1:名無しさん


急激な円安で、海外の生産拠点を日本に移す国内回帰の動きが加速しそうです。中国産を国内産に替えて、コストを2割削減するというメーカーを取材しました。

■国内回帰「中国より2割安く作れる」

 22日、埼玉県のとある工場へ向かいました。“企業秘密”だらけの工場で、案内されたのは…。

 アイリスオーヤマ 埼玉工場 荒木一春さん:「こちらが、金型メンテ場です」

 大手生活用品メーカー「アイリスオーヤマ」の工場。そこにあったのは、4つ並んだ巨大な金属の箱です。

 荒木さん:「これが今月の9日に、中国から入ってきた金型です」

 金型とは、商品を製造する際に必要な“型”のこと。この中に、プラスチックなど原材料を入れて固めることで、商品を大量に製造できます。

 金型は、今月上旬に中国の工場から日本に輸送してきたばかり。現在は、その金型のメンテナンス中で、来月中旬から収納グッズなど、およそ50品目を国内で生産します。

 これまでは、コストを安くするため中国の工場で生産していましたが、金型を日本へ戻した理由、それは…。

 アイリスオーヤマ SCM課 小松健一郎マネージャー:「現時点での中国から当社が受け取る価格と、日本国内で生産する価格を比較すると2割ほど、一部の製品においては、日本で生産したほうが価格的に安く作れる」

 中国のロックダウンや原油高。マイナス要因が次々と浮上するなか、アイリスオーヤマは今年6月ごろから生産拠点を日本に戻す検討を始めていました。

 そこに重なったのが、今回の円安です。

 小松マネージャー:「この変化に対して、どれだけ早く対応できるか。それが競争力につながると思います。全力で早く実現できるように、進めていきたいと考えております」

■カーナビも“国内”に…30万台以上を生産予定

 こうした企業による国内への回帰の動きは、他にも見られます。

 音響機器メーカー「JVCケンウッド」は、インドネシアなどで行っていた国内向けのカーナビの生産を長野にあるロボットを使った自動化生産の工場に全面移管を開始。

 今年度は年間30万台以上の生産を予定し、来年度以降はおよそ50万台の生産規模を目指すとしています。

 こうした企業の国内回帰で、地方にある変化が生まれ始めています。

■アパレル大手も国内に…地域経済“活性化”にも一役

 岡山にあるアパレルブランド「ワールド」の工場。

 ワールド国内製造部 田代裕二部長:「ここからが縫製ライン」

 中国やベトナムのロックダウンをきっかけに、生産の拠点を国内に戻しています。

 田代部長:「2、3年前は、100名を切った時代もあるが、国内回帰を受けまして、人員的な増強を会社としてあげていて。現在は127名という規模で、20%強の増強をしている」

 この工場では、採用人数を増加。通常6人ほどで行っていたライン作業を今は倍の12人にまで増やすなど、地域経済の活性化にも一役買っているといいます。

 ワールドグループ 大峯伊索常務:「去年でいうと40%くらいの国内生産比率になっている。それを早期に50%に引き上げて、数年後には大半を国内にしていこうということで。思い切ったことを打ち出して、そういう準備を進めている」

 これまでは海外で作ったほうが安上りでしたが、今や円安に原油高と、日本国内で生産したほうが安く済むといいます。

 第一生命経済研究所 永濱利廣氏:「すでに、国内回帰を始めてる企業は相当前に、国内回帰を決断してるわけで。
今の円安が急速に進んだのは、今年の3月以降ですから。むしろ今後は、円安という後押しも加わって、さらに国内回帰の動きが加速するんじゃないかと思う」

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2bf1f3b8e993a706a2ba1f9e726c5eda34ec324

 

2:名無しさん


まあチャイナリスク考えずにやってるのはアホだよね

 

3:名無しさん


人民と賃金変わらなくなったしな

 

13:名無しさん

>>3
人件費は中国の方がやすい
だけど、分けわからん税金が
凄いそうで
あと、外貨規制は中国は厳しいから
儲けても日本に送金できない

6:名無しさん


こっちもこっちで人手不足だから最低賃金で集まると思ったら大間違いだぞ

 

9:名無しさん


なんだよ。やっぱり国内回帰するやんけ。
誰だよ国内回帰は無理だとかいってるやつ。

 

11:名無しさん


どんどん円安維持して国内回帰してこ

 

47:名無しさん


海外に工場を建てても国内に開発拠点を置いている企業が大半なので、割とスムーズに国内に戻せる所が多いんだよね。
為替リスクがあるから国内工場を残している所も多い。

 

61:名無しさん


まあバブル時代は日本の人件費高騰で
海外に流出してたんだけどね

 

77:名無しさん


中国は円安嫌ってるしなw
もう中国は30年前に戻るしかないのよ

 

78:名無しさん


疑問なんだけど、ちよっと円安が続いた程度ですんなり国内回帰なんてコストに見合うもんなんか?
手頃な工場とか倉庫とか見つけて改修して人も向こうで雇い止めしてこっちで募集し直してって大変だよな

 

84:名無しさん

>>78
持ってくるための運送料が高いから
原材料もってきて日本で作った方が安いものは持って帰るってことだろ

91:名無しさん

>>78
まぁこれから円安が続くのかが来年の日銀総裁決める時に議題になるんじゃん。
それで全部中国から撤退するんじゃんw

135:名無しさん


中国の人件費が爆上げした結果だからね
正常化したってことよ

 

136:名無しさん


でも日本で作っても買ってくれるのは中国人じゃん
なら中国で作ったほうがいいよ

 

179:名無しさん

>>136
それが今後は当てにならないってのも国内回帰の理由の一つ。
コロナ前から成長が鈍化してたのに、ゼロコロナ政策で一気にブレーキかかっている。
中国は今後ヤバい勢いで少子高齢化が進む事が確定しているので、ここでゼロ成長に落ちると伸びしろが全く期待出来なくなる。

284:名無しさん


日本はこの30年間で製造業からサービス業へ
業態がシフトしていったけど、地方の過疎化はそれが原因だよ。
大きな工場があって、雇用があって人がいて、はじめてサービス業も成立する。

今の日本は都市部で企画と設計、海外で製造。
地方は過疎化。
都市部の利益は地方交付金で地方に行くから
企画と開発の人間も決して得してないという状況。

 

323:名無しさん


何の為に原発を反対してると思ってんだ、日本に作らせない為だろ
だから無理なんだよ

 

390:名無しさん


日本製が良いよ。
もう製造業は国内で完結してくれよ。

 

401:名無しさん

>>390
材料はバリバリ海外やで

405:名無しさん

>>401
まぁ海洋国家だしなw

434:名無しさん


これは半導体までいかなくとも日用品であるとか個々のパーツを日本製にする事でこれまでのコストも下げられると
かつてのソニーやビクターが得意としていた事をアイリスオーヤマやいずれニトリもやると言ってるのよね
ものづくり文化復古で内需が高まるならそれに越した事ないし雇用窓口も増えて飯食えるなら派遣も減少して万々歳じゃないの