男女共学の進学校として全国トップクラスの実績を上げる渋谷教育学園幕張中学・高校(千葉市)。新たな異才が飛び出した。大屋孝輔さんは、渋幕時代に廃棄パソコン(PC)からスーパーコンピューターを製作。2022年春、東京大学に推薦合格を果たした。廃棄物をリサイクルしてスパコンに。しかも製作費はわずか20万円。環境共生型社会をけん引する次世代リーダーの素顔に迫った。
中学でスパコン製作の衝動、校内で使用済みPC発見
「安価なスパコンを作れないか」。大屋さんは、中学2年生の時に東大でスパコンの技術を紹介する特別講座に参加、自分の手で高速計算器をつくりたいという衝動に駆られた。
スパコンは「並列型」が主流で、多くのマイクロプロセッサーを接続して演算処理する仕組みだ。温度管理を徹底した大規模な屋内施設が不可欠で、多額の資金が必要となる。普通の中学生ならここであきらめるだろう。
しかし、校内であることに気づいた。使用済みの大量のパソコンが存在したのだ。学校側の許可を得て手に入れた廃棄パソコンは50台。だが、単純にCPUなどの部品を取り出し、つなげれば、スパコンが完成できるわけではない。
1年余り、大屋さんは専門書などを読みあさり、研究に没頭。基本的な構造を理解し、製作のプロセスを描いた。しかし、スパコンは1人で作れるモノではない。
全文はこちら
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM224YG0S2A820C2000000/
古いプロセスの石をへたった電源で20台も動かすのがエコ?
>>3
学校のPCとか大してヘタってない
すでに完成形のモデルのある物を真似る力と独創性ってのは違うとは思うけどね。
まあでも頑張ってもらいたいね。
十で神童十五で才子、二十過ぎれば只の人。
千葉大学の理系飛び級卒業で、トラックの運ちゃんとかさ、
普通はそうなりやすいもんだから、あんまり期待しないで、
成果を待ってるよ。
知能指数数百とか、結局、話だけに終わる場合がほとんどなんだけどさ。
今のUSBはちょっと前のinfinibandぐらいの帯域でるからDMA over USBみたいなことができれば自作スパコンも構成しやすくなるかな
俺も中学の頃はこんな感じでイキってた気がして恥ずかしい
リンダとか、チーム2chとか、昔からあるだろ。どこが独創的なんだろう…
PCをノード化するのは枯れた技術やね
CPU同士を繋げてコアを増やすなんてできるの?
ゲームボーイでもマイニング出来る
それを繋げていけばいずれスパコン
こういうこと?
>>18
昔中国がプレステでやったような?
制作費20万ならRyzen9 5950X でPC1台組めるだろ。
1996年当時のスパコン2台分ぐらいの能力があるぞ
廃棄物の再利用なんて無駄でしかないPCの場合
電気代ヤバそう
廃棄PCはスペックが低いので消費電力が大きいんだよね
それに目をつぶって貰わないと。
運用コストは非常に悪い
こういう教育環境は素晴らしいな
記事にもある通り実行力とリーダーシップが素晴らしいんだろ
>>36
無駄なことであることを理解できずに
行動力とリーダーシップで突っ走ってしまうのは最大の無能である
面白いと思うけど、元々google初期とか似たようなことしてなかったっけ。あれは廃棄pcから作るとかではなくて単なる並列化かな。
昔、安物スパコンと言ってたやつだな。
どこでも一度はやるが
大したことはできない。
で、その作ったスパコンは何の役に立ったのか?ってのに興味があるけどな
ただ台数増やしてベンチマークだけとか止めて欲しい
>>43
中学生だろ
べつにベンチマークでもいいさ
C2D,C2Qあたり
何台あれば、RTX3090程度の性能になるかなあ
あとメモリも肝心
こういう作り方で32bitの閾も演算の工夫で突破できるなら素晴らしい
どうせOSはLinuxの有物のスパコンクラスター用ディストリビューションだろ。
疎結合クラスタを作ったという話のようなんたが
自作でちゃんと動くものを作るというのは
大変なのでその苦労はんかるんだが
スパコンと持ち上げる記事の書き方が悪いのかな