人気ページ

スポンサードリンク

検索

36件のコメント

「「安心して任せられる(泣)この丁寧な仕事よ」とヤマト運輸の仕事に感動した人、それをフランス人に話したところ……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjY5Nzc0N

    そういう『美徳』を語るから、いつまで経っても日本人は低賃金なんだよね。

  • 2 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:ODg4NTg4N

    現場の労働者を舐めてるヤマトじゃなんの説得力もないけど

  • 3 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDYzNjM2N

    フランス人があんな働かないのに国家経営できてるのはアフリカでCFAっていう植民地通貨を使う事を強要して実質的に植民地として支配下に置いてるからだよ
    特にブルキナファソからは金をがっぽり納めさせててヤバいよ
    フランス人はマジでヤバい

  • 4 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTgzNjk2M

    「サービスに見合う対価をおまえら払ってないだろ」的な意味なのかと思ったけど違うんか

  • 5 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDY0NjIzM

    馬鹿で不潔なレイシストに道理を語っても意味が無かろうよ

  • 6 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTgzNjcxM

    まず、低賃金であるかどうかと、仕事が丁寧かどうかは別の話なのでそこごっちゃにしたらあかん。

    あと何か、全般的に体使う仕事を見下しすぎよな…。

  • 7 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjEyMjI5N

    おフランスは不法移民をコキ使ってるから
    即その発想になるんだろ

  • 8 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:Nzg1MTkxM

    iPhone盗難多発

  • 9 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:MjU5NjIxM

    iPhoneがパクられるヤマト運輸を誇られてもね…

  • 10 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjcxMzM3N

    国民性の違いでは
    かの国ではその考え方が
    主流なのでしょう

  • 11 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDYzNjMzN

    自然に差別する階級社会それが汚腐乱す

  • 12 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTQ4NTQwM

    フランス人を筆頭に、ヨーロッパ人は本当に働くの嫌いだからな〜
    働くのは自分以外の誰かであるべき、って感覚が根底にある
    なので植民地失ったらもう衰退の一途を辿るしかない
    過去の遺産を食いつぶすだけの連中よ

  • 13 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjcxNDcxM

    ヤマトも天地無用とかこの面を上には殆ど機能してないけどな。
    全部を守ってたら積載量が激減してノルマ終わらんし。

  • 14 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDY1MDEzN

    そりゃ黒人とイスラムに乗っ取られた国ですからね。
    どんどん白人は排除されていくでしょう。

  • 15 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:MzQ2Nzc4N

    いや、「低賃金にもかかわらずその賃金以上のサービスをしてくれる」人たちにずっと支えられてきたのが日本だと思うけどな…
    そういうのを奴隷だの声を上げずに思考停止だの貶して満足してるのはむしろ最近の日本のネットじゃね…働いてないひきこもり人間のコンプレックスの矛先になってる

  • 16 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:Mzk1MTI5M

    たのむ・・・amazon多めに払ってもいいからヤマトに変えてくれよ・・・

  • 17 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjcxNTQ2N

    キリスト教の文化が育んだ地域では労働懲罰説の考え方が浸透していて
    神道の主神すら働く考え方の国とは根本から違ってしまっているそうな

  • 18 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NDgyOTAwM

    流石フラカス、ナチュラルに差別してくるな。

  • 19 名前:OTL=3ブッ 2025/05/27(火) ID:NjA0NjYyM

    >>1
    そういう『美徳』を語るから、いつまで経っても日本人は低賃金なんだよね。
          ↑
    革命マンと同じで、サービスが良い=低賃金の繋がりが解らんが?www オメエは解ってるのか?www


    >>15
    いや、「低賃金にもかかわらずその賃金以上のサービスをしてくれる」
    人たちにずっと支えられてきたのが日本だと思うけどな…最近の日本のネットじゃね…
           ↑
    だから最近ではそのサービス業の賃上げ率が一番高いんだが?www
    ネットジャネ~って言う前に調べたらどうだ?思考停止野郎www

  • 20 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NDEwMzI5M

    日本人が低賃金でも愛ある仕事をしようとするのは日本の親権が母親優位だったからだよ
    お金で家政婦雇って外食して保育園に預けてって生活の全てがお金で解決するのが当然になればそれはお金くれなきゃサービスもしない社会になるに決まってるでしょ

  • 21 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NDEwMzI5M

    愛で回る社会とお金で回る社会の二重構造にしないと欧米みたいになるのに

  • 22 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NTcyNTMwM

    日本は何だかんだ皇族以外は全員ひとまとめの階級だけど、欧米はガチの階級制度がまだ残ってるからな
    給料はもちろん、着る服もしゃべる言葉も違う、違う生き物の扱い
    下手すりゃ日本人と中国人の間よりも差があるから、自然とそういう偏見が出てしまうのも仕方ない面はある

  • 23 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:MzYwMTE2M

    こうやってしてくれることを当たり前だと思うような人間にならんようにしたい

  • 24 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NjM4NzA5M

    >>19
    ようニート君、無理して周りに噛み付くなよw

  • 25 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:MjcyNDgzO

    左翼な奴に話しかけても、>>1や>>19みたいに
    他者を馬鹿にする発言しか返ってこないけどな

    こんなんだから英米型の民主主義と仏露型の共産主義に分れるw

  • 26 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:MjY5NTk4O

    創世記には、人は罪によって大地を這いずり回って苦しんで食べ物を得ることになったとされている。
    キリスト教徒にとって食べ物を得る行為すなわち労働は、苦しくてたまらない天罰のようなもの。
    肉体労働なんて、やりたくないに決まっている。

  • 27 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:MjIzOTAwN

    低賃金の感覚も日本とフランスで違う
    日本だと最低賃金以上は必ずもらえるがフランスの低賃金帯は難民っていう意味になる

  • 28 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:Njk3MDIzN

    あとさ、フランス人てヴァカンスばっかとってる。夏だけじゃないよ。夏と冬だけでもない。学校の先生もとるから、休校よ。貴族かっ?てんの。

  • 29 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NTcyMzUwO

    >>4
    俺もそっちかと思った、誇りに思ってるってのも消費者側の勝手な目線だし、それだけ素晴らしいならそれが続くように相応に賃金上乗せしろよって思うわ。

  • 30 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NDgxNDUyN

    日本ではマスコミ以外どんな職業でもプロ意識というものがある
    が、雇用の流動性を高めるとかいってプロじゃない人間でも仕事に参加するようになってグダグダよ

  • 31 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NDgyNzUyM

    日本の現状はともかくとして、フランスで少々働いたことのある身としては連中の感性ちゅーか性根みたいなモンなんとなくわかるわ。文化と歴史の違いってやつよ。西洋て罪と罰で物事成り立ってる世界観だから。動物と同じで罰が嫌だからやってるだけ。
    侘び寂びとか思いやりとか言ってたら手前が奴隷にされちゃう肉食獣と同じ生態やぞ…

  • 32 名前:会長もみあげ 2025/05/27(火) ID:Njk3NTMwN

    ヤマト運輸でマトモなのは、指定日時に配送する だけだと私は思っています。以前、ヤマト運輸の事務所の方に電話で言われた事の要約→外装は単なる梱包材だから、外装がどうなっていても、中身が無事ならそれでよい。 です。配送日時以外の輸送品質については✖️だと思っています。もし、限定品で外装も限定された梱包で外装破損したら、ヤマト運輸さんはどうされるのでしょうかね?

  • 33 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NTY5NzcxN

    >>32
    ヤマトの人が正しいのでは?
    外装も商品の一部だというのなら、その外装を含めて適切な梱包をしなかった出荷元の責任だと思う。
    それに出荷する立場だったことがあるけど、正直中身が無事についてくれれば配送に文句はないです。
    箱が壊れようが何しようが中身が無事に届けばそれでいい。
    箱は中身を守るためのものだから。

  • 34 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:MjcwMjkzN

    頭は下げるが金は出さないし、下らん口出ししかしねーけどな。
    世界二位つっても、砂上の楼閣よ。っていうか他がゴミすぎる

  • 35 名前:匿名 2025/05/28(水) ID:NjE4MTAzN

    欧州先進国の共働きって移民のハウスメイドを低賃金でこき使って成立してるもんね
    EUって枠組みにして自国通貨発行できなくされた弱小国を現代の植民地として搾取して繁栄ごっこしてるだけあって
    世界の認識が貧相ですこと

  • 36 名前:匿名 2025/05/28(水) ID:NTM4OTgxN

    ※35
    それで不法移民が増えて自分の首絞めてるのがEUだからなあ
    イタリアは判断が早かったが、ドイツもフランスも後追いする始末

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク