人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

20件のコメント

「auの通信障害で俄に注目された公衆電話、使い方の分からない若い世代が困惑しまくっている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/07/02(土) ID:Mzk2MTI1O

    いつもは維持費がかかるだけの代物だったとしても
    非常時の時にしっかり備え続けるのってやっぱり大事だと思うわ

    問題はそのために普段は使わないものの費用の上乗せとかを消費者側が許容できるのかもあるけど
    いつもは無駄無駄時代遅れ言うくせに備えがないとどうして用意してないんだって噛みつく人も多いものね

  • 2 名前:匿名 2022/07/02(土) ID:Mzg0NDI1N

    小学生で初めて使った時のことを思い出せば、、、
    と思ったけど

    1回お金戻ってきたら、さすがに工夫はするよなw

    この記事ほんとか?と思ってしまう
    最近記者の創作記事が多過ぎて、そっちを疑ってしまう
    その時点で新聞・雑誌が斜陽だというのが良く解る

  • 3 名前:匿名 2022/07/02(土) ID:Mzc2NzMxM

    若くてもスーパーマンが電話ボックスで着替えることぐらい
    知ってるやろ?

  • 4 名前:匿名 2022/07/02(土) ID:MzU4MDM4N

    作り話ぽいなwww

  • 5 名前:匿名 2022/07/02(土) ID:MzczMzAxM

    >45:名無しさん
    >
    >最近、公衆電話も電話ボックスとあまり見かけない。
    >災害時には携帯も基地局が駄目になるだろうし、固定電話もある程度置いておいて欲しい。
    >昔はレストランとかにも公衆電話あったのに。
    何かあるとすぐにこうやってねだる人が出てくる
    平時には気にも留めないどころか、それどころかユニバーサルサービス料に文句を言ってそう

  • 6 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NjczNDcxN

    >今時の子はダイヤルの回すやつ使い方わからんのだろうな

    ダイヤル回して手を止めた

    I’m just a woman fall in love

  • 7 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NTc3Mzg0M

    イオンには必ず公衆電話あるよね。
    高齢者がタクシー呼んでいるわ。
    それにしても復旧に数週間くらいかかったらどうするの?
    財布も電話も全部スマホに一本化にした人悲惨だな。

  • 8 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NjM3NDYxM

    いざ何かがあった時、大抵の場合は「差別(だと思う)」「無駄(だと思う)」「今じゃ流行らない」と削られた昭和や平成の遺物こそ、重宝するというか普通に便利というか何なら絶対必要だったりするんだよなぁ。赤線とかダムとか枚挙に暇がない。
    完全キャッシュレスとかにしてこの種の事故が起きたらどうするのかと、現金払いしながら常々考えてるわ。残すべきものってあると思う。
    まぁ逆に変えるべきものも当たり前にある。現行憲法とか。

  • 9 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:MzA5NDgzM

    ※7
    普通にdocomoと2回線契約に変えるだけだろう
    特に困らないんじゃないかな

  • 10 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NjE0NjUxO

    君のテレフォンナンバーは6700だ

  • 11 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:MTgxNDI3N

    昨日コンビニ寄ったら、外の公衆電話使ってる人がいたわ。
    あー、たぶんauの通信障害引っかかってる人なんだなと思った。
    自分もいまだに通話はできないままだから、他人事ではないが…

  • 12 名前:た 2022/07/03(日) ID:NzA3MDc2O

    公衆電話かぁ。そういやあこの10年レベルで全然使ってないな。
    小学校の時、何かあった時のためって、母親が、ランドセルのめったに開けないチャック付きのポケットに10円硬貨5枚とか10枚とかと、電話番号書いたメモ入れてくれてたのを思い出した。テレホンカードすらなかったからなぁ。
    このまえ、街中の古い中華料理屋に行ったら、なんと赤電話があってさ、懐かしくて写真撮っちゃったよ。こういうの使うための10円玉だったんだよな。

  • 13 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:MTEyMTg5M

    何か知らないものがある度に
    習ってないからわからないというやつ
    生きてて楽しいのか

  • 14 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NTM2NTYzM

    日本って「公共」の部分で必要と思われるサービスを、公社の民営化後もそこに負担させるケースが多くて、結果的にコストは携帯料金に上乗せされていたり運賃に上乗せされていたり
    NHKもだけど、公共をうたうなら税金の範囲でやれよと思うわ
    事実上の二重課税みたいなもんじゃねぇか

  • 15 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:MTM4NDA2N

    公衆電話の使い方判らないんなら近くのオッサンやオバハンに訊く事すら出来ないのか?

  • 16 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NTk0MDkxO

    世代とか関係なく説明書を読まないのは
    本当に読まないからあまり冗談には見えない

  • 17 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NTY5OTQyN

    20代以降なら知ってるんだ
    周り見渡せば絶対いるだろうから聞け

  • 18 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NjYyMjUzO

    公衆電話ってSUICAとかPASMOとかフェリカで掛けられるのかな?
    確かに利益にならないから億劫だろうけど
    社会インフラってことで優遇されてきて今の地位にある元公社なんだし

  • 19 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:Nzk5MjEwO

    「公衆電話」懐かしい。今では使わなくなったけど、今回みたいな最悪の状況だと必要なのかも。(汗) 震災の時は確かに「公衆電話」に助けて貰った。…しかし、今の人達は使うことができないのか。悲しい。

  • 20 名前:匿名 2022/07/03(日) ID:NTQ0OTg2N

    東京辺りの都会だと確か法律で何百メートルかごとに設置しなきゃならないはず
    限界集落の過疎地はどうか知らんが
    今は緑とグレーだが赤やピンクは古すぎていざ知らず黄色や青のが懐かしいぜ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク