「7万円の家賃を3倍に値上げすると突如通知されて住民が悲鳴、管理会社に問い合わせるも会社側も把握しておらず……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjA0MTY1O
都内は今賃貸費が全体的に爆上げし続けてるからね。
賃料が上がってない不動産に目を付けて中国人が購入。
そのエリアに相応しい賃料に上げて差額益を得る。
特に外国人にとって東京の賃貸費は格安みたいだから、今後安い賃貸は数倍に跳ね上がっていくと思うよ。 -
2 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:ODc2OTEyN
事実上の侵略だよねぇ、こうやって中国人ゲットーを増やして日本の更生福利を貪り尽くす
-
3 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjMwMjU5N
だーらー、これ根本的におかしいんよ。
日本人は中国の不動産を所有できないのに、中国人は日本の不動産を所有し放題て、一方的で国家間の取引としてまったく筋が通ってないでしょ?
不動産については、事実上日本は中国の植民地状態にされてるわけで、日本以外の他の国も同じなんよね。
国と国の相互性が成り立ってないわけで、これがなぜ国際的にどこも問題にしいへんのか不可解なんよね・・・。
まあ中華バブルの残り銭をビタ一元残らず吸い上げようて意図はわからんでもないんけど、それももう終わりに近いわけやし、そろそろG7各国で協議して中国国籍の人間の他国での不動産所有を一切禁ずる方向へ動くべき。既に中国籍の人間が所有している不動産は、実質的侵略行為と扱って無効として没収で国有化売却の方向でオケではないかと。
毟りとれ、なにもかも。(´・ω・`) -
4 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjgzMTI4M
外務大臣の岩屋は中国から賄賂もらって、警察管轄してる総務省は国賊が大臣。
総理くそゲルは媚中。犬えちけーの決め台詞は政府に逆らうのですか?
諦めた方が良いんじゃないかな。 -
5 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTE4Njc3N
日本人を追い出して中国人が住み着くんだよ。
中国共産党による「武器を使わない侵略」が始まってる。 -
6 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTUwNjIxN
引っ越せばいいだけだろ
更新日までは、従来の家賃なんだし
更新日までに次の借家を探して、引っ越せばいいだけ
入居者全員引っ越さないと、家主の値上げ圧力は収まらない -
7 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjMwMjU5N
※4
「いまこそ国民が声を上げるべき!」て言うんはこういう時に使うんよw
通名人プロパヨンダ工作活動の専売特許やないんやで。
永遠に友好能わず。特亜死すべし。(`・ω・´)凸 -
8 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:Nzk5MjY5M
チャイニーズは政府に賄賂さえ渡せば法は捻じ曲げられると思ってるからな。実際そういう国だし
法治国家のなんたるかを教育してやれ -
9 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:Nzk1NTU4M
引っ越す義務すらないのが日本の借家法
大家が従来の家賃を受け取らない場合でも供託しておいて争うこともできる
基本的には大きな過失がない限り借家人は強い -
10 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTc0MTI4M
平成の中頃からか?、JRに朝鮮語や中国語の表記がされ出した
平成元年以前の日本では(朝日新聞報道を除けば)中国人による犯罪も
皆無だった -
11 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NDk0MDgxM
大阪の場合は、家賃が倍になったのが、どうも中国人オーナーに変わり民泊の方が儲かるからと。
まあ、大阪は特区で、民泊参入しやすくしてるからかも。 -
12 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NzQ3NDkwO
>>67
ありえない
オーナーチェンジの場合、契約書の内容はそのまま全部引き継がれる
敷金も当然同じ -
13 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:ODc2MTYwM
いやいや、中国じゃないんだから絶対にあり得ないわ 家賃3倍とか
日本には借地借家法という法律があって借主の権利がめっちゃ守られてる
家賃あげるにしても、法的に認められるのはせいぜい10%ぐらい
裁判すれば確実に勝てるけど、裁判は金も時間もかかるから監督省庁に相談した方がいい
都内の賃貸なら都庁に不動産相談窓口がある
仲介の不動産会社が宅建業資格はく奪されかねないから、こんなの普通は断るけど… -
14 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:MzAwNTk5N
立ち退き交渉の初手だよ。
-
15 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTU3NTIxN
まあ居座りゃ中国マフィアが嫌がらせに来てそれでもどかないなら
ある日突然消えて中華料理店に精肉として卸されるんだろうけど -
16 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjgxODMyM
規制はされてるから弁護士も払わなくていいって判断してるんだろ
-
17 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:MjQwNDM0N
数か月後に中国人で部屋が埋まってるんだよね
-
18 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTk3NjYzO
この場合、家賃7万円を貸主に支払って、仮に受け取ってもらえない場合は最寄りの法務局に行って家賃を預かってもらえばいいだっけ?
-
19 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjA3OTk1M
家賃供託して今まで通り住めばいいよ。訴訟でも簡単に住民が勝つ。
-
20 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjMwMjU5N
外交的に中国人の不動産所有を上手に使うんやったら、日本での中国人の不動産所有を中国と同じ扱いへ法改正すればよろしのんよ。
要するに中国人が日本の不動産を購入する場合、日本政府からの不動産の貸与であって個人の所有にはならん、て形にすればよろしのんよ。
そないすれば、中国人や中国企業の財産を日本政府で人質にとれるわけね。アメリカ国債と同じ方式で中国がろくでもないことしよったらいつでも白紙に返せる方式やよ。
日本人の中国での不動産所有も同じ扱いんなっとるんから、中国政府もそう文句は言えんし、中国得意の数量を使ったなしくずし浸食もそうそうできんくなるはずやよ。
自民ガー!は、こういう政策を公約する野党をどんどん紹介しはったらええのに。↓こんな状況なんから↓、票とれる思うよー。
日本人の中国に対する印象「良くない」が92.2%、過去2番目の高さ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-11/S2CDEHDWRGG001
なんでやらんのやろねえ?(´・ω・`) -
21 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjMwMjU5N
>※「集英社オンライン」では、今回の記事に関連して、外国人との不動産トラブルの情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(旧Twitter)まで情報をお寄せください。
> メールアドレス:
> shueisha.online.news@gmail.com
> X(旧Twitter)@shuon_news
とりあえず、この件に関しては、集英社オンラインはなぜかやる気満々の布陣やから、みんなどんどこ情報提供してあげなはれ。
さすが腐っても少年ジャンプの集英社やでw
見どころのあるマスゴミは誉めて才能をのばしてあげないかん思うん。
(´・ω・`) -
22 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTE3MTI5N
ちやいなは工作員
日本侵略工作員 -
23 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjI5NjU5O
これ違法
裁判すれば勝てるだろ -
24 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjcyNjQ4M
東京の葬儀場も中国人に入りこまれて大変なんだろ?
どうすんだよ? -
25 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTc3MTQ0M
結構前から志那人にオーナーチェンジ物件で炎上しとるけどなしかも点々として志那人が払わない固定資産生税払わないと住居人に税務署から徴収督促来るのが「日本の法律」ってのもな税務署曰く「中国まで徴収行けないから住居人に…」だとよ実際税務署から差し押さえとか来るってさ
-
26 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTE3MTEyN
>元コメ71
>裁判やったら間違いなく勝てる。
上流の方では分かってる奴が先ずオーナーシップ購入して、ものを知らない奴に転売してるんじゃない? -
27 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:MjQ4NTYyM
18>
供託先の法務局は家賃を支払う場所(債務履行地)管轄の法務局 契約上で大家に持っていくなら大家の住所、振込先という解釈なら振込先金融機関店舗の所在地 供託するなら要件や手間が面倒だから、契約書持って法務局に相談推奨 -
28 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:NjcwMDUzN
岸田の宝がまたやらかしている
値上がり分は広島県民が支払うべき -
29 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:NjAzNDY3O
ビルの管理人が中国人になるとか、
合法詐欺そのものじゃんw -
30 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:NTcxNTk3O
裏で中国人と繋がってる反日政治家やカルト団体が協力してるだろうから対策用の法整備なんて進むわけないわな
-
31 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:MTEwNDQ4O
これだから言う
中国人の不動産所有を禁止する法規制をするべし -
32 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:NjczNDY0O
ニュージランドはこれで住民が追い出されるのが増加して問題になってなかった?
-
33 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:NjE4MjA4M
相手が居場所を転々としているあたり、出るとこに出たら必ず負けると判っているのだろう。
だから借り手側は転居などせず正攻法で挑めば良い。
相手にとってそれが一番嫌な対応だろうから。 -
34 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:NjQ2OTk1M
米33
隣近所の部屋が闇民泊にされて不逞シナ人がウロウロしていつ嫌がらせされるか分からない状況じゃ居座れないだろ
昔の地上げ屋と同じ方法 -
35 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:NjczMzU5O
裁判すりゃ確実に勝てるけど
命が危ない案件だわな
いかにもあの国って感じ
とっとと法整備しないと -
36 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:Mjk5ODMwN
これ従来の値段で更新できないなら合法的に追い出せるってことやん
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります