1:名無しさん


母衝撃、突然学校から連絡「タブレット買って」…高額 必要?疑問の数々 自己負担の埼玉「文房具と同じ」

県立高校で4月から1人1台タブレット端末の活用が始まった。タブレット端末の購入を公費とするか個人負担とするかは都道府県ごとに異なるが、県教育局は2021年12月に個人負担の方針を決めた。一方、生活困窮世帯などの支援団体には、入学を前に保護者から「個人で購入することを知らなかった」と思わぬ出費に戸惑いの声が多く寄せられたという。各校には購入が難しい生徒のための貸し出し用端末が用意されているが、22年度に先行導入した高校での貸し出し数はごくわずかだった。

新年度から長女(15)が県西部の県立高校に入学した女性(41)は、タブレット端末の購入を3月下旬に入学資料で知った。どのような授業に使うのか、子どもの自由に使っていいのか、詳しい説明はなかったという。娘は学校を休みがちで入院も経験したためか、「夏休み前に学校で配布した」(県教育局ICT教育推進課)というリーフレットは手元に届いていない。

小学生の息子も含む3人暮らしの母子家庭。生活保護を受けており、生活に余裕はない。高校に相談すると「基本は自分で用意してほしい」。自治体のケースワーカーからは「貸与があるはず」と言われて板挟みになり、約13万円のタブレット端末を購入。品切れで安価なモデルは選べず、通信費を含む月約4500円で4年間の分割払いだ。光熱費や食材費の高騰も家計に重くのしかかる。

全文はこちら
https://www.saitama-np.co.jp/articles/25370/postDetail

 

4:名無しさん


何でそんな高いタブレットを買うんだよ
こういう記事って毎度金額がおかしい

 

616:名無しさん

>>4
よく読め
安いのは品切れだったとさ

6:名無しさん


たけえよ
Amazonのfireにしとけ

 

7:名無しさん


タブレットは学校指定なのか?
もっと安いのあるだろうに

 

217:名無しさん

>>7
駄々こねてる間に売り切れたみたいよ。安いの

9:名無しさん

>>7
品切れ云々書いてあるから別に指定では無いんじゃね
安い機種は全て売り切れとかそんなもんあるんかいな

91:名無しさん

>>9
指定はあるでしょ
アプリがインストール出来なかったり動かなかったりしたら困るだろうし
学校用だとペンとキーボードも使う必要があるだろうし子供が使っても大丈夫な頑丈なケースも用意しなきゃいけないし保険も入っておく必要があるだろう
結局は何買っても10万は余裕で超えると思う

10:名無しさん


13万のタブレット端末う?
高杉なんてもんじゃねえよ
誰かに鴨られたんか?

 

15:名無しさん


安価なモデルが品切れなのがポイントだな。

 

27:名無しさん


13万ならノートPC買えるだろ。ノートPCより先にタブレットってやっぱ時代の?俺ならノートPC持ってって授業受けたい

 

28:名無しさん


子供のIT機器の扱いってホント酷いから、ぶん投げたり落下したりであっというまに故障するし
コネクタは乱暴に抜き差しされて接触不良になるし
いじめ受けてる子はカバンの上から踏まれて液晶割られるし

総じて紙媒体にしとくほうがいいよ。
高額な機材はせめてい社会性身に着けた先で使うべき。

 

33:名無しさん


買わされるのはiPadなの?
じゃなきゃ高すぎ13万てのは

 

38:名無しさん


授業で使う物なら学校で費用負担しろよw

 

39:名無しさん


機種の指定なしなのに安価モデルが品切れとかねーよ

 

49:名無しさん


つうか学校側で数百台とか一括購入すればめちゃくちゃ値下げ出来るだろ

 

51:名無しさん


共通のアプリをインストールするから、学校からAppleAndroidの指定があるだろうね
ほぼAppleのiPadなのか?

Appleはマニアックにカスタマイズできないから、操作方法が共通のメリットがあるね

 

58:名無しさん


知人の娘さんが行ってる大阪の府立高校は全員にノートPC貸与らしい。高校生にもなって貸与品を破損するなんてレアなんだから、貸してやればいいのに。公立小中学校は全国で貸与出来てるんだから

 

66:名無しさん


高校は義務教育じゃない
嫌なら入学するなよ

 

71:名無しさん


13万のタブレットしか選択肢がないって考えずらいよなw ネット出来ないなら知り合いに探して貰えよ
絶対もっと安く購入出来るハズ

 

83:名無しさん


学校はWiFi用意してないんか?

 

92:名無しさん

>>83
学校の校内LAN敷設したことあるけど
基本的に各教室にRJ-45接続できるようにしてる。

95:名無しさん

>>83
学校にだけWi-Fiがあったところで、自宅になければ宿題もできないだろうね

101:名無しさん

>>95
持ち帰り禁止のところもある

120:名無しさん

>>101
まあそりゃあるだろうね
タブレットをどう使うかも、持ち帰りの可不可も自治体の方針によりだいぶ違う

学校用具としてのタブレット代金が生活保護費から出るか出ないかも、自治体によるのでは?

93:名無しさん


新しい利権だな

 

94:名無しさん


この記事よく読むと色々なところがおかしいな?
地方紙はこんなものか?

 

105:名無しさん

>>94
程度の悪い記者の作文くさいね

116:名無しさん


暗泥やWindowsだと操作が難解でアップデートで起動しなくなったり管理が大変だからやはりiOSだろうな

 

118:名無しさん


Amazonのfire
最近買い換えたんだけど

簡単にgoogle play入れることできたよ
Amazonのfireで十分だと思うよ

10.1インチ32GBで19,980円

8インチ32GBで13,980円

 

139:名無しさん

>>118
一時期ダメになった感じもあったようだけど
それが不評だったのかな
まぁあくまでも裏技的な感じだろうけど

123:名無しさん

>>118
apkインストールさせるのかね?w

136:名無しさん

>>123
ADBコマンドでインスコするんやで

119:名無しさん


>娘は学校を休みがちで入院も経験したためか、「夏休み前に学校で配布した」(県教育局ICT教育推進課)というリーフレットは手元に届いていない。
配布済みじゃん
他人のせいにするな

 

147:名無しさん


記事には貸し出し用の端末も用意してあるみたいなことは書いてあるな
何でこんな高額端末掴まされてんだか