人気ページ

スポンサードリンク

検索

21件のコメント

「女性ADに「自分の思い通りにならへん」と40くらいの男のディレクターが飛び蹴り、それを目撃したタレントは……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjMyNTA2O

    刑事貴族3の水谷豊かな

  • 2 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:NDg4MjMzM

    >まあその場は収まったかもしれんけど、彦摩呂いなくなったらもっとひどい目に遭ったんだろうなとしか
     
    >この後は手は出さなくなったとしても辞めるぐらいまで追い詰められたんじゃねえの
     
    スルーした方が良かったとばかりにこういうこと言う奴らホント嫌いだわ
    とはいえ業界の体質的に考えられる話なのも確かだし、上にもキッチリ話を通して再発も防いだって話になってるといいね

  • 3 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjMxODA4N

    若山富三郎らしい

  • 4 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MzM1NzQ4M

    若山富三郎だって。ヤフーでも記事になってて、ヤフコメでみんな書いてた。

  • 5 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjUxMTQ2N

    そうかなんだよねこの人

  • 6 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MzA2MjI5N

    パワハラをバラされて顔面真っ青のテレビ局さんが、
    必死に彦摩呂叩きに走ってるの、ほんまオモロイ。
      
    テレビ局でパワハラが横行してるのが事実だと証明しとるのと同じやで(笑)

  • 7 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjU0ODk1M

    パワハラが日本だけとかのコメント無知にも程がある海外にパワハラないと思ってんのか?

  • 8 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:NDg4MjMzM

    ※7
    とにかく日本sageしたいだけの人はそれ以外のことなんて頭にないので……

  • 9 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjMxODA4M

    メディア関係は隣出身が多いから儒教の強烈な序列思想と男尊女卑が根付いているのかもね
    フジのやつもキー・センそのままだし

  • 10 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjMxODE0O

    > 逮捕案件だよ、警察はテレビ各局を張れ
    >
    コレ言うと「報道の自由がぁ~。」「権力の弾圧には屈しない!」とか言い出すのがパヨク。
    娯楽芸能局とか、報道局とか、専門性の高いTV局が出現しないのも、
    「総合」でいる事の良いとこ取りを狙ってる。
    強制解体しないと改善は駄目だろうな。

  • 11 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjU1MTY2N

    引用内で、こいつもパワハラって言う奴居るけど、Aのつくディレクターは雑魚・奴隷で、
    Aのつかないディレクターはそこらの俳優・芸人以上の権威・神様だぜ

    ※10
    何故かエンタメ部門も「放送の自由」とか言い出すんだよな
    マスゴミってマジでクソで、おまえにあいつらの行動が気に入らないという「言論の自由」(法にも明言されてる本物の権利)は、そんなものはないと言ってのけるんだよあいつら
    あとマスゴミに荷担する法曹界のクズどもも粛清が必要だな

  • 12 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjcyNzM3N

    まともな知能と知性があれば、テレビを見る何のてのは、クズのどぶすすってるってわかる。わからないからサルゴブリンなんだよ。
    TVとかいうクズが、見て見ぬふりはいじめと一緒だってよ、やーい共犯者~

  • 13 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MzM0ODQ4N

    職場で飛び蹴りするってどんだけ最底辺な会社なんだ

  • 14 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjY3ODkwM

    いやその、大御所俳優とのやりとりをパワハラにしてしまったのは、この人なのでは?
    監督などと相談して決めた衣装なら、その旨反論しなければ、相談に乗ってくれた人達へのスジが通らない。
     
    更に言い方やキャリア差による威圧感はあっただろうけど、「実際の刑事4課はそんな服装してない」という指摘自体は、そこ迄理不尽じゃない。
    なら黙るのではなく、「監督の〇〇という意図で選んだ衣装」だと返さなければ。
    もしかしたら、そこでスジを通せなかった事で、大御所から相手にされなくなったのかもしれないぞ?

  • 15 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:NDg4MjMzM

    ※14
    そんなことないよー
    支配的立場にある人間が怒鳴りつけることで精神的重圧を与え、反論・抵抗できない状況に追い込むのはパワハラって言うんだよ
    大御所俳優は他の役者に対する実質的な支配的立場だと言えるし、そういう人がそこで怒鳴りつける必要性はないんだよ
    そういう環境に耐えてきた人はその方が精神的に強くなるって思ったりもするだろうけど、それを必要なことだと考えてはいけないんだよ
    そういうことで潰れて心を病んだりその末に自殺しちゃったりする人がいる(いた)以上、それは不必要なことだし、社会的にはまぎれもない悪なんだよ
     
    それはおかしいって思うんなら考え方を変えないといけないよ
    時代は変わったんだよ

  • 16 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MzkyNjkzN

    富三郎なら超名優なんだからいくらでも木っ端俳優潰していいよ

  • 17 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:NDQyMDEyM

    「クリエイティブなセンスを部下に通達できないのはそもそもクリエイティブじゃない。ディレクターでも何でもないやん」

    でも黒澤とか溝口とか日本映画界の巨匠はだいたいそんな感じよな
    自分の頭の中のイメージをスタッフに適切に伝える能力低いから
    それじゃない ああじゃないこうじゃないって現場で怒ってばっかりや
    溝口健二なんか何度もリテイク出すから
    役者が「具体的に言うてください」ってキレたら
    それを考えるのがおまえら役者の仕事やろって返されたらしいからな

  • 18 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjY3ODkwM

    >>15
    いやいや、映像作品における支配的立場にあるのは「監督」。
    そして役者は素材でしか無い(だから映画の著作物において、役者は「権利者とは扱われない」)。
     
    「いじめはイジメられる側に責任がある」みたいに聞こえてしまうかもしれんが、この場合大御所俳優に支配者面させているのは周りの責任もある。
    ましてや、本来支配的立場にある人(監督)の意見を蔑ろにする言動を黙認するとか。
    だから「パワハラにしてしまった」という言い方をした訳だよ。

  • 19 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjYxNjA1O

    更に上の存在が居るとか関係なく下に圧力かけたらパワハラだろ

  • 20 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:NDg4MjMzM

    ※18
    上下関係で更に上があれば支配的立場じゃないというのは全くの詭弁だよ
    パワハラ問題で論点になるのは下に対する影響力だし、そんな理由でパワハラを否定しようというのなら、重役の下にいる管理職やお局様がパワハラモンスターになってもパワハラ認定しないっていう理屈になっちゃうよ?
     
    そして、そもそもの話、怒鳴りつけないで説教してれば多少嫌味だったとしてもパワハラ案件と認識されてはいないと思うんだよね
    この一点だけでも充分アウトだと思うんだけど、その辺りどうだろう

  • 21 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:NTk2NjY1N

    昭和の時代から価値観が全くアップデートされてないのがテレビ業界なんだろうなだから女子穴みたいな扱いしても誰もなんとも思わないのだろう

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク