人気ページ

スポンサードリンク

検索

60件のコメント

「外資系経営者が「日本では法律を破ってはいけないのだ」と欧米社会との違いを明らかに、Uber配車サービスが日本で失敗したのは……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTU2MjM0M

    ディーゼルゲートもそのノリだったんだろうなあ

  • 2 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTUyODMyN

    キリスト教信じてるくせに「神様が見てる」って意識はねーんだろうな
    日本には「お天道様が見てる」って言葉があるんだわ

  • 3 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI1MTk2M

    法を守ったほうが属するコミュ全体にとって利益となる
    欧米においては多民族多文化社会なんでry

  • 4 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:NzE1NDczN

    欧米言うなし。
    国家への忠誠と人類全体の利益と
    どちらを重視すべきかってのは
    アメリカ以外では中々見ない視点だろ。

  • 5 名前:名無しパン 2024/06/07(金) ID:MjA1OTg0M

    経済に影響するような罪に対する罰は、自己破産レベルの罰金刑にするべきでは?
    例えば10億円もうけて3年牢獄で済むなら年収3億以上になるからみんなやるよね?ほりえもんとか。

  • 6 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MjA2MzMzN

    「罰金を払うほうが安いなら社長はコンプライアンスを無視しないといけない。そうしないと株主に対する責務を果たしたことにならない」

    性善説と性悪説の違い。日本以外で性善説の国は存在するのだろうか。
    日本はこのまま独自の価値観・美意識で生きていきたい。
    だが、世界は異質なのだと理解して、性悪説の人々への対応に全力で取り組まねばならない。

  • 7 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTM5Njc1N

    アップルのiPodもそうだ。
    ソニーが『絶対に違法コピーできないファイル形式』を作っている間に
    アップルは『違法コピーし放題のファイル形式』を作って広げた。
    つまり「法律を守っているオレ偉い!」という精神では、いつまで経っても世界では勝てないわけだ…

  • 8 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:NTgwMzYwM

    勝てば官軍を日常常識的にやるのは頭おかしいと思うのは世界的に見ておかしいのだろうか

  • 9 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI1MTU4M

    こんな話を聞くと日本って世界一の先進国なのではと思ってしまう

  • 10 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTQ0MjQ4N

    ま、そうでもなければ「事故リスクありの自動運転車」を公道で走らせる事なんてできないわな。
     
    ただ、厄介な事に
    「罰金を払うほうが安いなら社長はコンプライアンスを無視しないといけない。」が、
    まだまともに聞こえる原則で動いている国家が、現実に存在しているのがな。

  • 11 名前:ちひひら 2024/06/07(金) ID:MTgwNzQzM

    政治家はあれだけ法律を破っているけどね。

  • 12 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTY0ODk3M

    ※9
    10年前位から、そう感じ出していたよ。
    日本は成熟して、安定していた社会構造が出来ていたのに
    意味不明に海外の男女平等だのウーマンリブだの、おかしな
    海外では常識みたいな論で、安定をぶち壊して聞いたなと。

    海外が正しいという考えが間違いなんだよ。海外と
    合わせる必要性もない。日本国は日本国であって
    国際社会だからといって、合わせなくてよいのよ。
    そうですよ。これが日本という国ですよ。で、よかったんだよ。

  • 13 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI1MTU4N

    何故か張り切る五毛たち

  • 14 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTQ0MjQ4N

    >>2
    キリスト教会の神に倫理観を求めるのが間違いな気がする。
     
    「神の栄光」が非道を是とする大義名分になった事例は多い。
    恐らく「正義」の下で生じた犠牲者の数を比較すれば、恐らくキリスト教が断トツだと思うよ?

  • 15 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTQ2MzAwM

    万引き無罪の国と同じ訳ないやん

  • 16 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MjQzNDAyN

    きっと日本人は道路でキッチリ40km/hで走ってるんやろなぁ・・・

  • 17 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:Njg1MDU1O

    企業がぶち当たる法って、官僚が天下りするために作った障壁だから、そんなの無視むしって感じなんだろう

    100円とはいえ罰金だからと律儀に法を守り、官僚天下りのコンサル会社を数百万かけて雇う社長を見れば、罰金払って罪人になる義務がCEOにはある(そのために高給払ってるんだからヤれ)というのもわかる

  • 18 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTY0ODk3M

    ※7
    あれは衝撃的だったな。一昔前の日本人の感覚からしたら
    明らかにソニーが一番乗りで出していた物だからな。
    あの時に何かが変わった気がしたよね。
    まぁ、その後はゲーム機なんかで盛り返したり
    損保で利益だしたり、ソニー商社みたいな感じに換わったけどね。
    サムスンに日本の家電企業が培ったノウハウを己の
    利益の為だけに無償提供して、自分達だけ一番乗りで利益得ようとして
    グダグダだった時代もあったしな。よく、立て直せたよ。

  • 19 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTM3OTAwO

    法律・ルールは金科玉条の類ではなく
    その当時の人たちの都合で取り決めたものって認識なんだなと。
    なので無視するほうがローコストならそうするし
    無視することが罷り通ってしまうなら法律を書き換えれば良い。

    ドラスティックだけどある意味合理的かな。

  • 20 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MjE0NTI5N

    日本の「他人に迷惑をかけない」という鉄の掟が良くも悪くも枷になるんよね
    商売がうまくいってる人の迷惑になることはやり辛い
    ただ、これがなくなると海外の禽獣相争うような社会になってしまうので難しいところ

  • 21 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTY0NTgyN

    多数派が倫理観の無い者同士ならそれでうまくいくんだろう
    日本じゃ倫理観がある者同士が前提で、無い奴には近づかないのよ

  • 22 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI0ODIwM

    罰金払えばおk
    しかし耐震化を指導されても罰金払うだけでなんの手も打たなかった場合に
    町全体が崩壊するような目に遭うわけで
    直近だとトルコ大地震
    中華でもしょっちゅう大震災や台風に見舞われ、そのたびに何もやってないことが露呈するが
    当局は罰金収入が欲しくて違法の横行を取り締まらない
    こうして民は上を信じなくなる
    だから最後は暴動だ革命だと体制破壊に走る

  • 23 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTkyMDY5N

    野蛮な白.土.人

  • 24 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTU2MzI1M

    「なぜ納期を守らないといけないんですか?」と訊かれたらすぐにその契約は切るね。
    切る権限はこちらにあると思うので理由の説明なんていらないでしょう。訊かれても「なぜ理由が必要なんですか?」としか答えようがない。

  • 25 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTQ5MTQxM

    少し前の記事※でちょっと触れられてた話で日本人が日本人の民度が高いと思うのにはちゃんと理由があるんだな
    他がみんなこんなだもん

  • 26 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTY0NTgyN

    ※14
    あれは聖書こそが倫理観そのものなのよ
    聖書に良いよと書いてあれば善、ダメだと書いてあれば悪
    自分の頭で考えられない人には向いてる倫理教育だと思う
    日本に限定した話なら確かに間違った方法だね

  • 27 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:NzA4ODQ1M

    観光バスの発車時刻を守らないのも外国人

  • 28 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI1MDg1N

    法を犯した場合のペナルティが法を守るためのコストよりも高いならってのは日本でも変わらんよ
    ただその「コスト」というのは単純な金銭の話だけではなく、そのサービスや会社の信用にも関係しているというだけだ
    多少高くても確実にサービスが提供されるならカネを払うって人は多いし、逆に安くてもたまにドタキャンされるならよほどの底辺向けか、あるいはそれ込みで楽しむ趣味の領域でしか価値がない
    欧米みたく移民で無制限に最底辺が供給され続ける社会なら成功するんだろうけどね

  • 29 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTQyNjExN

    倫理が違うのだから倫理観の問題には帰せられないだろう。比較して見下すなんてのは尚更野蛮行為だ。

  • 30 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTgwNDQzN

    日本でも逮捕されなきゃ何やっても良いと思う人増えてるじゃん。電車写真撮る人とか、釣りする人とか。

  • 31 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MjExNjY0O

    ※7、※18
    そりゃソニーはCDやレコードを売ってる側だからな。
    自分でデジタルコピーやり放題なんてやらんだろ。

  • 32 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTQ0MjQ4N

    >>30
    この話は「逮捕されなきゃ」ではなく「逮捕されても」だから。
     
    つまり撮り鉄にしても、逮捕に対する「恐れ」はもっている。

  • 33 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTM4NjIwO

    アメリカの製品やIT賞賛する人って、あっちの
    社会実情まるっきり無視するよね

  • 34 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTkyMDMxM

    ベンチャー企業では法を破ってもバレたらバックレればいいというスタンスのとこも多いものね

  • 35 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTgwODEzN

    ※2
    キリスト教的には、神様は個人個人と契約しているので、社会全体に奉仕する必要はない。
    法律は他の「人間」が作ったものなので、聖書に照らして禁じられていなければ問題はない。
    日本の「お天道様」は実は共同体を指すので、キリスト教的な倫理観とは合致しない。

  • 36 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:NzA4NzE4M

    ※7
    アップルのiPodは大手レコード会社をまとめてちゃんと有料で楽曲を買える仕組みを作ったから大きくなったんだよ。
    それに純正のアプリで音楽ファイルを管理するようにして、それを通過したファイルは勝手に書き換えて個人識別IDを差し込んで違法ファイルもネットを通じてアップル側が識別できるようにしてたろ。
    違法音楽ファイルで大儲けしてたのって、韓国のMP3再生機器メーカーだけだよ、まじな話。

  • 37 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:NTc5OTI2M

    何を今更って感じだわ
    有鉛ガソリンを21世紀入るまで使って、輸出もしてたような国だぞ

  • 38 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MjYxNzYyO

    この価値観が下敷きにあるなら
    数多の欧米振舞いに納得

  • 39 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTQ0MjQ4N

    多分日本人は、勝つ事以上に「勝ち方」に拘るのだろうな。
     
    一方「勝つ事」を重視し、勝つ為の手段ならば何でも正当化されるのが西洋という訳か。
     
    ・・・そりゃ、グレーターサウス等からダブスタ呼ばわりされても仕方がない。自分の都合に合わせて秩序を変えてきたのに、今更「国際秩序」とか言われても嗤うしかない。

  • 40 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTM0NzM4M

    >なぜUber配車サービスは日本で失敗したのか?
    タクシー会社の既得権を守った方が、
    役人の天下りとかの利益に繋がるからだろ。

  • 41 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI1MTk4N

    要するに西洋は超合理主義のサイコパス社会言うことやwww

  • 42 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTQyNjI2N

    これを野蛮とかいうのは簡単だし実際その通りでもあるんだけど
    相手が欧米ならやり口は学習する必要がある。
    生存競争なのだから「ルールは相手に強いるもの」で「何でもあり」
    要は勝てばよかろうなのだ。

  • 43 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTM0NjEyM

    この記事の後半にキックボードの件も書いてるけど、要は違法だろうが人命などの犠牲が出ようが、最終的に得をすればいいでしょ?って考え方だよね
    これをもって「だから日本は遅れてるんだ」っていうやつは、日本を日本たらしめてる社会性が壊れてもいいって言ってるのと同じだと思う

  • 44 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTgwNjk5O

    いくら料金安くても(アメリカで)目的地まで乗せてくれないタクシーは危険なのでは
    例えワンブロックでも途中でホールドアップされたり路地裏に連れ込まれたら終わりだ

    全体的に金儲けのことしか考えてない文章で、公共交通機関や移動手段の安心安全をどう担保するのか疑問だ
    米国は公共の安全や遵奉精神は紙くず以下の価値しかないと言われればそれまでだが

  • 45 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI5MjAwM

    ※36
    初期のiTunesなんてSONYのと大差ないよ。どっちも今の基準で見れば使い辛い。むしろSONYのが使いやすい部分とかもあった。再生時間とか音質とかハードとしては完全に負けてるし。
    アップルも自社独自規格の著作権保護ファイルもあったけど、“MP3も使える”のが一番の価値だった。持っていて恥ずかしい聞いたことの無いような中華の怪しい機械じゃなく、有名企業の(当時の意識高い系のオサレな)アイテムだったんで広まった。

  • 46 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTQ5MTM4M

    異文化共生なんてしてはイケナイのです異文化共生なんてくそくらえなのです。

  • 47 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTA4OTgwM

    アメリカじゃイノベーションが進むが、遵法精神が不足して災害時に暴動・略奪が起きるのが当たり前になる
    夜中に女性が出歩いても危険を感じない国であり続けるのか、イノベーションを取るのか、コインの裏表の関係だとすると、国家としてどちらを取るべきなのか
    米国がイノベーションを取るならば、治安の良い国家を日本が選ぶというのは、日本国民と米国民にとっては、どちらか自分に合った方を選べるという事で、考えてみたら悪くないのかもしれない

  • 48 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI5Nzg5N

    納得した
    だからこそ米国は超富裕層がさらに富を得るわけですね

  • 49 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MjU1MDQ2M

    ※28
    > 法を犯した場合のペナルティが法を守るためのコストよりも高いならってのは日本でも変わらんよ
    タクシーや類似サービスだと、運行管理者や会社への懲罰とかありますからねぇ。運転手を個人事業主にして切っても、会社・ブランドへの影響はある訳で。まぁ、会社を潰して、別会社… ということも。

    ※39
    > 一方「勝つ事」を重視し、勝つ為の手段ならば何でも正当化されるのが西洋という訳か。
    周囲への迷惑は考えない、倫理的なストッパーが無い、無敵な人に近い状態。

  • 50 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI0ODIzN

    ※47
    自由と平等と民主主義を根底に置きながらも、運用の相違による社会的なあり様の違いを尊重しあう。
     
    理想は↑であるが、連中は”負けや失敗”が明確になると途端にルール変更をするのはいいが、
    他国にも同調と追随を強いて来るから困る。

  • 51 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:NzIxOTM2M

    ※14
    どっかの原理主義なんて、過去の歴史を見て思いついた劣化コピーにすぎないからね

  • 52 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI1MTk4M

    なにをいまさらな記事だな
    アメリカのロースクールなんて昔から法律を破ったときの
    利益と不利益をどうマネジメントするか教えるところだぞ
    欧米では法律破りは当たり前という前提だよ

  • 53 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTU3OTE1N

    ※42
    そうなんだよね
    話は少し飛ぶけど、勝つことが絶対条件だから、商談をする時は彼等に合わせて英語が使えると有利になるなどと思っていてはいけないんだよね
    勝つためには、まずは対等にしなければならないので、ネイティブと対等になるには、間にお互いが通訳を挟まないといけない
    そうしないと必ずネイティブに負ける

    何故か英語が使えれば仕事全般が有利になると、社会が勘違いしている気がする
    英語が喋れれば仕事の幅は増えるけど、勝てる場面が増えるわけではないんだ

  • 54 名前:匿名 2024/06/08(土) ID:MTcwMTI5M

    法を破る側の話なんだけど、刑法もそうだ。その傾向は日本社会においても強まると思う。
    安倍晋三を処して手に入れた、カルトを追放した後の、清々しく新しい日本社会。低コストで大きなリターン。刑期を終えた山上氏は、「彼こそが我等の代表」だと信じる一派から手厚く迎えられるだろう。むしろ儲ける。多くの友人や愛人に囲まれて暮らす事になったりして?
    政治家に限らないが、命を取られても正しいと信じることじゃないと、やってられない世の中になるのではないか? 例えばマルチ商法で成功する魅力、これをしんでも手放せない人 … 以外は、しのリスクを避けるようになるのでは?
    神の教えの為にやってるのならばその歩みは止まらないだろう。でも金の為にやってる連中は、早々に止める。それくらい頻発するようになる。山上氏のように、自らの現況に比べたら払うコストが低いから遂行しよう … それほどに追い詰められてる人は多いのではないか?
    日本社会の親和性ってのは、山上氏を一人ぼっちにはしない … という方向にも働くと思うんだよね。続くと思う。定年退職後に内部情報を北海道のジャーナリストに送りつけた、鹿児島の元警察官のように。彼が信じる理想の警察組織の為ならば、自ら法を侵すべし … という確信が彼にはあった訳よね。

  • 55 名前:匿名 2024/06/08(土) ID:NDgzOTA2N

    つかぬことをお聞きしたいが、法律を破って良い法治国家って、この世の中に存在するのかね。

  • 56 名前:匿名 2024/06/08(土) ID:MTYzMDAxN

    それは日常生活を営む上では絶対的に正しいけど
    彼らが吹っ掛けてくるのは生きるか死ぬかの殴り合いなのよ。
    中世における農村同士の水源の獲り合いみたいなもの。
    「相手に守らせるルールを押し付けたら勝ち」「相手を〇しても水源を確保できなきゃ指導者失格」

  • 57 名前:匿名 2024/06/08(土) ID:Mjk0NDU2M

    チャイナマンセーを必死に抑えてもはみ出てるひとたちおおいわねあ

  • 58 名前:匿名 2024/06/08(土) ID:MTQyNjUxN

    日本人は勝ち方に拘る(正々堂々闘え)
    そりゃモンゴルをしてあいつ等には人の心がないと哭かしめた鎌倉武士の末裔だもの
    勝てばよかろうなのだーで暴走した日本人は戦国時代100年の大動乱に嵌りこんだ
    その蛮族におまえら約束を守れという洗脳を施したのが徳川政権
    ちなみに(正々堂々闘え)には後段がある
    「正々堂々と戦って、負けたら潔くタヒね」
    官僚化した侍もやっぱり蛮族だったという

  • 59 名前:匿名 2024/06/08(土) ID:MTQyOTUwO

    ≫つまり「法律を守っているオレ偉い!」という精神では、いつまで経っても世界では勝てないわけだ

    法律を守ってる人が「オレ偉い!」と思ってるってのはあなたの解釈ですよね?
    法律を守ったほうが結局は全体の幸福に資すると思って守ってる人もいるのでは?

  • 60 名前:匿名 2024/06/08(土) ID:MTQzMDM3N

    法律は物理法則じゃない、ってのを理解してほしいは。特に外国と取引したり、外国人を国内に入れようとする人には。
    大抵は魚心あれば焼魚にしかならんのだし。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク