岩手県沿岸部のホタテ養殖施設で、本来は南方に生息する伊勢エビが相次いで見つかり、漁業関係者らに驚きが広がっている。高級食材として知られる伊勢エビが取れるのは主に関東や近畿地方で、これまで三陸沿岸ではほとんど確認されていなかった。専門家は、海水温の上昇が影響している可能性があると分析している。
宮古市の県立水産科学館によると、伊勢エビの発見が相次いだのは10月上旬以降。宮古湾や山田湾で、いずれも体長3~7センチほどの稚エビが確認された。同館では提供された8匹を展示している。山田湾で発見した漁師(50)は「今年は10匹以上見た。南にいるはずなのでびっくり」と話す。
全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231115-OYT1T50287/
伊勢エビ>ホタテ
温暖化の影響が深海まで
東北の釣りyoutuberの動画でも最近は南の魚が釣れるとか言うてるな
伊勢エビよりホタテの方がいいな
暖かい地方でホタテいないのはバイ菌とかの関係?
>>8
主にプランクトン等の餌のせいと言われているが養殖のせいとか定かで無いものもある。
耐熱性が高いので生食は本来止めた方がいい
三陸は二枚貝の宝庫(ホタテ、牡蠣、赤貝等)
だから心配
>>22
今年は海水温が高くて貝毒が発生して岩手だと凄く長い期間出荷できない日が続いたよ
貝ひもの部分に貝毒が貯まるから、貝柱は食べれるんだけど、殻付きじゃないと安く買われてダメだね
温暖化でチャンスじゃん
エビとかカニって過大評価すぎるだろ別に美味くねえよ
>>10
は?普通にうめ~よ
面倒くさいだけだろ
養殖場に紛れた伊勢エビ食ってもいいのかな
伊勢エビ一尾で3~4品作れて美味しいから好き。
だか40代になって甲殻類アレルギー出たので食べられなくなった。
伊勢海老って高級やろ
とれてビジネスチャンスやん
三陸海老爆誕
貨物船のバラストに入り込んだのがたまたま育ったんだろう
冬越せるのかね
伊勢にいないのに伊勢エビじゃないだろ
伊勢海老とかのオマール種は頭ばっかりデカくて食い出がないンゴ
やっぱシュリンプ最高ー!
東北は日本海側が漁業イマイチだからな
>>24
なんでやろな
おいしい魚おらんのやろか
天敵が居なくなったかな?
東京湾に熱帯魚が常駐する日も近いな
>>27
もう来てる
生き物系YouTuberとか、お魚系YouTuberとかが南洋の海洋生物の北上ってのを動画にしてる
この流れだと10年ぐらいで北陸でカニが捕れなくなって、代わりに江戸前でカニが捕れるようになるとか言ってたな
震災以降の数年漁が停止していたから、結果的に漁場としては最高のメンテナンス期間になったんだろうな。
他の地域も魚が減ったとかいって環境問題にすり替えているアホ記事がよくあるけど、獲りすぎなだけで、総量管理をちゃんとできれば問題なんて起こらない。
プランクトンの段階で海流に乗ってたどり着いて生き延びちゃうんだろうねえ
>>28
それだ
エビの長距離移動は疑問だった
>>28
若手叩くなで発狂してますが、、絶対!見るなよ??
ノムラシステム これ風説だろ?
ホタテ御殿→伊勢海老豪邸
これは明るいニュース
いずれは北海道でバナナやパイナップルの生産も出来る
知床の海は熱帯魚が泳ぐサンゴ礁になる
今まで獲れてた魚が獲れなくなる訳だ
まあ関東近海まで熱帯魚が進出している状況だからな。
伊勢海老には暑すぎるんだろう。
ホタテも伊勢海老にも縁のない俺にはどーでもいい
豚丼の肉量が減ってる事のほうが重要
伊勢エビなんて結婚式か相撲取りの祝賀会でしか需要ないだろ
うち今日の晩ごはん伊勢エビなんだよねって聞いたことないし
>>60
普通に魚屋で売ってねえからなww
それも地方によるけどね
伊勢海老と言っても車海老サイズの物から30cm超えの物まで様々だ
定期的に伊勢海老やオマール海老が並ぶ店もあるから、家庭で無縁とは云えない
色々な家があって日本は広いのだw
>>60
運動会のお弁当にみんな入れてるぞ
どのみち寿司ネタにもならんエビに用はない
地球温暖化で親潮が消滅したからな
滋賀県沖じゃねえのに伊勢海老って呼称は的外れ
一方で伊勢ではウツボばかり増えてるんじゃなかった?
>>69
ウツボって美味そうやん?
>>72
美味いよ
高知県行くとよく食う
「エビで鯛を釣る」から
「ホタテで伊勢海老を釣る」に?