人気ページ

スポンサードリンク

検索

19件のコメント

「「刀身は他に出したので拵をお願いします」と預かった刀匠、だが2週間後の深夜3時に「刀身盗んだだろう!返せ!」と怒鳴り電話があり……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:NDIzMzM3M

    刃物を持たせちゃいけない人に限って

  • 2 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:NDI5MDIyM

    せん妄症状が出ていますね、別にアルツハイマーではなくとも、
    持病を持つ場合、病院で処方される薬の副作用によっては、
    非常に現実感の強い夢を見て混乱する患者は良くいます。

  • 3 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MTM3OTU4O

    本人にとっては現実だから関わり合いになると厄介なのよねぇ…
    話の通じる人間が近くにいればいいんだけど

  • 4 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjQ5NjM5M

    二週間経過だと修理もかなりの部分で終わっていたのでは?
    狂人を装って修理費を支払わないで良い方向に持って行った可能性もあるな・・
    迷惑な客の情報を共有して対処した方が良いと思う

  • 5 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjQ5NjQxO

    認知症や統合失調症の患者は
    幻覚や妄想などで怒りっぽくなったりすることがあるからのー

  • 6 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjEyNzYxO

    睡眠薬飲んだまま寝ないでいると失言繰り返すようにもなる
    どのみちこんな状態の人間が刀なんか持ってはいけない

  • 7 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjkzNzE3M

    運転免許証も糞みたいなアル中に発行されちゃうしね、刀剣や銃器の許可証とかも同じなんだわ。

  • 8 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:Mjc1ODI3M

    事実は小説より奇なりってやつだな。

    もっとも、
    この件と同じく、
    たいていの場合は小説になっても面白くないから
    小説に出来ないだけだがw

  • 9 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjY0MzQ3O

    純粋に災難すぎて哀しくなってくる

  • 10 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:Mjg3NDczN

    日本刀の所持許可って、猟銃と違って精神科医の診断書不要なんだっけ?
    もしそうじゃないんなら聞いたとおりにことを警察の生活安全課(猟銃はここなんだけど、刀は違う場合はすいません)に通報一択じゃないかと……
    医師の診断書不要の場合は念のため先に警察に行っとくぐらいしか方法ないのかな?

  • 11 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzI5Nzg1N

    調べたら、認知症になった人は銃砲・刀剣類の所持をしてはいけない決まりになっているのね。
     
    で、75歳以上になると銃砲刀剣類所持等取締法上の認知機能検査ってのが行われるようになるらしいのだけど、
    今回のツイートだと相手の人は60代らしいから、その検査のチェックからも外れてるのね・・・

  • 12 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzI5Nzg1N

    >>10
    ■ 認知症患者さんの日本刀所持は銃刀法違反‥いかに対応するか
    https://brain-gr.com/tokinaika_clinic/blog/home-medical-care/violation-of-the-gun-and-sword-laws-of-patients-with-dementia/
     
    この記事が多少、参考になるかと。
    でも本人が手放すのを拒否するケースも多く、かなり厄介らしい。

  • 13 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzI5MTYyM

    こういう商売やっている人、とくに新規の客の場合は「記録」が必要だな

  • 14 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzM3NjE5M

    止める家族がいなそうだし独居老人なんじゃね?
    認知症の可能性が最も高いように思う
    あるいは最悪、認知症が発症した爺の手によって家族は刀の錆になってる可能性もある

  • 15 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjQ5NjQ2O

    このレベルの逸話だと、正直「こういう事実がありました」と、
    相手先の住所地を管轄する警察署の窓口に一報しても良さげに思う。
    刀を持ってる人って猟銃の所持率も高い。
    そうでなくても、お金持ちの筈だからな。

  • 16 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzAyNDAxN

    そういう人は、忘れていた事を思い出したのか、夢で見たことなのかも判断出来なくなってるな。話の中で途中で気づく。老いはそういうもんだよ

  • 17 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MTE2MDQ3N

    認知症の振りした踏み倒しだろ
    常習犯だな

  • 18 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjgxNzQ3M

    痴呆もだが
    薬物も…あるからなあ…ヤバい

  • 19 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:NTIyNzY4M

    夢で見たのがわかってるんだから夢の中で返して貰えばいいのに

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク