放送大学は志望者数に関係なく「ボーダーフリー」な完全なる全入大学なのだが、授業レベルは普通に高い。英語だと英検1級の読解3連続満点の僕が苦労するするし準1級ギリギリ合格とかだとボコボコにされかねないような感じの科目があったりする。理系科目も東大の修士課程の人も歯が立たないことも。
— 元ニート2号(アラビア語始めました) (@neet2go) July 28, 2024
(さすがにあかんやろというところもありつつ、やばい科目があるのも放送大学の魅力)
— 元ニート2号(アラビア語始めました) (@neet2go) July 28, 2024
特に理工学系は、その分野のかなり上の人達が忖度無しの本気でやっているので……。正直なところ、もうちょい手加減してもいいとは思うのですが。
— Kanna ケンタウロス(凍結しました) (@9821xp) July 29, 2024
米谷先生の影響で物理だけでなく化学もかなり高度な語り口になったところはあると思いますが、全体的に団体落ち着いてきた印象を持っています。もっと抑えた方がニーズには合っている気もしますけど。
— 元ニート2号(アラビア語始めました) (@neet2go) July 29, 2024
知が開かれているというのは、誠に大事ですよね。
— 匿名(放蕩息子) (@1em9ot) July 28, 2024
図書館でさえ置いてない本だらけなので、一人の人間から体系的に知を得られることの有難みというところでしょうか。
市立図書館あたりだと学術系の本はかなり手薄かったりしますね。もっと広く放送大学の授業・教材も附属図書館(からの取り寄せ)も活用してもらえたら良いと思います。
— 元ニート2号(アラビア語始めました) (@neet2go) July 28, 2024
レベルが高いっていうより、一部教師の難易度調整が上手に出来ていないだけでは……
— 吉住@フォロバ不要 (@EdVhYYf7icjXEOW) July 29, 2024
言ってしまえばそうなのですが、教員が意図しているしているレベルに合わせられていないというよりは授業のあるべきレベルというものを大学全体で揃えられていないという感じな気がしています。(どのみち問題な気はしますが)
— 元ニート2号(アラビア語始めました) (@neet2go) July 29, 2024
わかります。
— カタクチイワシ (@aROUljVdf6x1sjv) July 29, 2024
めちゃくちゃ気持ちよく眠れます。
放送大の先生は普通に東大(or 名誉教授)の先生が多いから、半端ない。
— パパス (@Paprts) July 29, 2024
自分で学べる人には本当にいい大学
— 抜け殻 (@SaintGermain222) July 29, 2024
でも大半の人間には大学などのある程度の拘束力が無いと勉強できない・・・
初歩からの化学が全然初歩じゃなくて(元文系)、大学受験用の化学基礎からやり直したの思い出した。。 https://t.co/ldbdBUtVtQ
— まる (@MalMaru1200) July 29, 2024
(個人的にはもっとイカれたマニアックなエクストリーム学問科目を増やして欲しい勢)(ごく少数派) https://t.co/gl0VtSWYfV
— sh1r0kum4_kim0✖ (@sh1r0kum4_kim0) July 29, 2024
授業レベルは、高いが試験でバランス取ってる感あります。 https://t.co/kXp3j0eufG
— オランジー (@Orangina4649) July 29, 2024
学部生にそんな授業してるって逆に不安になるのだ
— カラオケずんだもん (@zunda_mic) July 29, 2024
需要と供給がマッチしてないのだ、というか英検2級レベルあったら普通のFラン行けるからそっち行ったほうがいいと思うのだ
準1取れるならちゃんとMARCHも狙えるのだ…なんか色々おかしいのだ https://t.co/D3zmu6nunO
修士課程の人間が歯がたたないものを学部生に教えて理解できるん? https://t.co/WMZdwZ7t2H
— 三味線 (@f10523) July 29, 2024