近頃未知のクレーマーが多発してる
— みのりん🍙👹 (@minorinfarm) February 17, 2025
玄米購入してるのに届くの玄米ですか?とか
玄米10kg分精米して送って!とか
後者に関しては後日
「白米10kg分ない!」って騒ぐでしょ😒(偏見)
あとシンプルに日本語読めない人が
多くてこれ答えなきゃダメ?ってのが
本当に多い。挙げたらキリがないけどね…
みのりんちゃんお疲れ様=͟͟͞ ( ˙꒳˙)꜆꜄꜆🍵
— ぽたる (@UcJfCVlCwmKd1qy) February 17, 2025
ただただなにも読んでない(最後まで読まない)人が多いだけだと…
ありがとうございます🌱
— みのりん🍙👹 (@minorinfarm) February 17, 2025
質問でやり取りするより読んだ方が早いのに
と常々思っております🥹
お疲れ様ですわ(´・ω・`)
— すもやん (@kookai774) February 17, 2025
メルカリで【現状玄米10kです。精米すると10%ほど減ります。精米料+○円頂きますのでコメントください】と書いてるのに購入してから、『精米10kでお願いします』とか言ってくるヤツいるんだよな。ホントヤバイわ
— 北の米農家 黒ラブのパパ (@kurorabunopapa) February 17, 2025
そういう面倒から逃れるために農家の皆さんJA通しているのでは?
— ふるせたけゆき (@n_getter) February 17, 2025
snsを活用するのなら、その辺も想定の範囲内だろうから、頑張れ!。
— シロの兄貴 (@RaMb36BOGiYDPqx) February 17, 2025
(玄米)-(籾殻)=(白米)
— もけもけ (@R5SVv1r5PThGwj0) February 17, 2025
これ豆な。
を素人向けに対応しなきゃいけないのダル過ぎるな…
余計な世話だけど、籾殻ではなく糠だな。
— いっこくもん (@ikkokumon) February 17, 2025
スーパーの購入者には意味分からんでしょな普通は
— カーラー事件の噛み様 (@haitohnsx911) February 17, 2025
玄米10kg精米したら、当然白米では10kgにならないのは当たり前なんですけどね。
— 眼鏡止水 (@megane_to_hage) February 17, 2025
白米10kgと注文するのと意味が同じだと思っているのでしょうが、実は全く違うんですよね。
携わってみて理解しました。
個人売買やめた方がいいんじゃない?
— 熊ん子 (@kumankomanko) February 17, 2025
よいでねっすな(苦笑)
— J。 (@Akimoto77818316) February 17, 2025
精米したら米ぬかも一緒にぶちこんで・・・(笑)
もうバカに売るのやめましょう。相場より安いのにバカに配慮しなきゃいけなくて発送遅れたりとかまともなユーザーまで迷惑します
— マシナ (@Vq1gtZ) February 17, 2025
マジの知り合いにしか売らん理由がここにあるねぇ。
— KONG! (@ironkongyeti) February 17, 2025
農家はそういう商習慣だって理解してからじゃないと売れん。 https://t.co/cRgEa7Uxgq
近所の米屋さん、玄米のブランド米を5Kg単位で販売してて、購入時に希望により精米機にかけてくれるんだけど、精米すると量が減りますって提示されてるんですよ。精米して糠になった分減るのがわからない人って普通にいるみたい。 https://t.co/EFh33EGnyM
— てけれぇ (@tekeretakakuke) February 17, 2025
農家米直接取引の注意点
— 雪かき職人 (@matsugae02) February 17, 2025
・米は一俵60kgを30kg×2袋で扱ってる
・精米すると10%くらい減る
・農家と直取引するなら一袋玄米30kg、サービスで精米してくれるなら白米27kg
・白米10kgは口空きが発生してくっそメンドイんで米屋行ってくれるとありがたい
ここらへんが基本っすな(小売り農家除く) https://t.co/E0ZQkcDI3W