「「渋谷やばっwwwww」と通行人が想像を超えた光景に絶句、渋谷って名前の通りしっかり谷になってるので……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjI2Njc2M
伊達に名前に「谷」が入っている訳じゃない、って事なんだろうな。
あと、徳川家康が整備する前の関東は、相当に劣悪な地形だった、というのもある。
なので、君子危うきに近寄らずって話。 -
2 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MTk2MTQ3M
昨日のゲリラ豪雨はすごかったもんな
-
3 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MTA3NjIwN
さすが「しぶたに」は水の流れも違いますなぁ(棒
-
4 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MzAzMTcxM
道路がダメなんじゃなくて都市排水能力が足りてないだけ
とはいえこんなアホみたいな降水量を想定しろというのも酷ではある
どこで降ったって同じことになるよ -
5 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MTg3NDIxM
色別標高図見ると目黒も相当低いな
目黒川の警報も当然か -
6 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjkzNjM4O
雨量もだけど、側溝やらの清掃サボってそうよね。
オサレな街だけに。 -
7 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjE5NTEwM
渋谷はさんずいと谷が入ってるんやで
昔の人が警告しとるやん -
8 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjIxMzQ1M
線状降水帯はどこで起きても大事になってるからな
雨が降ったぐらいで、みたいな考え方しても仕方ない -
9 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjM5MjY5N
安い土地を東急五島が買って電車引いて街にした
-
10 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjI4NjMxN
トキソイドっていうのはワクチンみたいなもののことらしい。ワクチンがウイルスに対抗するものなら、トキソイドはウイルスが生み出す毒素に対抗するものだそうだ(wiki調べ)。
ということでまあこういうときにはできるだけ水たまりに入らないとか、家に帰れたらすぐにお風呂に入って身体をきれいに洗うとかしないとダメなわけだな。 -
11 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MTk2MTQ2M
この雨量に対抗できるインフラを持ってる都市がこの世にあるのか
中華は「ある」と主張するが毎年たくさん水没させてるわけで
そこに逝けばどんな降雨も免れるというよ誰もみな行きたがるが
帰ってきた者がいない愛の国ガンダーラにはあるかもだ -
12 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjE0NzU1M
コナンの映画でもこの地形利用してテロ起こされそうになったもんな
-
13 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjQ1NTMxN
>どデカい排水施設どうなった?
容量は十分なんだが排水が追いつかない
タライに小さな穴開けても一気に水が抜けないのと同じ
それぐらい昨日の線状降水帯がヤバい、短時間で一気に降る量が想定をはるかに超えてる -
14 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:Mjg0MTA1O
春ぁるの小川はサラサラ往くよ~
って訳には行かないんだな今の渋谷は -
15 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MzMyMjc5M
いやどう見ても道路がダメだろ
はた目にもここだけ窪地になってるから水溜まってるんだろこれは -
16 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:NDA0OTExN
※1
治水したうえでまだマシなところから人が住み街になっていったはずなので
江戸時代に栄えてた場所以外は推して知るべしって感じかと
渋谷なんて田舎扱いだったらしいし -
17 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjYwMjE0O
>>12
渋谷といえば『ゴジラXメガギラス』 -
18 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MTEyNzQzN
東京の人たちは毎日楽しそうでい〜な〜
-
19 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjgzODUxM
タモリさんが若い頃に銀座線の渋谷駅が地上三階で地下鉄なのに空中走ってるのかと驚いてたくらいだしな(ブラタモリ知識)
-
20 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:NDA0ODk5M
外国人の酒盛りや路上寝が無くなったのは、悪くないのでは。
-
21 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjAzMDE5M
渋谷だけじゃないな 都内を歩いてるとあちこちに急な坂があって驚く関東平野出身者
-
22 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MTk2NzM2N
もともと降水量50で予測して排水設備作ったのに、気温変動で100降るもんだから処理能力が間に合わないのは仕方ない。当時はそんな可能性考えてないからね。インフラにもっと金を使うべき。政府の仕事は国防とインフラ整備。官僚の天下り作ることじゃないよ。
-
23 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjEzOTc2M
巨大排水施設がなかったら遥かに被害大きかったのでは・・
-
24 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:NDQ0NjEzO
渋谷近辺住みだけど高台の上に住んでる私は高見の見物だな。
渋谷川はあれだけ深く掘り込んでるのに、暗渠部分で水が陸上を流れてるのかな?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります