その原因を考えてみると、クオリティに問題があるというよりも、「日本人のお金リテラシーが絶望的に低い」というのはあると思っています。お客さんだけでなく、クリエイターも含めてです。お金リテラシーが低い、いまの日本の土壌では、おもしろいものはつくれないんだろうなと思っています。
たとえば、来年1月に上演する「プペル~天明の護美人間」で3万円のSS席というのをつくったんです。かぶりつきで見られる特等席を3万円で売ると、売り上げが確保できて、3000円の席をつくることができて、歌舞伎のハードルをグッと下げることができます。それに対して、どこかの頭の悪いメディアが「プペル歌舞伎は高い!」というニュースを出していました。ミスリードでアクセス数を稼ぐメディアの品の悪さは今に始まった話ではありませんが、お金リテラシーの低い人が、その記事を鵜呑みにしてしまい、「プペル歌舞伎は高い!」という批判を起こしてしまう。<中略>
日本人が新しいことや知らないものを叩いてしまうっていうのはすごくあって。いつもなぜなんだろうと考えるのですが、一つ、島国の性格もあるかもしれません。大陸はウエルカムじゃないですか。「なるほど」と受け入れるところから始まって、咀嚼そしゃくしてから是非ぜひを決める。
――日本人の国民性によってエンタメ業界が苦しくなっていっているということですか?
【西野】それは間違いなくあると思います。
国の支援がなくても、自分たちで予算をつくる選択肢はあったわけですから。
僕は2013年にクラウドファンディングでニューヨークの個展の開催費用を集めていたし、2016年から制作過程を売るオンラインサロンを始めていました。だけど、そのたびに「ネット乞食だ」「詐欺だ」「宗教だ」と言われて炎上していたので、それを見ていたクリエイターさんはなかなか後に続けないですよね。自分は無視できるタイプだから平気ですけど。
★抜粋
https://president.jp/articles/-/52486?page=2
内需で回せるからだろ
プペルというクソ作品が作られる時点で分かるもんなwww
この人は拠点を海外に移して海外で勝負すればいいのに
いや、プペルで3万は高いだろ
何で歌舞伎と同列で語ってんだ
>>22
歌舞伎の良い席は2万くらいだぞ
松竹が逃げ出して週刊誌が書いたから
なんで国家予算で1億円のミュージックビデオ作ったり
貧乏役者食わせたりしなきゃいけないんだよ
じゃ外国行けよ
ミュージックビデオの出来不出来で
CDを買うかどうか決めた事なんて
一度も無いぞw
世界のエンタメも大して良くない
宣伝費使ってるだけ
作り手の才能が全部だろ
客のリテラシーとか責任転嫁も甚だしい
何言ってんだろこいつ
日本はアニメや漫画やゲームなど多くの作品を作って世界で称賛されてる
西野が心配しなくても全く問題ない
>>46
アニメ漫画ゲームにその手の才能が集結し過ぎてそれ意外がカスなのは業界が一番理解してるからな
黒沢明も警鐘ならしてたし
客のせいにしてる時点この業界に未来はないな
クラウドファンディングで失敗したアニメの話する?
迷い家っていうんだけど
世界で戦えるアニメの分野ですら資金集めで作品の質がどうこうなる話じゃないのに西野さんはイメージだけで語りすぎでは??
プペルとか鬼滅とか
売上だけ話題になって内容的にしょぼい感じのやつは
日本だけにとどまってほしい
映画ドラマは規制の問題だよ
ハリウッドなんかが日本で撮影したいと申請しても絶対に通らないから韓国で撮影してるし
>>82
この前映画館でやってたGIジョーは日本で撮影してたぞ
地元が映ってるから見に行こうと思ってたんだが終わってた
それで西野のさんの信者はどれぐらい良質な映画・ドラマ・音楽にたくさん触れてるの?
西野のさんとプペルをありがたがってる時点でリテラシーたかがしれてると思うんだけど
つまんないものをクリエイター側が正直に受け入れず見る側の問題とか言い始めるから負け続けてるんだよ
>>1
> 特等席を3万円で売ると、売り上げが確保できて、3000円の席をつくることができて、歌舞伎のハードルをグッと下げることができます。
> それに対して、どこかの頭の悪いメディアが「プペル歌舞伎は高い!」というニュースを出していました。
> スリードでアクセス数を稼ぐメディアの品の悪さは今に始まった話ではありませんが、
> お金リテラシーの低い人が、その記事を鵜呑みにしてしまい、
> 「プペル歌舞伎は高い!」という批判を起こしてしまう。
去年と比べても実際高いよ
■初春海老蔵歌舞伎2021と2022年新作歌舞伎プペルの座席数・料金比較
桟敷席→S席( 40席) 14,000円 → 14,000円
1等席→SS席( 78席) 14,000円 → 30,000円(114%の値上げ) ※座席グレード改定
1等席→S1席( 36席) 14,000円 → 20,000円(42.8%の値上げ) ※座席グレード改定
1等席→ S席(840席) 14,000円 → 14,000円
2等A席→ A席( 44席) 8,000円 → 11,000円(37.5%の値上げ)
2等B席→ A席( 44席) 4,500円 → 11,000円(144%の値上げ) ※座席グレード改定
3階A席→ B席(136席) 4,500円 → 6,000円(33.3%の値上げ)
3階B席→ B席( .42席) 2,500円 → 6,000円(140%の値上げ) ※座席グレード改定
3階B席→ C席( .54席) 2,500円 → 3,000円(20%の値上げ)
公演1回(1314席)1531.8万円 → 1757.8万円(226万円、14.75%の値上げ)
1等・桟敷(994席)1391.6万円 → 1538万円(146.4万円、10.52%の値上げ)
2等席以下(320席)140.2万円 → 219.8万円(79.6万円、56.77%の値上げ)
値上げ額の負担率1等・桟敷64.78%、2等以下35.22%
>>97
96席しかない2500円の席を54席に減らした上で2割値上げ
3万円の席とか関係ないやん
誰かと思ったらプペルが日本のエンタメを憂いてたのか
エンタメ演出する側が評価する側を評価する辺りが終わってるよな
プペル歌舞伎が高いって週刊誌に書かれたの相当効いてるみたいだな
松竹が値段設定で折り合いつかなくて匙投げたってのが元の話だったはず
ハリウッドも原作があるものや続編じゃないとお金が集まらないって何年も前から問題になってるけどな
遠回しな言い方してるけど自分のやり方を批判するなってだけで中身が全くない
舞台役者が云々と言っているけど
ロングラン・システムとかレパートリー・システムとか
その辺についての知識が西野にはあるのかね
舞台を見に行きたいのか、役者を見に行きたいのか
エンタメによっても事情は異なるのだがね
ごちゃごちゃ言ってるけど言いたいのは結局「プペラが流行らなかったのは日本が悪い」だろ