オプジーボは日本発の薬でがん治療に大きな貢献をもたらし、PD-1の研究がノーベル賞まで受賞したというのに、事あるごとに薬価を下げられ、首相に名指しされて悪者扱いされ、挙げ句の果てに湿布よりも優遇されないという数奇な運命を辿るとはね🥺
— へい🍑 (@HeiGPT) February 22, 2025
石破首相、がんや白血病の治療薬を「名指し」して医療費逼迫を強調 患者側から「薬を使う患者を傷つけた」の声
医療費の支払いを抑える「高額療養費制度」の利用者負担を引き上げる政府方針に関し、石破茂首相は21日の衆院予算委員会で、がん免疫治療薬「オプジーボ」や白血病などの点滴薬「キムリア」を例示して、高額な薬剤が医療財政を圧迫していると説明した。患者側から「これらの薬を使って治療せざるを得ない人たちを傷付けた」と問題視する声が上がった。
◆「せっかくだから申し上げておくが」「何とかしないと」
首相は、高額療養費の利用者負担引き上げと医療費の削減に関して「せっかくだから申し上げておくが、キ…
https://www.tokyo-np.co.jp/article/387363
もう日本で新薬開発なんて意味がないと思えるほどにオプシーボの薬価改定は酷かった。もはや新薬開発はハイリスク・ノーリターンになった。今回のような入れ知恵を政府にしている奴が日本に未導入の新薬でしか治療できない病にでもならないと日本は変わらないのかな。
— Code3600 (@Code3600) February 22, 2025
日本で開発するインセンティブはもうなさそうですよね。内資製薬は海外で稼ぐ企業にならないと。
— へい🍑 (@HeiGPT) February 22, 2025
医師会(開業医)には関係ない薬だから…。
— 白衣のぺ天使 (@SessyaTakt) February 22, 2025
なるほど、そういう理屈でしたか🥺
— へい🍑 (@HeiGPT) February 22, 2025
この国に画期的新薬を作る意味なし
— はちみ (@nt_tenka_toitsu) February 22, 2025
Oh no
ほんとこの結末じゃあね…
— へい🍑 (@HeiGPT) February 22, 2025
「医療保険が破綻しかねない…」菅義偉が明かす“夢の新薬”薬価引き下げの舞台裏 | 菅義偉「官邸の決断」 | ダイヤモンド・オンライン https://t.co/CQZvYecKs0
— エッグ・バイオ株で過去2年で−1630万円・サイトウ (@ariafloat) February 22, 2025
激動の10年でしたね。患者数の少ない悪性黒色腫から入って異常に高い薬価がついたのは事実ですが、途中からは色々とひどい仕打ちを受けたように感じます🥺
— へい🍑 (@HeiGPT) February 22, 2025
何とかすべきは湿布の方だと思うが……。
— 隊長 (@wsG5cRLJgM37382) February 22, 2025
75歳どころか85歳にもガンガン使うからおかしな事になる
— 情報収集マン (@dokustock) February 22, 2025
1000万の薬を年間自己負担50万で使えるようでは薬価下げるしかない、最初から75歳以上適応外にしておけば・・・
石破が自分で調べて槍玉に挙げた訳ではないだろうから、これを吹き込んだ奴が“そういう事”なんだろうね。 https://t.co/naxuWQwJGO
— たまごねこ (@raidenhuuu0219) February 22, 2025
内閣のメンバーよりもオプジーボ一剤のほうが価値がある https://t.co/C2Qcs5lJZw
— ラクバイオ (@raqbio) February 22, 2025
本庶先生。。。 https://t.co/BKxU78HYd0
— jvspatho (@jvspatho) February 22, 2025
こんなんで、誰が日本で基礎研究するのかと。 https://t.co/M7QbA8lUFg
— よっしー@医師×不動産投資 (@Yoshi_0san) February 22, 2025
まあこの国で新薬が積極的に使われることはもうなさそう。痴呆とか除き https://t.co/VcA85Kn50R
— カルロスわらふじ (@RyoMa_0923) February 22, 2025