この間、問い合わせがあったんだけどね…
— ig (@iga_chax) October 19, 2025
「給与は何も変わってないんですが、公共交通機関の値上げで交通手当が上がって、社保が2等級上がってしまった従業員がいて10月から手取り減っちゃうんですが…
でも…これで合ってますよね…?」
合ってるけど、、、
おかしくね?
4〜6月に自分の交通費は上がったけど会社が対応してくれてるよー!って人。
— ig (@iga_chax) October 19, 2025
会社から月額報酬決定通知書配られた人。
10月の給与明細ちゃんと見て。
もしかしたら同じ状況になってるかもよ😇
会社が定期券買って渡したらいいんじゃない?っていうかもしれないけどね
— ig (@iga_chax) October 19, 2025
なんと社保の狂った世界では『現物給与』として扱われる、つまり『労働の対価として』扱われるので、定期券の金額もちゃんと書かなきゃいけないんですよ…逃れられないの。
毎日満員電車で遠方から通勤してる人こそ社保上がって手取り減るってあまりにも酷すぎる😂
— PoPo (@monkn123) October 19, 2025
同じ仕事、同じ額面の2人がいたら、遠方から通ってる人の方が時間をかけて通ってるのに、社保のせいで手取りが少ない…🥺
— ig (@iga_chax) October 19, 2025
オレたちの交通費と賞与を返せー!
— HIDE_key_take (@HIDEZO3322) October 19, 2025
(せめて賞与年100万迄はスルーしろ!)
って処は譲りたくない
賞与からは取らないでほしい!!!同じく!
— ig (@iga_chax) October 19, 2025
ここ10年、給与上げてないところは社保などで手取り減り続けてると思います…
— 岩﨑将史(Masa Iwasaki) (@masafumi_iwa) October 19, 2025
ですよね。
— ig (@iga_chax) October 19, 2025
給与上げても社保は上がるし
上げてなくても社保は上がる…🥺
絶対におかしい。
— はる子 (@Uni_ZukiDESU) October 19, 2025
標準報酬月額に交通費を入れるのをやめていて頂きたい。
ボーナスから徴収もやめていただきたい。
取れるところから取ってやれ政策やめてくれ。
簡単に保険料率上げ続けて、来年からは健康保険料に上乗せで、子ども支援金も徴収。簡単に決めないでくれ。
全く同じ気持ちです。
— ig (@iga_chax) October 19, 2025
社会保険料が闇すぎる。
何で手当が課税所得になるのか意味不明です。給料が変わらないのに社会保険料や税金が増えるのありえないです。
— Emi (@apple9898) October 19, 2025
小泉構文みたいだけど、通勤手当って通勤に使うからそのまま消えちゃうじゃないですか…🫠
— ig (@iga_chax) October 19, 2025
2等級?
— m (@mLDJQm8Uaq31136) October 19, 2025
社保って2万円区切りじゃなかったっけ😅❓
定期代が20010円以上上がったって事?
私もえ???と思ったんですけど、そう言ってましたね。
— ig (@iga_chax) October 19, 2025
引越して遠くなったのかなと思ったんですけど個人情報は見れないのでわからないんですが…
おかしいよね。
— ふぐり (@busaikemote) October 19, 2025
出社前提をなくして、規定やら変えて、都度の経費精算にすれば社保計算から外せるという例外があるのはあまり知られていないので知って欲しいところ。
家は近いほうが得です。非課税だからと通勤距離を水増ししてガソリン代をもらえば所得税は関係ありませんが社会保険料が上がるんです。これ知らない人が多い。また、遠すぎて交通費が非課税枠上限を超えると、なんと!所得税の対象になります。これも知らない人が多い。
— ☁️🌜️空🌞 (@pBO77RSRiXhq7R2) October 19, 2025
とにかく近くに住むべし!
突然全社員の月給一律上がったのそういうことか
— 羊兎 (@HareSheep) October 19, 2025
手取りかわらないように対応してくれた我社ありがと
給料変わらないのに、10月の手取減った。1万昇給した人は手取が15000円近く減った。昇給しない方が良かったまである。
— 家が大好き (@qsGs4F658D89886) October 19, 2025
保険という名の税金
— Junji ITO 【己書J’s道場】 (@itojunjun1115) October 19, 2025
冷静に計算するとエゲツない税率
社会保険料や税金逃れのため、給与をさげて交通費を多く支払う会社がいたため、このような制度になってます。
— ぬっきーさん (@poponuki) October 19, 2025
通勤手当は非課税なのに社保対象なのは意味分かりませんよね
— Peace Mark (@PeaceMark16) October 19, 2025
どんな制度でもどこかにボーダーラインがある以上、そのライン上の人はおかしな現象に巻き込まれることがあるんよ・・・
— あんもないと@1P (@anmo_nite) October 19, 2025
わいも社長の気まぐれで支給されたインフレ手当のおかげで、社保料上がって手当の額よりも、その年の控除額の増加分の方が大きくなったことがあるw
標準報酬が2等級も上がるほどの交通費の値上がりってあるか?😂
— Alma (@bino30407965) October 19, 2025
ただ単純に社保料算出の期間と値上げが被ってただけじゃね?
問い合わせ元は説明不足な気がする。
手当じゃなくて経費で良いだろうに。仕事で使った移動費、旅費交通費は経費なんだから。
— ソバッシー落とし物探し中 (@yakisobahashio) October 19, 2025
手当支給は個人差があり不公平という名目で実費精算で毎月精算申請して振り込みにして。