人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

62件のコメント

「ノーベル賞受賞者のカリコ氏が研究費を打ち切られた件、文科省の幹部がとんでもない認識を自白した模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTU0NzAwM

    本当に良い研究なら生き残れるなどというナイーヴな考えは捨てろ

  • 2 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTI2NTg4M

    だーれが「選択と集中」とやらを仕切るんですか?
    学術会議?(笑)

  • 3 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTE5MjAwM

    特亜の利権にならないものには金を出したくないアルニダー

  • 4 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:NjE4OTIxM

    かといって「ありとあらゆる研究に湯水のほうに金を突っ込め」って話でもないんでしょ?
    どこかで線引きは必要だと思うが

    まあ線引きを期待するはずの日本学術会議がまともに機能してないって問題はあるけど

  • 5 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTI1NjQ2N

    選択と集中が嫌いな人は馬券全賭け派だから頭悪いよ

  • 6 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:NjA3NDI1N

    選択と集中なんて当たり馬券だけ買えばええレベルのたわ言やったんや

  • 7 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTM0NzQyO

    高額な研究費を一部に集中させるより500万以下をより多くの研究者に配ったほうがノーベル賞級の結果に繋がってるって出たばっかやんけ

  • 8 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTgxMjE5O

    優秀な研究者や将来有望な分野の研究費を打ち切りや削減し
    外国への流出や孫正義なんかに囲われるように仕向けてるよな確実に
    山中先生なんか孫に囲われてるし研究費の寄付なんか募ってる
    将来有望なノーベル賞受賞者がだぜ完全に自民党も文科省もおかしい

  • 9 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MjA0MjEzN

    なるほどね。文部科学省も左翼しかいないってのはわかった。

  • 10 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTU0NzMwO

    「日本は~」じゃなく「文系は~」と言うべきだな
    論理的思考のできない理系はそうそういない

  • 11 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MjIzNDE5O

    選択と集中って20年くらい前に持て囃された用語だよね。最近は財務省が予算削るために使ってる。
    シャープとか選択と集中の失敗例にされてたと思うが。

  • 12 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTI0ODIwN

    まぁ予算申請しない省も悪いけど
    一番の問題はす自分の省益にならないという理由で
    成長・将来性には無頓着、一切金を出さない罪務省

  • 13 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTU0ODkyO

    >>1
    本当に優秀だったので今の取り戻された美しい国
    日本が規制緩和、構造改革、岩盤規制の破壊
    アベノミクスで生き残っているので
    ハイ論破

  • 14 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTI2ODUwN

    「本当に良い研究は生き残る」という考えは「蠱毒の壺」と同じか

  • 15 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTA2OTkzO

    そもそも自分の主張に「箔」を付けたいがために、存在もしない文科省の室長を登場させてお人形遊びしてる可能性

  • 16 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MjEyNDM2M

    多分支援打ち切った結果ほかの国に先越されたみたいなやつざくざくありそうなんだけど

  • 17 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTIyMTM0O

    広く薄く金配って皆が皆仮に研究が実を結ばずとも真面目に研究してくれるならいいんだけどね
    金貰っておいて碌に研究しない詐欺師みたいな連中も出てきて後で問題になると思うな
    社会学者や憲法学者みたいな社会の役に立たない連中に金いくのも嫌だし
    なんかうまい事出来ないもんかね

  • 18 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:Mjc0OTg4O

    無い袖は振れない
    当たりくじとはじめから分かってたら別だけどね

  • 19 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTI2ODk4M

    学術研究会って、今年はA4半ページの提言すら出してないんじゃね?
    しかもあれ、学術とはなんの関係もないお花畑のポエムだよ?

    あんなのに金を出して、地道な研究には金を出さないとか
    はっきり言うけど政府や関係所管の関係者に責任を持って仕事をしてる人はゼロだってことだよ。
    まずは文系に金を集中させるのはやめてもらいたい。
    ホモエモンにしろヘイゾーにしろ電2にしろカスラックにしろNHKにしろ、ジャニーみたいな変態の犯罪を野放しにしてきた連中に日本を良くしていく事業も創造も発明も出来るわけが無いじゃないよね。

    本当にもう、素人に仕事をやらせるのはやめて欲しい。
    かつて日本が明治維新を経て世界と対等にやり合った時は
    下手をうったら切腹でもなんでもやってやると
    そこまで責任感を持って頑張って今の日本にしてくれたと言うのに、
    今の代では先人の資産を食い潰してるだけなんてあまりにあんまりな話じゃないか?
    勘弁して欲しいよね、本当に。

  • 20 名前:ななし 2023/10/06(金) ID:MTE5MTk3M

    円安ドル高で米国にいる日本人研究者や留学生は大ピンチ、加えて学術会議では金メダルは岸田のせいで日本は遠のいたわ。日韓の留学生が日本の宝だってよ、金メダル級の研究どころか日本人の研究を盗みにくる泥棒を宝といって持ち上げているようなものだ。まさに盗人に追い銭

  • 21 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MjI1MzM4M

    役人が一般市民から見下される最大の理由だな
    一部の幹部クラスが救いようがなく阿呆なせいだ
     
    >本当にもう、素人に仕事をやらせるのはやめて欲しい。
    行き着く所はこれなんだろうなぁ
    各分野のスペシャリストを登用し、成果を出したらキャリアへの道も作る
    これをするだけで、日本は大きく変わるんだろうなぁと思う

  • 22 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:Mjc0OTg4O

    研究ってものになるまではただの金食い虫だからな、会社の部門でも嫌われやすいよ
    ものになれば手のひら返す、でも世の中結局金にならない研究に投資は集まらないってのだけは事実だな

  • 23 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTU0NzczM

    そりゃ研究者は海外を選択するよね

  • 24 名前:あ 2023/10/06(金) ID:MTgxMjU0O

    薬なんか

    100億かけても

    当たらないときがある

  • 25 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTA3MjI2O

    >>「日本は~」じゃなく「文系は~」と言うべきだな
    >>論理的思考のできない理系はそうそういない

    そういう文系・理系の離間工作も、そろそろ辞めて頂きたいのですが。

  • 26 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:Mjc0OTg4O

    研究者に多いけどもっと研究機関の外と積極的に関わるべきだよ、金出す側は毎年何千何万と投資してくれという研究が現れるわけでその中で金出す側は分かりやすくアピールできないと当然漏れる、当たるか外れるか分からないうちに金なんか出せない、コロナ禍初期に言われてたけど研究終わって収束してたらどうすんのってやつだな

  • 27 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:NDk3MTI4M

    だーから東北大の研究で、集中と選択は意味無くて、沢山の研究に少額ばら撒くのが効果的って研究結果出てたやろがい。

  • 28 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:Mjc0OTg4O

    金のあるところに研究者が流れるのはどうしようもない、金は無限に湧いてくるわけではない
    アメリカや少し前までの中国のように湯水のように使える国に流れるのは止めようがないんだよ
    研究者の皆さんには悪いが使い物になるかならないかわからない研究に広く薄くなんて余裕はないです、他の研究とのアピール競争に破れないように専門家ではない人間から金を借りるなり投資してもらうなりできるようになってください
    金を出す側にだけリスクを負わせようとするな研究者、お前が金借りてまで打たなかった博打を金出す側にやらせてる自覚を持て

  • 29 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTIwNzQ0M

    よい研究なら生き残るってそう言うことじゃないんですけどね。増やすんだよ。
    そんな認識ならさっさと辞めてもらうのが日本のためだわ。

  • 30 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTE1MzQ4O

    不法な天下り斡旋でクビになった買春性人、今やすっかりパヨクの星
    そのご同類が文部省の小役人共
    まともな対応を期待しても無駄だろうね

  • 31 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTE4ODE3O

    科研費の応募なんかで時間取られるんでしょ?
    その他でも研究時間とられるっていうし

    大学の運営費減らしてるのも財務省だし
    ほんとどうしようもない省庁だ

  • 32 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTQxMjg1M

    金を湯水のごとく使え、その代わり必ずコストがペイする成果を上げろ!
    が可能なら予算もつくだろう。
    でもそんなのに手を挙げる研究者は逆に詐欺師じゃないか。

  • 33 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTI3NzU2N

    >>22
    その通り
    だから基礎研究は営利企業じゃなくて国が大学に税金から出資して進めてる
    金になる研究は放っといても民間でやるからね
    それを根本的に勘違いして大学は金になる研究やれとか言うから競争力が下がる

  • 34 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:NTg3MTkwN

    選択と集中とか言ってる文科官僚をこそ、野党は公開ヒアリングで吊るし上げてくれよ

    この研究、日本もやってたけど逃しましたよね? 選択をした責任者は誰ですか?ってね

  • 35 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:Mjc0OTg4O

    >>33
    先生、その金は無限に湧いてきてるわけではなく血税です
    大学も全盛期の頃より少子化で潰れたり統廃合する時代なんですよ、研究は毎年何千何万とありますよ
    広く薄くをやるとたいして成果もあげずに金に集るばかりのダニも増えるんです、国家であってもかわりなくその責を負うのは金出す側なんですよ先生

  • 36 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTI3MTQxM

    選択と集中は多少は必要でしょ
    安倍さんを斬ってやるとか誹謗中傷してた人が億単位の金貰ってたんだぜ?

  • 37 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MjE5MTM5N

    いや、有用な研究はどこから出てくるかわからないって話でしょ?
    この官僚の談話のどこにずっこける要素があるんだよ。
    mRNAワクチンの開発者だって最初は金にならなかっただろうけど、今は大金持ちだろ。
    研究者は作家、漫画家、役者とかと同じ当たれば大金持ち、外れれば一生貧乏という一攫千金を狙う職業だと理解しなきゃダメだよ。

  • 38 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTgxMjU0O

    まぁ

    研究者は大概、陰キャで

    金を集めるのが苦手だから

    常に金欠なんだよね

  • 39 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTEyNjc4N

    ※2
    >だーれが「選択と集中」とやらを仕切るんですか?

    『科学技術振興機構(JST)』だよ。
    10兆円大学ファンドの運用が始まってるから、それが上手くまわれば景色が変わるはずだけどね。
    当初の理念と違って、手を挙げた人全員に広く薄く配布する感じじゃないのは残念な所だけどね。

  • 40 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:NjIxOTI5O

    オジサンけっこう長く社会人やってるけど、今まで身の回りで選択と集中で上手く行ったの見た事が無いんだよね。取り繕って選択集中の成果の体にはしているけど。

  • 41 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MjE5MTM5N

    研究者全員に金をばら撒くなんて無駄。
    成功する研究者に必要なのは、地道な研究ではなく、当たりを引く幸運だから。
    当たりを引いたのを確認してから国が援助しても何の問題もない。

  • 42 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MjIyMzAwM

    要するに財務省を解体すれば全てはうまくいく

  • 43 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTA3MzEyN

    「選択と集中」なんて、典型的な会社経営の手法。どこぞのMBAで提唱されたことを、20年〜50年のスパンで成果が出る理系の研究に当てはめてるのは、ただのアフォの所業。その文科省の役人が30年後の科学技術を見通しているのなら、役人なんかやってる場合じゃない。

  • 44 名前:匿名 2023/10/06(金) ID:MTEyNjc4N

    >>41
    最初のあたりを引くための資金がなくて苦労してるのに何を言ってるの?
    だいたい、あたりを引いたら資金提供してくれる所なんていくらでも探せるでしょうが。

  • 45 名前:匿名 2023/10/07(土) ID:MjQ3Nzc1M

    急に「選択と集中」というワードが出てきて、いつものように調べもせずぎゃーぎゃー自論を言ってのるはパヨクと変わらんな。

  • 46 名前:匿名 2023/10/07(土) ID:MjU4ODEwN

    大学って所はようやく一人前に研究が出来るようになった人物を抱え込んで「研究?カネ?カネになる代物を持ってきたら出してやるよ」と言い捨てて精神年齢の低い連中(学生だけだと思うなよ、御偉い教授連中も似たようなもんだ)の狼藉の尻拭いで疲弊させるわけよ。
    そういう現状を知っているから今じゃあ公募を掛けても才気煥発な人間からの応募はないんだよね。
    「選択と集中」って言ってるけど、既にマスコミが持ち上げたネタと、それにぶら下がった学生のところにカネを投げて「もっと目立つネタを出せ、もっと出せ」って言ってるだけ。「選択」してるのは文科省の連中じゃあなくて実はニュース番組のディレクターなのね。

  • 47 名前:匿名 2023/10/07(土) ID:MTY0NTg1M

    文科省の官僚・職員も文系ばっかりなのか

  • 48 名前:匿名 2023/10/07(土) ID:MTI1MTk4M

    まず、全く意味のない行為に使われる「男女共同参画事業」の予算打ち切ってその分研究費に回すようにすべき。予算投入する分野の選択は役人に決めさせないこと。彼奴等自分たちの天下り先に優先するからね。

  • 49 名前:匿名 2023/10/07(土) ID:MTI1MTk2M

    こういうところが「文科省は一番無能が行く所」って馬鹿にされる理由か…

  • 50 名前:匿名 2023/10/07(土) ID:MTI0ODIyM

    正直研究者が金にするまで動けないような商売人のレベルを先に上げた方が良い

  • 51 名前:匿名 2023/10/07(土) ID:MTUwOTQ0M

    まずイスラム教の科研費を無くせ

  • 52 名前:匿名 2023/10/07(土) ID:MjM4MzIyM

    ノーベル賞クラスの人材だから漏れても生き残れただけ。
    選択と集中が真に科学技術の発展に寄与するなら、薄く広くボトムアップさせる方式との差を事実に基づき把握しろ。
    いやしくもトップ官僚なら、個人の感想じゃなく。

  • 53 名前:匿名 2023/10/07(土) ID:MjU1NjYyO

    >>44
    俳優や小説家とか勝者総取りの世界で必要なのは当たりを引く運だけど、さらにいえば当たりを引くまで支えてくれる「太い実家」というのはもはや常識。声優とかいいところのお嬢さんばかりだしな。
    若いうちに当たりを引けなかったら、とっとと転職することですな。

  • 54 名前:じゃあ、お前らは要らないな。 2023/10/07(土) ID:MTA4OTcyO

    じゃあ、お前らは要らないな。
    実際、居ない方がマシな気がする。

  • 55 名前:匿名 2023/10/07(土) ID:MTU3MTQzM

    >昨日、文科省の室長クラスにこれ話したら「選択と集中から漏れても本当に良い研究は生き残るし、優秀な人は然るべきポストに就けるという事例ではないか」って言われて腰から砕けた。

    この発言から見ても分かる通り、文科官僚なんて頭が悪いんだよ。

    お役所仕事しか出来なくて頭が悪いくせに、実態を把握せずに、予算に口を挟んで来るからたちが悪いんだよね。

    そもそも室長クラスが言う、選択と集中で漏れても本当に良いものは生き残り、優秀な人は然るべきポストに就けるという理屈なのであれば、当の文部官僚にも当てはまる事になり

    ろくに成果を挙げていない文部官僚なんて人員定数を削減してしまえば良いっていう話になり

    人員削減して余った予算で外部委託や外部から優秀な人に予算を付けて採用すれば良いのではないか?っていう話になるんだよね。

    それから、文科省も民主党政権時代の行政刷新会議の事業仕分けでスパコン導入に際してR4議員から「二番じゃ駄目なんですか?」と言われて予算を削減されたのに、自分達がされた事をこの室長は同じ事を研究者にしているんだよね。

    スパコン開発の「二番じゃ駄目なんですか」発言でR4議員が逆に世論から炎上される羽目になったのに、文部官僚は頭が悪いからR4騒動から何も学習していないんだよね。

  • 56 名前:匿名 2023/10/07(土) ID:MjM3NTgyM

    漏れた研究が、本当に良いものではなかったことの証明になっていない。
    結局文科省にとって「都合の良いもの」でしかない。

  • 57 名前:匿名 2023/10/07(土) ID:MTU3MTQzM

    ※4
    >かといって「ありとあらゆる研究に湯水のほうに金を突っ込め」って話でもないんでしょ?どこかで線引きは必要だと思うが


    文章は最後まできちんとよく読んだ方が良いと思う。

    >>昔の大学への交付金のように薄く広く配分しつつ、目が出たら一気に投資する仕組みが必要だと思います。

  • 58 名前:匿名 2023/10/07(土) ID:MjM3NTgyM

    ※53
    技術・技能職の世界って結局「継続は力なり」を体現したようなもんだから、当たるまで突っ込み続ける以外に、成功する方法はない。
    しかも一番むずかしいのは、「成功し続けること」だ。
    少しでも足を止めてしまったら、おしまいの世界。

  • 59 名前:匿名 2023/10/07(土) ID:MTU3MTQzM

    >大きな研究ほど、芽の段階では、目利きでも発見できない可能性が高いわけです。

    トーマスエジソンが「天才とは1%のひらめきと99%の努力」と言われた通り

    目に見える成果を挙げる為にはその過程には何十何百回もの失敗と試行錯誤を繰り返して初めて世に出るんだよ。

    だから予算を付ける側は、たとえ研究に成果が出ないと思ったとしても、その研究の可能性と将来性に掛けてめくら判を押さないといけないんだよね。

  • 60 名前:匿名 2023/10/07(土) ID:MjU1NjYyO

    出資してもいいという可能性を見せるとこまで自腹で実験しろ。
    可能性一つ見せることのできない研究者に金を出すバカがどこにいる?
    起業家がなんのプランもないけど金出してくださいと言ったらお前は金を出すのか?
    まず金がなければ可能性すら見せられないなんて研究者はもうそれだけで無能なので相手にする必要などないな。

  • 61 名前:匿名 2023/10/07(土) ID:MjU1NjYyO

    >>59
    エジソンが国に研究費を援助してください、などと言ったか?
    エジソンは失敗を繰り返すリスクもリターンも全て自分で引き受けたから偉人なんだよ。
    研究所が火事で全焼した時も、さらに努力を重ねて火事の損失の10倍の利益を出したとか。

    国費で研究費を援助なんて言ってる頭でっかちの輩とは全く正反対の人物だ。

  • 62 名前:匿名 2023/10/08(日) ID:MTM5NzM1M

    文科省はガキにばら撒きは簡単にするのにな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク