DOGE 460万枚の政府発行クレジットカードを調査 これは連邦政府の職員が職務で利用するためのものです。連邦政府職員は300万人しかおらず、クレジットカードが160万枚も余分に発行されている。なぜ?
— 渡邉哲也 (@daitojimari) February 19, 2025
政府効率化省(DOGE)は火曜日、昨年納税者に400億ドル近くの負担を強いた連邦政府のクレジットカードプログラムを「簡素化」すると約束した。
「米国政府は現在、約460万の有効なクレジットカード/口座を保有しており、24年度には約9000万件の個別取引を処理し、約400億ドルの支出があった」と、コスト削減イニシアチブの公式アカウントからのXの投稿には書かれている。
「DOGEは各機関と協力してプログラムを簡素化し、管理コストを削減している」と同団体は付け加えた。
労働統計局のデータによると、連邦政府は2024年に300万人強を雇用しており、これは連邦政府機関に登録されている有効なクレジットカードの数が従業員の数よりも多いことを意味します。
このプログラムを運営する一般調達局は、政府の請負業者もクレジットカードの対象となる可能性があると指摘している。
DOGE によって強調された支出データは、GSA の Web サイトで公開されています。
GSAは1998年以来、250以上の連邦政府機関とアメリカ先住民部族政府の数百万人の職員に大手銀行と提携したクレジットカードを発行するプログラムを管理してきた。
GSAは、いわゆる「スマートペイ」システムにより、政府職員が「合理化された取引処理」によって「連邦政府に代わって機関の使命を支援する購入を行うことができる」と宣伝している。
https://nypost.com/2025/02/19/us-news/doge-finds-nearly-40-billion-in-spending-linked-to-government-issued-credit-cards/
実体のない幽霊会社を使った脱税や詐欺の話は聞きますが、幽霊職員が160万人、それも政府職員とは一体どうなっているのでしょう?
— アミ (@suwatanabe) February 19, 2025
今まで本当においしい思いをしていたのですね。
— red super (@redsuper9) February 19, 2025
あちらのヒトタチが、トランプ&マスクチームに、あれだけ発狂しているのも納得です。
でも、それ、税金ですよね。今まで着服していた分って、横領になるのではないでしょうか?
打ち出の小槌
— 源蔵🌸 (@genzo_007) February 19, 2025
家族カードですかね。
— 中島 勝司 (@ja8ucv_tit) February 19, 2025
多分違うと思うけど。
チェックする能力がツヨツヨだから、今までのスピードと段違いだな、、、。
— vippernaore (@vippernaore1) February 19, 2025
なぁぜなぁぜ🙄ゾンビ🧟🧟♀️職員でしょうか😇😇😇
— Lily (@LillyWhite0111) February 19, 2025
毎日色々出て来て飽きないな。
— SHINJI (@snakagawa2009) February 19, 2025
不正の玉手箱状態。。。
クレカ決済しない日本の政治家、NGOとNPO会計監査は何周遅れなんだろうか🧐
— ぼーっと生きている (@herve_momo) February 19, 2025
本当に業務で使用していたなら、協力者への報酬用でしょうね。
— ルパン3号(8964式) (@nykoike) February 19, 2025
— たまひろ (@Iryoukaigo) February 19, 2025
不正使用しか…ないぢゃん https://t.co/LIWy7XEKxF
— ワシ (@yspilot9318) February 19, 2025
アメックスと、Vizaみたいに会社が分かれてるカードがあるからかな?? https://t.co/YJQ9hYRrxz
— taki925 (佐藤 隆) (@taki925) February 19, 2025
カード会社からのキックバック?
— 5225II so (@5225iiS) February 19, 2025
おかしいですね https://t.co/3xUT1mGUke
— 二郎 jirou sano (@xx771116) February 19, 2025