あ、この新入社員モンスターだ!って思った瞬間
— 坊主 (@bozu_108) May 6, 2025
金賞
「この仕事、意味あります?」を入社2日目で言い放った
入賞
初任給で自分へのご褒美 → 高級腕時計 → 翌月カツカツで弁当持参
入賞
定時ピッタリ退社なのに、日報は出社直後に提出
「習ってないんで無理です」が口癖
頑なにメモ取らない
メモ帳すらもってない(ビルやら案内中)
— 愛桜 (@yamaiku191) May 6, 2025
1番上のやつ今いるわww
— ニア キャラスト垢 (@near_Valafar) May 6, 2025
定時ピッタリ退社なのに日報は出社直後に提出
— 本当にあった怖い名無し (@Negi_Inu) May 6, 2025
→これだけいい意味でのモンスターだから浮いてない?
「メモを取らない」は読み書きが出来ない人にありがち。基本的な漢字もちゃんと書けないから。
— キューピー (@kewpiefc34) May 6, 2025
2日目から来ない。
— 人生エンジョイライフマン (@DYHE1iXkOf3u0DZ) May 6, 2025
「この仕事、意味あります?」については、「何で、意味がないと思った?」にきちんと返事が返ってきたら、業務改革のチャンスかもしれない
— アルジャーノン (@djmofmof) May 7, 2025
新入社員のフレッシュな視点は、会社に慣れてくると逆に出てこなくなる
新入社員だからとモンスター扱いする前に、こちらも一度考えてみるのもいいのでは?
頑なに資料持ってこない📚
— 0-1-2-SUN 【アヒルさん】 (@skypykv) May 6, 2025
新入社員モンスターのほうが精神衛生上凄くマシだよ。「みんなで苦しもうぜ」の時代は終わった
— シン (@staff_shin) May 7, 2025
「この仕事、意味あります?」を初日に良い放ちその日に辞めてった奴居たな……。
— 鷺前甲or西賀芙蓉 (@hakusaikimuti) May 7, 2025
「わかりました」→わかってない
— けん② (@kenkentoyomuno) May 6, 2025
支払いカツカツは他のモンスターと毛色違う。仕事で迷惑かけてるわけじゃないから、おもろい新人で済む話。
— ポメお (@FUJIWARAsEFFECT) May 6, 2025
ワイが以前いた会社ではメモ取ることが禁止されていた……
— 卯乃月 (@usaginotuki) May 7, 2025
メモ取るとそっちに集中して仕事内容をじっくり見ないから、ということからだった。あれから30年経って今は違う仕事してるけど未だにメモ取りは下手くそなワイ。とにかく目で覚えてる(あ、部下がメモ取ることは禁止してませんぜ)
昔、言われないと何もしない出来ない新入社員がいて朝に何も言わない言われないから一日ボーっと突っ立ってたの思い出した
— げそ~ん (@aru01124) May 6, 2025
次の日事務所で説教されてた
習ってないことやらせるのはあかん。
— キャラチー🌾🐝JUNK参船済 (@Kyarachiman) May 7, 2025
教えな。
新入社員は聞かなあかん。
突然辞めた年上新人さん、メモ取らない、教えても覚える気がない、教わったことも悪びれなく「忘れた!」と言い放ってた
— ともえ (@T0M0eTK) May 6, 2025
挙げ句の果てには
「これとこれはセットで覚えるとミスしにくいですよ」
と丁寧に教えたのに
「そんな機会じゃないんだから覚えられない!」
と苛立ってたし
どこでも無理だねぇ https://t.co/Qz17xT15jX
ちょうど昨日、新卒の子が習ってないですと言ったのをその子の教育担当社員に注意されてるといった場面に遭遇したわ https://t.co/vXxQW2V8QD
— xxxpcqxxx (@k9152000fx) May 7, 2025
金賞については耳傾けて欲しい。
— 社不ちゃん (@roudou_byebye) May 7, 2025
よそからの視点大事。だと思っている。 https://t.co/prnOJ0LoDd
メモを取らない意外は大した問題じゃなくないですかね?
— ユータマン@ビールと第五人格 (@YUTA_utautai) May 6, 2025
意味あります?は新入社員側に正当性があればモーマンタイ。 https://t.co/UjNJF6IVdi