医学部入試不正が無ければ今ごろ女性医師の割合はもっと多かった。就職氷河期も同じで、この世代の女性丸ごと低賃金で使い捨てるようなことをしていなければ、今頃4〜50代の単身女性が社会の中枢で数多く活躍していたはずなんだよ。見れたはずの世界が見れなくなってしまったのは本当に悔しい。
— 無議 (@ldk111bt) March 25, 2025
救急医学会に登録されている救急医に女性比率は年々上昇しているけれども、実際にどれだけ救急対応しているのかは不明。
— たのしいぺんぎん (@tanoshiipenguin) March 26, 2025
一方、病院での外科医の男女比率が9:1となっている(令和4年医師・歯科医師・薬剤師統計の概況)など体力と緊急性を必要とする診療科の男女比率は圧倒的に男性が多い。➡️ https://t.co/olMMYgwjMO pic.twitter.com/ylUyp879t1
➡️一方、女性は皮膚科や眼科などのマイナー科目を志す傾向がある。あなたが現実に見る未来は、女性医師は溢れているが救急対応や長時間の手術の執刀をする医師がいないというものだったかもしれない。
— たのしいぺんぎん (@tanoshiipenguin) March 26, 2025
今後はロボットの普及により女性の外科進出も増えるかもしれないが、背景を無視してはいけない。
後輩の女医はうつ病を理由に当直免除とかになってたから十分な戦力にはなってくれませんでした。
— たか (@l55s_kx) March 26, 2025
親のコネで楽な勤務ができる道に行ったみたいです。
不正入試と言うより
— Confused-Poemer (@ConfusedPoemer) March 26, 2025
「卒業後の追跡調査も必須、大学卒業して外科や救急医や小児科医を目指す人優遇」
ってあれば、不正入試とかしなくても良かったと思うよ。
自分たちを過大評価しすぎだよぉ。
— つなれ (@tunarebd1) March 26, 2025
そんなにつよかったら今まさにドンドン増えてるって事でしょ。
楽しみだねぇ。
割合が増えたところで美容整形に偏ったり地方勤務や夜間当直を男に任せる女医が増えるだけで現場の負担が軽くならないので無意味ですよ。
— ゆきポン( ・ิω・ิ) (@CanYouMerryMeee) March 26, 2025
なぜ点数調整が起こったのかの原因から目を背けた愚かな考え方ですね。
そうだな、心臓外科も救急外来も存在しない世界が見たいということだよね!
— tmrtmrtmr (@_tmr_tmr_) March 27, 2025
体力言い訳にしてフルタイム労働すらしてない子供部屋おばさんが何を言っているのか…日本におけるフェミニズムの本質ってこういう女達による他責だよね。君達は自分の意思で努力しなかっただけです笑 https://t.co/oI7kUZ4974 pic.twitter.com/qldX6368gu
— 他責女日本代表オール知的ブラックス (@dotslinesgagaga) March 26, 2025
医学部の不正問題は確かにアカンと思うけど、それと就職氷河期の話をごっちゃにするのは絶対違うと思うぞ。丸ごと低賃金で使い捨てられたのは男性も一緒だよ。 https://t.co/dGNioKPx4u
— キノシタ (@kinoshita160620) March 26, 2025
ご覧の通り、一部の女性医師が女性特有の病理に情熱を注ぐ一方 その多くは皮膚科とか麻酔科みたいなラクな科を選んで就職するんですよね。
— Murasaki📚論文解説お兄さん (@MurasakiRonbun) March 26, 2025
ちなみに形成外科は美容外科に行く伏線ね。
一番ハードで人手が欲しい外科は基本選ばんのよ。
女性医師が増えれば増えるほど日本の医療は崩壊するよ。 https://t.co/kCVcgJwRCO pic.twitter.com/8Q1svs5dQP
獣医もそうですね
— フマキラー (@koikuchisyoyu00) March 27, 2025
ペット方面ばかり行って、一番必要な畜産の医師が不足している
ここで同年代氷河期第一世代の大学病院で教授の椅子を巡って闘う程度には一線級知人女医の言葉を書いておく。
— ヒガキ024🌗 (@yukohigaki) March 27, 2025
「女医の殆どは体力不足で、腰掛け勤務医やバイト医や美容系に半数以上逃げるので、教育したくないのわかる。入試時の学力だけでは医者は無理なので、体力測定寝不足耐性テストをすべき」 https://t.co/oeJZG2i1RL
勿論勤務医してくれるだけでも手があってありがたいんやろけど、じゃあ男性医だけキャリア積ませるとかは無理なんだし、最終的に医者を育てるって職業訓練校としては、最初から振り落としたくなるのはわかるよねぇ。
— ヒガキ024🌗 (@yukohigaki) March 27, 2025
兎に角こういうので「女性が活躍できないのは社会のせい」だけは止めてもろて
まあ知人の女性医師曰く、
— わいるどうぃりぃ (@wildwilly888) March 27, 2025
「女性医師の割合が多くなれば医療体制が破綻する」
とのこと。
ただでさえ歯科や美容に行くうえに夜間当直は逃げる、僻地には行かない、キャリアに脂が乗ってきたときに結婚して辞めるし残っていても出産で長期離脱&時短になるわけで。
見れた世界は医療崩壊だろうな。 https://t.co/kaZUWO82Ai
医学部入試不正があったのは学費年額5百万以上の私立大の話。ほんとうに学力の高い受験生はちゃんと勉強して国公立医学部に行っている。超富裕層の低学力受験生間の序列変更によって社会が変わるわけがない。 https://t.co/TyKTmZ9EmB
— ドン・カリー (@ktifDc9QR7gDqrM) March 26, 2025