人気ページ

スポンサードリンク

検索

72件のコメント

「日本に「化石賞」を授与した国際環境NGO、今度も日本を舐めきった態度を取ってきて……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:MjUzNTQ0O

    相手にするから調子に乗るんだよ

  • 2 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTM5OTk3M

    EV進めるには原発もっと必要だし
    達成はほぼ困難だからね
    太陽光とか色々と推し進めているがやはり困難
    というか、EVに問題あること100年ほど前から知ってるんですよね
    日本も第二次世界大戦中にEV化進めたことがありましたが
    充電が長いとか電池の問題などがあって普及しなかったんですよね
    一応、補助金は出されてたんですがうまくいかなかった時代だという
    効率よかったのは今でも変わらず石油だと思いますよ

  • 3 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:MjU1NTI2M

    ロシアが戦争で排出するCO2は不問!w
    馬鹿じゃんw

  • 4 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NjAzODczM

    「なぜ最大の排出国の中国には何も言わないのですか?」と質問され、「我々の活動の安全が阻害される恐れがあるから」と正直に答えていたことがあったな。
    「活動のための活動」であることを、隠そうともしていないという清々しさよ。

    ま、本気で温暖化対策なら、クダグダ言ってないで植林しろ。
    熱帯の範囲は広がっているし砂漠なとこも多いし、現地人雇えばその国も文句は言わない。

  • 5 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTE1MTczN

    もう気候変動対策とか止めれば?
    実効性の無さで言ったら「核兵器禁止条約(笑)」と同レベルだろ?
     
    そもそも最大級のCO2排出国が「新興国」や「非締結国」で野放しなのに。
    そんなのに真面目に付き合う先進国なんて、それこそ日本ぐらいしかないだろう?

  • 6 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDQ2NzI4O

    中国アメリカがバリバリガス出して発展してる横で、俺らが我慢して停滞しなきゃいけないとかアホかと。

  • 7 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:MjQzMzQ1O

    もともと何の権限もない『俺ら意識高いですぅ~』が集まった集団が、勝手に各国に品定めを押し付けていただけで、マスコミが騒ぐのおかしいだけ。あいつら資金援助でもされれば、幾らでも金メダルを授与してくれるぜ(笑)。

  • 8 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NzM2OTA2M

    マスコミも唯々諾々と報道するなよ。
    だから兵庫でしくじるんだよ

  • 9 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDk3NTEzO

    海外は結局金が欲しいだけ、今までのツケが自然災害として猛威を振るってるのにたいした対策も取れずなすがままな現実が物語ってるよね

  • 10 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTMwMzU4O

    >国際環境NGO「気候行動ネットワーク」

    なんか仕事もせずに遊んでて楽しそうなNGOだなw

  • 11 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDc2NDkyM

    これ背後に中国でしょ?

  • 12 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDgxMDM3N

    こんなの記事にする必要ないのよ、相手にするからずに乗るんだ、だから何っていう話!

  • 13 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:MjU3MzEzO

    現に戦争してる国を無視するとこがビジネス臭であふれとる

  • 14 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDQ3MTI5M

    NGO組織は全く信頼できない
    非営利組織と言うなら、完全ボランティアであるべき
    原資が寄付だろうが補助金だろうが組織を通じて食い扶持を得ているなら営利活動と何も変わらない
    なんでこんな仕組みがまかり通っているのか理解に苦しむ

  • 15 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDQ2NzI5O

    米8
    マスコミ内の特定外人の目的は
    日本の破壊解体弱体化やから、、

  • 16 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:MjU5MDgwN

    中〇が資金が出してそう

  • 17 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NjQzOTI0N

    こうゆう環境云々に拠出するお金を、核融合炉開発に突っ込んだ方がよっぽど環境に良いと思うのよね。

  • 18 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:Mzc5OTM0N

    たかりや団体が脅しでやってるだけだから現実と賞が全然違くなってよりたかり団体だと分かりやすくなってる

  • 19 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDk1MDU1M

    気候変動はビジネス化していて詐欺と同じようなものです。地球の自然現象による気候変動はどうにもならないものです。二酸化炭素が気候変動を起こしてるというのは嘘だと科学者も言っています。日本はそんなものに税金を多く奪われてきました。

  • 20 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTI0NTE4O

    途上国枠には核兵器保有国を除外しなよ
    資金を投じる余裕があるんだから

  • 21 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDQ3MTI3N

    以前はハッパかけてるつもりなのかなと思ってたけどたぶん違うな
    大国にかみつく俺カッケーだろ、だから寄付よろしくって事だろうな

  • 22 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:Mzc5OTM0N

    NPO法人に税金投入するのもやめてもらいたい
    税金は民主主義の為に集めているんだから国民の大多数の為の投資に使うのが当たり前
    少数弱者を救うのは富裕層の個人資金でやるから賞賛されるのであって政府に口出しして税金を持って行こうとするのは泥棒

  • 23 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDQ1Nzg5N

    流行語大賞選考委員と同じくらいのアホの集まりだから相手にしなくていい

  • 24 名前:名無しの(´・ω・`)さん 2024/11/25(月) ID:NTA4ODI0N

    化石化賞ー!と叫びながら二酸化炭素を口や食事に二酸化炭素撒き散らしている奴らがなんだって?

  • 25 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTU5NTgxM

    嘘垂れ流しのますゴミと同じで。失敗というより、意図的な悪意には懲罰を与えないと。誤報で言い換える話でもない。舐められるだけ。

  • 26 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTc5ODc1O

    クジラと同じように抜けたら勝手に死ぬんじゃねこいつら

  • 27 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:MjU3ODM0M

    褐炭掘り出してる国とか、統計に入れずに黙って発電所動かしてる連中に言え
    実に無能

  • 28 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDYyMjYxO

    この会議を行うために作られた資料や会場の照明などに消費された電気の発電、会場への移動で発生した二酸化炭素の方が余程無駄。

  • 29 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTM3NzUyN

    日本政府
    気候変動資金援助支援 1.3兆円/年
    追加資金支援 100億ドル/5年
    官民合わせると更に

    で、気候変動ネットワークはいくら支援して何の役に立ってるんだ

  • 30 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDgyOTYyN

    二酸化炭素を出さない環境に優しい原子力と言い出す頭のイカレタ奴も大量に沸いたな。
    ある程度無害化してる火力とずっと残り続ける核廃棄物のどっちが環境に優しいとあいつらは思ってるんだ?

  • 31 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:ODQ4NjczO

    アイスランドの噴火にも文句いったら本物のキチガイなのに

  • 32 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDQ3MzY0O

    ※26
    直近だと皇室典範にケチつけてる奴らとかな。
    法王とダライ・ラマに同じこと言ってみろって返したら「世界的宗教だから口挟めましぇーん」「参加国じゃないから対象外ですうー」とかクソみてぇな言い訳してアーアーキコエナイしてる恥晒しとつるむのやめてほしい。

  • 33 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:MzMzNDQwO

    やっぱり今年も化石賞ぶつけてきたか
    な?こういう連中なんだよ

  • 34 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:MjQ5NjM4O

    こういう組織にも米民主党政府から金出てるのかな

  • 35 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDQ2OTkzM

    学生時代、貧乏で性格も頭もクソ悪い惨めな奴が家柄知能外見共に文句なしの同級生を必死になってサゲてたのを思い出したわ。
    みじめな子供と同じレベルなんよ

  • 36 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTEyMTQ1N

    日本にしかものを言えない組織
    この組織国連と同じでたかり屋のだろ

  • 37 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDQ1Nzg2M

    ユー韓の流行語大賞に国家として反応する必要がないように
    国連御手盛りのなんたら賞にも何の意味もない

  • 38 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTI0MTMzO

    EV推進してたくせに今や「絶対ムリ。社員大規模リストラ。工場停止。」には笑った。

  • 39 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:ODg1MjA3N

    この種の人間には明確な特徴が有る。
    それは、自分より力があり直接的に攻撃してくる存在に対しては決して逆らわないポチ。
    しかし、相手が温和しく反撃しないと見ると途端に上から目線で命令調、傲慢不遜の態度を示す。
    即ち姑息で学問的資質も低く、論語では「小人」というカテゴリーに入れている。因みに論語では学問と知識には明確な区別があり、知識は身を助ける程度で人の品格に大きな影響は無いものと見なされ日本では「芸」に区分さている。それに対して学問は「いにしえ」を祀るもので自分の品格の決め手とされる。よって学問は過去を学ぶので人格が出来るが、知識は未来や観念、時間、数字に偏る傾向により品格と一線を画す。日本では、観念妄想や時間、金、知識に偏るのは所謂「かたわ」と称し軽蔑されて来た。

  • 40 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDQ1ODAyO

    この手の団体の資金の流れを調査・すっぱ抜いて発表する新聞とかねーもんな
    確実に資金の流れはドン引きするようなことになっているし、どう見てもアカの軍資金になっているのが分かるのに

    まあジャーナリストなんて同じ穴の狢だからなんだけどね

  • 41 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NjQ0NDk5M

    中身が中国共産党なのだろw

  • 42 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTIxNzg5O

    先進国と後進国を都合よく使い分けてペナルティ逃れしてる中国に集れよ

  • 43 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTMwNDE1M

    このような「実力は無く権威だけに頼ってる連中」は、権威が失墜したらおしまいだという教訓だね。

  • 44 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:MjUzMTA1N

    化石賞を毎日出してるの、草
    モンドセレクションより多そう

  • 45 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTAzMTIwM

    環境ゴロが追い剥ぎに…
    闇バイトで強盗流行る昨今だしな…

  • 46 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDk3NTM4M

    欧州EVやIWCの二の舞

  • 47 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTU5NTgyN

    こんなん喜んでるのは日本のテレビ局だけやろ

  • 48 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTM5OTM3N

        
    w ┐(´∀`)┌
     
    まだ、そこに騙されよる人おるのん?
    そこは日本から参加しとる団体の一覧を見はったほうがわかりやすい思うんよね。


    Home > CAN-Japanのメンバー団体一覧
    https://www.can-japan.org/members
     
    ピースボートにグリンピース・ジャパンて、おなじみのそうそうたる顔ぶれの抗日工作団体やよ。
    国連人権委員会が正体バレて、もうあんままともに相手にされんくなったよって、通名人マスゴミがやたらとりあげるわけやよね。

    そこへ名前を連ねとる団体は危ないよって関わり合いにならんのが大事。
    別に我々純正日本人がビタ1円の寄付も出さんても特亜の血筋のパヨリンの寄付集めてやってけるとこやしねえ。

  • 49 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:OTEzMDgxN

    日本の石炭火力発電は最高性能かもしれないけど、
    それでも太陽光と比較したら桁違いにCO2排出量は多い。
    製造工程、耐用年数を入れても。

  • 50 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NjcyNDk4M

    誇らしいんごねえw

  • 51 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTIzNjA2M

    平和団体もだけど、中国ロシアに何も言えないなら役立たずを通り越して害でしかない

  • 52 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTU5NTkzM

    ロシアとイスラエルだけを狙い撃ちにしてたらまだ説得力はあるんだけどねぇ
    戦争ほど環境破壊なモノはないわマジで

  • 53 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTAzMTIwM

    ※33
    化石賞日本に出すのは
    「あーまたか…」なんだが
    理由が「カネ出せ」だからな…
    多分まともな日本人なら「はあ?(青筋)」だと思う。

  • 54 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDQ1Nzg2M

    環境改善のために植林しても植えた傍から抜いてゆく
    挙句に日本のせいにする
    それを繰り返し遂に日本すら金を出さなくなった
    その結果は中国韓国の全土で環境破壊が激甚化
    アフリカでも中南米でも同様
    おのれの不見識によって国土を荒廃させておいて日本の所為にするって
    最初から日本に環境破壊の後始末させる気だっただろ

  • 55 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTMwNDE1M

    >>49

    太陽光(笑)
    だから、夜や雨の日はどうすんのさ?
    電気って貯めておけないんですよ。

    仮に「昼間は太陽光・夜だけ火力」って言っても、昼間だけ完全に火力発電は止められないんですよ。
    あの、もしかして、車のエンジンと同レベルでON・OFF可能と思ってます?

  • 56 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDQ1Nzg5M

    ロシアやイスラエルは選ばないんすかねw

  • 57 名前:悪魔崇拝 2024/11/25(月) ID:NjE5NzI0M

    侵略のためにザビエルが詐欺師だった様なモノ。

  • 58 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTE1MTczN

    >>49
    製造工程で消費される電力と、設置場所を切り開く際の環境破壊を計算に入れなければ「環境に優しい発電」になるだろうね。
     
    現実には、太陽光のエネルギー密度は化石燃料のそれに比べて余りにも低いので、火力発電とは比較にならない設置場所を必要にするのだけど。
     
    更に付け加えると、その広大な設置場所に配置した太陽光発電設備を保守するのにも人手とエネルギーが必要でね。
    はっきり言って実用品じゃないよ。

  • 59 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTU5NTkyN

    存在が社会の無駄の団体がまたなんか言ってやがらぁ

  • 60 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDgxMjMzN

    環境テロ団体に言われても痛くもかゆくも無いな

  • 61 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NjQ1MzU3M

    途上国は 先進国が1兆ドル払え、と言っていて3,000億ドルで決まったら7,000億ドルも足らない!と怒り心頭。どんぶり勘定すぎない?10年間で、って事だけど。
    因みに現在の妥結額は1,000億ドルだから3倍にもなる。今どうやって払っているのか知らないけど。

  • 62 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NjQ1MzU3M

    ≫61
    10年間じゃない、年間だった。1年間!!

  • 63 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDY4NjY0N

    アル中の人が街行く人に文句を言っている。
    そんな感じ。

  • 64 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTc5ODY3O

    とっとと詐欺団体が戦争止めに行って地球にやさしいエコ活動して来い

  • 65 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTE1MTczN

    >>61
    そろそろ先進国は協定離脱を検討しても良い頃合いだと思うがね。
    それで途上国が中国に縋り付くというなら、いっそさせれば良いのさ。
     
    グレーターサウスに救われるに足るだけの底力があるなら、自力で何とかできるだろうし、できなきゃ環境変動に巻き込まれて衰退するだけの事。

  • 66 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:ODUzNjY4N

    日本に金出させるには、日本に感謝せず、日本を悪く言うこと。もう国際的になってるね。日本は、悪く言われた国や組織に一切金出すな。他の国は、そうしてる。日本はほんと舐められている、

  • 67 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NjQ1ODI0N

    産油国のアゼルバイジャンで言うのは如何なものかと。
    まずアゼルバイジャンが石油採掘しないように指導しろよ。

  • 68 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDc2NTEzM

    石炭は混焼するようになったのになぜ…

  • 69 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDkwMTgyO

    まっ利用できるのは原発かな、こいつら利用して原発推進しましょうっての

  • 70 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:OTEzMDg5M

    金を出さないからでしょ、そんな組織が権力を持ったら腐敗します

  • 71 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NjcxNDg2N

    またいつもの日本叩きかと思ったらEUもか
    先進国は突き詰めてるからもうこれ以上削減なんてできないし温暖化じゃなくて只の異常気象でポールシフトと言われてるからな
    試しに三峡ダムを破壊すると治るかもしれないぞ

  • 72 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:MzE5NzU3N

    こういう国益を損なわせるだけの団体からは脱退すればいいよ。
    クジラのと一緒だよ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク