人気ページ

スポンサードリンク

検索

29件のコメント

「アメリカの懐かしアニメのスピンオフ、「主人公が嫉妬で他人をいじめて謝罪させる展開」に視聴者がガチ困惑」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTY0OTAxM

    昔アニメのスパイダーマンが、催眠みたいなので敵に操られて
    MJではないガールフレンドを絞め◯してしまうという流れがあって
    そのあと、マスク捨てて水面に悲しそうな主人公の顔が映って終わりっていう
    クソみたいな倫理観の最終回を見たことがある

  • 2 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTgwMjc5M

    ちょっとマイルドだけどのび太もそんな感じじゃん

  • 3 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:NzExMjM5M

    実際に内容見ないとなんとも
    この手の話題でよく見るスターリンが過剰に騒いでる可能性もあるし

  • 4 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:Njk4OTU5O

    パヨクって……こういうの好きだよね。綺麗な女の子をネチネチいじめるとか。

    「とんがり帽子のメモル」とか、みていて吐き気がした。

  • 5 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTI1MTk1O

    これが「リベラルの正義」なんだよね。
    美しいもの、才能を持つもの、資産を持つものは悪。
    結果の平等が全てというふざけたもの。

    俺のヴィルマを勝手に黒人にするなよ。

  • 6 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTUwOTgzM

    虐めた側が謝罪させるのか・・・

  • 7 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MjEzOTc0N

    実写白雪姫の主演の態度を考えたらコレこそ正義と思っている汚れた大人がかなりいるのだろうな

  • 8 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MjExNDM2M

    主人公がイジメするんだ…?
    性格の悪い子供が増えそうで嫌だな

  • 9 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTI1MTU3N

    まさにポリコレイシズム

  • 10 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MjU3NzI2M

    昨今の話のつくりとしては褒められたものではないかもしれないが、主人公側が悪いことをして、あとで間違いに気づいて謝罪するって流れ「なら」、子供向け教育や道徳ストーリーとして、まま存在はしてたと思う

    そういう話を見て、主人公もイジメてたから!って話の前半だけ切り取って自己弁護する子供や、そういう子供の行動を想定している、子供を信じられてない親世代によって、そういう内容自体が最近は否定されて拒否されている類ではあるが

    やり直しや更正ということも描かなければ、間違いを犯した場合に子供たちがどうすればいいか、取り返しがつかないのではないかと暴走すること粉と怖いと思うのだけれど、個人の考えや受け取り方の問題なんやろな

    ただどのみち、AとBがカップルになったからって、Aの特権がどうとか、貴族制の時代じゃあるまいし、学級内でフランス革命みたいな断頭台振り回すことも無いやろにと思ってしまうw
    果たして問題提起されたカートゥーンの内容やいかに?

  • 11 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTI0ODIwO

    これ、例によってアメリカのポリコレ案件で
    キャラクターのデザインも性格も改変されちゃってるんだよね
    もはや別物っす

    https://www.youtube.com/watch?v=RmbifLtnhC4

  • 12 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTM4NjczM

    >「中学生日記」みたいな
     
    はぁ!? 逆中学生日記だろ
    どうして非道徳を道徳と比較して同一視するのか
    アホなのかコイツは、結末が正反対だろうが

  • 13 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:NzExOTIwM

    一方中国はエ口キャラソシャゲで釣って日本のオタクは大絶賛

  • 14 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTM0NzQ1M

    そんな話を誰が見たいと思うのか

  • 15 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:NTgwNDYwO

    近年の西洋の過激なポリコレの精神的本質は、
    大東亜戦争・公民権運動以前の白人至上主義・殖民地主義が当然だった時代の西洋社会と同じだね。

  • 16 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTMzNDM2M

    >>11
    ヴェルマだけじゃなくメンバー全員が改変されてんのホント酷すぎ

  • 17 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTM0NTkxO

    ※13
    なおそっちも話はクソな模様

  • 18 名前:OTL=3ブッ 2024/12/07(土) ID:MzIzMjYwM

    >>2
    最初に仕掛けて来たのは何時も剛田くんの方だろうが。暴力は振るうし、モノをた強奪するし。
    それを警察に突き出さず、22世紀の秘密道具で仕返しするだけ。まだ健全じゃあねえか。

    >>13
    ソシャゲならまだしも、タチンボ界隈で売春は止めてくれんかね?
    この前大量に逮捕されてたけど。

  • 19 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTY1MDI2M

    いくらなんでもこのまま終わるなんてことはないよね
    え?ないよね

    一応言っておくが
    ドラえもんは調子に乗ったのび太がやりすぎてしっぺ返しをくらってオチる構造になってるので
    何も知らないなら喋らない方がいいね

  • 20 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTgwNDU3M

    平等を「作った」としても、差別「とされる」ものはなくならないよ
    落ちている差別は拾え
    落ちてなかったら探せ
    それでもなかったらでっち上げろ
    こういうスタンスだろ?
    そもそも差別がなくなったら困るヤカラいるし

  • 21 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTI1Mjk1M

    日本でも昔の作品を現代風にリメイクはよくあるし
    キャラ設定が変わってたりする(そして荒れる)からまあおかしいことではない
    イジメで謝罪させるというのも元々の作風がそういうブラックユーモア(笑えない)主体ならわからなくもない
    なんにせよ面白ければ許されるんだろうがこの低評価は作品自体面白くないんだろ

  • 22 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTU3MTIxN

    ええと、その白人の子が以前の話で主人公グループの誰かをいじめていたいじめっ子とかそういう設定の流れとかでなく?ただ単に可愛い白人の女の子だったのでクラスのイケメンと付き合えましたって理由だけで?

    そりゃ確かに狂ってるわw

  • 23 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTI1MTU4M

    脚本家は韓国人なのかな?

  • 24 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTM3MjUxM

    海外じゃタンジェロが既に実装されてたか日本もここまでじゃないがやられてるからなリメイクらんまとかな

  • 25 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTg4Mjk5N

    ファシズムってこういうことだよねw

  • 26 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTI0ODIwM

    ※13
    日本人に受けるよう日本人向けフォーマットで作ったからね
    中華独自性が皆無なんだがそれでも誇らしいかな同志五毛
    金の為なら祖国の敵民族の敵に諂いまくる
    あさましいとは思わないのかw

  • 27 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTI0ODIwM

    「惡の華」のように泥水で洗ったような人間関係をテーマにする作品ならともかく
    弱虫クルッパーを本格的なサイコパス・サスペンスにして誰が得するのか
    メガコ「クソムシが」

    しっくりくる(0w0)

  • 28 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:NTg2OTg4N

    笑うしか無いな。白人特権?違うだろ。これぞまさに黒人特権の証明さ。

  • 29 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:Mjk0NDU2M

    ※26
    釣られるキモオタから金巻き上げてポリコレイシズム扇動する快感の方がデカいアル

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク