カ月前の駐車券を精算機に入れてしまったため「69万円」という2カ月分の駐車料金が表示されてしまったのだという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/52d01697753839dc7a61429e633107e209ad29bb

 

続きを読む

11件のコメント

石狩市で土佐犬が逃亡した事件、逃げ出した土佐犬は自然の猛威に負けていたことが記者の調査で判明

1:名無しさん


速報です。北海道石狩市で9日夜から土佐犬が行方不明になっていましたが、飼育されていた犬舎付近の草むらで土佐犬1匹が座り込む様子をHTB記者が発見しました。

10日午後0時半すぎ、石狩市花川東の住宅街そばの草むらで土佐犬1匹が座り込んでいる様子を取材中のHTBの記者が発見しました。発見した記者によりますと暑さでぐったりしているようで動き回る様子はなかったということです。記者が発見直後に警察に通報、飼い主の男性にも連絡し男性が捕獲しました。

石狩市花川東では9日午後7時半ごろ、市内に住む男性が飼育していた土佐犬1匹が逃走しました。逃げているのは7歳の茶色の土佐犬で、体長90センチくらい、体重はおよそ30キロです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/981c07ffe2a6496b697be3d87d241d3bee23109e

https://www.htb.co.jp/news/photo/21953.jpg

 

続きを読む

7件のコメント

大谷翔平が「野球の神様 ベーブ・ルース」を越える大偉業を達成、今回もまた異次元の活躍を見せた模様

1:名無しさん


<2023年8月9日(日本時間10日)ロサンゼルス・エンゼルス 4-1 サンフランシスコ・ジャイアンツ @エンゼル・スタジアム>

大谷翔平(29)は本拠地エンゼル・スタジアムで「2番・投手兼DH」でスタメン出場し、6回1失点の粘投で今季10勝目(5敗)を挙げた。大谷は野球の神様「ベーブ・ルース」も成し遂げられなかった史上初の2年連続「2桁勝利、2桁本塁打」の大偉業を達成した。

MLB史上初の快挙に王手をかけている大谷は、初回のマウンドを15球で無失点に抑える。

2回に1死二塁で7番ベイリーに四球を与えてしまう。さらに、捕手タイスの二塁牽制球が二塁走者のヘルメットに当たってしまいボールがそれる間にそれぞれが進塁し二、三塁にピンチを広げてしまう。8番クロフォードに犠牲フライを打たれて先制点を許した。

制球が安定しない大谷は3回にも四球から2死一、二塁のピンチを迎えるも5番デービスを空振り三振に仕留めて切り抜ける。

4回は6球でこの日初めてとなる三者凡退に抑え、5回もこの日5つ目となる三振を奪うなど三者凡退。

6回にはスライダーがすっぽ抜けてしまい打者の頭をかすめる四球を献上してしまうも、続くピダーソンを併殺に打ち取り、嫌な流れを断ち切る。

その直後の6回裏、無死二塁のチャンスで迎えた第3打席は今季16個目となる申告敬遠。本拠地のスタンドは大ブーイングで包まれた。

自らのバットで援護とはならなかったが、続く3番ドゥルーリーが適時打を放ち同点に追いつく。そして、4番ムスタカスが逆転となる3点本塁打でエンゼルスが4-1として逆転に成功。大谷が勝ち投手の権利を得て降板。

その後、リリーフ陣がピンチを招くもなんとか踏ん張って4-1でエンゼルスがジャイアンツに逆転勝利。

大谷は6回1失点被安打3、5奪三振の粘りの投球で7月27日のタイガース戦以来となる勝利。今季10勝目(5敗)、40本塁打で史上初の2年連続「2桁勝利、2桁本塁打」達成の快挙を果たし、異次元の活躍を見せている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/79cfe95718eb76e89fa69adcdd337a9d10be7da6

 

続きを読む

16件のコメント

ハワイ諸島で超大規模な山火事が発生して市街地が灰燼と化した模様、住民は逃げるのに必死で救助活動も満足にできず

1:名無しさん




マウイ島ラハイナで山火事が発生。
ここはマウイ島の人気観光地、ラハイナタウン。
アパートや商店が 全焼しました。

画像
https://streamable.com/gqnam1
https://streamable.com/m444h1

 

続きを読む

51件のコメント

早期撤収された野営地の後片付け、誰もやる人間が用意されておらず放置されそうになっている模様

1:名無しさん


ボーイスカウト・ガールスカウトの祭典「第25回世界スカウトジャンボリー」(全羅北道扶安郡セマングム)で発生した問題の収拾に国家公務員が動員されることになったが、これに対して、公務員労働組合総連盟が国家公務員派遣の中止を求める声明を発表した。

 同連盟は声明書で、「人事革新処(省庁の一つ)が7日午後、突然『国家公務員動員』を指示した」「公文書でもなく、部署の電子メールで『明日の朝、集合してセマングムへ出発する』という内容が書かれているだけで、どこに、どんな業務で動員されるのか1行も言及がない」としている。

 そして、「先週、全羅北道地域の公務員労働者を仮設トイレの清掃に強制動員しようとした件がまだ収拾できていないのに、今度は政府の『後片付け専門担当班』として利用しようとしている」と述べた。

 さらに、「汎国家的事案に公務員が投入されるのは当然だ。だが、今回も『自発的支援』を装った『機関別強制割り当て』であり、協議どころか考える時間さえ与えない強制動員だ」と強く反発した。

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/08/09/2023080980150.html
https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2023/08/09/2023080980136_0.jpg

 

続きを読む

49件のコメント

【訂正あり】原発再稼働で再エネ業者が瀕死なことを毎日新聞が糾弾、読者から速攻で反論を受けまくってしまう

1:名無しさん


注:朝日新聞と記載しておりましたが、毎日新聞の間違いでした。陳謝いたします。

再生エネ、原発5基分ムダ(その1) 500万キロワット、出力制御 九州、3~5月に9日間

 深刻化する地球温暖化問題を背景に国策として普及してきた再生可能エネルギー。しかし今、太陽光や風力でつくった電気を使わない出力制御が九州地方で深刻化している。「太陽のくに」と形容され、日照条件の良い九州では太陽光の導入が加速。一方、原発も4基が稼働しているため、結果として使い切れない再生エネがムダになっている格好だ。

 今年3~5月の九州電力管内の出力制御を同社の公表資料をベースに毎日新聞が集計したところ、原発5基分に相当する500万キロワット超の抑制を実施した日が9日間あった。

https://mainichi.jp/articles/20230808/ddm/001/020/112000c

 

続きを読む

77件のコメント

公明党の圧力に屈した岸田総理が「習近平への親書」を作成する方針を明らかに、山口代表の訪中時に持参する模様

1:名無しさん


岸田文雄首相(自民党総裁)は9日、首相官邸で公明党の山口那津男代表と会談した。山口氏は28~30日の日程で訪中すると首相に伝えた。中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席への親書を首相に求めた。首相は親書を作成する方針だ。

首相は9月にインドネシアで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議にあわせ、中国の李強(リー・チャン)首相との会談を探る。

山口氏は岸田首相との会談後、記者団に訪中について「途絶えていた対話を再開して幅広い対話のきっかけにしたい」と強調した。「日中首脳同士の往来ができるような環境を整えるためにも役割を果たしたい」とも話した。

山口氏は訪中時に親書を携えることで、習氏との会談への意欲を示す。中国側に習氏との会談を要請している。

2023年は日中平和友好条約の締結から45年の節目にあたる。首脳会談などの実現に向け、山口氏は地ならしを担う。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA093E70Z00C23A8000000/

 

続きを読む

32件のコメント

福井県の沿岸でイルカに人が襲われる事件、人間側は一切対処できず完全敗北寸前になっている模様

1:名無しさん


■イルカ見つけたらすぐ海から出て!

なぜ、イルカは海水浴場に頻繁に現れるのか?

越前松島水族館・松原亮一館長は「人間と遊ぼうとしているのか、逃げてきたのか、いろんな理由が考えられる。群れから離れるのは珍しいことではない」と語る。

■越前松島水族館 松原亮一館長:

イルカが遊びのつもりで甘噛みしたり、体をぶつけたりするのは、イルカ同士でもある行動。人に嫌なことをされて反撃した可能性もある

松原館長は被害を防ぐため、イルカを見つけたらすぐに海から上がる行動を求めている。

越前松島水族館 松原亮一館長:
人に慣れているイルカだと、自分から寄ってきて衝突することがある。存在に気付いた時点で一刻も早く海から出ることしか身を守る方法はない

捕獲は基本的に「禁止」
そもそも、イルカを捕獲することはできないのか?

捕獲は法律に基づいて農林水産省が定めたルールがあり、基本的には禁止されている。ただ、例外として都道府県知事が認めた場合は捕獲することができる。それに基づき、岩手県や和歌山県ではイルカ漁が行われている。

しかし、水産庁によると、これはあくまで「漁業」について定めたルールであり、人への危害を防止する目的では適用できない。

つまり被害が出ていたとしても、現実的にはイルカを捕獲することはできない。

このため福井県水産課では、海上での監視強化や注意の呼び掛けなど、できる限りの対策を続けるしかないと話す。

https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/0/5/780mw/img_05127ef4de223c74a7ae689bd21d94bb476258.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/780mw/img_f506993591f7bee0279dbb328c3ff29a467415.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/3/1/780mw/img_31bdd593f54a7323f503a705bf592dc3540966.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/c/3/780mw/img_c38d10ed3fcd21f14b482edd182cea73544292.jpg
https://www.fnn.jp/articles/-/568769

 

続きを読む

25件のコメント

日大副学長の沢田氏が記者会見で盛大に自爆した模様、このままでは本人にも捜査の手が及ぶ?

1:名無しさん


◇日大アメフト部薬物事件

 日大アメリカンフットボール部の3年生部員(21)が寮で覚醒剤と大麻を所持していた容疑で逮捕された事件で、同大の林真理子理事長らが8日、東京都千代田区の大学本部で記者会見を開き、一連の問題について説明した。

  8日の日大の会見は、競技スポーツを担当する沢田康広副学長が主に質問に答えた。大学側の対応に問題がなかったという姿勢を崩さず、ぶぜんとした表情でキレたように答えたり、半笑いを見せたりする場面もあった。その対応は世間を納得させられるものでは到底なかった。

 (1)保護者への対応 昨年10月29日にアメフト部の保護者会が終了後、保護者から「大麻を使用していないか調査してほしい」と依頼があった。部は部員全員にヒアリングし、大麻を使用した事実は確認されなかった。その後、11月下旬に1人が「7月ごろに大麻と思われるものを吸った」と部の幹部に申告した。ただ立証は困難とし、厳重注意で済ませた。こうした事実があったことを保護者には知らせていなかった。

 (2)植物細片を保管 報道陣の多くが疑念を持ったのは、7月6日に学生寮で見つかった植物細片を警察に提出することなく、沢田氏が18日まで日大本部で保管していたことだ。発見時に「大麻のカスかもしれないなと思った」と違法薬物の可能性があることは認識していた。

 元大阪地検検事の亀井正貴弁護士は「大麻かどうか分からなくても、疑わしい物が出てきたらその日のうちに警察に提出するべき」と指摘。沢田氏が違法薬物の疑いがあると認識して持ち帰り、所持していた場合には、大麻取締法違反(所持)などに問われる可能性もあるという。

 (3)「自首させたい」 沢田氏は「(大麻が発見された場合は)学生に反省をさせて、自首をさせたいと考えていた」と語った。だが、大麻の所持は刑事罰に問われる罪だ。「自首を求めるのは大学がやることではないのでは」と質問も飛んだが、「我々は捜査機関ではない。教育的配慮が必要」と無理のある説明をした。

 捜査機関ではないとしながら、警察に「大学で徹底的な調査をさせてほしい」と申し出ていたのは大学側だ。さらに徹底的とは言いつつも、調査は学生の授業やテストを優先。荷物検査も任意で「強制的に見ることはしない」(沢田氏)という“甘々”な内容だった。

 亀井氏は「自首を待つということは犯人が誰か分かっているということ。犯人隠避罪に問われる可能性もある」と説明。さらに「警察に提出までの間、学生に“黙っておけ”などと指示していたら証拠隠滅罪のおそれもある」とし、「学生のためを思ってということより、薬物系はまずは捜査機関に提供するのが当然だ」とした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed35d6dd652617c80fe4122d92672400a47e01fa

 

続きを読む

60件のコメント

台風6号が朝鮮半島に上陸する前から韓国全土で被害が続出中、あまりのインフラの脆さに日本側騒然

1:名無しさん


台風6号(カヌーン)が上陸する前に釜山(プサン)では屋根が吹き飛ばされ、鉄製の中央分離帯が倒れるなど被害が相次いでいる。

9日、釜山消防災難本部によると、同日午後10時基準で強風による被害通報が14件受け付けられた。

午後4時50分ごろ、釜山鎮区堂甘洞(プサンジング・ダンガムドン)のある住宅の塀にひびが入ったという通報があった。

午後5時12分、沙下区長林洞(サハグ・チャンリムドン)にある工場の屋根が吹き飛ばされた被害もあった。

午後7時には海雲台区佑洞(ヘウンデグ・ウドン)のある道路の中央部分に設置された鉄製の中央分離帯が倒れた。

農幕資材やパネルが飛散し、フェンスや看板が破損しそうだという通報も相次いだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/af75b9574848378d5fc53795d8c7e2a7d95d331c

 

続きを読む

33件のコメント

中国の豪雨被害の拡大が止まらない模様、7月だけでも集中豪雨が7回も発生して限界を超えてしまった

1:名無しさん


中国で豪雨被害拡大、142人が死亡・不明 停電なお続く

中国で豪雨や洪水による被害が広がっている。北京市などで発生し、7月の1カ月間で全国で142人が死亡・行方不明になった。一部地域では8日時点で停電や断水が継続し、旅館の営業を止めるなど影響が続いている。

災害救助を担当する中央政府の応急管理部によると、7月に全国で集中豪雨が7回発生した。同月の上旬から中旬にかけて重慶市や四川省、陝西省で、中旬から下旬には浙江省や北京、河北省などで発…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM083OP0Y3A800C2000000/

 

続きを読む

スポンサードリンク