「カフェで奇声をあげてる女児を母親はスマホ触って放置、すると近くのマダム2人が……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjgyNjgxM
関西弁なんやなw
-
2 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjgyMTQ2M
「元気なお子さん」よりもストレートな表現の方が良いな
-
3 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:NDA5NzYwO
そういう子供は、そういう施設で面倒みてくれるはず。市とかに相談に行くといいよ。ってか、それ知らない親多いよね。小学校に行くと、学校の先生が世話してくれたりするはずだけど、無関心な先生も多そう。そして、小学校だと、他の子との差があまりないので、親も自分の子供に障害があるのを認めたくなかったりして、周囲の人間に迷惑かけまくったりする。中学になるとさすがに、差が大きくなって認めざるを得なくて、支援学校に行かせたりするんだよねえ。
-
4 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjY4MDIwM
障碍者の面倒を見る人間の気持ちを考えろと言ってる奴がいるが、マダム達はんなこたー分かって言ってるんだよ。
大変ということは分かってるが、それは公共の場で迷惑をかけて良い理由にはならない。
けれど、大変だということも重々承知しているから、そんな相手に嫌味を言うしかない私らも大概だという自虐の言葉がでるんだよ -
5 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjU0MDc5N
本スレはキ.チ.ガ.イばっかりでワロタ。
小一ぐらいまでは奇声あげて泣き叫ぶのが
正常な成長をしている子供だよ。
奇声を上げることも許されずに育って、
入社初日で退職代行を使うのがまともな人間だなんてあり得ないだろ?
いまの20代から30代あたりは
全員がまともに仕事も出来ない発達障害だっていう事実を
ちゃんと理解してくれよ。 -
6 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjM3NjM1O
自分も、子どもが騒いで親がなんも気にしないってのは
どうかと思うな
いくら障害が子供にあったとしても -
7 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjY4NTk5M
日頃馬鹿にされてるからって、米欄で鬱憤晴らさんでも…
-
8 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MTAwNTMxN
奇声を上げる子供に疲れ果ててカフェへ
ないない -
9 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjU0MDc5N
カフェの中で泣き叫ぶのを放置ってのはダメで、
あやすかさっさとカフェから出るかの二択だってのには賛成してるので
その辺はよろしくw -
10 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:OTk1MTIwN
いっそキチゲ解放カフェ作って住み分けしようぜ
店内は阿鼻叫喚だろうけど、同類しかいないから心ゆくまで絶叫大暴れできるし、それを放置してても誰も咎めない
まともな人はガ◯ジに煩わされる事なく、まともな店で快適に過ごせばいい -
11 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjMwODE2O
>>5
>>5が発達障害で生きづらさ感じているのか、発達障害の子供を抱えて苦労しているのか知らないけど、
「就学児が公共の場で奇声をあげて当たり前」なんて>>5の常識を一般化するのはやめてほしい -
12 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MzA5ODMxN
母親が我関せずでなければまた違った対応やったと思うけどな
-
13 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjIzMjkxO
>今は、小1くらいの歳でしかも女の子で奇声あげてるのはほぼ間違いなく発達障害あるんだろうな、
発達障害って奇声あげないでしょ、自分ちの子供がそうかもしれないけど
わからないくらい普通に紛れてる人も多いよ。
色の濃淡と一緒。知的障害では? -
14 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MzA5NzUxM
こういうシチュエーションだと女強いわな~
自分も神社の参道でフォトスタジオやってるクソ害人はドヤすけど -
15 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjU4MTIwN
創作はいらん
-
16 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjMyOTM1N
そんなババアがいたらお手拭きぶん投げるわ
-
17 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjgyODE3M
知的障害の場合、普段は大人しいのが多く
何かしらスイッチが入るとブレーキが壊れたダンプカーになり
普通の人から見ても明らかにおかしな状態だと認識できる
発達障がいのうち、感情のコントロールができず、怒りを抑えられなくなりがちなのが、「自閉スペクトラム症(ASD)」と「注意欠陥・多動(ADHD)」 -
18 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjU0OTEwM
キェェェ!って女児がたんに薩摩武士の生まれ変わりだっただけでは?
-
19 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MTI0NDM2N
庇い立てするやつって大概自分もソッチ側出身なんよな。
私人間力無いアメリカ人が日本には自由がない、厳しすぎるって喚くパターンと同じな気がするわ -
20 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjU0MDc5N
>>11
公共の場に親が居座って泣き続けさせるってのは反対だし、
自分や親せきの子が泣き始めたなら仕方がないと率先して外に連れてってそこで気が済むまで泣かせるままにしてきたし、
まぁ、言ってしまえば学校とかなら
喫煙ルームみたいな隔離場所を用意して
泣き叫ぶガキはそこに突っ込めとかそういう主張をしてたことにしてもらいたい。
俺は結局聞き分けが良すぎて
声帯が未発達だって自覚があるので、
そういう意味で泣き叫ぶ子供は放置できるような社会環境を作るべきって思うのな。 -
21 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjY5MzUwM
母親にも事情はあると思うからそこへの支援は然るべき人がちゃんとしてあげて欲しい
でもお店で奇声あげて他の客に迷惑かけて放置するのはまた別の話よね
そこの対応はやっぱり連れてきた人自身がするしかないのよ
これって認知症の家族がいる人にも言える事だと思う
まぁ学校が始まればお母さんにも1人の時間ができるだろうからその時にゆっくりしてもろて -
22 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjQxMzk1M
創作臭いが、
この話を関西弁以外でやると、さらに創作臭くなるw -
23 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MTI0Mzg1O
障害だとして擁護してんのいるけど、障害だったらなおの事、親はケアに集中して改善してやらないと子供の不幸度が増すだけ
-
24 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjEzOTgwM
最近、とみに支援、支援と騒ぐパヨクが多いが、基本、社会は団体生活を送っているのだから、団体生活の方に主点を置かず、障害を優先させたいなら、そういう環境を一般多数の中に作り出そうとしないで、同じ障害者の育成グループで作り出しなよ。既存の社会に変化を強いるのは間違いだよ。
-
25 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjE0NjIyM
母親が周囲にすみませんすみませんと謝って申し訳なさそうにしてたらおばさま方の対応の違ったと思う
そうでなかったからこその発言でしょ -
26 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:ODg0MDI3N
>>5
公共の場で奇声を上げる小1は正常じゃないよ
その年齢の頃には公共の場での振る舞いを身に着けているのが正常な成長 -
27 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MTAwNjI2N
良識あるおばちゃんやな。これおばちゃん側もキ印なら母親に怒鳴り込んで店側がさらに迷惑被るからな。
それに子供だからな舌噛んだとかで何かの拍子にギャン泣きしたり奇声もまぁなんだあるだろうからな、親が放置してなければ、ガキに罪はない以上あらあらまぁ大変ねぇ~って微笑ましく見るべきもんなんだよ本来は。
だから今回は嫌味言わても仕方ないだろ。
ただなーかわらまちって瓦町だろ?だから大阪っても浪速との下町でなく船場とかの上方なんよな -
28 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjI1MTgyO
ちょっとアクの強そうなポスト主が居たカフェに、奇声を発する子供と、それを無視している(ように見える)母親と、嫌味を超えた会話で応酬するマダム二人組。
これらが一同に介する確率はどれくらいなのだろう?と余計なことを考えてしまった。 -
29 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:NDQwNjI1M
うるさい子供と無責任な親が出て行って、その際に相手を叩いているので「第三者としてはスッキリ」って事例やけどさ・・・
普通に「ケンカは同レベルの者同士でしか起こらない」っていうカンガルーのイラストみたいなもんやろ
駅前でDQNがヤンキーとにらみ合って、意味不明の叫び声上げて威嚇し合っているようなもん
普通に店舗利用している一般客からすれば、DQNが一組出て行っただけで、DQN自体は店に居座っていることに違いはない
「自覚はあった模様」とかいっても、免罪符や言い訳として「コレを言っておけば、自分らは悪くない、わざとそういう行動をしただけの正義や善の立場」っていう奴やろ
予防線って奴 -
30 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MzA5ODQ4M
ソースはX
-
31 名前:
2025/04/12(土)
ID:NDQxODA3N
スマホ触ってて放置ってところを意図的に無視して母親側を擁護するのは馬鹿丸出しだろ
-
32 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjQ3MjgzM
>>11
子供が奇声を発するのは正常な成長過程、という意見は間違ってはいないよ。
幼稚園とか保育園に行けば、そういう声は日常的に聞こえてくる。
そして子供の成長過程に年単位の誤差は当たり前に起こるから、小学校低学年位なら「子供とはそういう存在」と考える方が妥当。
ただ、それがTPO的に許される/許されない状況は間違いなくある。
このケースの母親が子供を放置してスマホに興じている振る舞いは、一般論で言えば許されない。
だが一方、「子育てですり減っている可能性」も否定できないからなぁ。 -
33 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjA4MDc5M
子供が奇声を上げるのは仕方ないとして、
それを放置してスマホ見てる親を擁護する気にはなれない
育児で疲れてるとか、本気で疲れてたらスマホなんて見れないからね
子供が危ない目に遭いそうになってても、スマホに夢中で気付いてない親とか本当に多いよ -
34 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MTE4Mjc4N
逆張りが湧いてて寒気がするな。
-
35 名前:名無し募集中。。。
2025/04/12(土)
ID:MjI4NjgxN
マダムの声が津田の母ちゃんの声で再生されたわww
津田きみ子きょーれつw -
36 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjQ3MjgzM
>>33
スマホを見ているのではなく、漠然と眺める事で現実逃避している可能性は?
本当にすり減っているなら、あり得ない振る舞いとは思えないよ。
とは言え事実を確認する事などできない。
が、少なくともこの投稿者「放置している母親に対する悪感情」を持っているのは間違いない所なので、その辺りは割り引いて考える必要はあると思う。 -
37 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjE0NjI1M
嫌味の応酬が出来てこそのマダムやろが。
-
38 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjEzOTc4O
これが京都人マダムだったら、わかりにくいイケズを言うのかなw
-
39 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjM1Mjg3O
奇声ねぇ泣いてグズるなら小1ならあるけど奇声ねぇ
まっ走り回るのよりはマシかな -
40 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:NDI0MzE3M
>>32
躾をきちんとしていれば、幼稚園児だってのべつ幕なし奇声を上げるなんて事はしないんだよ
あれって犬が吠えるのと本質は同じだから躾けさえしておけばちゃんと収まるよ -
41 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjY4NTk5N
恥をかかせて自発的に動かすのはありよ
子育てしてる世帯は視野が狭くなってるから注意したところで反発買うのが関の山
今の世の中八方美人ばかりで嫌味な姑役をしてくれる人が少なくなってて困りもの
場にそぐわない、分不相応は恥をかかせないと道理が引っ込んだままになる -
42 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjY5MzQyM
なぜか子ども側を支援してるやつがいてビックリ
場所の問題だろうが
公共の他人がいる場所でほったらかしは、100%コイツラ側が悪いだろうが
自宅なら勝手にすればいいけど
この問題で注意(というか関西風の嫌味w)下側に文句いってるやつは、同じような考えで周りに迷惑をかけてるやつだろ -
43 名前:
2025/04/12(土)
ID:MjQwNDA3N
本当、カフェでこんな光景増えたわ。
子供の躾をしない馬鹿親ほど自分が行きたいところを我慢しないからな。 -
44 名前:
2025/04/12(土)
ID:MjQwNDA3N
>>29
全然違うな。
多くの人にとって奇声を発してるガキが迷惑。
そのカンガルーのことを真理みたいなことを言ってるアホ
おるけど、被害者と加害者が法廷で争うことも同レベル
だと思ってるのか?
この理屈だと加害側が何やっても我慢するのが正しい
と言ってるも同然。状況とか無視した馬鹿な理屈だよなw
どこの誰かの言葉を借りてくるばかりじゃなく、もう少し自分の
頭で考えろよ。 -
45 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:NDQxMjI0M
>これぐらい言ってくれるおばちゃんならなんぼでも言ってほしい
いっそバイトとして雇うべきではw
あるいはAIで検知して対応用合成音声が、高志向性の音波として何処からともなく聞こえてくるとか。 -
46 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:Mjc1NTc2M
お前らの心も荒んでいるな。
親の息抜きもあるかもしれないし、障害児かもしれないけど、そうじゃない場合の一つとして「親がスマホばかり見てるせいで、気を引くために感情を現わしてる子」という面も考えられるだろ?
みんな悲しき現代病だよ。 -
47 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:Mjc1NTc2M
もっと言えば、マダムたちも親側に聞こえるように言うってことは子供にもそれは聞こえているんだぞ?
現代で生き抜くために適応したんだろうけどさ、人間やめてたら意味ないだろ。お前らが怖いよ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります