人気ページ

スポンサードリンク

検索

26件のコメント

「墓じまいの際に離檀料なしで更地にして返すように求めた寺院、「墓石の撤去費用は自身で石材店に見積もり取って」と案内した結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NjM0ODA5N

    うちはド田舎だから、自宅の裏庭とか田んぼの一角とかに昔っからの墓地があったりする
    こういうのを聞くと、恵まれているんだな

  • 2 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NjA2MzM4N

    勝手にお骨だけ引き上げてくる人の方が多いでしょ 遠くに住んでて墓参りが大変だから、お骨だけ引き上げて、自分の家の近くのマンションタイプの永代供養にする人が増えているからな どうせ今の自分の家はお寺も把握してないんだから、それまでの墓石は勝手に無縁仏にしてもらっていいし

  • 3 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:OTU0NzE0M

    墓石の撤去費用は自己負担とか当たり前だろ。墓地の所有者は寺じゃない。境界知能か?

  • 4 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NDgyNzYyM

    あーうちの親の代の長男家、何年か前に墓仕舞いするけどいい?って聞いてきたけどどうなってんのかな
    墓石撤去高いなら放置してる可能性もあるなw

  • 5 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NjM2MDMyO

    家を更地にするのに解体するのも、解体費用は安いんだよ。
    なぜ解体費が高いかと言うと、廃材の処理費用が高いんだよね。
    その中で一番高いのが石。
    古い家なんかだと、ちょっとした庭に大きな石のオブジェみたいなのが
    多い。これを処理するのが高くなる。
    あと、地盤安定の為に石を敷き詰めていたりするのね。

  • 6 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NjAyNjE3N

    納骨の時にマッチョな石屋が狭い納骨室に入るのには驚いたが、
    開けたときに骨壺の数が足りないのにはもっと驚いた。
    本家の墓から分離したときに移し損ねただけだったが。

  • 7 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NjAyNjE3N

    >>1
    近所にもそういう墓場あるわ。
    その墓場からどの方向に鉄砲を撃っても地面に当たるくらい何もない場所

  • 8 名前:ななし 2025/05/27(火) ID:ODE4ODQwO

    近所の寺の一角に所狭しと新しい同じサイズ、外観の墓が団地のように並んでいるが30年前は寺の裏庭の草むらに古い丸石がアトランダムに転がっていたんだぞ。

  • 9 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NTE5MDM4N

    >>1
    そういうとこもそういうとこで墓地を整理したりすると固定資産税の課税対象になったりするからややこしい。

  • 10 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NjA2MzM4N

    石屋の裏には墓じまいでいらなくなった墓石がゴロゴロ打ち捨てられているよ サイズが大きければ、また削って販売できるし

  • 11 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NDgyODk4O

    モラルの低い奴は二等市民として扱われるべき。

  • 12 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:MjczMDI0N

    墓終いでは無いけどネ、ン十年前に墓の補修を見積依頼した。其れは寺の都合で移転した先の墓標他の設置方法が丸でトーシロの様な仕事で(ブロック塀の基礎に墓周りの礎石一辺を載せ、他は盛り土に堆石した為不同沈下が起き、墓標が傾いてしまった)、土木工事ウン十年務めた目から見たらサ、トテモ銭払える様な工事では無かったネ。又、それの補修見積りが120万円ときた(*¥石材店とかネ)よ、2、3人で2日も有れば余裕で終わる仕事にだぜ⁉️。工数と僅な材料(モルタル、客土補充他)見てもだ、精々15〜20万円の直工費と、+30%の諸経費込みで25〜30万だろよ(コッチは施工管理他に積算も専門だったのよ)。高いとクレーム付けたら半額の見積りにしたとか❗️。随分と舐めたコトしやがるからさ(寺は工事費には素人故石屋が舐めたってコトか)、其の儘30年近く放ったらかしにしてる。墓参りと年の維持料だけは払ってるけどね。

  • 13 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:MjczMDQxN

    墓じまいなんて、マスコミが騒いでる時点で裏あるだろ。日本でももう取れない高級石材が多いからな。
    大陸の金持ちの建材にでもなってんだろ

  • 14 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NDgyNTIwM

    うち公営霊園すぐそばの石材店
    お墓返したらいくらで売れますか?って質問に飽き飽き
    賃貸住宅と一緒で原状回復して出てくだけで売れませんって言うと残念がる人の多いこと…

  • 15 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:MjY0MjQ1O

    ケガ・死亡の保険に入って、墓石たおしてハンマーで10cmに割って、不燃小物類(ワレモノ)として市のゴミに出しましょう。
    墓石たおすときに下敷きになりそうなので注意。

  • 16 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:OTk0MTEwM

    叔父のお墓の墓じまいを3年前にやったけど諸経費合わせて200万円したよ
    子供が知的障碍者で俺が手続き全部やったんだけど、正直ほおっておけばいいと思ったね

  • 17 名前:匿名 2025/05/28(水) ID:OTkxMzM0O

    放っておけばいい。祭祀権を受け継がず話の持って行先を無くすこと。大体日本の墓の大部分はそうして消えていっている。
    請求したら金うを出しそうなカモがいるから墓じまいとか宣伝してるだけよ。タマヌキの儀式が〜とかオカルトな寝言を抜かして寄ってくるので、黙れクズが、とっととうせろと凄んで追い払えばいい。訴える?できるもんならやってみい。そもそも祭祀権の在り処(契約者が鬼籍で継承者がいない。遺族は継承者とは限らん)が不明。無視されたらそれまで。

  • 18 名前:匿名 2025/05/28(水) ID:Mjc5NTg1O

    墓を新たに建立する人が激減したので、石材屋がツブレまくっている
    そんな時に仕事に出会えたら、フッカけてくるのはアタリマエ
    むしろ指定業者形式にした方が、寺・檀家・石材屋の3者で安心出来る
    なんせ今の墓は、でかいコインロッカーみたいな形式でビル内に設置する墓場が主流になりつつある。都市部に設置出来てモニタで見れるから墓参りがラクだし、掃除などのメンテ作業もない。でもその形式の墓だと石材屋が絡める要素が少ないので廃業する石材屋が多く出る

  • 19 名前:匿名 2025/05/28(水) ID:NjI4Nzk1M

    市が大型の霊園を作ったので、市内にバラバラにあった小型の霊園を合わせることになった 近所の300坪ぐらいの霊園も引っ越しになるから、ベランダからぼんやり見ていた フォークリフトで順に石塔を引き上げてトラックで移動した 数が結構あったのに、半日程度で作業が終わったよ 平地に石塔を置いただけということが分かって驚いたけど きれいな平地ができてすっきりした感じだ 周りの民家も地上げが終わっていて、そこにはマンションが建つらしい

  • 20 名前:匿名 2025/05/28(水) ID:NTM4OTgxN

    離檀料を取らないなんて良心的なお寺なのに
    うちの姻戚にあたる家系も絶えてしまったので墓じまいしたけど、遺骨を掘り起こすのに50万くらいかかったって
    お寺さんにお世話になったからちゃんと寄進したよ

  • 21 名前:匿名 2025/05/28(水) ID:NTAwMzA0M

    墓を含めるのはおかしいかも知れんけど、自分が所有権を持っている財産に対して責任を持たない人が増えた感がする。

    「私有地の草刈りも役所の仕事」だとか、「私は遠方に住んでて管理できないから、役所や自治会がやれ」と平気で言う人も居る。
    墓地についてもそうなんだろうと思う。

  • 22 名前:匿名 2025/05/28(水) ID:ODQ2NDg5M

    小根抜きなんや!性魂抜きだと今の今まで思ってた!
    ありがとうな!一つ賢くなった!

  • 23 名前:匿名 2025/05/28(水) ID:NjI4Nzk1M

    なんでも禅宗は高いけど、墓じまいしたいといったら100万だせといってきた あまりに法外だからあきれたよ

  • 24 名前:匿名 2025/05/28(水) ID:NTIzNDMzN

    墓代すら払えないような貧民なんだから、馬鹿なのは当然なんだよな

  • 25 名前:匿名 2025/05/28(水) ID:NTIzNDMzN

    キグルイやコジキなんて人間じゃ無いんだから、とっととあらゆる人権を取り上げて人間社会から追放しろよ
    腐った血を偽善で放置するな

  • 26 名前:匿名 2025/05/29(木) ID:MjkwMjIxO

    墓地に対する考え方が変わってきたから、今後は墓地を持たない人も増えてくるだろうね
    寺や坊主に金を払うのは勿体無いと感じるようになるし、そもそも人口が減るから、
    小さい寺から廃業することになる
    坊主も葬式でお経を読むだけの仕事になるだろう

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク