「ロシア経済が遂に限界を迎えてしまった模様、糊塗しきれなくなり息切れムードが鮮明になっている」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MzA5NjY3M
クリミア半島みたいに速攻で制圧できなくて
残念だったなアホプーチン
m9(^Д^)プギャー -
2 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:NDQzNzA2M
ロシアが戦争に負けることはないだろうけど国家の崩壊はソ連の再来普通にしそうなんよな
-
3 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MzA5NjgwM
中国も崩壊間近とか言われながら今に至っているから話半分で聞いておく
でもそんな事あるかいな、と思ってたソ連も崩壊したしどうなるかわからんものよね -
4 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:Mjc4MzQxM
昨日の記事でロシアの国際準備金が過去最高水準に到達して
労働者不足でインドから100万人の期間工を受け入れるとか地方議会で話していたが まあすべてが順調はこともないだろうね -
5 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjYwNzc5M
戦後どうなるんだろうね
ソ連崩壊後は自由化を見越して外から金が入ってきたけど、今回は戦争終わってもプーチン体制継続でしょ -
6 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MTE4Mjc3O
北方領土だけじゃなくてロシア本土の土地も少し欲しいなー
-
7 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjYwNTMyN
>3 名前:匿名 2025/07/12(土) ID:MzA5NjgwM
>中国も崩壊間近とか言われながら今に至っているから話半分で聞いてお
そやね。
日本経済も衰退してもう終わりアルカニダカハラショーッ!!て、かれこれ四半世紀以上もマスゴミ通名人が記事を量産し自称日本人連投員が激しく連投しとるけど、いつ衰退してもう終わりになるんやかね。
ロシアや中国が崩壊間近よりはるかに前から長々やってはるんけど、どう思いはる?
中国8億人が負債・4億人が延滞 若者が85%を占める
https://www.visiontimesjp.com/?p=49730
(´・ω・`) -
8 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjM0MDk2N
※5
まー、プーチンが生きてる限りは制裁されたまんまでしょうね。首刎ねてもってくればまた違うんだろうけど。 -
9 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MTIzNTEwN
経済崩壊したからってそれだけで人が死ぬわけじゃないからそこ勘違いしたらあかんね
あと、経済って嘘ついてもそれがバレん限りは嘘のまま続くからな
しょせん他人の財布の話でしかないし精神論みたいな部分もあるって忘れたらあかん -
10 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjE0NTU5M
近代のロシアは、アメリカの支援が無いと勝ってない。
本当に小さい国にしか勝ってない。
弱い者イジメしかできないw
少しでも国力のある国には負けてるか、引き分けてる。 -
11 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjE0NjI1M
大丈夫大丈夫、まだ息してるじゃんか。
-
12 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjYwNTMyN
「命を金で買う」ロシア “死の経済“の実態
https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic163.html
パヨ界の桃源郷と名高いNHKのクローズアップ現代にまでこないな放送されてはるしねえ・・・。
ロシアと中国の支援が滞ってんか、シリアにイランに中東が次々に崩壊していきはるしたいへんやよねえ。
(´・ω・`) -
13 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjE0NDQ2M
札束でぶん殴って『極東管区』の利権をムシリトル『政治家』が欲しいよね・・・
-
14 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjYwNTMyN
※1
>経済崩壊したからってそれだけで人が死ぬわけじゃないからそこ勘違いしたらあかんね
それは経済崩壊の度合いによるんで素人考えで勘違いしたらいかんよねえ。
同じ癌や言うてもステージ1とステージ4では生還についてはまるっきり話が違うんと同じなんやで。
(´・ω・`) -
15 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjM1NTM4N
「向こうも苦しいんだから助けてやれ」
「向こうは戦勝国で経済活性化」
という方向性が真逆な情報が変な頻度で入ってくるねぇ
どっちなんだい? -
16 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MTIyNjUyN
ロシアの10〜30代男性1500万人の内
100万人が死傷して、200万人が
国外逃亡してるんだから
経済崩壊して当然なんだよ。 -
17 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjYwNTMyN
>あと、経済って嘘ついてもそれがバレん限りは嘘のまま続くからな
ロシアと中国については、塩やの燃料やの消費量や、衛星写真の夜間灯火の広がりと光量から逆算されて、前々から中露政府の嘘がバレバレなんやけどw
どこでなにを見て言うてるんか知らんけど、嫌儲やのなんJやのXやのに入り浸ってるとIQ10は下がるよ。
(´・ω・`) -
18 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjYwNTMyN
ロシア経済、危険信号が点めつ
景気減速で戦時経済の限界露呈
By Georgi Kantchev 2025年7月7日 11:51 JST
https://jp.wsj.com/articles/the-warning-signs-for-russias-economy-are-flashing-red-bac24a4a
このウォールストリートジャーナルとか、パヨ拠点がみな似たよな記事を出してきてるんも興味深いとこやよね。
(´・ω・`) -
19 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:NDI0ODk5N
流石、鈴木宗男さんは先見の明がある。ロシヤが勝てると信じる彼の信仰は強固だ。
-
20 名前:名無し
2025/07/12(土)
ID:MjM2MzcxM
ロシアの経済がピンチという時は全く逆だから安心した。よくこれだけ嘘を流せるなと感心する。
SWIFTから離脱されたロシアは、ドルとの関係はないはず。それと,BRICS経済圏は極力米ドルを使用しない方向に動いているから、それを参考にしないといけない。 -
21 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjY5MzkyN
これ何回も言ってるけどほんとかよ
-
22 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjU0MDc3O
正直もうどうでもいい国よな
-
23 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:NTUwNzQ4N
さ て 中 国
一 番 の 貸 し 付 け 国
ど う な る や ら -
24 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjMwOTE2M
失業率は低いしローンも減るとか最高じゃんその調子で頑張れ
-
25 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:NTUwNzQ4N
ロシアの挽回策が無いでもない。
ロシアをアメリカに「売却」してしまえばよい。
かつてロシアは、アラスカをアメリカに売却した。
ロシア国家ごと売却すれば、トランプ大統領なら買うだろう。
ロシア全土が「アメリカ」となれば、中国は抵抗する力を失う。ロシア人民も助かる。 -
26 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:NDEwMTE3O
※20
BRICS経済圏自体が怪しいのに?それを参考にしたらピンチなんじゃないの? -
27 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjQ2Njc1N
ロシア経済崩壊!って一体何度目の記事だよ
-
28 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MzA5OTA1N
なぁーに、また大富豪が急に自死して
その資産を国庫に入れるだけだからなんともないだろ
もう何人か富豪が謎の自死してるだろ
なんでロシア人の富豪って他山の石にしないのか -
29 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjY5MzgxM
労働力が失われて生産力自体が減少してる上に本来は民需に割り当てられる分を軍事に全振りしてるんだから当然こうなるわな
見かけのGDPは増えても生活は苦しくなるばかり
まーロシアは小麦と石油には困らないらしいから餓死者はでないだろう
そのままやせ我慢を続けてどんどん落ちぶれてくれればいいよ -
30 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MzkxNDc0M
何度目のロシア崩壊のお知らせだよw
もはやSNSの地震予言アカと大差ないな -
31 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MzE2NjAxN
ロシア連邦構成する国の一つカレリア共和国ではオカルトブームがおきてて超能力者になれる塾に人々が通って
魔女を自称する婆さんの所には従軍した家族が無事に帰還してくれるように安全祈願とプーチン失脚のお呪い依頼が殺到してるそうです -
32 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjUxNzU3N
一部のコミュニスト共は戦争で兵器を増産したことでロシア経済が上向いたように錯覚してるみたいだけど、戦争特需で稼げるのは第三国なんよ。当事国はひたすら消費を強いられるから支援を受けられない場合はじり貧でしかない。当たり前のことだけど盲目的なコミュニストには分からないらしい。
-
33 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjIxNDc1N
もう何年も前からロ軍の幹部は中国に心酔していたから中国に平和的に統合されるんじゃね?
-
34 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:Mjk3NDY0M
危険だの限界迎えただのいつも同じ事言ってんな
〈そ記事まとめンなアフィカス管理人 -
35 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjU0OTg5O
露五毛が沸く沸くw
そんだけ打ち消したいんよなあ?www -
36 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjYxMDU4N
中国崩壊日本崩壊韓国崩壊も
何度も言われ続けてつるから
ロシアモキットヘーキヘーキ -
37 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjYwNTM3M
まるでK-PОPがJKに大人気!のように連投される中国もロシアも崩壊しません!ですが、改変コピペ生成AIによる自動投稿ですかね。
いまさら一億回投稿したとしても、中国やロシアに投資しようって人はいないと思いますが。 -
38 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:MTMyODc2M
ウランは採掘出来るがプルトニウムは天然原子炉でもない限り採掘は出来ない
-
39 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:MzA3NTI2N
すでに中国の経済植民地
-
40 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:Mjc1MTIxO
貯金没収して戦費に充てるとか言い出してるし
また金持ちの不審死おきてるしでケツに火がついてる感じはするな -
41 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:MzA2MTgyM
今のロシアを助ける国はいないと思うよ。
せいぜい、このチャンスに乗っ取ろうとする中国と味方の欲しい北朝鮮。
事実そうなってるだろ? -
42 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:MjcyNzM4M
むしろ、一次産業が強い国の底力をみれたな。ただ、日本のバカサル共はこれめざしてるようだけど、バカなん?侵略はあくだー、でも資源おーとか、バカなん???
-
43 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:MjY3ODkwM
>>28
判っていてもどうしようもない事もある。
逃げたり反旗を翻そうとしたら、自分の順番が繰り上がる。
ならば、事態が収まるまで息を潜めるしかないではないか。 -
44 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:MjQ3NzQxM
Wikipedia:つるふさの法則
・「つる」は改革的であるが権力を悪い形で失う(失脚もしくは病に倒れる)。
あっ…(察し) -
45 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:NDU4MDMyN
>>30
記事には崩壊とかないんじゃね?大袈裟に騒いで打ち消しても意味ないぞ。
実際に政策金利は20%なんだから、普通はこんな状態が続くわけがないだろ。 -
46 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:NDYwMjM3M
ロシアの経済苦境は北朝鮮の経済崩壊に繋がるからね。
総連系在日にとっては死活問題なのよ。 -
47 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:MjUwMDYwM
>ムネオに助けてもらえ
あの人は「ロシア利権」が好きなだけで「ロシア」が好きなのではない…… -
48 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:MjgwNzk3M
惨政党に投票する境界知能たちが
全財産をプーチンに寄付すれば? -
49 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:MTA3NzY3N
まぁ唯一の空母も改修する余力なく退役予定だからかなり苦しいんだろうな。
戦争前は改修して更にもう1隻造る計画だったのに。 -
50 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:MjMyMzI0M
>>ロシアの5月の失業率は2.2%と過去最低を更新した。ロシア中央銀行は失業率を景気過熱の主要指標とみなしており、
ロシアで、男女合わせてこれだったら怖いわ。男に求職者居ないって意味にしか取れん。 -
51 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:MjY3ODkwM
>>50
ロシア経済崩壊ネタが何度も繰り返された結果が、その失業率なのだろうな。
本来破綻してもおかしくない状況を、手を付けてはならないリソースまで注ぎ込んで保たせる事を繰り返している訳だ。
なので、仮にプーチン有利で周旋を迎えたとしても、ロシアはまた、何処かに戦争を吹っ掛けるだろうね。
そうでもしなければ「勝った→これで楽になるはず→どうしてこうなった?」の国民不満を逸らせないだろうから。 -
52 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:MjQ3Nzg2O
昭恵に会うくらい落ちぶれてるしプーチン
-
53 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:NDUyMDMzM
開戦から日がたったので、ぼちぼち生産機器のメンテナンス(更新含む)が必要な時期になりつつある
でも、西側の生産機器がメンテ出来る筈もなく…
民間航空業界なんて、西側の旅客機パクった影響で旧式ロシア機で維持しているというジリ貧状態だし -
54 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:NDc4NzI1O
日本のシベリア出兵は18-22の4年間。15年戦争というけれど、GDPピークは大東亜戦争に拡大する前の1940年、全方位で戦争したら3.5年で全力が尽きた
ソ連のアフガニスタン介入は79-89の10年間。資源国は持久力あるよな
いくら西側が経済制裁しても、中国インドイランが買い支えちゃうし(買い叩いちゃう、でもあるけれど) -
55 名前:匿名
2025/07/13(日)
ID:MjQ2ODA5N
大前提として、ウクライナ侵攻でロシアが負けるのはあり得ない
ウクライナ軍がモスクワまで進行して、クレムリンにウクライナの旗を立てるのは無理
ロシア経済が今すぐ崩壊することも絶対にない
じゃあ何が問題かというと、圧倒的格下のウクライナ相手に本気を出さざるを得ない状況になってること
「モスクワでは人々が普通に生活している」とかいう人もいるけど、格下相手の戦争で首都が戦時経済に突入したら、その時点で実質的な敗北
その実質的な敗北が目前に迫ってるから騒がれてる -
56 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjkzNTE0N
日本のパヨチンも金が入ってこなくて実感してるだろ?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります