「圧倒的なシェアを誇った世界的メーカーが自社の画期的発明品を黙殺、20年後に日本企業に逆襲されるオチを迎える」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NTA4NTcyM
一時的にアメリカに勝ってた時期もあったけど今じゃ
日本企業の影響力なんて国外じゃ殆どないからな -
2 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:MTAwODIzO
こんなものが世に出れば本業のフイルム事業が破綻する
と黙殺されてそうだな
富士はフイルム事業から医療へと転換するというアクロバットで回避 -
3 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:Njk1NTM1N
ビデオカメラの静止画みたいなものだろ。
当時の技術で再生される画質では売れなかったと思う。 -
4 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NTU3MDU3N
※1
ヲタクの視野には家電しか入らないからね ┐(´-`)┌ -
5 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:ODE1NjczM
技術者としては凄く優秀なのに会社が扱いきれなかったんだな
と言いつつ携帯電話にカメラ付けた日本を馬鹿にしてたくせに
今スマホで写真とか動画撮りまくってるアメリカだし -
6 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:MTYzMzE4N
Z80、MSXの時代、記録媒体はカセットテープ使っていたね。
懐かしいな。
当時は、ベーシック言語などを使ってプログラミングするのが普通だったな。 -
7 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:ODE1NjQ0M
今でも映画で65mmだか70mmフィルムは、まだ使ってるんじゃなかったっけ?
最終的にはデジタルにしてしまうだろうけど。 -
8 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:MjIzNzEzO
そういやミノルタのα9000、裏蓋交換してフロッピーディスクにデータ保存するヤツがオプションであった。コレが欲しくて欲しくて、中学生だったけどバイトして中古でα9000買ったけど、結局は殆ど使わなかったわ。撮るもんが何も無かった…
-
9 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NTE4OTc0M
※6
PC-88mk2SRに入ってフロッピーも内蔵され、画像処理も10倍以上に画期的に速度上がったけど
それ以前のカセットテープ媒体のソフト使うために、
音楽用のステレオとは別に入力用のカセットデッキも持ってた
マシン語とか意味不明だったw -
10 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NTczMDk4N
当時の記録と再生媒体を見たらそう思うわな
-
11 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NDgzMDg4N
富士は医療や化粧品、ニコンはもともと軍事産業だしメガネ等レンズもある、キヤノンも元から医療用カメラ作ってるが東芝から医療部門買い取ってさらにそこらへん強化してるしソフト開発にも力入れてる。カメラ屋は凋落してるて言うがその中でもよくやってると思うよ。
-
12 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NjMxNDQ3M
日本の場合は、1981年にソニーがビデオカメラの技術を応用した電子スチルカメラの、マビカを試作し発表した。
CCDで撮影した映像をアナログ信号としてフロッピーディスクに保存できた。
テレビに繋げば大きな画面で見られるし、プリンターに繋げば現像する事無くすぐに印刷できた。
当時のビデオカメラの画質なので、とてもきれいな画像ではないが、カメラメーカーやフィルムメーカーに衝撃を与え、マビカショックと呼ばれた。
これを契機に、日本のカメラメーカーは電気的に保存できる電子スチルカメラの研究を始め、それがデジタルカメラにつながった。
フジカラーフイルムの富士フイルムは自社でデジタルカメラに参入し、サクラカラーフイルムを発売していたコニカはフイルム需要が減って来るとミノルタと合併した。
マビカショックに遭遇した日本のメーカーは、米国のコダックとは本気度が違ったという事だよ。 -
13 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NTcyMTcwN
逆に20年以上経たないと、技術不足で需要が掘り起こせなかったんだから仕方ない
そんなジャンル今だっていくらでもあるでしょ
スマートグラスだって20年後はみんな当たり前にやってると思う -
14 名前:OTL=3ブッ
2022/06/27(月)
ID:OTkzOTczN
1 名前:匿名 2022/06/27(月) ID:NTA4NTcyM
一時的にアメリカに勝ってた時期もあったけど今じゃ
日本企業の影響力なんて国外じゃ殆どないからな
↑
バカが必死こいてスレに張り付いて、妄想書き込み。お前は存在自体が悪影響だろ。
>>「トップ100・グローバル・イノベーター」レポートは毎年発表されており、今年で10回目を数える。日本からは今年29社が受賞しているが、うち10社は10年すべての年で受賞しており、確固たる評価を得ているようだ。10年連続で受賞を果たした企業は、富士通、日立製作所、ホンダ、NEC、NTT、パナソニック、信越化学工業(樹脂・半導体シリコン)、ソニー、東芝、トヨタとなった。日本企業が世界市場に対し、電機・通信・自動車分野で大きな影響力を保っていることが表れている。
>>10年連続受賞以外の日本企業としては、自動車関連など製造各社を中心に19社の名が挙げられた。AGC(ガラス)、アイシン精機(自動車部品)、カシオ、ダイキン、富士フイルム、古川電機(光ファイバー等)、川崎重工、神戸製鋼、小松製作所、三菱電機、三菱重工、日亜化学、日本製鉄、日産、オムロン、ルネサス(半導体)、TDK、安川電機(産業用ロボット)、矢崎総業(自動車部品)となっている。なお、掲載順は順位を示すものではなく、英字社名順となっている。
>>世界の革新的な企業・機関100社のうち、約3割を日本企業が占めた。アメリカに次いで多い受賞社数となっている。 -
15 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:OTUzNjAyN
この前のプロジェクトXの「カシオ デジタルカメラ」
の開発秘話とほぼ一緒だな。 カシオが抜け出せたのは
日本じゃ見向きもされなかった試作品だったが、
「アメリカでの商品展示会でモニターに映った自分の画を面白がる
アメリカ人が多かった」という話だったわけだ。
運命の神様も本当に気まぐれ。
長年 EX-ZR300 を使ってるが、いいカメラだ。
買った時は2万もしなかったが、なんかプレミアがついてるらしい。 -
16 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NDk4MzcwN
所詮、今に繋がるデジタル映像は、デジタル、デジカメの静止画の連続だからな。
アナログのテープに記録できてるんだから、鮮やかさに拘らなければ、デジタルは、技術的にアナログの派生だ。 -
17 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:OTk3NTEwN
早すぎた発明なので普及する未来を見通せなかったのはしゃーない。
ただ、フィルムの要らず電波で映像を転送できるなら、監視衛星や遠隔監視カメラといった軍事用途に使える可能性はあったわけで、そこで米軍に営業掛けて開発費用を得られる可能性はあった。
そのへんの読みが欠けた感じか。 -
18 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NjA0MzYxM
世にでなくてもしっかりと技術投資は行ってる辺り、凄い会社だよね
まぁそういう負債が経営を圧迫してたんだろうけど -
19 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:OTk1NjUwN
結構早くからフィルムカメラは駄目になるって事で、富士フィルムは色々してたって話。
一番笑ったのは、中国市場でコダックが何か工作したらしく、富士フィルムが中国市場から追い出された話があって、そろそろ手仕舞いかと思ってたらちょうど良く追い出されてグッドタイミングだったそうな。 -
20 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:MjY1MTczM
デジタルがフィルムを駆逐するから黙殺つうのは当時には考えんやろ
画像の質の差が圧倒的に違うから、こんなもんカメラとして売れる訳無いわって考えるのが普通
画期的な発明って最初は、だからコレ何に使うんや?つうのが多いからな -
21 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NDgyNDgxO
歴史にifは…だが、ソリッドメモリが当時存在していれば、コダックの覇権は続いていた可能性もあったって事か…
-
22 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NDk4MzcwN
まだ、デジタル画像を撮れないハードが普及してないのに、
デジタル画像技術をマウントしてた。ということや? -
23 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NDgyODk3N
後発だろうが独自に開発したり致命的な欠点を克服、大幅な改良をしたのなら誇っていいだろ? 日本の技術がアメリカに接収される事も多いそうだし、おアイコどころか日本が損してるんじゃないのか?
アメリカなんて偉そうにしてる帝国だけど日本を属国化した賜物やんけ -
24 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NjI2MjY2M
>>22
ヒジョーに簡略化すると
ロバート・ゴダードとフォン・ブラウン
より有名なのどっち?
という話に行き着く
誰からも理解されない薄幸なボク、でもいつか幸せになれると信じてる
vs
俺を見てくれぇぇぇ~~~~~~~~~~!!!!
歴史に名を残したのどっち? -
25 名前:倭人
2022/06/27(月)
ID:NDYwMDQ1M
判断ミス 松下 液晶パネルを辞めてプラズマテレビに特化した
東芝 アメリカで原発開発
ソニー 有機液晶パネル売却
ほか・・・ -
26 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NDgxNDUyN
似たような話は日本でも、それ以外の国でも転がっているだろうな
こういうパラダイムシフトを起こすのは大体は工学系で、パラダイムシフトを起きないようにするのが人文系 -
27 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NjM2MjI3M
ポラロイドも失敗したな。印画紙サイズにこだわりカメラ本体を小さく出来ず。
インスタントカメラは一時期下火になったが、サイズにこだわらない富士フイルムのチェキが出てきて。スマホとも連携できて。
ポラロイドってオシロスコープなど画面を記録するためにサイズ変更出来なかったのかな? -
28 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NTA0NzE3O
市販された初期のデジカメは30万画素とかだったからな。
当時のPCは画面が640*480とか800*600だったから。PCでなら見れないこともなかったんだが、プリントアウトしたらボケボケだったわ。風景写真くらいならまだしも、2~3人一緒に撮った人物写真とかは実用にはとても耐えられないレベルだった。 -
29 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NDgyODk4N
SANYOと組んだ有機ELでとどめ刺された
-
30 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:Nzk1ODU4N
何時の時代にも最新技術の良さが分からない経営陣がいるもんだよ。
だから中小企業や新鋭企業が大きく躍進できる。
全て大企業がやってのけたら割り込める余地がない。 -
31 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:MjIzNjg2N
※8
ディジタル一眼レフが出てない時、アメリカのベンチャーだかがフィルムカメラに着ける、CCDとメモリを付けた互換裏蓋発売した。
日本メーカーほぼ全社ごとに出してた。未だに電力はどうしていたかわからんが。 -
32 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NTA1ODA1M
蛍光灯が出てきた時 電球会社(エジソンさん所)は 特許を買取り電球工場の償還が済むまで塩漬けにした
-
33 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NTc1MjYxM
フジのふもとにサクラ咲く アサヒの中でニコンと笑った
君の微笑みキャノン砲
この恋ミノルタ みのライカ
思わずハッセル 正直者のコダックさん
筋肉痛にオリンパス -
34 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NjA1MjkzO
確か8bitパソコン全盛期だったと思うが、プレジデントか何かに載っていた富士フィルムの広告記事で、「CCDでもここまで撮れるのです。これがもっと高精細化し、メモリに入るようになったら世の中変わりますよ」と言うのがあった。パソコン少年だった自分は関心したけど、あの時代としては破天荒だったのだなぁ。
-
35 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NTA3MDU5N
※33
恐ろしく懐かしい歌詞貼りおってからに…嬉しくなるじゃないか -
36 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NDgyNTMzM
1975年当時の技術では、画像の撮影から保存に加工に対応できる技術が、ほぼ皆無に等しかったから、撮影した画像の用途なんて思いつきもしなかっただろうな
インターネットの基になったARPANETでさえ稼働し始めたばかりだったから、それを使って何かをするって発想もなかっただろうしな -
37 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NzEzNzkxN
デジカメが本当の意味で拡大できたのは、表示装置としてのテレビの呪縛から脱して一般人がPCを使えるようになったからだろうね。当時はNTSCテレビしか無かった。
-
38 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NTYxMTg3M
イーストマン・コダックは「写真」にこだわりすぎた。
富士フィルムはフィルムを作る様々な技術を色々と応用展開した。
その結果、富士フィルムは生き残ることが出来た。選択運が良かっただけとも言える。
ビジネスで、こういった事に正しさって無いと思うんだよね。世間も常に変わっていっているから。 -
39 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NDQ2NjgxM
スマホ自体がデジカメの後継種みたいなもんだからな
それでも別々に持ってた方がスマホのバッテリー切れを気にしなくて済むけど -
40 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NTUwMDY3M
八木レーダーの話思い出したけど、こういうケースで日本側が利益を得るってなんかめずらしいな
-
41 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NTM0ODcxN
ポラロイドの話が出ていたけど、富士フイルムのチェキは流行ってる。
-
42 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:ODE2MjcxM
圧倒的なシェアを誇った世界的メーカーが自社の画期的発明品を黙殺、20年後に日本企業に逆襲されるオチを迎える
本文に日本ないけど日本がデジカメ普及したのが逆襲?
発明したのは当時入社間もない若手技術者だったスティーブ・サッソンさん(71)。 何歳やねん君。
特許とかは無理なのか? 仕組みが違うから儲けでウハウハじゃないのか。
しかし、作れと言われて頑張って密かに継続していて会社は何もしてくれないと、アメリカもブラック企業なんだな。 -
43 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:MTAwMzE5O
※4
イッチは、いつものように半島から大陸の方だとおもうのw -
44 名前:ななし
2022/06/27(月)
ID:ODE4ODc2N
親父はカメラ店と写真館を経営していたがソニーがデジタルカメラを出したときフイルムカメラの時代はいずれ終わると語っていたのを子供の頃に覚えている。実際に普及するのは数十年かかったが
-
45 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NDgyOTA3M
ある分野で成功しすぎてもヤバい、ってのがありますよね。
そこに固執するというか。コダックもフィルム時代がウハウハだったはず。 -
46 名前:匿名
2022/06/27(月)
ID:NDgyOTA3M
こういう記事を参考にして、米国からストールした っていう内容をもっともらしく外国語で書いて喚き散らす、大陸がいたりするわけだけど、そういう風説勢力の対応についても課題をもっていますよね。日本ってのは
-
47 名前:匿名
2022/06/28(火)
ID:NTc1NjAxM
日本ではGAFAは生まれないさん達は、こういうのは見て見ぬふりするんだろうな
結局、多少の得手不得手があるだけで、日本の競争力は普通に高い
物まねしかしたことが無い特亜の国達よりも、確実に新しい商品を売り出せる -
48 名前:匿名
2022/06/28(火)
ID:NDk5MjkyN
流行り、廃りは歴史が証明している。だが、レトロな技術も一定数存在し続けるマニアの垂涎の的となる。デジタル音源全盛の中にあってもアナログレコードの需要が絶えない。日々進化して行く世の中で、人間とは過去に拠って生きていく者なのかもしれない。最新の技術が手に入る時代でも
基礎がなければ、次には続かない。絶え間ない技術開発と技術の伝承、そして時代を読む力がなければ会社を存続させる事は難しいと思う。 -
49 名前:匿名
2022/06/28(火)
ID:NjI4NTgyN
>「テレビに映った写真を見たい人などいないと多くの人が思っていた」と当時の雰囲気を説明した。
間違ってはいないな。むしろ当然のこと。
時代から受け入れられない早すぎる技術だったわけで、
1975年当時では需要なんてあるはずがない。
デジタルデータをファイルとしてやりとりする時代になって、
やっと銀塩カメラを駆逐できた。 -
50 名前:匿名
2022/06/28(火)
ID:Mjg4ODI5O
デジタルマビカ欲しかったなぁ。フロッピーに記録する奴w
まあ、画質VGAだから今だとあまり使い道もないが
今HDD漁ったらSpyzで撮った写真が残ってた
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります