人気ページ

スポンサードリンク

検索

40件のコメント

「米価格高騰の原因を農林水産省が明らかにした模様、新米が流通して需給ギャップが解消されても高騰するのは……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzAzOTUyM

    スクラップ業者から買った劣化した米をブランド米の袋に詰めて売る店が出るまである。

  • 2 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:Nzg0MTU0N

    中国人が買い占めてるってはっきり言えよ

  • 3 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:Mzk5NzAzM

    誤:消費者が備蓄
    正:中国人が備蓄

    証言もどんどん出て来ているのに忖度か
    岩屋が中国様の靴を舐めて以降、忖度がますます加速しているな

  • 4 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzAzMTM2N

    数字が出てない調査は信用できないな
    備蓄したというが、それは小売りでの消費者への販売量が上がったからか?転売目的で卸からの売り上げが増えたからか?キチンと数字を出して説明しなさいよ

  • 5 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MTcxODIyM

    米は日本人の主食、農水省大臣は全く他人事、現状分析だけでなく早急に対策すべきだろ。

  • 6 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzQxOTgxM

    あれかね。
    パックライスや加工品(アルファ米とか)に流れんのかね。
    こういう転売ヤーが買って高額転売出来なくなった&古くなったコメって。

  • 7 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzAzOTYwO

    じゃぁ何でお前ら政府批判するの?

  • 8 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MTczNzU3O

    いい加減に小規模農家を駆逐して
    大規模農家や法人農家に集約しろよ。
    農水省は無能過ぎるんだよ。

  • 9 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MTY1NDc1M

    よくわからんが中国人万能説が盛んだな(笑)。
    去年の店頭から米が消えた時の騒動を知ってれば、転売しようとする奴もいるし、その中には中国人も居るだろうが、それで全て中国人が原因ってのはね。僕は××に詳しぃんだーレベルだぞ。

    価格高騰って要はどこかの流通で今までより高額で売買している状況なんでが、具体的にどこなんだ?農家に直接バイヤーが押し掛け購入されたから、流通が減ったというなら再度品薄になるのは分かるが、今の所品薄にはなってないんだよね。個人的にはインフレによる価格の向上と、流通上の取引が去年の影響で売り手市場になって例年より高騰しているように思える。遠因としては減反政策もあるかな。

  • 10 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:NDY2MzU3N

    買い占めたマスクはそのまま売りに出せるけどお米は適切に保管してないないとまともな流通ルートに乗せられないからね

  • 11 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:NjM4NDU4O

    今から販売を免許制にすればいい
    真っ当な小売り以外免許を持てないようにすれば、転売屋の影響は次第に少なくなっていく

  • 12 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzQ4MjAzN

    2024年開所の堂島コメ先物取引所による
    外国人取引者と取引所大株主

    SBIグループによる透明公正な取引のおかげ

  • 13 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:NzgwNDM2O

    買い占めた中国人が放出し始めているっていう動画見たな。
    政府の放出ですでに始まってるだろ。

  • 14 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzE1MjQzM

    農水省が備蓄陰謀論流してるんだし世話ないな
    コメで利益出すために必要な広大な備蓄倉庫を持っている転売屋って何?とか米トレーサビリティ法の話はどうなったの?とか肝心な話が出てこない

  • 15 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:Mzk0MzE1O

    減反政策、新規事業開発米(輸出含む)に補助金、JA損失補填、
    米騒動最中に復活した米の先物取引。
    役人主導で農業潰したくてわざとやってるようにしか見えない

  • 16 名前:トン:スルこそ至宝 2025/02/17(月) ID:MTcyNDQ3N

    中国人と報道されてる。
    我々は知っている。この前の大戦でも兵糧攻めをされた。過去の戦でも散々おこなわれた戦闘行為だ。
    これは敵対国の中国人が同時多発的に仕掛けた戦闘行為で主食のコメが全く市場から消えた事実と、新米が出回るはずの時期も直接農家からコメを買いあさり供給不足を起こしてる。
    攻撃行為に自衛隊が出動すべき案件。中国人をまとめて追放すべき。

  • 17 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:NjAxNDU2N

    農林水産省発表
    収穫増分と流通不明分合わせると39万トン。

    不足分が40万トン、2024年収穫前繰り越し計上分が40万トン

    生産→卸し→小売間の売買帳簿システムが米にある、米1トン保管に1億円の倉庫料金必要

  • 18 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:NTAwNjI1N

    関東大震災のとき、朝鮮人が暴動をおこした、井戸に毒をながした。。。的なまとはずれな事が起こったわけだが、現代でも中国人が~っと。歴史は繰り返すのか。
    農水大臣の のほほ~ん と何も考えないでの発言、行動が 日本を混乱に陥れたのは、まちがいはない。

  • 19 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:NzgwNDQ5N

    食糧管理法と米穀通帳を復活させろ

  • 20 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:NDM3ODc4N

    備蓄するどころか新米の季節になってもスーパーに新米が並んでなかったんだがどうやって備蓄してるんだよ

  • 21 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzA0MDg4M

    普通に考えて去年開所の堂島コメ先物取引のせいだろ
    アホが米価を高めるためだけに買い占めたんだわ

  • 22 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:NDM5MDc1M

    ※1
    いっそカビが生えてれば食中毒騒ぎで大事にできるんだけどな

  • 23 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzUzMzA0O

    伊藤忠あたり結構米抑えて儲けてるらしいな。

  • 24 名前:ガチ勢 2025/02/17(月) ID:MTQwOTE0O

    今年は このまま気温が上がらず寒い1年になるらしい。夏も寒冷で米も野菜もほとんど収穫が絶望的になるとオレが弟子入りしている教祖様が言ってた。

  • 25 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzIzOTU3N

    米価高騰で更に米離れが進んでも、投機目的で買い占めてるような奴らには関係ないもんねぇ

  • 26 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:NjM4NDY2N

    >>4
    火消し必死

  • 27 名前:名無し 2025/02/17(月) ID:NjI4NTY4O

    キャノングローバル戦略研究所の元農水省だった山下さんが、農水省の減反政策の失敗と断じてた。失敗を認めたくなくて、転売ヤーの仕業にしているだけ。21万トンといいながら、1万トンの維持管理費が1億円くらいかかるから、そんな管理費をかけてまで転売するやつはいないとか。

  • 28 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:NDY1NTQ5M

    中国人の買占めはされてるだろう
    だからと言ってそれだけで米市場が倍の値段になるわけが無い
    去年の新米は猛暑に強い種類を作りそれなりに収穫できたとある
    どうせJAもそれ以外もこれ幸いと高騰にかこつけて不満が爆発するまで同じ値段で売り続けているのではないのか?

  • 29 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MTY5NzQ4O

    ?「備蓄米市場に出すゲル!」
    官僚「はっ!」
    ?「輸入米大量に仕入れるゲル!」
    官僚「はぁ?」
    ?「コレで米の市場は安泰ゲル!」
    官僚「‥‥‥‥」

  • 30 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MTY3NTI4M

    冷静に考えれば外食で既に外国米食べてる。
    (カリフォルニア米や豪州産もあるらしい)

    タイ米も高品質なもので現地料理を再現すれば十分美味いと聞く。
    亀田製菓なんか加工米に外国産を活用している。

    米なんて簡単にブレンドできてしまう。
    冷めたらなんだか美味しくない牛丼チェーンや定食チェーンの米は、古米・外国米も活用しているだろうから一番最後まで米が切れないはず。怖がることはない。
    最悪米食を二日に一回にするか、お粥でふやかして食べましょう。

  • 31 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:NTEzNzQzM

    ※27
    転売するような輩が1億もかかる冷蔵倉庫なんか使うわけねえだろう

  • 32 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:NTc2OTg1N

    減反は仕方ねえだろ。
    米離れでコメの消費量は自然減、おまけに人口減。
    農家も高齢化で廃業、後継者も儲からないので見つからない。
    今回の騒動でそれら全部に拍車かかる。
    2050年に迫る「食糧危機」の時点で、米の消費量はピーク時の1/3になってるそうだな。
    麦食ってる場合じゃないわw

  • 33 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:NTc2OTg1N

    >>31
    転売もくろんで寝かせておくぐらいなら、絶賛不作続きの中国に持ち込んだほうが儲けになるわな。倉庫代だってタダじゃないんだし。
    何しろ奴らアジア地域の途上国から根こそぎ食料買いあさって、飢饉招いているぐらいだしな。まさにイナゴだよ。

  • 34 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzQ2MDg2O

    お米の保存適温は15℃前後
    20℃超えると急速に劣化する
    2025年3月は気温が高くなるって予想

  • 35 名前:名無し 2025/02/17(月) ID:NjI4NTY4O

    農林水産省が4日に発表した2024年のコメ輸出額は、前年比27.8%増の120億円と過去最高を記録。海外の和食ブームが原因。なおさら減反やめてコメを作らせろや。農水省。

  • 36 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzAzNzc1N

    間抜けな中国人どもが※欄で必死に火消ししてて笑える

  • 37 名前:匿名 2025/02/18(火) ID:MTgyNjQyN

    まあ、自民には責任取って夏の衆参同日選で下野してもらおう
    立憲政権になったらコメの値段も物価高も立ちどころに収まる

    自民がこの体たらくなんだからもう一度立憲にやらせても大差ない
    一度自民は下野しないと反省しないだろうし

  • 38 名前:匿名 2025/02/18(火) ID:NDE3NTEyM

    ※37
    コロナ不況真っ最中の国政選挙で間抜けにも
    「争点はジェンダー!」と訴えて負けてた
    立憲に夢見すぎだw

    とはいえ、夏のダブル選やったら自民はまたさらに減らすだろうね
    庶民の生活苦招いて伸びた与党は無い
    物価の超上昇を放置して多くの国民をホームレスに落とした
    アメリカのバイデン民主党はあの有り様

  • 39 名前:匿名 2025/02/18(火) ID:MzU2MzUyO

    減反政策の破綻を農水大臣の大本営発表で糊塗する、安心安全な国

  • 40 名前:匿名 2025/02/18(火) ID:NjczMTI0M

    つかワイ、コメあんま食わねーし、倍値でいいよ。
    って若者多そうだw

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク