人気ページ

スポンサードリンク

検索

29件のコメント

「納入終了を通告された下請けメーカー、「生産終了なんですか?」と聞くと「他社に転注するから金型を渡せ」と言われ……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjQ0ODc5M

    最初に金型製作代を貰ってるケースがあるからな。
    そういうケースは揉めるな。

  • 2 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzM1MTA5M

    契約が杜撰なだけでは……?

  • 3 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjQ3NzQxM

    木型や金型は財産のは分かるけども
    それは契約で最初に決めておかないと..

  • 4 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMyMzQ4N

    契約次第だろとしか言えんわ

  • 5 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NDc4NDkxM

    どうせバズのために造ったんやろ
    そのくらいSNSと動画サイトには信用がない、まとめはそもそも適当に書き殴るものだし

  • 6 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjU3MzY4O

    結局結論も出てなくて何がどうなってるのか
    まとめサイト用の話題作りなんだろうな

  • 7 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMyMjk5M

    契約次第だしそういう契約になっているなら今までの扱いもソレに準じているはず
    逆に言うなら特に契約がないなら今までの扱いが所有権の裏付けになる
    まあ揉めないようにちゃんとしておくのが無難なんだけど昔から付き合いのある小さなところだとなんとなくでやっている所も多いのよね

  • 8 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzA3NTI2N

    大分昔にニュースで某工場が出てて「あ~あそこの工場こんなのも作ってんだ」って見てたら金型が映っててビックリした記憶。
    いや、素材の組成とか温度とか圧力とかが解らんとできないんだろうけど・・・

  • 9 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjcwMTYyM

    20年くらい前に金型技術が海外に流出することに危機感を持ってたことがありましたね

  • 10 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjkxNTAyM

    破棄(破壊)すれば済む話じゃないの?

    金型の型(制作物の形)は発注側の知的財産、金型の金属(成形技術)は受注側の知的財産でしょ

  • 11 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:Mzk4MzgwN

    最近の公取調査に金型うんぬんって項目があるのはこの件みたいな状況があるせいなんだな

  • 12 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NDgyODkzN

    金型に限らず、知的財産権って謎な部分が多いよな。
    ってのは良く思う。

    今回のも、
    自分たちの会社のものだと言い張ってる人は
    営業の人とかあるいは金型メーカーの社長とかで
    実際に金型の製造にはノータッチなんだろうに
    彼らは知的財産権を主張できるのか?
    とかね。

    IT系の開発も似たようなもので、
    一番下のコーダーが一番頑張って知恵を絞って作ってると言うのに
    彼らには知的財産権は認められてないしさ。

    まぁ、資本主義社会って
    クリエイターとか創造性とかとは相性悪いよなぁ、
    とかいつも思うよな。

  • 13 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjU4MjYwN

    本スレにもあるが、固定資産として計上していたかは地味にポイントか。
    他案件の取引停止をちらつかせて金型を巻き上げることは可能だろうが、
    このところ、桜だ紋もこれ系の知的財産案件に神経とがらせていると聞くよw
    下請法はその地ならしかもな。

  • 14 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NTk1ODM2N

    米2、3が結論としか。
    これで話終わりだよ

  • 15 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjgyODA2M

    こうして技術が国外流出していく

  • 16 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMyNTA2M

    金型が購買側から支給された物でないのなら
    見積で金型費用をどのように処理しているかわかるでしょ。
    最初に金型代を支払っているなら購買側の持ち物だし
    部品単価割込みでの取引なら購買側には売却なり、移管の拒否が可能。

  • 17 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MTA3Njk3O

    ゲームの立ち絵とかと一緒でしょ
    ゲーム制作側がある程度指示して絵師が絵を描いて、その絵を著作権ごと買い取るか絵だけを買い取るか

  • 18 名前:匿名 2024/12/14(土) ID:MjQ5NjQxN

    アップルが昔この手を使って揉めてたって話は聞いたな。
    最初のロットのみ金型含めて発注して、次ロット以降は金型回収して中国に渡してたって話。
    今はこの辺は中小企業もきちんと契約してるだろうが、昔は町工場とか付き合いからの口約束みたいな契約も多かったみたいだからなぁ。

  • 19 名前:匿名 2024/12/14(土) ID:Mjk3OTQxO

    契約上持ち主になってる方の物でそれ以上にもそれ以下にもならないでしょ
    自分達が設計製造してようが相手の物になるような契約なら相手の物だし、相手が設計製造してようが自分達の物になるような契約なら自分達の物
    それが嫌なら契約しなければいいだけの話

  • 20 名前:匿名 2024/12/14(土) ID:MzYxNDg5N

    中小零細で協力会社に金型渡して加工してもらうのって
    キチンと契約して居なくて金型の研磨代をドッチが出すかで
    後から揉めたりするよね

  • 21 名前:匿名 2024/12/14(土) ID:Mjk2MTczM

    はえー、ケースバイケースなんやねえ

  • 22 名前:匿名 2024/12/14(土) ID:MjEyNzYzM

    どこの国の会社に渡そうととしてるんだろう
    やっぱり韓国かな

  • 23 名前:匿名 2024/12/14(土) ID:Mjg1MTM2N

    > ソフトなんかは委託で1から作ったモノはソースコードも出せ、著作権まで寄越せが多いですし
    ソフトというかプログラムはそういうもんだよな。
    なんかあった場合の責任とか委託先がひっかぶるのなら別だけどw
    もっとも、ソフトの不具合対応はしない、アップデートは金出すといっても断る、CPUなどの部品が生産停止になってソフト書き直しが必要になっても知らないと言う
    酷いのは歳で廃業するけど(契約書に明記してある)ソースコードは渡さないとか、老外注化したソフト屋にげんなりな事も…(こちらも色々と対策するけどなw

  • 24 名前:匿名 2024/12/14(土) ID:Mjg4NDk3M

    >>12
    業務で行った発明の場合、基本的に会社は通常使用権を獲得できる。
    そして、殆どの場合「適正な対価」を発明者個人に支払う事で、知的財産権そのものを獲得できる契約を就労時に結んでいる。
    (それがこじれると訴訟沙汰になったりもする)
     
    なので、会社組織として知的財産権を有していると主張する事、そして発明者自身が権利を持たないことはそう珍しい話ではない。

  • 25 名前:匿名 2024/12/14(土) ID:MzYwODg1N

    なんだこのオチのない話

  • 26 名前:匿名 2024/12/14(土) ID:MjUwMzkxM

    抜き金型か、曲げ・絞り・順送なのか知らないけど、引き渡す前にオスメス部分を少し削ってやればいいんだよ
    それだけで寸法が出なくなるからw

  • 27 名前:喜寿 2024/12/14(土) ID:NTE0MTM5M

    法律で果たさなくて良い筈!チャイナが世界の工場に成った時、日本の大企業が下請け、孫請けの金型をチャイナに渡して問題に成ったから法律で禁止にしたはず。

  • 28 名前:匿名 2024/12/14(土) ID:MzUyOTMxN

    本文の最後の方にあった
    金型の固定資産税って何の話?

  • 29 名前:匿名 2024/12/14(土) ID:MjkyMTg1N

    契約次第 それだけの話を・・・ だって後々絶対揉めるやつじゃん 
    契約に関するノウハウの無さから察するに、技術的なノウハウも(ry

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク