「西ドイツ製CDが経年劣化で読めなくなり多数のコレクションを喪失、寿命が来ているソフトが溢れている模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NTQ0Mjc3M
百年単位、千年単位で残せるのは「石」か「和紙」ぐらいと聞いたことがある。だから、銀行などでは重要なデータは「薄く切った石」に残している場合がある。
紙も、最近の漂白剤で漂白した紙は、数十年でボロボロになるらしいし、石油精製品は日光に対して非常に弱い。 -
2 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:Mzc2Mjk5O
保管場所次第だろ
デジタル関連のメディアなんだから大事なデータは定期的にバックアップを取らないと
数年おきにコピーするだけで大抵は「安心」できるんだから -
3 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MTE5MDkwO
クラッシックコレクションのCDがドイツ製おおいいんだよ
当時最高品質とかうたってたwww
まあ顧客はCD嫌ってLPのほう買ってたけど
理由聞いたらまだ新しい技術だからって信用がないLPはメンテナンスなど大変だが自分が生きてる限りは大丈夫言ってた -
4 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MTgyMDcwN
市販のDVDやBDのコピーガードが鬱陶しい
-
5 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzIxNjYxN
アレじゃないかね?
古いオーディオファンが「CD保護シート・フィルム」を使用していたら……10年後にCDが使い物にならなくなった。原因はその「保護シート」そのもの。
SNSでは……「CDそのものの耐久性がダメ」の様に記述しているが、案外余計な「保護シート」の使い過ぎが原因じゃないかね?
現に……私の所有する30年前買ったテラーク社、プロペリウス社のCDは現役だがね?
オーディオファンを気取った「新しもの好きなバカ」連中が騒いでるダケの話だよww -
6 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NjU5NjQzN
昔から水分多いとまずいとは言われてたな
日本は厳しそう -
7 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzIxNjI0O
西ドイツって久しぶりに聞いたわ
-
8 名前:名無し
2022/07/18(月)
ID:MzYyMjQ2N
実家に置いてたのは一部カビが生えてた事ある。
やはり保存方法だろうな。 -
9 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzIxNjYxN
※3
西ドイツ製、ドイツ製はそれほど大したメーカーは無いよ。
イギリスやオランダメーカーの方が欧州ではメジャーだよ。録音・編集技術がドイツは三流だからね。 -
10 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NTUxNjM4M
自分の経験ではドイツグラモフォンは特に弱い。
新品でも小さな穴のあって買いなおしたことがあった。
アルミ幕が透けて見えるほど薄いのは不安。
オランダフィリップスがCD発売前にオーディオショーで配ったサンプルは健在だから、製造工程の差もありそう。 -
11 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NTQzNjU4N
掘りだして確認してみたけど、ドラクエ3の交響曲のCDは平気だったぞ
単純に保存状況が極端に悪かったんじゃないかね -
12 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzczNTM1N
DVD-Rが一般にも普及し始めた頃にかなりの量を焼いたんだが
マクセルのRだけが5年くらいしかもたなかった。
盤面に小さな点がいくつも出て読み込み不可だった。
密封して押し入れの奥に保存してたものも全て点が出てた。
同時期の太陽誘電とかは今でも普通に読み込めるのに。 -
13 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzQ2MDk1O
あれは3〜4枚組のパッケージで盤の間に入れてあった白いスポンジが加水分解して盤にへばりついて信号面(は実はレーベルが印刷されている側)のアルミ層まで腐らせた結果だ。一眼レフカメラのプリズムの銀蒸着まで腐らせる厄介な代物だ。まだ入れている人がいたら早期に捨てないとダメージは進行するよ。
10年以上前の時点でもう手遅れなものが多かったから、もうダメかもしれんが。 -
14 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzIxNjYxN
このSNSの画像のCDは「グラモフォン」じゃないかね?
だとすれば……このCDの製造は「2000年代」だよ。そんなに古いシロモノじゃない。しかも「ドボ4」だろ?私も持ってるよ。
この記事は「フェイクニュース」だね。オーディオファンの眼は誤魔化せない。 -
15 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NTQzNzgyM
音楽CDは再販とかあるからいいんだけどゲームはお終いだからな
LDなんて制作に問題あって即行で交換とかもあったけど -
16 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzQ2MDk1O
、、、と思ったがなんで黒インク印刷は無事なのかね。ガスが染み込んでアルミだけ酸化させた?
-
17 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NDY0NzUzN
スポンジは危険だから取るんだ!
-
18 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:Mzc3MzEzN
40年前に録ったカセットテ―プがまだ使えるからねぇやっぱり磁気テープは強いわ。
-
19 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:Mzc2MzAwN
金色CDってCD-RのMISTUIGoldかな
品質は良かったらしいが -
20 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NDU1OTIzN
不織布もあまりよくないっていう話だっけ
そんなこと言われてもなーって感じではある -
21 名前:名無し
2022/07/18(月)
ID:MzYyMjQ2N
※20
不織布も合成樹脂だからいずれは劣化する。
それ言ったらCD自体もだけど。
少しでも寿命延ばしたいなら保存方法に気をつけないとな。
特に弱いのは紫外線、次に湿気かなあ…
薬品(アルコール)とかも -
22 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NDUzMzUyN
手持ちのCDがイカれた時、市中に出回る同じCDもまた…
それは困る。イメージバックアップしとこう(CDはコピーガードないからセフセフ) -
23 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NTQzNzcxN
そんなに保存したいならM-DISCに記録しとけ
100年は持つって言われてるから
100年後にお前はいないがな -
24 名前:無名
2022/07/18(月)
ID:NjYyNTY4M
器はいずれ朽ちるから魂を新しい器に移せばええんや。
-
25 名前:
2022/07/18(月)
ID:ODMxNTI0M
CD出始めの頃に寿命があるとは言われてたけど
ホントにこうなると驚く
もう岩に刻み付けるしかない -
26 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MTQ5MjMwN
CD-Rといえば太陽誘電
まだ会社残ってたわ -
27 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzQ2NDM2N
リッピングしてHDDに残しておく方法じゃなく、現物を保管しておくなら、
かさばらないように元のケースから不織布ケースに入れ替えてから、
カメラなんかを入れておく防湿庫に仕舞っておけばいいんじゃないかな?
俺は、リッピングした音源をPCやDAPで聴くので間に合ってるから、
そういう事はしていないけど。 -
28 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NDUzNzY5M
MOの俺、大勝利。w
-
29 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NDY0OTAzM
ゲームサントラとかプレミアついてるから劣化で壊れるとキツイな
-
30 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:Mzk3MTMyO
クラウドは永久に使えるんだろ?と言ってみた。
-
31 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NjEyNzc5M
※14
さて、同じオーディオファンが反論しますね。
・CDの写真を見るとMADE IN W.GERMANYと書いてある。
西ドイツが存在したのは1990年まで。
・同じ録音が同じレーベルから再発売するのはよくあること。
その時製品番号や価格だけではなく、昔は製造元も変わることがあった。
微妙に音質が変わるので、うちもいくつかこういうのを所有している。
浅い知識と経験でフェイク断言はよくない。 -
32 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzU5MTgyO
スパッタリングをコーティングしてるだけなんだけど各社で成分にそう差は無い。
歩留まり気にして不良を製品に混ぜても調べる術が無いから海外製はそういう所で不具合が出る。
もちろん国産品でも酷いのが有るけど海外ほどでは無い。
まあ運だな。大事だと思ったらHDDにでも取り込んでおいた方が良い。 -
33 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzcwMDAwM
85年に買ったカラヤンの惑星まだ聞けるぞ
適当に収納ボックスに突っ込んでおいただけなのに大丈夫だった
よっぽど保管場所が悪かったんじゃね
紫外線が当たる場所とか冬場結露する場所とか -
34 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzIxNjYxN
※31
おお、確かに。これは早とちりだった、スマン。
しかしながらアレだね?
ドイツ・グラモフォンって、西ドイツ時代にあったのか?私はそこで勘違いをした。 -
35 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NjY5NTk3N
先日40年位前に録音したカセットテープ(TDK製)が普通に聴けて、
びっくりしたところなのだが。 -
36 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NDI0MTUxN
大学の生協から買い始めて就職してからも20年近くこつこつ買っていて、引っ越しのたびにまとめて袋に入れていた今CD見たんだけど、1986の渡辺美里のCD綺麗だったわ。
さすがに細かいカビや埃合ったけど軽く拭くと綺麗にとれる。もっと最近のものでも保管場所が悪かったやつもカビ生えていたけど綺麗にとれたわ。
VisualStadio4もなんとも無かった。
むしろBDは読み込み面がわの記録面の深さが浅いので傷に弱い。そのためにハードコーティングするんだが、不織布の材質で曇る。DVD用の奴使うとだめ。2,3年前からBD用のスリーブ売ってる。
DVDでもスリーブで曇ることあるが研磨すれば読めるし。
最近の話題でも海外盤はピンホール沢山CDの写真ネットに上がっていた。 -
37 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:Njc2MDE0M
音楽限定ならレコード最強ってことか
-
38 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MTQ5MTI0M
ますますゲーム永久保存図書館が必要だな
-
39 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NDI0MTUxN
金蒸着ならLDでもあったな。まあ樹脂側に色を付けて金色に見せてるのもあるが。何故か記念に2,3枚買ったような?残っているかな?
レンタル用LDも金色だな。これは樹脂にいろ付けただけだが。 -
40 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:Mjk3Nzg3N
CDそのものよりケースの問題だったりして
なんか知らんが日本よりかは海外の方が質の悪いCDケースが多い印象
すぐパカパカ開いたり、真ん中の爪が柔らかすぎたり硬すぎたり
※1
いい加減剛性のみを考えた記録媒体を生み出すべきだよな
石も永遠じゃないし -
41 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MTA4NzQ1M
自宅で古いCDRを見つけたからデータのバックアップ取ったんだけど。20年まえのCDの2割くらいがダメになってたな。プリンタで印字できるのを除く。プリンタで印字したものは9割くらいダメでした。
-
42 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MTA4NzQ1M
※39
金蒸着のCD(懐かしのコダック社製)も一部ダメになってました。
20年生存率は95%くらいかな。我が家実測値。 -
43 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzQ5MjA1M
2枚組CDとかだとレーベル面保護のためスポンジクッションが入っているのがあり、それが20年以上経つと溶けてレーベル面を溶かしてダメにする。
-
44 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NDY0NjQ3O
試験はン十年なんてできないから加速私見だけ
実際に時間がたつとどうなるかはわからない
保存は冷暗所にとか書いてないか? -
45 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzU2NDgxM
>121
>YouTubeにアップするしかないのか・・・
>126
>>>121
>著作権侵害でアカウントBAN
この121はYT Musicのこと言ってるんじゃ無いかなあ
でもYT Musicって一度アップロードしたデータを
ローカルに単体ファイルとして再ダウンロードできないダメ仕様だったような -
46 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NjcyMjAwO
信号記録媒体を保護しているPC樹脂とPMMA樹脂の
ラミネートの密閉性の品質基準が低かった。
ドイツ製品、結構加工精度が荒い物が多々ある。 -
47 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MTgwMTk2M
基本的に古いもんほど寿命が長いって覚えとけよ・・・なんでDVDは大丈夫って思った?ネタか?くっそつまんねーけど。
あと古いほうが凄いとは言っていない。
そーいやなろうとかでも失われたちょーつえー魔法で無双!とか、基ネタがローマ崩壊後の中世ヨーロッパごっこって解っててやってんだよな?
つーかそのくだり知ってりゃ、超天才だけで無人島生活で開発無双とかバカガキかよって解りそうなもんだけどな。どんだけ問題点なくしても、最終的にそれ使ってどーすんの?って話になる。
ま、トップアスリートは神とかバカな日本人は思い込んでるからなぁ。 -
48 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MTE5MDg2N
CD-R、DVD-Rとかもっと寿命短いからな。
写真とかビデオ保存してる奴は早めにクライドに逃がしておけよ。 -
49 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NDI0MTUxN
※41
プリンタブルdvd-Rの印字面は耐久性無いに等しい。
汚れて布で拭いたけどとれない。で、ウェットティッシュで拭いたら蒸着メッキまで剥がれて、色素だけになってしまった。
プリント出来るんなら印字耐性強くしろよ。CD-Rも同じレベル。
製品DVDなら樹脂コーティングだから簡単にならないが。 -
50 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NDAxOTc5M
スポンジからガスが出て腐るのは本当だが、今回のは湿気でアルミが酸化したみたいですね(酸化アルミは透明)。
-
51 名前:
2022/07/18(月)
ID:MzIwOTc2N
光ディスクの寿命はそろそろ来るのもあるわな
書き込み用は特に短い -
52 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NDA0MDIyM
リッピングしてHDDに取り込むなりクラウドに保存するなりしろ
と思うが実物持ってることに意義を見出してるんだから意味ないか -
53 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzU2NDUyM
うわーグラモフォンが逝ってる…名盤揃いなのにね…
-
54 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NDU0NzI2M
CDだろ。デジタルデータなんだからバックアップしない奴が悪い。
ガワが大切なら、朝鮮人中国人に頼めば良い。いくらでも違法コピーしてくれる。 -
55 名前:名無し
2022/07/18(月)
ID:MzYyMjQ2N
レコードはすり切れたり
テープは伸びちゃうなんて事は昔はよく聞いた
(自分のモノがなった経験ないオッサン) -
56 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzY2MzgwO
スレ55
構造上シーケンシャル特化だし、圧縮後だからファイルによっても容量が違うぞ。 -
57 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NDYzNzU0N
プラスチックは劣化する。それだけ覚えとけば意外でも何でもない。
-
58 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MTc3MzE4M
クーベリック指揮のドヴォルザークの交響曲って、
たぶん、7~9番しか日本では発売されなかったんじゃないかな。
この写真は全集ものみたいだけど。 -
59 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzM2NDc4M
手持ちのですぐアクセス出来たアバトの「ボレロ」(ロンドンフィル・1985年)は同じロゴマークが入ってるな。PCに放り込んで聞いてみた限りではちゃんと聴けた。
こいつは1986年にポリドールから発売されたもので、Maid in Japan(と、JASRAC)のロゴがばっちり入ってたけどw
クラシックだと海外製のも何枚か持ってた様な覚えがあるが、部屋のどこにあるのか一寸不明。こいつは心配だな・・・あと、洋楽は大丈夫だろうか。 -
60 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:Mzc1MDAyN
情報化と言っても、個人の所有物に関しては最終的な拠り所が「モノ」ってのが
現状だからなあ -
61 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NDUzNzY3M
>金色のCDあったよね。
既に述べられてる様に色んなパターンの金色のが有ったが
最後まで有ったのが、太陽誘電製CD-Rゴールドレーベル 高額で買えなかった(高性能らしい)
大昔 某社が劣化して使用不可になる馬鹿技術円盤も出してたな
Rの劣化が早い奴は製造時、薬品の洗浄不十分な奴がなりやすい -
62 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzgyOTY4M
CDなんかより自分の記憶の劣化が心配。
音楽は長ものでもyoutubeで大丈夫。物欲の強い奴は苦労だな。 -
63 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzY2NTE3M
※34
80年代当時は世界最大のCD工場をグラモフォンは持っていました。
クラッシックレーベルだと特にフィリップス製初期のCDがレーベル面の印刷に湿度に弱いインクを使っていたので樹脂製のジャケットに入れてたりすると張り付いたりして印刷が剥がれたり滲んだりしました。(手持ちのCDも結構やられた) -
64 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:Mzc1NjMyN
欧州はオワコン。
オイラの所でも早くからメッキのむらが見えてきていたから、CR-Rにコピーした。 -
65 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:Mzc1NjMyN
グラモフォンと同一マスターがポリドールから発売されていたけど、余りの音質の劣化にげんなり。
-
66 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:Mzc1NjMyN
アルミ蒸着にポリカーボネート封印だから劣化する筈が無いだが、オワコン欧州だとそれだけの技術が無かったんだろうな。
なおレーベル面の方が記録面に近いから要注意。
こんな事も忘れられているんだろうな。 -
67 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MTgyNjAzN
※66
オワコンてのは商品やサービス(コンテンツ)に対して使う言葉なので欧州がオワコン欧州がオワコン言うのは頭が悪いと思われるぞ
ところで最近は「オワコンと言う言葉が死語」と言われてるらしいな
オワコンがオワコンなんだとよ -
68 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MTg0NzQwN
うちもCD出た当初のクラッシックのCDは保護のクッションみたいなのが溶けてCDに張りついたりして綺麗にはがすのに困ったことがあったけど写真のようにはく離したのは今でもないな??写真だと表面汚れてるけどカビとか何かなんじゃないのかな??LDは湿気ではく離とかしたのがあったけど保護フィルムで挟んで軽くプレスして結構復活させたことがあったわwwwCDもLDもレコーダーで外付けHDDに取り込んでRAID1で2重化してるww10年以上前のHDDでもHD自体は問題なくても電源スイッチがプアになってるのが何個かあって電源スイッチ無しのHDDに全部移動させたわwwwたまに20年くらい前の256GBのHDDとか見てみるけど見たやつで不良は見られないなwwwまあたまたまかもしれないけどねwww
-
69 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:NDIzODY1N
これここまで酷いのは保管の仕方の問題よ
もちろん品質にはばらつきがあるから一概には言えないけど
ちゃんとしたケースに入れて室内の日光に当たらないところに置いてるだけで30年は持ってるから
>>67
派生で色んな使われ方してるがな
どーでも良いツッコミ方するなマジでつまらんから -
70 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MTgyNjAzN
※69
突っ込まれたくないならこんなところにコメントを書くなよお馬鹿ちゃんw
ネットになんらかの意思表明をしたらなんらかのリアクションが返ってくる可能性があることを受け入れろ
それが嫌ならチラシの裏にでも書いときなさい
(その派生の使い方が馬鹿だと言ってるのだよ
理解できるかお馬鹿ちゃん) -
71 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MzgwOTA2M
※70
その派生の使い方が馬鹿だと言ってるのだよ
お前の感想だろw -
72 名前:匿名
2022/07/18(月)
ID:MTgyNjAzN
※71
当たり前だろ
私の感想に決まってるだろ
君に知能テストをしたわけではないから、君のコメントを見て馬鹿なんだろうなと思った私の感想だ
君は「どーでもいいコメント」と言ったが確かにどうでも良い
私は君が馬鹿だと思ったというどうでもいいことを書いたにすぎん
別にどうでも良いことを書いてもいいだろ
そんな事を言い出したら君のコメントもどうでもいいばかりか、君自身もどうでも良い人間ではないか
君なんぞ特に社会に貢献する事のないどうでもいい人間だろ?
私の感想だがねw -
73 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:NDI1MjgzO
CDって普通に錆びるし
樹脂封入してもその工程で
内部に少しでも残ってたらアウト -
74 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:NDQ3NDAyO
ドイツ・グラモフォン
デッカ
フィリップス
EMI -
75 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:MTkyNzQ4M
※74
これら素晴らしいレーベルが培ってきたものは流行り廃れあってもそうそう終わらないよね
記録メディアは変わっても
決して「オワコン」にはならない -
76 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:Mzc2MjU0O
80年代初期CDだと、CD自体が良い値段だったはず
ハードディスクかクラウドに、データが生きてる事を祈りたい -
77 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:NTU4MTkyM
CD本体のポリカーボネートは十分な性質を持ってるけど
アルミ蒸着膜の保護のためにラベル面にかけてある薄いアクリル樹脂は
水分や酸素の透過量がケタ違いに大きいからね -
78 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:NTgyMjg0N
シェラックのSP盤は丈夫だぞ。
ワルターとウィーンフィルの未完成なんか演奏も最高。 -
79 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:Mzg3MTM1M
こういうのはドイツ製でも関係ないのか。
-
80 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:Mzg3MTM1M
これでLPレコードとかが再び脚光を浴びたら笑うな。
-
81 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:NDA0ODMyO
>>79
欧州はオワコン!
らしいからな -
82 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:Mzc2MTk3M
紙、大勝利!
-
83 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:NzA3NDY1O
※72
横からだけどオワコンの使い方は多様化してるしネットミーム化してからはむしろ※66の使い方してる奴の方が多いし別に頭悪いとも思わないよ。
逆に言葉の起源に執着するのは発達ぽいからやめとけと思う人の方が多いかと… 言葉の起源に執着したら※66だけじゃなく君のコメントも私のコメントもツッコミどころ満載でキリがなくなる。
あと余計なアドバイスかもしれないけど侮辱罪が先々週に厳罰化されて適用範囲もかなり拡大されたから、※66を明確に侮辱してる君のコメントは※66に訴えられたら余裕で開示請求通っちゃうし、科料までは間違いないだろうから暴言はほどほどにね。
科料のみの頃なら精々9千円程度だったけど今は上限30万の罰金または禁錮もあり得るし、少額の罰金で済んだとしても罰金刑や禁錮刑は勤め先からの解雇事由になる程度のダメージはあるし、ニートやフリーター以外には比較的ダメージ大きめになったよ。 -
84 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:MTkyNzQ4M
※83
お前も馬鹿なんだなwww
法律の話でもするか? -
85 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:Mzc2MjU0O
※74
名前が並ぶだけで漂う、クラシック音楽感
ここで「またバッバ屁が出るはいドンドンかー」などと言ってはいけない -
86 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:NDQ3NDg4O
意外と丈夫なのはMO
-
87 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:NTU5NTIxM
DVDは素材と接着剤がCDの物より劣化しやすいから割と早く再生できなくなるという話は昔聞いたな
-
88 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:MzYwNzMxN
メディアコンバートしながらバックアップを取っていくしかないんだよな
CDの規格が長持ちしすぎたのかも
記録密度が上がるほど寿命が短くなるのは宿命なのかね
5や3.5吋に比べたら 8インチFDの頑丈さと言ったら… -
89 名前:777
2022/07/19(火)
ID:Mzc3MjQwM
昔、考古学の先生が言ってったよ。
世界中の共通認識として「耐久性が有る保存方法は古代のもの・いわゆるアナログ物」だって。
ようするに「岩・土・石、、、紙」に書いたものが長持ちするし、何年立っても後世に残る。
CDやDVDなんてテープよりも持たないと言ってた。まあテープは折れとカビに弱いからどっちかというのはともかくCDの劣化が速いのは事実だったな。 -
90 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:MzUyMzI2N
俺は東ドイツ製の Plitz とかいう安売り CD もってるがまだ聞けるぞ。
はぁ~ドイツ人民共和国~ -
91 名前:匿名
2022/07/19(火)
ID:NDAzOTE5M
※89
耐久性と保存性は別だね
耐久性という意味ではテープはCDに劣る
昔のレコードもしかり
そして紙、テープ、ディスクなどの「記録メディア」と「そこに記録されているデータがアナログかディジタルか」はまた別の話
テープにデジタルデータを記録することも可能だし。
DATやバックアップ用として。
記録メディアとしての和紙の保存性の高さは確かに凄い
未だ1000以上前の書物が現存しており素晴らしい
しかし「和紙は1000年、洋紙は100年」と言ったり、コピー用紙なんかすぐに劣化するから寧ろディジタルデータ化した方がよい
紙にデジタルデータを記録(記載)したら良いんじゃないか?
大変だけど
こんな感じで「耐久性が有る保存方法は古代のもの・いわゆるアナログ物」と言ったってそんな単純なもんじゃないんだよ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります